• ベストアンサー

断れる?

こんばんは。皆さんの質問&回答を拝見させて頂きまして、とても不安になりましたので、お聞きしたいと思います。某企業からSOHOのお話があり、即決はしかねていたのですが、担当営業の話のうまさ(?)もあり、「本来ならば書面を通してからの契約ですが、集計の関係上電話にて仮契約を」との事でうかつにも承諾してしまいました。現時点の状況は書類はまだ送っていません。業務内容としまして、まずP検3級取得後業務委託が始まるとの事。それから毎月仕事を依頼し、信販会社の支払い金額以上の仕事を行ってもらうというもの。振興会にも加入していますので信頼出来るとの事ですが、どうにもこうにも不安です。その振興会では会員企業の情報提供もするとの事ですが、相談してみた方がいいかな?と思っています。またタイトルについて電話で管理の方が「書類がお客様のお手元についてから断られますと、当社の業務にも支障が出ますので」と契約にあたっての意思確認をされましたが、断る事は可能ですよね?一つ不安になると全てが不安…  長くなってしまいましたが皆様、お知恵を拝借m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2948
noname#2948
回答No.2

その仕事を始めるにあたり、 ・資格取得のための費用をそこに払う契約をした ・機材購入のためそこにお金を払う契約をした という事があれば限りなく怪しいと思います。 (それがローンでも) SOHO関係の詐欺商法として、国民生活センターの相談事例2件です。   ↓ http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200210.html http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200105.html もし、類似の状況でしたら下記の国民生活センターのページの 「こまったときはこちらへ」から各地域の消費者センターの連絡先を 確認・連絡し、断り方のアドバイスを受けたてから、断りの連絡をした 方がいいかもしれません。

参考URL:
http://www.kokusen.go.jp/jcic_index.html
my-honey
質問者

お礼

ありがとうございます。そうします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Assy
  • ベストアンサー率29% (62/212)
回答No.1

実際の仕事内容と今までの経緯が不明ですが、、、、 >本来ならば書面を通してからの契約です が、集計の関係上 >電話にて仮契約を はぁ??一昔前のキャッチセールスみたい... >振興会にも加入していますので信 頼出来るとの事ですが こんな事言ってる事自体が思い切り信用できない... >書類がお客様のお手元についてから断られますと、当 >社の業務にも支障が出ますので 今時、そんな事を言うまっとうな商売がある訳が無い... というか、読んでるうちに腹立たしくなってきました。 何を言われようが今の時点で断ることは可能です。 怪しすぎ。

my-honey
質問者

お礼

そうですね。仕事内容はA4サイズの書類作成(HP作成)との事だったんですが、電話で承諾してから担当が途端に電話を切りたいような口調だと思いました。馬鹿ですね。断ります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジェイ・ティ・エム・インターナショナルって安心ですか

    内職程度にSOHOをしてみたいと思って資料請求をしたら、電話がかかって来てつい話しに乗せられてしまいサポート料50万円足らずを信販で支払うことに同意してしまいました。といっても電話だけで書類は金曜日に送られて来るのですが 普通に断れるのかどうか心配です 

  • エステに通うことになりました。

    この間、友人から誘われて、エステに通うことになりました。 そのエステは、コースは月一で通い、あとはホームケアといって、化粧品を買って、それを使って自宅でケアをするものでした。 しかし、初めてなので契約書に書くとき、説明しながらたんたんと進めていくものですから、あまり内容も頭に入ってきませんでした。 なので、事は起きてしまいました。 化粧品を買うに当たって、分割を進めてこられて、じゃあ、それでってかんじて話を進めていったんですが、これもあまり考えずにやっていたため、肝心なところを見逃してました。 家に帰り書類をみれば、現金払い、クレジット払い、信販という項目があり、私はどうやら信販での支払いで話を進められていたようです。 それに気づいたのが、今日、すべての書類を書かされたあとでした・・・。 しかも、ショッピングクレジットの申込みまで書かされておいて・・・。 どおりで、なんで口座番号とか、働いているところの住所とか年収とか書くんだろうなと思ったんです。 でも緊張してて、書かされるがままでした・・・。 とんだお間抜けな話ですが、スタッフさんも、支払いの仕方を聞いてこなかったので、向こうの勧誘スタイルが、信販会社を優先?にしているのかなと思うんですが・・・。 今から現金払いにはできませんかね? でも、「信販会社から本日13時に確認の電話が行きますので」とエステの方に言われたので、もう向こうにファックスなりで送られたでしょうか? その時点で、契約は成立しているのでしょうか? その場合、信販会社から連絡が来たとき、「現金払いにするので、契約は無しにします」と言えば大丈夫でしょうか? 言うにしても角がたたないように伝えるのはどうしたらよいでしょう・・・? 乱文になりましたが、どうかご教授よろしくお願いします。

  • ライフプランナーという会社は大丈夫?

