• 締切済み

業務上横領と背任行為

私の友人が先日会社を解雇されました。理由は納入業者からお金をもらっていたためです。総額は4年から5年で6,000万円。 但し、納入業者は源泉でしかるべく税金を引いた後本人に渡していました。本人も直接はまずいという事で、奥様の名義を利用していたそうです。 今彼が会社から突きつけられていることは、 1)この6,000万円が無ければもっと安く原料を購入できた。 2)それに相当する利益があがり、そうれに応じて会社としての法人税を多く払えたはずだ。本件はすでに管轄の税務署にことのしだいを報告したので、会社は過少申告していた事になり、事務所より課徴金を取られる。その分を会社は本人に対し損害賠償を請求するというものです。 質問:業者からの購入価格は安くなったかもしれないが、会社はそれでも安いし良いと思ったから購入している。納入業者のリベートは彼らの贈賄行為であり、彼の行為は修正申告にて税金を払っておしまいなのでは内科と思ったのですが、いかがでしょう? かれの立場は法的にどうなるのでしょうか?

みんなの回答

  • rururu314
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.4

>本人も直接はまずいという事で、奥様の名義を利用していたそうです。 これは横領ですね。 刑事告訴されてもおかしくないです。 会社には求償権があります。 修正申告をしたのであれば、貴方の友人は6000万を会社に返さなければいけません。 金額が少なければ、貸倒で処理する場合もありますが金額が金額ですのでまず無理でしょう。 6000万に関しては返さなければ普通刑事事件になるでしょう。 財産を処分してでも払わなければ差し押さえされてもおかしくないですよ。 2)←に関しては民事です。 当然会社は6000万以外に損害賠償を起こせます。 欲張らないでリベートをもらったら一度会社に雑収入(売上外であれば)として計上した上で、会社からいくらかでも報奨金としてもらえば問題なかったのですがね。

mt012859
質問者

お礼

事がいかに重大か、皆様の回答を見ながら痛感しています。彼は所有する財産の処分も視野に入れ、会社との話を進めているそうです。 ここまで来たら一旦身奇麗にして再出発するのが彼のために良いと思います。なんとか刑事訴追を免れるように彼のために祈るだけです。 しかし、悪銭身につかずとはよく言ったもんで、ほとんど現金預金などとしては残っていないようです。何に遣ったかいずれ聞いてみようと思っています。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.3

このカテゴリーは『財務・会計・経理』ですから、法解釈の場ではありません。ですから、「横領」か「背任」か「収賄」かなどは、他のカテゴリーで質問をしてください。 よく考えてください。 社員があなたの会社の立場を利用し、あなたをだまし、吊り上げた価格で納得をさせ、あなたに黙って6,000万円ものリベートをを受け取っていました。 あなたは会社を経営しているとのことですが、そんな社員がいたら普通は怒りませんか?それともニコニコして「ちゃんと申告しているならOK」と許しますか? 6,000万円もキャッシュがあったら、経営はどんなに楽でしょう。 新たな事業に設備投資もできます。従業員たちの給料も上げられます。6,000万円ものコストカットに成功した社員にいっぱい賞与もあげれます。それが会社のあるべき姿です。 その社員がリベート分安く仕入れることができたら、会社に相応の利益があった、それは事実です。 利益を削られたということは、損害です。 損害は損害賠償させることができます。 そしてそのあったであろう利益に対し、追徴課税されるのも当たり前のことです。 税務署の見解は正しいです。 もし株式を公開しているとなると、株主からも責任追及がなされるでしょう。経営陣(つまりあなたですね)はその友人以上に追い詰められますよ。 そして会社は問題の社員を(役職などは関係ありません。会社の裁量で)「不問」、「追徴分だけを損害賠償しろ」、「6000万円全額返せ」、「さらに刑事告発する」など様々な処分を行えます。 その中でその会社の処分は甘い方です。 会社はその友人はもっと追い詰めることができるのですよ? 窮地にあるのは当然の報い、むしろ会社の温情に感謝すべきです。 下手にあがくと、精神どころか人生まで破綻します。 犯罪者の仲間入りです。

mt012859
質問者

お礼

本当に明晰なご回答有難うございます。はっきり言って、その友人に対し、今の境遇を哀れみこそすれ同情の余地はないと思います。かれの人生の再構築にあたり(その前の段階で)何か適切なアドバイス、方向性をしめしてあげられたらと思い投稿いたしました。 ちなみに私の会社で6,000千万円の着服があったら、その前に会社は潰れますし、そうなったら死んでもその社員を追い詰めて身包み剥いで取り返そうとするでしょうね。友人は非常に仕事は出来る男だったので、つい魔がさしてリベートの金額が膨らんでいったんだと思います。今のところその彼の会社は刑事追及の構えは見せていないのがせめてもの救いです。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

>彼の行為は修正申告にて税金を払っておしまいなのでは内科と思ったのですが、いかがでしょう? 刑事:背任罪に問われます。 民事:損害を賠償する責任が問われます。

mt012859
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 業者のリベート=損害金額 となるのでしょうか? 業者が沢山の利益を取っていても、それに対して客は損害金は取れません。分かったら、頭にくることは確かですが。 私は会社を経営しており、同じことを社員が犯した場合どう対処すべきか参考にさせていただきたいとお思います。 背任行為は社員が役職者か否かで罪の度合いが変わりますか?

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

金額の問題ではないですが、さすがに年間1,200~1,500万円となると会社も黙ってはいられないでしょうね。 その友人も「社員としての立場を利用して」の取引ですから、リベートを得るのであれば勤めている会社からの承認を得るべきですね。 会社が納得して購入しているから、リベートをもらっていいなんて理屈にはなりません。(会社をだまして納得させたわけですから) (お金がすべてではありませんが)1円でも安く仕入れるのは会社の当たり前の姿です。 仕入れ価格に自分の社員の未承認のリベートが乗っていていいはずがありません。 「どんな収入であれ、税金さえ払っていればいいだろ」 という考え方はおかしいですよ。 当然ながら、会社によっては刑事訴追もありえると思います。 ちなみに… 横領の場合は被害を被ったお金は損金として認められません。 つまり、会社は6000万円の相当分について、税金を払わなくてはいけません。 ですから、普通は「返せ」と言ってきます。 少なくとも、6000万円を横領しておいて「はいおしまい」というのは通常ではありえません。

mt012859
質問者

補足

本当に丁寧な回答ありがとうございます。 問題点が明確になりました。  ひとつ更にご意見を伺いたいのですが、「横領」ではなく「収賄」なのかなと考えたのですが違いますか?会社に対しては背任であることは間違いありませんが、業者からのリベート(金額はたしかに度を越えていますが)を横領と片付けられるのでしょうか? 会社を騙しているのは間違いありませんが、会社の購入予算を業者に事前に通告し会社も納得して購入しているとしたらそれも横領でしょうか?公務員がからむ入札のケースと同じだとは考えられませんか?それが民間の場合、やはり横領なのでしょうか? その彼は今窮地にあり、当然ですがうつ状態で心の状態が心配なのです。

関連するQ&A

  • 背任行為か横領か・・

    会社を経営していました。 2年前に取締役に対し、代表取締役社長を譲渡、取締役会長となりました。(代表権は無い) それまでは、株式の51%以上を保有していたため、オーナー会社と自負しておりました。 その後、代表取締役社長の譲渡の際に、私の株式を売却したため、他の取締役と併せて1/3程度を、私と新社長、取締役の3人で保有するようになりました。 ☆ここからが、本題です! つい、先日の話ですが、(新)代表取締役社長が私を背任か横領で訴えると言うのです。 なぜ? ビックリしたのですが・・私が代表取締役社長時代に行った事が、訴訟をおこすとの事。 1.帳簿を調べると使途不明金が出てきた。私が行った事は、年間100万円程度の資金を捻出して、役員3名で分配した。そのほか、営業活動に用いる商品券購入などを行った事。 先方は総額600万円程度と主張している。私的に流用したことはほとんどない。数万円程度はあるかもしれないが・・・ 2.会社の税金対策として保険に加入していたが、保険料が安い所との契約を行わなかった事。 3.商品パッケージ機械を購入したが、独断であり取締役会に諮らなかった事(バックマージンなどは貰っていない)

  • 業務上の横領?背任?

