業務上横領or背任?問題の解決方法とリスクについて考えてみよう!

このQ&Aのポイント
  • 現在雑貨企画製造会社(OEM)A社にて営業中の私が、別会社B社からスカウトの話を受けています。A社で企画中の仕事をB社に持って行くことについて、法律上の問題や信頼関係について懸念しています。
  • A社は試作段階で契約はまだ交わされておらず、本契約は試作完成後に行われます。営業が他社に移ることは一般的ですが、法的な問題はないのか心配です。
  • 企画に関しては商標権や知的所有権の問題はないとのことですが、競合市場や発売日のバッティングなど、信頼関係にも影響が及ぶ可能性があります。訴訟のリスクもあるため、慎重に対応する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

これって業務上横領or背任でしょうか?

これって業務上横領or背任でしょうか? 現在雑貨企画製造会社(OEM)A社にて営業しております。今回自身の知り合い企業の依頼で商品をA社で私が企画した商品を製造する事となりましたが、別会社B社からスカウトの話がきており、現在企画中の仕事をB社にもって行こうと考えてます。 現在A社は試作段階中で本契約を交わしておりません。業界の慣例として試作完成後クライアントが納得しての本契約及び費用支払いとなります。営業が自分のクライアントをもって他の会社に行くことはよくあるのですが、法律上問題があるかどうかが気になりました。 正直きっかけはA社の社長が私の企画を別の企業でも提案し行なうと発言した事に端を発します、別段法律違反ではないと思うのですが、心情的に納得いかず、そして競合市場が同じ、発売日も近くバッティングの可能性がでてきますので、知り合いとの信頼関係にも問題が生じます。これって訴訟されたりするものなのでしょうか?どうか宜しくお願い致します。※企画に関しては特に商標権や知的所有権の発生するものではありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

転職時にクライアントを商売ごと他社に持って行くことがただちに犯罪 とはなりませんが、損害があればその賠償請求される可能性はあります。 また、その際A社にある製品の企画・設計・仕様書などを持ち出せば窃盗 等の犯罪にあたります。 実際にどういう事が起こりそうかは、その試作品の知的財産権的価値の 強弱やクライアントとの(口頭や慣習も含め)契約内容と相互の履行義務 によりますので、具体的な状況次第だと思います。 例えば、試作品に対して特許等保護される権利がなく、誰でも思い付く 陳腐なアイデアで生産するのにもそれほどの困難がない場合には試作品 アイデアをA社が権利主張することは難しいかも知れません。 また、クライアント側からこれまでのA社との暗黙の契約をきちんと解除 すれば、営業妨害を主張される根拠がなくなるかも知れません。 ただ、揉め事が起こりそうな状況でそれを見切って、B社に転職した場合 B社にトラブルを持ち込むことになりますから、B社に事情を通しておく べきかも知れません。 B社に転社するというのが条件でなければ、A社責任者にクライアントと の信義関係をきちんと理解させ、先ずはあなたのクライアントで先行で きるよう説得を試みるのが常道だと思います。

zangyou
質問者

補足

アドバイス有難うございます、B社に転社するとしてもA社の仕様【処方】で行なう事はありません。 おそらく企画内容からしてA社の権利主張は難しいと思われます。「先に発売・宣伝したもん勝ち」の業界にいますので・・・ A社社長には理解を求めるよう説得したのですが、理解して頂けませんでした、まずクライアントとA社の暗黙・口頭の契約を解除する方向で動きます。

関連するQ&A

  • 特許取得でき、商品化までの道のりを教えてください!

    現在は、一般人ですが特許を無事取得できました。 これから、会社を立ち上げてがんばっていくつもりです。 そしてできれば夏ぐらいまでに、商品化になるようにしたいのですが、まず企業(販売)に営業活動したほうがよいのか、試作品をまず作ってから営業にいったらよいか悩んでおります。 また製造も、国内か外国?どこに頼んだらよいかも考え中です。 同じような商品を作っている会社に、製造を頼んだらよいのでしょうか? 素人なのでまったくわかりません、どうしたらよいのでしょうか?

  • 業務上背任、横領を行った社印に対する処遇に付いて

    大変お恥ずかしいお話でございますが、入社して3年前後の部長役職の社員が、業務上背任及び横領を行っていた事実が判明いたしました。当事者は未だその事実を会社に掌握されている事を知りません。 詳細と致しましては、 背任(1)事案:通常取引のあるA社を通じて、B社の正規社員もしくは外部契約として報酬を得ていた。金銭授受の為にどの様な形式で貰っていたのかは不明ではあるが、間違いなく取引を行っている。その証拠は当社のパソコンより、A社、B社に対する「業務日報」等の書類が残されていた。全く持って、当社を馬鹿にしている信じ難い事実でありますが、後述致しますが、これ以外にも背任を行っている書類等を残している事で、他の背任行為等が発覚致しました。余談ですが、A社を最近退職された社員の方が、たまたま私の知人であり、退職をきっかけにB社を通じてA社との取引事実及びA社から金銭の授受が有った事実が裏付けれました。B社の社長は当社へも幾度となく来訪し、若干の取引があり、大変落胆しております。当然の社員と知っていての背任幇助と思われます。 背任(2)事案:C社(上場企業)。背任を行っている部長が入社してから3年の間に1度だけ取引が有り、他の取引を、当社を通さずに業務を行っている、又は取引を成約させている証拠が、上述のように当社のパソコン及びメールより事実が判明。金銭の授受は他の会社と思われる所を通じて、報酬を得ている模様。 (1)(2)に纏わる、受けていた報酬額等の具体的な数字に付いては、現段階は掌握していない。パソコンにモニターソフトを当事者のパソコンに気付かれずに導入したけっか、YAHOOの個人アカウントで関係企業と連絡を取り合っている。従い、背任を行っている部長当事者に直接アカウントを開示させる他、最終的にどれだけの狼藉を行っていたのか、又、金額の算定が困難な状況である。 但し、上述致しました通り、業務上背任及び然るべき利益を個人が着用している事実だけは確実であることから、先ずは誓約書を作成し、当事者に罪を認めさせる以上に、判明していない事実も全てを白状させ、且つ具体的授受していた金銭の確定を行いたいと思っております。 付きましては、どの様な誓約書を作成したら良いのかが、現在頭を悩ませるところです。付きまして、何かお知恵やアドバイスを拝借出来れば幸いです。

  • 業務上横領?

    私の知り合いからの相談なんですが、 その人は運送会社Yの配車担当。 ある会社Sから仕事を貰っていますが、 問題なのはそこの会社Sの配車担当Aから賄賂的なものを以前から要求され、 前任(運送会社Y)の配車担当からその要求に従い、 悪い事と知りつつ継続していたようです。 方法は、S社のAが高級クラブでの飲み代を運送会社Yに回す。 運送会社Yは運賃に飲み代を分割で上乗せしてS社に請求。 こんな事を年に何度も行ってはS社のAは高級クラブでタダ酒を飲み、 会社のカネで豪遊してるわけです。 運送会社Yの配車担当はこの現状を何とかしたくとも出来ない状態で 悩んでいます。 私は単純に「暴露すれば?」と答えましたが、 そうなればS社のAはクビになるだろうが、当社に仕事は来なくなり 大打撃になる。とのこと。 なんとか当社の仕事を無くさずこういう賄賂的な現状を何とかしたいそうです。 皆さんの意見をお待ちします。

  • 背任?パワハラ?当たり前?

    アクセサリー製造会社(以下A社)で営業職に従事している者です。 担当取引先のアクセサリー販売会社(以下B社)とコンサルタント契約を結んでいる人(以下Cさん)の行動について悩んでいます。 当初、CさんがA社にB社を推薦してくれて取引を開始しました。 その際、Cさんは自称コーディネーターとして、B社のバイヤーのいない状況で請求金額の5%をコミッションとして要求しました。 ファッション業界ではお礼としてコミッションをお支払いすることは通例となっており、また、その事実をB社バイヤーの前で口外することも野暮と思い遠慮していました。 取引開始から1年ほどは、真面目に仲介(営業サポートや商談日程設定)をしていたCさんですが、1年を過ぎたあたりからコミッションは請求しながら仲介業務をしない様になってきました。 そして、取引開始から2年が経過した頃、CさんはB社との間でコンサルタント契約を結んでおり、B社からも報酬を得ていることがわかりました。 両社からコミッションと報酬を取りながら、真面目に仲介を行わないCさんへ不満を伝え、コミッションは今後お支払いできない旨を伝えました。 ところが、それ以降CさんはA社からのあらゆるコンタクト(電話、メール)に応じないようになりました。 また、ほぼ同じ時期から、B社のバイヤーとも同様に連絡がとれなくなってしまいました。 状況的に考えて、CさんがB社とA社のコンタクトを意図的に阻止しているとしか思えません。 以上のような行為は、違法またはコンプライアンスに抵触するでしょうか? それとも、社会通念上やむを得ない状況でしょうか? 詳しい方がいらっしゃったら、ご教授頂ければ嬉しいです。 ちなみに、B社とCさんの間で交わされている契約内容の詳細は知りませんが、B社はコンプライアンスに厳しい大手企業のグループ会社です。

  • 業務上横領罪について

    Aと申します。ある製造関連の会社に勤めております。数か月前に社長が過去の要らなくなった大量の商品を社員に「持って帰ってよいよ。」との許可をいただいたので、それを大量に持って帰りました。そして、その持って帰った商品をわたくしの妻に渡しました。その時には好きなようにしてよいと一言伝えました。そうするとメルカリで妻が自分で作った手作り雑貨をまず売りはじめて、その持ち帰った要らなくなった商品を売り出しました。私は手作り雑貨をそのサイト内で売っていることは知っていたのですが、持ち帰った商品を売っていることは知りませんでした。ある日のこと、妻が販売しているメルカリで、に売ってはいけない商品もあることに気づきました。。その売ってはいけない商品は、持って帰ってもよいという商品の中に数点たまたま紛れていて、妻は気づかずに売っていました。たまたま私が妻の携帯でメルカリで商品一覧を見せてくれた時に発覚しました。すぐに削除するように言いましたが、妻はあまり深刻にとらえておらず、削除には数日かかりました。その数日の間に他の社員に見られ、社長から事情説明を求められました。そして、事情説明をし、社長からはお許しをいただけたのですが、社員からは業務上横領だという声があがっています。これは業務上横領罪の罪になるのでしょうか?知らずに会社から許可が下りていない商品を売っていた商品を販売した場合は罪になるのでしょうか?誰か教えてください。

  • 背任行為・・・になるのでしょうか?

    私の勤める会社は代理店としてA社の製品を販売しています。 A社は他にも代理店契約を結んでいる企業が多数存在しており、 同一製品でも代理店によって販売価格に差がある場合があります。 勤める会社は、A社製品を販売することによって利益を得ているわけですが、 務める会社内において他の代理店から購入する方が安いという理由で当社社員が、 他の代理店での購入斡旋をしています。 当の代理店より金品の授受を行っている形跡はないのですが、営業部や販売店では販売ノルマを設定しており、 社内販売であっても販売数量を伸ばしたいというのが実情です。 自社の販売店より購入すれば、自社の収益となることが分かっているにもかかわらず、 他の代理店での購入を斡旋する行為は背任行為にはあたらないのでしょうか?

  • 業務委託

    質問です ある個人の方と営業請負契約をすることになったんですが A社が親会社でB社が子会社 でCの人がいたとして、 B社とA社がCの営業活動に関わる成果報酬で契約B社で勤務 A社がCと契約を結ぶのですが、 CがB社に勤務して、成果報酬をA社に渡し、A社がマージンを とってCに支払うのですが、何か、問題があることはありますか? 以上 よろしく、お願いいたします

  • 業務上横領罪の成立について

    知人が経営してる会社での出来事について、業務上横領罪にあたるのではないか?と思い、詳しい方にアドバイス頂ければと思います。 知人Aさんが経営してる会社(A社とします)に、経理担当として雇われたBさんがいます。Bさんも会社経営をされており(B社とします)、正社員は雇わず、契約しているフリーランスの技術者へ仕事を依頼されており、技術者への報酬は、完全出来高払いで、技術者の方々がB社へ納品後にお支払いされる形態です。 BさんはB社の経営とA社の経理を兼務される事となり、元々B社とA社は取引がある関係でしたし、取引がある以前からAさんとBさんは友人同士でした。 しばらくは良好な関係が続き、B社はA社の社内企業のような形となり、A社の設備やお金を使ってA社、B社ともにwin-winの関係を築いていく事となりました。 ここまでが前提条件なのですが、A社のある事案で、C社という会社と取引を行う事となり、Aさんの紹介でB社が請け負う形となったので請求の流れとしては経理担当のBさんがA社としてC社への請求となったのですが、そのC社から「請求額が見積もりの誤差以上に大きい」とクレームが入りました。 AさんはBさんに事実確認をした所、Bさんは「B社や自分(Bさんの事)としての取り分は合わせて請求額の10%で、残りは全額B社に納品してくれた技術者に支払う」という説明でした。 ところが、残り全額となると、かなりの高額となり、技術者の方々への一回の支払額としては、非常に高額な為、AさんはBさんに対して疑いを持ちつつあります。 AさんはB社が発注した各技術者(3名)と直接・間接問わず、面識があるので、それぞれの方に「Bさんからいくら支払いがあったか?」を確認されてます。 面識があるので、Aさんは普段から各技術者さんがB社からどの程度の報酬を受け取っているか?も何となくご存知で、その金額とBさんの説明する金額が大きくかけ離れているようです。 もし、Bさんから請け負った技術者の方々への報酬に残り全額が回されず、BさんからAさんに説明された10%以上の取り分をBさんがB社やBさん個人が受け取っていた場合、横領という事になるのでしょうか? 私個人としてもAさん、Bさんともに知人である為、二人がこの事をキッカケに袂を分かつことは仕方なくても、法を犯すような人間であって欲しくない為、相談させていただきました。 仮にBさんの行動が法を犯すようであれば、私自身も付き合い方は考える事になると思いますが… 分かりづらい文章で、申し訳ないですが、アドバイス・ご相談乗って頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • これって背任行為?

