男性の薬剤師・薬学生の将来についての質問

このQ&Aのポイント
  • 男性の薬剤師・薬学生の将来のキャリアプランについて質問させてください。
  • 男性の薬剤師・薬学生は将来の収入についてどのように考えていますか?
  • 将来の生き残りには、調剤力+αで差別化が必要だと言われていますが、具体的には何をすればいいのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

男性の薬剤師・薬学生の方へ質問です。

 私は薬剤師への転職を考えている若者です。男性薬剤師の将来のキャリアプランについて質問させて頂きます。  薬剤師(薬局・病院勤務)の将来をネットで調べますと、「リストラが増える。給料が減る。男性にはお薦めできない。」という主旨の報告が多いように見受けられます。このような状況下で、男性の薬剤師・薬学生の方は将来をどのように考えていますか?(男性は特に家族を養っていく必要が有るため、将来の収入については由々しき問題だと思います)。諦めているか、何か練磨を積んでいるのか、どういう将来プランを考えているか、率直な意見を聞かせてください。  以下私見です・・・「将来の生き残りには、調剤力+αで差別化が必要だ」という意見は多いのですが、具体的に何をすれば良いのかが書かれていません。薬の知識がある、丁寧な対応ができる程度では、大して差別化が出来ない気がします。専門や認定薬剤師制度は存在しますが、特に給与に影響は無いようです。調剤から企業への転職も難しく、新規薬局立ち上げも難しいという意見があります。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papachin
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.2

中年薬剤師です。 元MRで、調剤、ドラッグストアときています。 収入はそこそこです。 現在は、MRで培った情報収集・提供力を生かそうと思って、調剤併設型チェーンドラッグストアのDI担当になろうと努力しています。 将来的には、ネット販売での相談を担当しようと思っています。 ネット販売は、世界がマーケットです。何兆円というマーケットがありますので、やりようによってはかなり継続して安定した収入が得られると考えています。 ポイントは商品に対して何%の利益を乗せるかではなく、相談に乗ることに対していくらいただけるかというところです。 やるべきことは、幅広い医学、薬学の知識を使えるようになっておくことと、どうやったら自分の顧客をたくさん確保することができるか考えるです。また、英語も多少は必要です。

yamada504
質問者

お礼

丁寧な御回答有り難うございます。 モノを売るのでなく情報をネットで売る。 大変参考になりました。

その他の回答 (1)

noname#195478
noname#195478
回答No.1

投稿拝見いたしました。薬剤師に転職されるという事は今はどのような仕事をされているのでしょうか?私は急性期の総合病院に25年近く勤務してまいりました、病院では専門性を問われる時代に入っています。薬剤師を客観的に評価するために認定薬剤師、専門薬剤師制度などがあります。おいくつなのか分かりませんがこれらの資格を持ち更新していく事は多忙な業務の中で大変な事です。しかし癌化学療法領域など資格を保有する事で必要とされ病院での採用や昇進が優位になる事は間違いなく、またそれを必要とする病院はたくさんあります。簡単にとれる資格ではないからです。資格を得てリーダーシップのとれる人になる事が将来の昇進や引き抜きなど優位に運べる条件になると思われます。申し訳ないのですが調剤薬局は将来は厳しいと思われます。生涯給与を考えると病院の方が良いのです。調剤薬局は退職金もでない所もあるみたいです。調剤薬局は短期で稼ぐのに向いてますが将来性は期待できないです。唯一、厚生労働省が在宅医療を進めているので働く場所はあると思います。仕事は急性期病院よりははるかに楽だと思います… 若い方でしたら急性期総合病院で勉強したら良いと考えます。これから6年制の薬剤師が出てきます。専門分野を持って医師と関われる人が必要とされ ご心配されるリストラもないと考えます。

yamada504
質問者

お礼

非常に丁寧なご回答ありがとうございました。 優秀かつ重役の方とお見受けします。 私は薬学部卒ですが、医薬品とは関係ない企業のサラリーマンをやっております。 調剤薬局勤務を考えていましたが、やはり家族を養うとなると今後は苦しいようですね・・・ 専門薬剤師は「持ってても給料増えない」と聞きましたが、病院で働く場合、意義の有ることですね。