    ライフプランナー株式会社(アウトソーシングやSOHOの業務依託などをしてる会社みたい)からいきなり電話があり、妙にテンションの高いおねえさん声でSOHOの業務依託の勧誘がありました。 もともと私自身SOHOという形態での仕事には興味があり、 自身がグラフィックデザインの方面にいるもので、 将来的には自宅でのホームページの作成などできればと思っていたのでが、 話によると、ビジネスコンピューティング検定2級を取得後、仕事を依託する との話でした。で、学習はオンラインでのネット教習で万全との話でした。 しかし、私はマックの3種の神器(フォトショップなど)しか使ったことがなく、ウィンドーズはちょっとしか触った事がありません。 まして、ワードやエクセルを叩き込んで、9月の試験までにはがんばって合格しましょうというものでした。 で、その費用がパソコン込みで78万いるみたいなのです。 しかし、契約段階になって、資料の中の契約書各種への 著名、捺印、信販会社のローン契約など(5年組みで100万以上)を電話越に 「名前を書いて下さい。ここに印鑑を押して・・・今からポストに投函して きてくださ。(しかも夜中の12時ごろ)」など優しい声ながら、早口で 強引なのです。怪しすぎますよね。 だいたい、こんな話を3時間も付き合った私も私ですが。 投函はしたつもりで、まだ本当はしていません。 業務依託が本当の話だとしても、 この会社の財務処理などの依託の馬車馬にされそうで、怖い。 独立願望があり、エクセルなどできれば経営面でも目が届く し、と思ったのですがやっぱり自分のデザイン分野に専念すべき でしょうか。すべてが中途半端になりそうな感じだし。 この会社や業界に詳しい方、アドバイスお願いします。 この会社のHPです。 http://www.lpnr.co.jp/

  • あるSOHOの会社を合意解約したいのですが・・・

    あるSOHOの会社と契約しました。契約内容は、内職の仕事を紹介するが、業務に使うソフトと仕事斡旋等の経費を合わせて総額約70万円(月々約15000円を5年間、信販のローンで)払わなければならないというものでした。 担当者の説明では週3~4時間あれば、15000円を差し引いても5万円ぐらいは稼げるとの事。 私は知識がなく、そのまま契約をしてしまいました。その後、典型的な内職商法であると知ったんですが、クーリングオフ期間を過ぎており、解約はできないとの事で、合意解約するには約20万円だと言われました。業者の言い分は、約20万円の金額を断るなら全額払ってもらうとの事でした。 消費生活センターにも相談したのですが話がつかず、現在は行政書士さんにもお話をお聞きしているところです。 信販の支払いも、具体的な理由がない為に止められない状況で、引き落としはかかっているのですが、口座にお金を入れていないので、まだお金は支払ってはいません。 行政書士さんのお話ではあとは業者にお願いして、合意解約金をできるだけ少額にするように話を持っていくしかないとの事でしたが、業者はほとんど聞く耳を持たない姿勢です。 どうすればよろしいでしょうか。困りはてています。どなたか良きアドバイスをお願い致します。

  • 面接の採否連絡が来ません

    先週とある企業に面接に行って現在電話連絡待ちです。 求人票には即決と書かれていたこともあり、良い流れで面接も終了したので内定しているものだと思っていました。 面接最後に一週間以内に結果を電話するといった話もなく、次呼ばれる時は契約関係だといった感じでした。 ところが面接から2日後に企業側から電話があり、採否は今週以内に電話連絡すると言われました。 その時点で嫌な予感はしたのですが、仕方ないので一週間待つことにしました。 そして金曜日になっても連絡がありません。 これはもう諦めて次に行ったほうがよいと思うのですが、こんなパターンはよくある事なのでしょうか。 即決と書かれていただけに気になっています。

  • 指定工場・民間車検について、大変困っています。

    今年の2月から指定工場の申請をしました。2・3月と陸運局に車を持ち込み合格率100%で合格しました。ヒヤリングの試験日も決まっていたのですが、試験日間際になって「書類が足りない!」と陸運局の人に書類を投げ返されました!また、「あと1年でも待ってもらえ!」と言うことも言っていたそうです。このはなしを、自社担当の振興会の人から聞きました。大変、この対応に怒りがこみあげています。試験日までに、急いで足りない書類を揃えましたが、未だ何の連絡もありません。あげくの果てに、「自社が書類を揃えられなかったのが、一番悪いんですよ!」と担当の振興会の人に言われました。がっかりです。こちらは、申請に関しては素人で何もわからないのに・・。振興会の担当の人の、確認不足では?!皆さんは、どう思いますか?又、自社と同じような・似たような経験をされた方いますか?長くなりましたが、大変困っています。ご回答、宜しくお願いします。