    小さい工務店経営者です。 従業員がお客の家の改築(勝手口の新設)に行った際に、フローリングの交換をお願いされました。 お客さんは当社を通じて注文しようと思ってたらしいのですが、従業員が 「会社を通さず、自分が休みの日に作業しに来れば、15万くらい安くなる」と言ったそうです。 (これはお客さんから会社に連絡があり、信用出来る従業員なのかと問い合わせがあり発覚しました。) 今までにも発覚していないだけで、あったかも知れません。 もし従業員独自で作業する場合は、道具、工具は会社の物は使用しないと思います。(個人で道具は持ってると従業員が言ってました) 材料も個人手配出来ると思います。 会社の仕事をしている最中に知り得た情報なりで、個人の利益の為に、動く従業員は解雇理由になるんでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 脱税と横領の関係

    脱税は売り上げをごまかす等で、税金の支払いを少なくしている。架空の領収書等で経費を水増ししてこれも税金を少なくしている。1件1000万の売り上げがあって帳簿には500万しか上がっていなければ500万売り上げをごまかしているわけです。税務署はそれについて過少申告で脱税として追徴課税します。追徴課税すれば罪は償ったとなります。しかしこの人は500万を着服なり、会社であれば横領しているのです。何になぜ警察や検察は調べないのでしょうか。もしこの人が1件1億として、売り上げ5000万で5000万横領していたら警察や検察は動くのですか。金額の過多なのでしょうか。地元税務署に聞いたら、地方税務署は検察までに通報しないというのです。国税の査察部門でないと検察は動かないのでしょうか。これも国税が検察に報告して動くのですか。それとも当時進行で調査に入るのですか。業務上横領も大変な罪になると思うのですが、ここの連携がよくわかりません。 それと税務署にこれで3回目になるのですが、回数は問題にならないのですか。 不動産会社の代表(妻)が1億円近い金を10年近く横領しているのです。1年で1000万ですが、これを自己の不動産購入や、会社への短期貸付金に回しています。短期貸付金は1億円にもなりました。 警察に行っても最終的にどこに使ったかの証明できるかというのです。それは警察が調べることでしょうと話したのです。税務署は資料持っていけば喜んで受けてくれます。税務署の調査がなぜ警察まで行かないのか。縦割り組織の弊害でしょうか。詳しい方よろしくお願いします。

  • 雇用問題、委託契約、脱税について。

    東京で、診療所を経営しています。ここに勤務している一人のドクターの事で困っています。 診療所から渡された源泉徴収票を区役所に提出せず、自ら収入の三分の一程の過少申告で、住民税、健康保険税をごまかしていました。 正しく申告するように本人に求めましたが、全く聞き入れず、過少申告がバレルと、別の区に転居し、同じような過少申告をしました。 あまりにヒドイので、診療所から住民登録している区に源泉徴収票を郵送するようにしました。すると、税金を滞納し、また別の区に住民票を移し、国民健康保険に加入せず税金逃れをしだしました。区より、給与の差し押さえがきそうだと、1~2万円ほど払うように区に言い、差し押さえを逃れています。 今は、住んでいる所と住民登録をしている所がでたらめです。本人は、税金を払わないのは信条だと開き直る始末です。 社会保険診療をするドクターが健康保険税を脱税、未納しているのは、犯罪行為であると思います。 このようなドクターの委託契約、あるいは解雇はできるでしょうか。契約といっても、契約書がある訳で無く、給与、勤務の仕方は、ドクターなので信頼し、口約束だけで働くようになりました。 勤務時間は、ドクターの裁量で好きなように、自分で決めさせています。たまに、自分の子供を助手として働かせ、自分でこずかいをあげています。ドクターの給与は完全歩合で、自分の売り上げの27%を所得税だけ引き、払っています。年収は1000万円以上で、借金はしていません。

  • 身内が業務上横領をしたのですが今困っています

    身内が5月に業務上横領で会社を事実上クビになりました。 金額は2年間で400万ほどです。 財務経理を任されていたので本人も数字をほぼ把握していてましたが、 会社から起訴をしない条件として一括弁済を求められましたが、 その金額は全部で750万くらいになっていました。 横領額はいろいろ水増しされ550万ほどになっていて、 更に横領額を調査するのに要した日数や 今後の事で社内協議した日数についてそれに人件費をかけたものが 200万円ほどになっていました。 会社は正社員は10人いないような零細企業です。   会社に呼び出され、応接室に数人から迫られて責められ念書までとられたので、 その後すぐ弁護士に相談に行き、正式に弁護士に代理に立ってもらって交渉をすることにしました。   まず、金額の食い違いについてのこっちの意見と資料を添えてやっていないものについては払えないと主張しました。また事後費用みたいなものも根拠に乏しいから払えないと主張しました。 そして自覚のある400万円については振込み終えました。 次に向こうから、こういう状況下では本人がやったと考えるのが合理的だという証拠にはならない返答と、残金の支払方法を明示しないとすぐ告訴すると弁護士を立ててきました。   それを受けて、こちら側の弁護士もその内容について反論し更にこれ以上追い詰めるような事をしたら逆に会社の反社会的な行為(500万円以上の脱税を含む様々は不法行為)を本人は告発する事もいとわないと返しました。   それから1ヶ月経って先方から反論がきましたが、書類の改ざんや事実関係の捏造も行った様子で、脱税や不法行為が事実だとしてもあんたらに言われる筋合いは無い。そんな話を持ち出す理由を示せ・・などとお互い一歩も引かない構えとなりました。   質問というのは 1、相手が調査費用や協議にかかる費用として200万ものお金を請求してきていますが、これは普通に通るのでしょうか? 今まで会社にいた本人いわく、暇な会社だし、会議では延々と世間話をしている会社だから時間だけみたら話しているかもしれない。 との事ですが、全部相手がこれだけ時間がかかったんだ営業に支障があったんだといえば通ってしまうとしたら恐ろしいことです。 普段はタイムカードや業務日誌はつけない会社だそうですが・・。 ただ社長以下若い社員数名で口裏はすぐ合わせられる会社だそうです。 そういう請求って世の中では当たり前に通る話でしょうか? 2、恐ろしいことに弁護士を通じてここ2ヶ月やりとりをしている間も相手の請求額がどんどん増えています。 こちら側の文書に対して、また調査したり協議したりしている時間分のお金がどんどん上乗せされています。 これも通る話でしょうか? 3、さらに向こうが立てた弁護士費用も上乗せしてきました。これもこちら持ちでしょうか? 4、経理担当ということで会社の印鑑を預かって役所にも何度か行っていたそうですが、会社は今回印鑑を変えてその印鑑代を請求してきました。印鑑のいまさらの変更は会社を防衛する事でどんな意味があるのでしょうか? 本人は単純に金庫のお金をたびたび取っていただけで会社の印鑑でお金をどこかからせしめたとかはないです。 5、向こうはこれを機に弱みにつけこんで起訴をぶら下げてお金を巻き上げてやろうという腹でしかないし、こちらサイドが会社の弱みを相手に主張した部分も考えると、おそらく刑事事件には発展しないと思うのですが、こういうのって今後どのように交渉していけばいいのでしょうか?今頼んでいる弁護士に聞けば済むことではありますが、他の意見も聞いてみたいです。 弁済額については当初向こうは550万で言っていたのが、向こうにも弁護士が入ったことで今は450万になったみたいですけど、例の事後費用が今後もどんどんふくらんでゆくみたいで恐ろしい感じです。 今、本人は400万のお金を用意するにあたって借りたところに返すのに再就職を決めてやりなおすのに頑張っていますが、この件で精神的に相当参っているようすです。 よろしくお願いいたします。

  • 特別背任、業務上横領の時効

    6ヶ月前まで取締役をしていた、元・代表取締役が15年以上前から6年前まで会社の資金を横領していたことが発覚いたしました。 特別背任、業務上横領の時効が7年であることは承知していますが、取締役退任が6ヶ月前であることを考えると、特別背任の時効は成立しておらず、過去7年以上前の横領も含めて告訴することは可能でしょうか?

  • これって業務上横領or背任でしょうか?

    これって業務上横領or背任でしょうか? 現在雑貨企画製造会社(OEM)A社にて営業しております。今回自身の知り合い企業の依頼で商品をA社で私が企画した商品を製造する事となりましたが、別会社B社からスカウトの話がきており、現在企画中の仕事をB社にもって行こうと考えてます。 現在A社は試作段階中で本契約を交わしておりません。業界の慣例として試作完成後クライアントが納得しての本契約及び費用支払いとなります。営業が自分のクライアントをもって他の会社に行くことはよくあるのですが、法律上問題があるかどうかが気になりました。 正直きっかけはA社の社長が私の企画を別の企業でも提案し行なうと発言した事に端を発します、別段法律違反ではないと思うのですが、心情的に納得いかず、そして競合市場が同じ、発売日も近くバッティングの可能性がでてきますので、知り合いとの信頼関係にも問題が生じます。これって訴訟されたりするものなのでしょうか?どうか宜しくお願い致します。※企画に関しては特に商標権や知的所有権の発生するものではありません。

  • 脱税について

    妻が代表で不動産会社です。脱税しました。個人でも脱税で両方に追徴加算税が掛りました。重加算税までは行きませんでした。1500万の追徴課税されました。30%の追徴課税ですと5000万円の売り上げ過少とか、経費水増しと思います。総売り上げが1億で5000万円で過少申告していて、5000万円が売り上げ漏れと税務署が判断したとき、1500万の課徴金ですが、その差額の3500万はこの代表の懐に入っているわけです。このことについての刑事罰は取締役で株主である私が警察に訴えるしかないのですか。坂東英二も7500万の脱税で3800万の重加算税が掛けられたと書いてありました。50%ですから重加算になりましたが、それでも3700万が浮くわけです。脱税したことにより、迷惑が掛った人もいるはずです。私の場合、妻は会社に損害を与えたのです。払わなくても良い1500万を会社が払うことになりました。なぜ警察や検察は動かないのでしょうか。税務署と警察は連携していないのですか。会社に損害を与えたと言って、代表が自分の役員報酬を下げていません。 下げるためには取締役会とか、株主総会できめるしかありませんか。これではやり得です。 同族会社ですけど、これも粉飾決算になるのでしょうか。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 横領と背任

    大差がないといえば言いすぎですが、どこからどこまでかが明確ではない上にさまざまな事情により変化するため違いがわかりません。 たとえば、A銀行融資担当取締役である者(甲とします)が、A銀行と密接な関係にあったB社に経営危機が陥りその影響でA銀行自体も危機に陥る恐れが生じたことから、同銀行の経営に強い発言力を持つ顧問弁護士Cに「B社の所有する土地をD社へ売却する方法で資金を捻出する計画」を提案されたが、D社には担保となる資金がほとんどなく返済の見込みもなかったとする。 この場合においてA銀行にとって影響力を持つCの意見に反対することに躊躇し、また、結局はA銀行の利益にもなると判断した上で購入資金60億をD社に融資したとしたらこの行為は何にあたるのでしょう? 甲の立場からどう評価されるのか、損害を与える可能性と、本人であるA銀行の利益を図る目的があったかどうか・・・ 皆様の考えをお聞かせください。

  • 横領?背任?それとも

    私は地方の小さな食品会社(有限)で営業をしている者です。 質問というのは経営者(社長)の事です。 当社は社長と奥様が役員として登記されてますが、それぞれ役員報酬として30万、10万を貰ってるとの事。(かなり低め・・・従業員のてまえ建前だと思いますが) 当社は本店の売上と支店の売上が現金収入で入ります。その収入から堂々と生活費という名目で月2、3度社長名で数万単位、時には数十万を持ち出しています。(本店からはレジ売上金から支店からは振込み口座から)。 収支ノート、預金通帳に明確に記入してあるので間違いありません。これは覗いたのでもなんでもなくて、ご夫妻ともルーズですからアルバイトの経理担当者からの情報です。 多分申告時には違う品目で計上してると思うのですが・・・これは横領罪もしくは背任罪等に問うことはできますか?会社は黒字決算にも関わらず賞与昇給はありません。社長からは経営が厳しいし社員の人件費も来期は見直すと通告されています。 ちなみに社長個人(奥様はじめ身内含め)の車等の所有物と会社所有の物との支出もハッキリしていないのが現状です。