関連するQ&A

  • 薬学生の就職について

    今薬学部の四年で就職活動をしています。 ドラッグストアから内定を貰っているのですが、卒研の担当教員に新卒でドラッグストアに行くのは将来性がないために調剤薬局か病院に行ったほうがいいといわれました。 転職をする時に、病院や調剤薬局からドラッグへの転職は簡単だがその逆はすごく難しいといわれたのですが、薬剤師の転職というのはそんなに多いものなのでしょうか? 一応内定を貰った企業では主に調剤をする仕事としてとってもらったのですが、ドラッグストアで調剤をするのと調剤薬局や病院で調剤をするのはやはり違うものなのでしょうか? どなたか詳しい方がいましたら意見を聞かせてもらいたいです。

  • 男性薬剤師の就職・転職について

    私は薬剤師です。 男性です。 質問させてください。 今は、薬剤師業務をしておりません。 今すぐの転職を希望しているわけではないのですが、 ちょっと薬剤師業界について調べてみました。 そんな中で、ひとつ疑問が出てきました。 男性は、病院や調剤薬局などの調剤業務に従事している人が、 大変に少ないということです。 元々、女性の比率が高いのが薬剤師の特徴だと思うのですが、 それにしても少ないと思います。 昔薬学部を卒業された男性はどういった形で今、働かれているのでしょうか? また、調剤に従事する男性薬剤師が少ないのは、やはり仕事内容に魅力がないからなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願いいたします。

  • 薬剤師の方がおられましたら教えてください

    「『保険薬剤師』『保険医』『実習生(薬学部4年生)』の中で保険薬局で保険調剤に従事できる者をすべて選びなさい」という問題を考えているのですが困っています。。 まず『保険薬剤師』は絶対に○、『保険医』はたぶん×だと思うのですが、『実習生(薬学部4年生)』が保険調剤に従事できるのかがよくわかりません。 わかる方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 薬剤師の就職について

    僕は薬学部の3年生ですが、就職について悩んでいます。僕は将来ドラッグストアで働きたいと思っています。ただ、就職活動をするうえで今後ドラッグストアなどでは、薬剤師ではなくても薬(OTC)が売れるような免許がでてくると聞きました。となると、ドラッグストアでの薬の販売員をするより調剤経験があったほうがいのかと思っています。ドラッグストアでも調剤薬局併設型の店舗もありますが、とても少ないですし入社後調剤ができるとは限らないようです。将来的にみて薬剤師としてやっていくためにはまず調剤薬局での調剤業務を経験した方がいいのでしょうか?現場で働く先生など、詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスいただけませんか?

  • 薬剤師の就職について教えてください。

    僕は薬学部の3年生ですが、就職について悩んでいます。僕は将来ドラッグストアで働きたいと思っています。ただ、就職活動をするうえで今後ドラッグストアなどでは、薬剤師ではなくても薬(OTC)が売れるような免許がでてくると聞きました。となると、ドラッグストアでの薬の販売員をするより調剤経験があったほうがいのかと思っています。ドラッグストアでも調剤薬局併設型の店舗もありますが、とても少ないですし入社後調剤ができるとは限らないようです。将来的にみて薬剤師としてやっていくためにはまず調剤薬局での調剤業務を経験した方がいいのでしょうか?現場で働く先生など、詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスいただけませんか?