  • クーリングオフの書類の送り先

    とある悪徳商法に捕まり、契約させられました。 とは言え「契約しないと帰さない」的状況になり、鬱陶しいので契約して帰った…と言う状況です。 ですから即刻クーリングオフ書類の作成に入っています(笑) 書類も作成し、信販会社(クレジット契約なので)と販売店に送ろうかとした矢先にふと疑問が。 契約は化粧品なんですが、販売店と販売取次店があるんです。 契約したのは取次店。 でも化粧品の販売店(会社)は別。 この場合、どちらに書類を送れば良いんでしょうか? 販売店だとは思うんですが、もし間違っていたら…とちょっと不安で。 ネット上で調べても「販売店」としか書いてないのですが、販売店と直接契約した場合…のような気がします。 電話相談室はつながらず、でも明日には書類を投函したいので質問します。 どうかよろしくお願いします。

  • 電話勧誘の在宅ワークの断り

    今日、ある在宅ワークの会社と名乗るところから電話がありました。 ここ2年ほどは在宅ワークの資料請求などはしていなかったので驚きましたが、以前に1度だけしたことがありました。 そことは別なところだったのですが、 前は「諸費用がかかる」などと言われ、調べてもそういうところは悪徳っぽいということはわかりましたが、 今回のところは「うちはSOHOなので」という言葉にまんまと引っ掛かり、説明を受けてしまいました。 費用はかからないと言われましたが、最後の方で「ベテランの方と始めたばかりの方を同じ収入には出来ないので」という理由で、 初めの頃は減額になりますと言われました。 それはそうなのかな・・・と思ったのですが、そのやり方が 一度全額を振り込むが、後日信販会社がその減額分を引き落とすということでした。 その期間は?と聞くと、期間ではなく金額ですと言われ、その額は約50万でした。 この時点で怪しいと思ったのですが、契約書等の書類を送るというところまで来てしまいました。 この場合、この書類を受け取り拒否すれば契約にはなりませんよね? 主人に「電話を録音されていて、それをうまく繋げて・・・っていう方法があるらしいよ」と言われましたが、 それだけで契約は成立はしないですよね。 引き落としの銀行も印鑑もないから、おかねを勝手に落とされることはないとは思うのですが。。。

  • ○○トヨペット ふざけんな

    こんにちは。 車の整備士をしています。 今日、車の事でわからない事があり、○○トヨペットさんに車の事をお聞きしようと思って 電話をいたしました。 電話に出られた方が誰なのかはわかりませんが、すいません技術的な話しがあるのですが 詳しい方おられますでしょうか? とお聞きしました所 技術的な事でしたら、振興会の方へおたずねくださいとの返事 しかし、うちは振興会の会員ではありませんと言ったら すいませんが、今技術担当者がでかけておりまして今日は帰ってこないと思いますとの事。 しかし、技術的な話しで電話した事はこれが初めてではなく 前回も、技術担当者がでかけていておりませんと言われてしまいます。 多分、私としては今の仕事に差し支えが出るか ヘタに教えると自分達の利益が減るから教えないのかって所だと思うのですが 車関係の仕事をやっている方からの意見をお聞きしたいと思います。 ディーラーの対応ってこんな感じですかね? 最近、車が売れないというのも背景にあると思うので民間整備業者が知識つけてもらう事自体が メーカーとしては売り上げ減少に繋がるから教えたくないのでしょうかね?

  • 信販系ローンで振袖を購入 クーリングオフしたい

    展示場にて,振袖を購入しました。 50万です。 私が気にいったものではありましたが、取り置きができないとの事で今日この場で契約をしなきゃいけないと言われました。 その時は雰囲気に流されて契約書をかいてしまいましたが やはり家に帰って主人と話しをし、クーリングオフする事にきめました。 夕方、主人がまだ帰っていない時間に、展示場の方から、身分証、住所を確認するのをうっかりしてたとの事で免許証か保険証のコピーをFAXで送ってくれ、信販会社に言われた!と電話がかかってき、連絡先をききましたが忙しかったのでまだFAXしていません そしてもうするつもりありません。 会場では 明日の夕方 信販会社から電話確認があります。といわれました。 電話確認の後、口座振替依頼書、自動払込利用申し込み書に銀行口座を書いて、届け印を押して郵送するようにいわれました。 私の身分証を見せていないこと 銀行口座などは記載していない事 記入や提示が必要なものが欠けているこの2つがある場合は、審査はまだ通っていない=信販会社と契約はしていない という事になりますか? 夕方の信販会社からの確認の電話で、事情を話す事でもいいのでしょうか? クーリングオフをする場合 呉服屋さんと信販会社2つに通知する必要がありますか?

インクが検知できない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J900DNでインクが検知できませんと表示されるトラブルについて相談です。
  • 昨日、インクを補充したが『インク残量がございません。』と表示され、純正のカートリッジを交換してもカートリッジを検知しない状態です。
  • パソコンやスマートフォンは無線LANで接続し、Wi-FiルーターはAirStationを使用しています。電話回線の種類は記入がありません。
回答を見る