• ベストアンサー

どう対応したらいいでしょうか

usapon31の回答

  • ベストアンサー
  • usapon31
  • ベストアンサー率11% (12/105)
回答No.4

32歳女性です。 私の兄(34歳)、当時19歳の時に発症しました。 兄は症状がひどくなってたので強制的に病院へ連れていきましたが。 早い段階なら入院せず、薬と通院だけでも良いかもしれません。 他の方も言われてますが、2箇所以上の病院へ行ったほうが良いと思います。 兄は最初の病院へ行ったのが間違いでひどい状態でした。 入院するとなれば数ヶ月は入院になると思います。 お母様は落ち着いてあまり神経質にならないようにしたら良いと思います。 本人はストレスでピリピリしてると思います。 薬と治療でだいぶ、良くなると思いますので、あまり心配なさらないように・・。

関連するQ&A

  • 統合失調症と強迫性障害の違いについて

    最近息子は幻聴、幻覚に悩まされていると言っています。幻聴に関しては、自分の知っている人の声や知らない人の声、また背後から襲ってくるのではないかという不安が出てきています。 本人は現実にはいないということはわかっているとのことですが、とても怖いと言っています。 医師もこの件につきまだ統合失調症とは判断できないと言っていますが、どうなんでしょうか? 統合失調症と強迫性障害の違いについてお分かりになる方がいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 統合失調症患者が誤診であることを認識した場合。

    統合失調症患者が誤診であることを認識した場合。 内容が複雑な上に、長文で失礼します。 私は2,3年前に統合失調症と診断され、現在エビリファイを処方されています。 2,3年前にどういう経験をしたのかというと、 高校で学校全体のいじめ(悪口・陰口・暴力・私物破壊・私物盗難)に遭い、 そのことを保健室の先生に訴えると、メンタルクリニックを紹介されました。 そして、そこで、統合失調症だと診断されました。 このときに私は自分が誤診であることに気づきましたが、 両親は、私のことを統合失調症だと医師がいうので、 そのことを鵜呑みにし、薬物治療を開始しました。 どうやら、保健室の先生はいじめで言われた陰口や悪口を実際起きていた真実と思わずに、 統合失調症の幻聴によるものだと判断したようです。 私の憶測ですが、私が通っていたのは、有名私立高校なので、 いじめが起きていたことで両親に騒がれるよりも、 いじめではなく、娘さんは統合失調症の症状だと説明した方が 保健室の先生や学校の先生方も体裁を保たれたのでしょうね。 そんなわけで”統合失調症の治療”を理由に、私は高校をすぐにやめました。 高校に通わなくなると、当然いじめに遭わなくなったので、 陰口や悪口を聞くことはなくなりました。 高校に通わず、いじめを受けなかったら、悪口を聞かないのは当たり前なのに、 私が聞こえていた悪口・陰口を統合失調症の幻聴とし、 両親は幻聴の症状がなくなって、良かったねといいました。 私は現在統合失調症の治療ということで、エビリファイを処方されて、 実際飲んでいますが、 私のようにどう考えても誤診の患者(健常者?)が精神系統の薬を毎日服用することは 危険であるように感じます。 また、以前も今も担当医は有名大学病院の医師で、 もう今年で統合失調症として生きて2,3年が経過していますが、 そろそろ減薬したり、薬を飲むのをやめた方が良いでしょうか? 正直、薬の副作用(そわそわ感・筋肉のこわばり・体重減少or増加)は経験しましたが、 ネットで書かれているような病状(幻聴・幻覚・妄想)は一切出ていないため、 自分自身でも薬を飲むのが危険な気がしてならないのです。 また、今の担当医に、上に書いた真実を話しても、 以前の担当医に私が統合失調症だと診断されているからか、 まったく信じてくれません。むしろ、上のいじめの事実を統合失調症の妄想だと言い、 薬の量を増やされそうになりました。 私がここで質問したいのは、三つあります。 一つ目は、統合失調症の症状がない人が精神系統の薬を飲むことは危険ですか? また、飲み続けるとどのような症状が現れるのでしょうか? ちなみに、今年で飲み続けて2,3年目です。 二つ目は、私は医師に”統合失調症”だと言われ、毎日エビリファイを飲み続けていましたが、誤診となった場合は、私の次の病名は”薬物中毒”又は”薬物依存”ということになるのでしょうか? 三つ目は、私が統合失調症でないことを証明するために、今後、私はどういうことができるでしょうか? たとえ他の病院に転院しても、今の担当医による紹介状が必要なわけで、紹介状に『○○(私)は統合失調症である』と書かれていれば、他の医師でさえ、上の話を信じてくれないのではないか、と心配になります。 最後に、ここまで読んでくださり、ありがとうございます。 今まで2,3年間ずっと一人で悩んできましたが、 ようやくこちらで質問することができました。

  • 幻覚・幻聴がない統合失調症?