  • 薬学教育の問題点について 意見を聞かせてください。

     近い将来薬学部の6年生がスタートし現場の薬剤師が指導しないといけない立場になります。実際のところ何を教えていいのか、学生たちは我々に何を教わりたいと求めているのか把握できていないのが現状です。そこで皆さんに広く意見を聞かせてほしいと思います。病院薬剤師、調剤薬局で勤務されている薬剤のかた、あるいは薬学生でも構いません意見を聞かせてください。質問です。「今薬学生は薬局・病院実習で何を学びたい・見たいと求めていると思いますか?学生に聞いてみたいことアンケートで聞いてみたいしてみたい項目を列挙してください」 たとえば □病棟業務(見学)□調剤技術 □混注テクニック □配合変化・相互作用 ・・・など よろしくお願いします。

  • 薬剤師過剰問題について

    薬剤師過剰問題について。将来のことで悩んでいます。 私は現在免許は使わずに製薬会社でMRをしています。現在は調剤薬局は場所や条件を選ばなければ引く手あまたです。 しかし現在私達薬剤師が耳をふさぎ込みたくなるような現状がたくさん耳に入ってきます。私は企業→調剤&ドラッグなら簡単に転職できるが調剤→企業は厳しく友人や先輩の間でも新卒でいきなり免許使うのはもったいないというアドバイスで製薬に就職しました。しかし今後は薬剤師過剰でどうなるか見通しがわかりません。 正直にいうと製薬を選んだ理由はお給料です。製薬企業でこのまま順当にいくと将来的に調剤薬局の倍以上のお給料を頂けると思います。 しかし正直MRは仕事がきついです。医師の先生方の接待で帰りもおそくこのままずっと続けていけるか不安が残ります。 今のうちに調剤薬局に転職しようとも考えたんですが調剤薬局ではすぐにお給料が頭打ちになり都内だと勤続40年でも500~600万円位が相場だと聞きます。私は男なので将来結婚して家庭を持った時のことを考えると調剤のお給料では大変失礼ですが不安です。できればこのままMRを頑張って続けていきたいのですがいざというときに過剰で調剤やドラッグにに転職できなるのではないかと心配です。 調剤薬局で働く薬剤師さんは不安とかあったりしますか!?また免許を使っていない薬剤師の方は過剰問題にむけて転職とか考えたことありますか!?過剰問題についての不安や意見でも構いませんのでご意見お願いいたします

  • 病院薬剤師と調剤薬局の薬剤師の違い

    私は東京の私大の薬学部に通っていて、4月から4年生になります。私は卒業後は薬剤師として病院か調剤薬局で働きたいと思っているのですが、どちらにするか迷っています。 調剤薬局の人とは何人かとお話ししたことがあるのですが、調剤のほうがやりがいのある仕事ができると言う人が多いです。 病院薬剤師の方とはあまり話したことがないので病院薬剤師からみた、調剤薬局と病院の違いを教えてほしいです。 また、病院薬剤師になるには大学院をでたり、研修生にならなければ、なれないのでしょうか?

  • 薬剤師の独立のしかたについて。

    私は今、薬学部に通っています。 将来、独立して調剤薬局を開きたいと思っています。 といっても知り合いに薬剤師の人がいるわけではなく、土地なども持っていません。 まずは就職して、調剤の勉強が必要だと思います。 そこでなのですが、将来独立するにはどういった道に進むのがよろしいのでしょうか? まずは病院に就職したり、製薬会社のMRになって医師とコネクションを作ったりしたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 他業種から薬剤師への転職を希望しています。

    28歳女性、調剤薬局の薬剤師への転職を考えています。 転職にあたり何点か質問させていただければ幸いです。 転職前の職業はエンジニアであり、臨床との接点はまったくありませんでしたが、 この度諸事情により薬剤師への転職を模索しています。 そこでお聞きしたい内容としては 1.免許取得後全く調剤経験はないのですが(アルバイト経験が数年ある程度です)、調剤薬局への転職は可能でしょうか?  また、転職に際しての注意事項等何かありますでしょうか? 2.転職にあたり、学び直しておくべき内容について教えていただきたく。  現在は薬理学、薬物治療の教科書などを見直しています。  大学で学んだ内容は基礎薬学がほとんどのため、臨床に携わるために必要な知識を蓄えられたらと考えています。  オススメの参考書などもお教えいただければ嬉しいです。 3.その他、調剤薬局での勤務にあたりアドバイス等いただければ幸いです。  以上、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう