• 締切済み

年配の嘱託社員の方への対応

20代の会社員です。 所属部署に60歳ほどの嘱託社員の男性がいます。 部が専門知識を必要とするところで、その方は日常業務でほとんど担当の仕事というのは無いのですが、大ベテランで部長を超えたアドバイザー的立場でいらっしゃいます。 前述したとおり、日常業務はほとんどない(もしくは私には見えない)のですが、1つだけ毎月その方が数値を集計、算定した表を作り、その数値(表)を使って私などが別の計表をつくるといった作業があります。 その作業は先輩から引き継いだばかりで、まだ1度しか担当していないのですが、どうも共通フォルダに入ったそのファイルを、ちょこちょこ担当が除いて、出来てると思ったらプリントアウトして、枠印までおしてという準備をして、その嘱託の方に判子を押してもらい終了、あとはファイリングという流れだそうです。 私としては、データファイルという変更可能で、しかも他人が作って本当に完成しているかわからないものを勝手に憶測でプリントアウトするという作業の意味が解かりません。 もちろん最終的に判子を押してもらうという形で作成者の前に出すので、その時点でいいか悪いかは解かるのですが、気持ち悪いのです。 ちなみに、枠判に判子を押して提出というのは全員、作成物ではしていることで、管理者含めて他の人間は全員自分で判子まで押し、照査をもらっています。 その流れを作ったのが、嘱託か、もしくは前任者、次長(部長は新任なので確実に違います)かはわかりませんが、嘱託(年配、元上司的立場(?))の方が動かない、動かさない、というのは他の会社でも当たり前なのでしょうか? 正直、私としては、プリントアウトと押印まではせめてご自身でやっていただけるよう進言したいのですが(モノも会社の重要な数値がのっているものですし、プリントアウトしていいかどうか事前に聞くくらいなら、やはり全部やってもらいたい)・・・これは非常識でしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

前の会社にそのような方いらっしゃいましたよ(笑) その方、パソコンの操作が全然できないのではないですか? 文字ぐらいは人差し指で打てるけどプリントアウトは年配の方にとっては難しいみたいですね。 ずれたり思い通りにいかないのでイライラするようです。 私の場合は質問者様の場合ほどひどくなく、全て手書きで書いて持ってきてくれましたが・・・ 入力完了したら教えてくれれば良いのにね。 ちょこちょこ確認するのもめんどくさいし。 ヒマしてるんだからそれくらい覚えてくれ~!!と思うのですが、 教える方が時間と精神力を消費します。 あと、上司も嘱託の方に物申すのは気が引けるので進言しても状況は変わらないと思います。 あんまり仕事しないのは見ていてイラっとするかもしれないですが、 こういうタイプは放置が一番楽です。

kitorittin
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 >その方、パソコンの操作が全然できないのではないですか? 説明が不足していて申し訳ありません。 その方のスキルは、お年にしては…といっては失礼ですが、かなり巧みにパソコンを使われてます。使用しているのはエクセルですが、数式やリンクなどもお手の物です。 ご自分で分析などするのを日常の業務にしているようで、そのときにはプリントアウトも自由にされているので、操作的な問題は無いと思います。 ただ、ちょっと人間的に偏屈で寡黙な方で、仕事上以外では皆話をしない人なので、質問には解からないと書きましたが、おそらく前任者や次長が怠慢にそういう流れに持って行ったのだと思ってます。 必ず押印して、照査するという流れも最近…というか、1年半ほど前からきっちりするようになりましたから。 その前は押印が要らなかったので、勝手にプリントアウト、ファイリングでよかったので、押印に手間だけ増やしたんでしょう。 勿論、嘱託の方も毎月部で必要な資料はみんなプリントアウトして特定のフォルダに格納しているのだから、そこまでやるという流れができてないのもおかしいんですが。 >あと、上司も嘱託の方に物申すのは気が引けるので進言しても状況は変わらないと思います。 確かに、上司は大事な判断の場面で嘱託に頼る事が多々で(だから器じゃないといろんな方に言われてた)無駄かもしれません。 まぁ、言質(「まぁ、その方がいいよね」とか)が取れたら自分から言ってもいいんですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嘱託社員を辞めさせ方