    現在、在籍している企業(A社)が2ヶ月前、業務不振の為、全員給与カットを余儀なくされてしまい 上層部より、この給与カットが納得いかなければ辞めますと言われても止める理由は無いので、その場合は離職しても構わない そう言われておりました。 今の仕事以外に、仕事に影響の無い範囲内で、別の仕事を妻名義で行っており、その事も会社に伝わっていると言う事も1つ条件に加わっています。 では、本題なのですが、 私、営業を行っているのですが、なかなか売りにくい商品の為、 契約締結されていても、今の携わっている業界事態が氷河期を迎えている為 なかなか商品の販売に繋がらないのが現状です。 私の場合、直販部隊ではなく、代理店営業の為、代理店へ同行依頼を行って初めて、行動予定が組める状況に位置しております。 ただ、会社としては、数字が出ない事には資金がショートしてしまう為 非常に焦っている状態でしたが、 なんとか会社へ業績を上げる為行動しているものの、期待通りの数値が 伴わず、本業での実績が毎月0に近い数字を更新している中 妻名義で行っている仕事(これも販売なのですが)それが好調の為 それに対して、会社の仕事をせずに、別の仕事をやっているのでは? そう思われている可能性が高く、その事に対して 会社へのマイナス要因である事、この状況において 確かに、会社へプラスになる様に行動しているのですが、 その裏で就職活動をし、今は、内定を貰って行く準備段階です。 本日その事で、上層部より呼ばれ、その行為自体が背任行為だと ののしられ、最後に、社会保険事務所に問い合わせれば どこの企業に行ったのか分かるから、その会社へお前がどういう 人間か、はっきり言ってやる。と脅迫じみた事を言われました。 そして、その次の会社の社長に対し、お前を雇用するなら 裁判でもなんでもやってやる!!そう脅されています。 私は、背任行為になるのでしょうか? また、その会社の上層部は、私に対して脅迫をしているので 脅迫罪として訴えられるのでしょうか? 詳細については、まだまだ、いろいろあるのですが、 この情報だけで、なんとか詳しい方、アドバイス願います。

  • 業務委託契約で困っています。。

    はじめまして。業務委託契約について教えていただけますか。 現在、ある会社と業務委託契約を結んでおります。代表1人と、私ひとりのこじんまりとした会社です。 今回、仮にA社に営業に同行する命令が出ました。 A社は、私が以前勤めていたグループ会社の本社で、今は夫が勤務しています。ただ、夫と離婚間近なのでA社への営業は離婚成立まで避けたい旨、お茶のみ話で代表に話していたのですが、今日、A社(夫がいる部署の上司)への営業に同行するように言われました。 A社にて私の経歴を言うと、離婚した後、夫にも迷惑がかかると思うので、このタイミングで夫がいる部署への避けたいのですが、業務契約上断ることはできないでしょうか。。 契約書には、「甲が都度指示する一切の業務を行う」とありました。 改めて契約書を読んで、不安になりました。この先、何を指示されても断る権利がないのではないか、、と。 ・今回の営業を断るのは違法かどうか。 ・今後、どんな業務に対しても断る権利がないのか。 上記2点を教えていただけますか。どうぞよろしくお願いいたします。