    以前心療内科で統合失調症だと診断されました。 しかし統合失調症は幻覚や幻聴がつきものだとネットで見かけました。 私はそのようなものが一切ないのでこの診断に納得できません。 その後父親に病院に行くことを禁止されたため 誤診だとしてもどうすることも出来ないのですが これでも統合失調症に分類されるのかが気になります。 統合失調症でも幻覚・幻聴がない場合もあるのでしょうか?

  • 私は本当に統合失調症でしょうか?確かに二年前妄想や幻聴の症状はでました

    私は本当に統合失調症でしょうか?確かに二年前妄想や幻聴の症状はでました。それで入院することになりましたが症状は本当に一時的なもので1ヶ月後には退院しました。退院後ハイテンションな状態が少し続きましたが症状は全くでませんでした。入院した病院で診断されたときは統合失調症に近い状態だということでした。はっきり統合失調症とは診断されていませんでした。しかし通院することになった別の病院で統合失調症だと言われました。一時的であれ妄想や幻聴などの症状がでると一生統合失調症の患者として通院し、薬を飲み続けなければいけないのでしょうか??

  • 統合失調症と思考盗聴

    何年か前に幻聴があり 統合失調症と診断されましたが 幻聴が止まったり 幻聴が始まったり ここ3年位は毎日聞こえます 自分では幻聴と解っており病識もありますが インターネットなどで調べてみると思考盗聴や集団ストーカーだと言う人がいます 自分は先にも書きましたが病識もあり統合失調症だと思います 逆に幻聴が有ったり妄想が有ったり統合失調症なのに病識がなく普通に思っている人がいるようでなりません そうゆう人って世の中にどの位いるんでしょうか

  • 誤診?統合失調症

    私が20歳の時、親とけんかをしていて、ある日ヒステリックな母親が、おまえなんか精神病院の閉鎖病棟にぶちこんでやるからと言ってきました。何言ってるのかわかりませんでした。まあ激しいけんかをしていたので。 数日後、旅行から帰ってきた私に、両親がいいクスリがあるから一緒にとりにいこうとあまりにかなりしつこいので、まあそれで気がすむならと思い、都内の武蔵野病院というところに車で行きました。 すると診察室に入ると診察はされず、看護師が8人?ほど立っていて。 きみは統合失調症だから入院しようと医師に言われ、閉鎖病棟に入院させられました。泣きました。 1週間後、統合失調症はないと医師が診断。睡眠障害と判断され退院。 当たり前ですが、幻聴や幻覚もあるわけないです。 その後慈雲堂内科病院というところにこれまた、母親が執念で自宅に黒塗りの護送車を呼びつけ、3人の男性が私を車に強引にのせ、これまた診察なしで閉鎖病棟にぶちこまれました。母親が区の福祉センターに被害者っぽい顔をしてかはわからないですが相談しにいって裏で手を回したみたいです。いつもそんな感じ。サイコパスみたいな人ですから。 統合失調症だと診断されましたが、外来に15年半以上通っています。苦痛でした。主治医がコロコロかわりますし。オランザピンてなんだよ笑 不思議と医師に統合失調症だと言われると統合失調症の可能性がないにもかかわらず、可能性ゼロではないのかと感じてしまいます。 私が喧嘩の時にかなり悪く対応したのはわかるのですが、両親を訴えることはできないのでしょうか。時効かな。 言い争いからこうなったので私に非はかなりあるのですが。 もともと身内におエライ医師がいるため、両親は医師をコマとしか思っていないのです。

  • 統合失調症と不安神経症

    9年間 統合失調症と診断されてましたが、先日 職安提出用の用紙を書いてもらったところ、不安神経症と書かれていました。診断が変わったと判断していいのでしょうか? 幻聴や妄想があっても 統合失調症でないということでしょうか?

  • 不安障害と統合失調症

    不安障害と診断された数年後に統合失調症と診断されました。酷い状態で強制入院にまでなりました。本当は不安障害ではなく、統合失調症の初期症状だった可能性はあると思いますか。不安障害と診断された段階できちんと治療していれば統合失調症と診断されるまでにはならなかったかなとたまに思います。統合失調症と診断されてしまうと自覚がなくても一生薬と聞きます。頭がますますバカになりそうで薬をやめたいですが、主治医が変わったこともあり、先生慎重すぎて薬を減らしてくれません。 今さら昔のことを後悔しても仕方ありませんが、不安障害の診断の段階できちんと治療していれば、統合失調症にまではならなかったでしょうか。医師に聞いても分からない、と言われます。

  • 私は統合失調症ですか?

    去年、仕事のストレスから不眠や神経過敏に陥り、一時期妄想や幻聴が現れ、三か月間休養の為入院していました。統合失調症の薬を処方され、医師からの診断も統合失調症だったのですが、しっかりと睡眠をとり、ゆっくり休んだ事で、今は妄想や幻聴も無く、普通に仕事もしています。一定期間服薬もしていたのですが、薬が体質に合わず、今は服薬していません。疑問に思ったのですが、妄想や幻聴という症状が現れる病気は統合失調症意外に無いのでしょうか。健康的な生活を送っている今となって、ふと過去の事が疑問に思えます。

  • 医師の誤診と責任を明らかにする方法

    鬱の症状があり、精神科に通院していました。 こちらはどのような症状があるかを説明し、うつ病の治療のつもりで通院治療を続けていたのですが、数ヶ月間治療を続けた後に、医師が統合失調症と診断していたことがわかりました。 そこで、この精神科にかかる前に通院していたクリニックにも問い合わせたところ、そのクリニックでも統合失調症という診断をされていたことがわかりました。 どちらの精神科でも、私はうつ病のつもりで治療を受けており、私が説明した症状も、うつ病の典型的な症状です。 統合失調症について調べたところ、陽性症状(幻聴、幻覚、妄想など)と陰性症状(気分の落ち込みや思考力の低下など)というものがあり、そのうちの陰性症状が、うつ病の症状と似ていることから、誤診も多いということがわかりました。 私には陽性症状はありません。 両方の精神科医に、統合失調症と診断した根拠を尋ねたところ、 ・統合失調症の薬を処方したら、症状が改善したから ・紹介状に書かれていた診断名(統合失調症)を基準に考えて、それを否定するものが診察の中で見当たらなかったから という回答がありました。 しかし、処方された薬の効能を調べたところ、統合失調症以外の疾患にも使われるもので、この薬への反応を根拠に、統合失調症と断定することはできないものと思われます。 また、統合失調症の陰性症状とうつ病の症状は似ていることから、こちらがうつ病のつもりで症状の説明をしているという状況では、「統合失調症を否定するもの」が見当たらないのは当然です。 (統合失調症と診断されているとは知りませんでしたし、その時はうつ病と統合失調症で似た症状があるということも知りませんでしたので) こちらはうつ病のつもりで治療を受けていたのですが、知らされないまま、統合失調症の治療をされていたのです。 現在、自分の意思で通院をやめ、薬の服用も止めてから数ヶ月経っています。 通院していたときより、陰性症状が重くなったということはなく、以前と同様、陽性症状は全くありません。 気分の落ち込みや疲労感を改善する効果のあるサプリメントを飲んだり、気分転換を図ったりして、むしろ改善傾向にあります。 本当に統合失調症だったら、薬をやめて数ヶ月で症状が改善することはないように思われます(医師には、統合失調症で薬の服用をやめることは非常に危険だといわれました)。 他の状況も考慮すると、統合失調症という診断はあきらかに誤診なのですが、 もし、医師の診断を信用していたら、一生、統合失調症の症状の悪化におびえながら薬を服用していたかと思うと、とても怖いと思います。 また、統合失調症と言われた時のショックや、その病気のことを調べたり、将来のことを考えたりしていたときの心痛は大変なものです。 患者にそういう負担(恐怖心)を与え、一生を左右する可能性のある病気だと診断するのに、こちらが納得できる根拠もなく、本当に必要な治療なのかどうかもわからないような治療を、患者に知らせずに続けていた医師には、怒りすら覚えます。 可能なら訴訟も、と考えているのですが、私がかかっていた医師に限らず、精神科自体が誤診の多い診療科であることから、裁判という形で、誤診とその責任を医師に問うことができるのかどうか、わかりません。 このような場合、どのような形で医師の責任を問うことが出来るのでしょうか?