    この度、父が、父の義兄の経営する株式会社を引き継ぐことになりました。 引継ぎ後の社内人員は、父、私(経理で雇ってもらいます)、 嘱託1人(70歳越えの高齢)の計3名になります。 【嘱託の仕事ぶり】 基本的に自分の担当業務以外の仕事をしません。 担当業務の依頼がくるのは月に2回程度、どれも1日で終わる仕事仕事。 他の日は、珈琲を飲みながら新聞を読み、居眠り、肩たたき機で一日中延々と トントンたたく音が響いています。 ●そこで今回の質問ですが、  嘱託が全く仕事をしない上、会社の利益もあまり出ていないのでやめさせたいが、  逆上しかねない性格なので、何か良い方法がないでしょうか。    不当解雇として訴えられたりなどの問題も起こしたくないので、  何かアドバイスをお願い致します。  ちなみに会計士曰く、会社の預金がほぼゼロの状態なので、  退職金を支払う余裕はない、とのことです。 以上、よろしくお願い致します。

  • 嘱託社員のパワハラ

    新卒入社1年目の女性です。 嘱託社員の自由さにどうすればいいか悩んでいます。 職場は支店で、同じ課の社員は5人全員男性です。同期(男性)を除き、1番歳が近くて40歳、嘱託社員のAさんは71歳です。 仕事は営業で、上司から仕事を教えて貰ってり一緒に同行してもらったりしています。 ただ、上司はAさんの後輩でしたがAさんよりえらい立場になったのが気に食わないのかいつも大声で悪口を言っています。毎日毎日うるさいです。 Aさんも役職者です。 Aさんの自由加減について書きます ・パソコンが使えないという理由でデスクにパソコンがない。必要な時は毎回私か同期が代わりにやる。 ・朝早く出勤してずっとチラシを見ていて仕事をしていない(毎日) ・周りの人に上司や私、同期が仕事出来ていない、なにもできないと騒ぐ。周りの人もAさんがまたなんか言ってる…くらいに思ってるのかも知れませんが辞めてほしい (誤解が生まれたりした) ・上司の決めた新人教育方針に文句ばかりつけるだけつけて何もしようとしない ・体型のことを何度もからかう。 私と上司はだいぶ太っているのですがそれを大声でバカにする 会社規則では60歳定年、65歳まで再雇用ですがもう71歳。これが守られていないことは法律ではどうもできないでしょうか。上司も66歳ですが…。 会社が決めたことなのに守られておらず、パソコンできないからやらないというワガママが通ってしまう会社、おかしいですよね。 本社の偉い方に相談したとしても、年上で業界経験も長いAさんにはにも言えないそうです。(Aさんはオーナーに気に入られてるので辞めさせられない?) 確かに長年の経験で仕事の知識などは誰よりも多いと思います。ただもう辞めて欲しいです。 同期も私も毎日ギャーギャー騒がれ、お客様からもAさんのホラふきであることないこと言われて疲れました。 営業の仕事は楽しいです。いつか辞めるだろうと思いながら居続けるべきか。どこかに相談すればなんとかなるのかと思いました。 こういうのは会社でダメならどこで解決できますか。 辞めるべきだと思うのですが会社の誰に相談しても無駄であるなら私が辞めるしかないのでしょうか。

  • 派遣社員で入った職場で、「大切に育てたい」と言われた

    こんにちは。30代前半の男です。 ご意見を聞かせて下さい。 派遣会社に仕事を紹介してもらい、年が明けてから、その職場(ある大手企業の子会社、製造の現場)で働き始めたのですが、自分はここの業務についていかれないと思うので、派遣の担当者と話し合って、そこは退職する方向で考えることにしました。 しかし、派遣会社の担当の方が派遣先の現場にお話をしたら、かなり強く引き留めるようなことを言われました。 そこのリーダーに気に入られているらしく、「じっくりと大切に育てていきたいから、辞めないで欲しい」ようなことを担当者を介して言われました。 その業務の経験がある程度あるから、得難い人材と思っているらしいです。 でも、これは紹介予定の派遣ではなく、自分はその会社に何十年も勤める立場ではないから、会社の制度として、そこの正社員と同じ教育とかを受けられるシステムにはなっていないと思うのです。 それとも、派遣から直の社員に引き抜かれることもありうるんでしょうか? なんだか、そういうふうにも取れるようなお言葉です。 たかが、入ったばかりの派遣がすぐに辞めるぐらい、日常茶飯事だろうから、こんなに引き留められるとは思ってもみなかった。 色々と考えがあって、迷っているんですが、下手な文章でまとめます。 自分は他にある目標があるから、正社員で就職することに拘っていない。 それでも、自分にとって働きやすい会社があるなら、考えてもいいと思う。 その会社の人のお気持ちは嬉しいし、ここで自分を成長させたい感情も少しはあるが、作業環境や会社の雰囲気が厳しそうなので、社員の誘いがあったとしても、長く勤めることを想像すると躊躇する。 辞めるか続けるか、週明けまでに決めたいので、ここで意見をもらいたいと思います。

  • 電話対応されている方、教えて下さい

    30代女性、業務の一環で電話窓口を担当しています。業務の中には社員による相談、たとえばセクハラやパワハラ、上司と合わない、いじめ問題などの受付も入っています。私の業務はその内容をまとめ、上に報告すること。上司が担当者や責任者に指示を出し、会議・検討する流れにあります。この電話対応に関して質問があります。          (1)よく相談者より「これはパワハラになりませんか?」「これは会社としてどうなのですか?」など答えを求める言い方をする場合が多く、窓口の私が「Yes/No」を言える立場でもなければ、知識もありません。今までは「そうですね。その旨を検討・確認します」としか言えませんでしたが、「そうですね」と肯定するのもおかしいでしょうか?どのような聞き役が良いでしょうか? (2)相談者は相談する時点でかなり怒っています。主語述語が無く趣旨がつかみにくかったり、内容より感情的表現が多い場合も多く、こちらが内容確認するたびに表現が異なり余計ややこしくなったりします。内容を正しく把握するため、上手な聞き方があれば、アドバイスお願いします。 (3)怒って電話をかけてくる人もいます。お客様でしたら、「申し訳ございません」というお詫びが中心となるかと思いますが、たとえば上司のセクハラや他部署の嫌がらせに対してなど同じ会社の社員からの相談の場合、「申し訳ございません」はおかしいと感じました。どのような聞き方が良いでしょうか。 (4)これは愚痴ですが、電話対応はお客様からきつい言葉も受けるし、かといってその分給料が高くもらえているわけではないし、上手に電話対応したかといっても褒められるわけではないし。今日も朝から嫌な思いばかりしていますが、皆様はどうですか?

  • 今日正社員とけんかしたアルバイトです。

    アルバイト男性です。といってももう50歳で3年前に会社が倒産し、やむなく大手企業のアルバイトになりました。しかし、立場が弱く、仕事もちょっと内容が違うのですぐには覚えられず、担当の正社員に連日どなられっぱなしの毎日でした。しかし、3年経ちわたくしも自信をもって、最近、その担当者にミスを指摘できるようになりました。今日も、ミスがあったので指摘すると、「いつもいいわけばかりして言うこと聞かないよね。」というので「それは明らかに侮辱ですよね。やめてください。」というと担当者は大声で、「侮辱なんかしてないやろ。ほんまのこというとんやろ。」という始末です。副部長にこの事実を伝えました。すると「ミスかどうかはよく調べないとわかりませんが少なくとも見解の相違で、いいわけとはいえませんね。」とのことでした。まず、「いつも」というのが違います。私が指摘するのは担当者の考え方がおかしい時やミスしているときです。また、「いいわけ」でもありません。ちゃんと筋の通った理論があります。しかし、部長や副部長が担当者を説得して、担当者が謝罪したり、態度を変えたりするとは思えません。けっこう強情な担当者です。もっと、決定的に、効果的にその担当者を懲らしめる方法はないものでしょうか。二度と、わたくしを侮辱できないように。よろしくお願いします。

  • 職場の年配嘱託社員

    職場の年配嘱託社員が、若手の教育をすることで自身の存在感を出そうとしているのか、毎日私(42歳)のことを無視し、20代の若手ばかりにかまっています。 そこまでは問題ないのですが、嘱託は何の権限もないのに、私の担当作業を断りもなく勝手に後輩にやらせています。 私が嘱託に困りますと話したところ、俺のやり方に逆らうのか?みたいなことを言われました。 上司にも相談しましたが、若手教育のためと、取り持ってくれません。 泣き寝入りしかないのでしょうか?

  • 問題社員の扱い

    社内で、以下のような業務で問題となっている社員が居ます。  ・チームで決めたルールを守らない  ・平気で納期や作業を放置、ないし無視する  ・1人で作業を進めてしまい、結果、障害を起こし会社に損失を与える この人を辞めさせずに、現業務から排除すること、 例えば「内部の調査担当」などに移動させようかと思っています。 ※対外的な作業は上記のようにトラブルが多いため こういった露骨な移動は、訴えられたり労働問題になる可能性はあるでしょうか?。

  • 業務に対するスタンス

    私は派遣社員です。 派遣先の会社で業務に対するスタンスを発表することになったのですが。。。 私の業務はCADでの設計を担当しているのですが (1)業務に対しては  >与えられた仕事をこなす  >一作業者ではなく一担当者として責任を持って業務に取り組む みたいな事をいうつもりなんですけど。。。 (2)派遣されている立場でのスタンス というのも発表しなくてはならないのですが全くどう表現してよいのかわかりません。  >私の行動=会社のイメージになる とかですかねぇ?? どなたか教えてください。

  • 契約社員の人事異動

    大手企業で13年間、1年更新の契約社員として営業所勤務の営業として働いてきました。 入社した頃は、本体の契約社員でしたが、数年前に「業務委託」の 100%子会社が出来、そこへ再入社という形で、営業系の契約社員は 全員異動しました。 職種は「営業」です。 先日、本体の所属部長より「親会社へ出向という形で異動して欲しい」と 内示がありました。 今までは、子会社より営業所へ業務委託という形だったものが、 子会社より親会社へ出向の扱いに変わるということでした。 現在、子会社から親会社へ出向になっているのは、 今度異動する部署の先輩ひとりしかいません。 その先輩は子会社の社員ですが、私は契約社員です。 立場が微妙に違います。(仕事内容は一緒) このような場合、どのように立ち位置が変化するのでしょうか? また、今回の人事異動も本体の部長から話が先に来て、 子会社の部長は後から事実を知ったそうです。 職種も「営業」で契約しているのに、「企画」へ変わってしまい、 本来の営業職ではなくなります。とても不満です。 このことも子会社の部長に相談するものなのでしょうが、 親会社の指示なので逆らえないとのことでしかたなく異動します。 将来的には、営業職へ戻りたいと思うのですが、現在の私の状況から見て どのように動けばいいのかさっぱりわかりません。 出向ですと、子会社には戻りたい旨を相談してもいいものでしょうか?

  • 自己流を通す新規スタッフへの対応(ストレス)

    中途入社や異動してきたスタッフに業務の説明をしています。 そのうちの一人A(中途入社)との対応でストレスを抱えています。 A以外のスタッフは非常に素直で、説明通りの従来の作業手順で業務を進めてくれ、情報共有も非常にスムーズで、仕事も円滑に進めることができます。そのため、私も業務の説明がてら、部門の歴史やちょっとしたエピソードなども全て伝えて一緒に頑張っていこうという気になります。 Aに関して、説明は一通り聞くのですが、テンプレートを勝手に変えたり、勝手に他の部署に問合せをしたり、とにかく自分でいろいろやりたいようで、自己流の方法で進めようとします。 リーダーはいませんが、該当業務に関して私が取りまとめ担当のようなことをしており、非常に作業が進めにくいです。 私は現在の仕事の進め方がベストではなく、改善点があれば、直していけばいいというスタンスですが、着任して数カ月、年間の仕事の流れも経験していない人Aが、あれこれ言ってきて、勝手に作業を進めることに対して非常にストレスがあります。 Aに業務と直接関係のない部門の歴史やちょっとしたエピソードなどを話そうという気力はとうに失せてしまいました。 また、仕事として他のスタッフ同様必要最低限の業務説明はしていますが、勝手に作業を進めようとするし、今までのやり方を否定し自己流で進めたいようなので、じゃあもう勝手にすれば?という気持ちになっており、もう関わりたくないのが正直なところです。 部門内での独自の作業の進め方の詳細ルールなどまだ説明しきれていないことも多くあり、だんだんAが困ってきている様子がわかるのですが、もういろいろ教えたくない、関わりたくない、疲れた、困るなら勝手に困ればいい、と思っています。社会人として失格とは思いますが、これが現状です。 私のような立場であるとして、今後どのようにすればいいでしょうか。やはりストレスを抱えながらも丁寧に業務内容を教えていくべきでしょうか。放置でいいのでしょうか。 なお、私は役職もなくリーダーでもなく、他のスタッフより業務経験が長いといういうだけの一介のスタッフにすぎず、給与体系も他のスタッフと同じです。

このQ&Aのポイント
  • ワイヤレスイヤホンの片側が充電してもすぐに切れてしまう原因について解説します。
  • 充電ケースに入れていてもイヤホンが充電されない場合、どのように対処すれば良いのかについてご紹介します。
  • エレコム株式会社の製品であるブルートゥース完全ワイヤレスヘッドホンLBT-TWS05BKについて、片側がすぐに切れる問題が発生する場合の対処方法をまとめました。
回答を見る

専門家に質問してみよう