• 締切済み

薬剤師過剰問題について

薬剤師過剰問題について。将来のことで悩んでいます。 私は現在免許は使わずに製薬会社でMRをしています。現在は調剤薬局は場所や条件を選ばなければ引く手あまたです。 しかし現在私達薬剤師が耳をふさぎ込みたくなるような現状がたくさん耳に入ってきます。私は企業→調剤&ドラッグなら簡単に転職できるが調剤→企業は厳しく友人や先輩の間でも新卒でいきなり免許使うのはもったいないというアドバイスで製薬に就職しました。しかし今後は薬剤師過剰でどうなるか見通しがわかりません。 正直にいうと製薬を選んだ理由はお給料です。製薬企業でこのまま順当にいくと将来的に調剤薬局の倍以上のお給料を頂けると思います。 しかし正直MRは仕事がきついです。医師の先生方の接待で帰りもおそくこのままずっと続けていけるか不安が残ります。 今のうちに調剤薬局に転職しようとも考えたんですが調剤薬局ではすぐにお給料が頭打ちになり都内だと勤続40年でも500~600万円位が相場だと聞きます。私は男なので将来結婚して家庭を持った時のことを考えると調剤のお給料では大変失礼ですが不安です。できればこのままMRを頑張って続けていきたいのですがいざというときに過剰で調剤やドラッグにに転職できなるのではないかと心配です。 調剤薬局で働く薬剤師さんは不安とかあったりしますか!?また免許を使っていない薬剤師の方は過剰問題にむけて転職とか考えたことありますか!?過剰問題についての不安や意見でも構いませんのでご意見お願いいたします

みんなの回答

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.1

 himatasoさん こんばんは  薬局を経営している薬剤師です。  himatasoさんは「登録販売者」制度をご存じでしょうか???来年の4月から開始される制度で、簡単に言うとスイッチOTC以外のOTC品は、「登録販売者」と言う資格で販売が可能になると言う事です。それと詳しくはまだ法律が整備されてない様ですけど、法律に則った店舗を整える事で薬剤師が居なくても「登録販売者」がいる事でスイッチOTC以外のOTC品は販売出来る様になります。したがって多くのコンビニで店舗を法律に合わせた改造をする事でお薬を販売するコンビニが登場すると言われています。ただでさえ大手のドラグストアーの安売り攻勢に負けて売り上げが上がらない私たち街場の薬局では、強敵が増えると考えています。  そう言う「登録販売者」制度がスタートしたら、ドラッグストアーでは薬剤師の求人数は極端に減ると考えています。それは薬剤師手当と言う高給を払わなくても、今まで同様にOTC品を売る事が可能な「登録販売者」と言う資格がスタートするからです。そう言う「登録販売者」を雇えば、低賃金で商売を続けられるのですから・・・・。  政府はどんなに良い事を言っても、今は不景気な時代なんです。バブルの頃はどんな業種でも働けば働いたなりに給料に反映されていました。したがってその時代はどんなに疲れていてもドリンクを飲みながらでも徹夜に近い位の勢いで働いていた方も結構いました。そう言う時代は、結構高価なドリンクも飛ぶ様に売れていました。しかし現在は不景気な時代で働けど働けど給料は伸びない時代です。ですからバブル期みたいにドリンクが飛ぶ様に売れるなんて事は一切ありません。年末年始の忘年会・新年会の時期ですら、ソルマック・ウコンドリンク等の二日酔い防止用のドリンク類ですら年々売り上げは下がっています。そう言う時代ですから、経営者としては経費削減(人件費カット)を考えますよね。そう言う時期と「登録販売者」制度がスタートする時期が相まって、どこのドラックストアーや薬局でも人を雇うなら薬剤師でなくて「登録販売者」を雇うと言う方向に向かうと思います。したがって薬剤師の求人は減るでしょうね。  調剤薬局についても同様な事が言えると思います。ほんの10年や15年前私が薬局に勤めて修行していた時代と今と比べても薬価差益は減っています。また色々な法律改正が有り、厚労省は薬剤師の職能を認めた方向に法律改正をしたと言っていますが、煎剤・浸剤等の調剤加算の査定が出来るようになったと言われても、漢方薬の処方箋を出すドクターがいてもツムラやクラシエ等のエキス剤であって煎剤・浸剤を出すドクターはほとんど居ないのが現状です。もちろん「退院時共同指導料」と言う薬剤師の職能を使う調剤加算が取れる様になりまりましたけど、そう言う患者さんがどれだけ薬局に回ってくるか疑問です。(私は病院内で患者指導をして終わりで、薬局まで回って来る事はほとんどないと考えています。)したがってていのいい薬局からの儲け剥奪としか考えられないのが現状なんです。ですからhimatasoさんが考えておられる程(引く手あまたと言う程)求人が有るとは思えません。  以上の事を総合して考えた時に、将来結婚して家庭を持った時のことを考えて「給料」と言うのであれば現状のMRの仕事を辞めない事だと私は思います。どんな職種でもそうだと思いますが、「給料=どれだけ辛いお仕事をこなすか」だと私は考えています。himatasoさん的な「給料」と言う発想からすると、一番最悪なのは薬局開局です。himatasoさん的には「調剤薬局では都内だと勤続40年でも500~600万円位が相場」と言われていますが、開局薬剤師ですと余程の商才がない限り「給料500~600万円」なんて夢のまた夢です。それはドラックストアーの安売り攻勢に負けて、街場の薬局は売り上げが上がらないからです。1つの例ですけど、うちの仕入れ値でドラックストアーでは売っていますから・・・。  以上取り留めのない内容を記載しましたが、何かの参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 薬剤師の独立のしかたについて。

    私は今、薬学部に通っています。 将来、独立して調剤薬局を開きたいと思っています。 といっても知り合いに薬剤師の人がいるわけではなく、土地なども持っていません。 まずは就職して、調剤の勉強が必要だと思います。 そこでなのですが、将来独立するにはどういった道に進むのがよろしいのでしょうか? まずは病院に就職したり、製薬会社のMRになって医師とコネクションを作ったりしたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 将来薬剤師になりたいと思う中2ですが、薬剤師の将来

    将来薬剤師になりたいと思う中2ですが、薬剤師の将来について質問です。 将来、薬剤師は人が増えて、給料が安くなるとか聞いたのですが本当ですか? それと、病院にいる薬剤師さんとか、薬局を建てる薬剤師さんとか、病院に併設の調剤薬局にいる薬剤師さんとか、スギ薬局とかにいる薬剤師さんなどいろいろあると思いますが、一体この中のどこに行けば給料が一番高いでしょうか? この二点について教えてください

  • 外資系製薬(医療機器)メーカーの情報求む!

    現在調剤薬局で薬剤師をしてますが、外資系製薬(医療機器)メーカーへの転職を考えています。 給料、社内の雰囲気、将来展望(会社・個人とも)などの情報を何でもいいので教えてください!ちょっとしたことでも参考になりますので特に、業界でしか得られないような情報はとてもありがたいです! 転職紹介会社の方に聞いても、なかなか詳しいことは教えてもらえないんです。。。 ちなみに転職は、MRは考えておらず、学術やマーケティングなどの主にデスクワーク系で考えています。 当方、調剤薬局の前は国内大手製薬メーカーでMRとプロダクトマネージャーの経験があります。参考までに。。 どうぞよろしくお願いいたします!

  • 今年卒業の薬剤師の就職

    二年前に薬剤師国家試験に合格し、院に進みました。 今年の3月に卒業なのですが、就職活動の機会を逃してしまい、まだ決まっていません。 このまま、どこかの調剤薬局に入ることになりそうですが、やはり、社会人としての常識とか身につけるためには一度会社員になって鍛えて貰った方がよいという意見もあります。 製薬会社のMRとかは、いったん調剤薬局に勤めてしまうとなれませんか?

  • MRと薬剤師

    私は私立薬学部5年生のものです。 今現在、自分の進路について悩んでいます。 今までMRになりたいと思っていました。その理由は ◆新卒以外の採用は難しい ◆様々な方と出会えるので自己成長が薬剤師よりも大きい ◆言葉使いやマナーなど社会人として必要な事が身に付く などです。 しかし、女性には厳しい仕事ということもあり長くは続けられないのかなとも思います。 そのときに転職するとなると、薬剤師として全く経験がなかったなら、薬剤師過剰のためどこも採用してくれないかもしれません。 薬剤師として将来働くなら、MRではなく、病院薬剤師や薬局薬剤師として将来生かせる知識を身に着けた方がいいのではないかと悩んでしまいます。 気持ちとしては今しかできないMRに挑戦してみたいですが、将来の事を考えると不安でしかたがありません。 お手数ですがアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 『薬剤師の職場について』

    質問を読んでいただきありがとうございます。 質問内容は、タイトルの通りなのですが『病院と薬局の薬剤師の違い』についてです。 私は、薬科大学博士課程前期に属しているものです。 すでに調剤薬局、病院、MRに就職した友人と飲む機会がありました。 私は、将来病院もしくは薬局に就職を考えています。 そこで、何人かに同じ質問をしたのですが、回答は決まって『給料の違い』という結論になりました。 しかし、そこで病院に就職した友人に『給料の差なら薬局に興味なかったの?』と聞くと『調剤の方が良かったかな・・・』という会話になってきました。 そこで、質問なのですが病院もしくは調剤薬局に勤めている薬剤師の先輩方に質問いたいのですが 『病院もしくは調剤薬局に就職しようと思った決め手は何でしたか?』 『今の職場に後悔等はありませんか?』 と言うことお聞きしたいです。 最後まで、乱雑で稚拙な文章を読んでいただきありがとうございました。

  • 薬剤師

    薬剤師の仕事について教えてください ・病院薬剤師 具体的にしている仕事。 薬局、ドラッグに比べ忙しい一般的に薄給といわれていますが、なぜなのか。 ・薬局 定年まで薬局で働く人はどのくらいいるのか?(転職が多いようなので) ・ドラッグ 登録販売者が出てきた場合、給料が減らされる、首になるなどのことがあるか。

  • 薬剤師のたまご

    私は大学で薬学を勉強している薬剤師のたまごです。現在3年生で、将来のことについて悩んでいます。病院薬剤師か調剤薬局か、MRか、公務員か、はたまたこのまま勉強を続け大学院に進学するか。選択肢がいろいろあるだけに自分がなにをしたいのかみえてこずに焦ってしまいます。一生の仕事にしたいのでなんでもいいのでアドバイスおねがいします。

  • 男性の薬剤師・薬学生の方へ質問です。

     私は薬剤師への転職を考えている若者です。男性薬剤師の将来のキャリアプランについて質問させて頂きます。  薬剤師(薬局・病院勤務)の将来をネットで調べますと、「リストラが増える。給料が減る。男性にはお薦めできない。」という主旨の報告が多いように見受けられます。このような状況下で、男性の薬剤師・薬学生の方は将来をどのように考えていますか?(男性は特に家族を養っていく必要が有るため、将来の収入については由々しき問題だと思います)。諦めているか、何か練磨を積んでいるのか、どういう将来プランを考えているか、率直な意見を聞かせてください。  以下私見です・・・「将来の生き残りには、調剤力+αで差別化が必要だ」という意見は多いのですが、具体的に何をすれば良いのかが書かれていません。薬の知識がある、丁寧な対応ができる程度では、大して差別化が出来ない気がします。専門や認定薬剤師制度は存在しますが、特に給与に影響は無いようです。調剤から企業への転職も難しく、新規薬局立ち上げも難しいという意見があります。

  • 薬剤師になるにあたって

    大学受験を控えてる学生です。 将来薬剤師になりたいということで薬学部のある私立大学を志願しています。 そこで、6年生の過程を過ごし、国家試験に合格したと考え  就職先を考えた時、調剤薬局か製薬会社に勤めたいと思っています。 しかし私の志願する大学で 新設大学である大学があるのですが、 もしこの大学を卒業した場合 調剤薬局か製薬会社に勤めることは厳しいのでしょうか。 そのへんの情報教えてください。 おねがいします!

専門家に質問してみよう