• ベストアンサー

雇用問題、委託契約、脱税について。

東京で、診療所を経営しています。ここに勤務している一人のドクターの事で困っています。 診療所から渡された源泉徴収票を区役所に提出せず、自ら収入の三分の一程の過少申告で、住民税、健康保険税をごまかしていました。 正しく申告するように本人に求めましたが、全く聞き入れず、過少申告がバレルと、別の区に転居し、同じような過少申告をしました。 あまりにヒドイので、診療所から住民登録している区に源泉徴収票を郵送するようにしました。すると、税金を滞納し、また別の区に住民票を移し、国民健康保険に加入せず税金逃れをしだしました。区より、給与の差し押さえがきそうだと、1~2万円ほど払うように区に言い、差し押さえを逃れています。 今は、住んでいる所と住民登録をしている所がでたらめです。本人は、税金を払わないのは信条だと開き直る始末です。 社会保険診療をするドクターが健康保険税を脱税、未納しているのは、犯罪行為であると思います。 このようなドクターの委託契約、あるいは解雇はできるでしょうか。契約といっても、契約書がある訳で無く、給与、勤務の仕方は、ドクターなので信頼し、口約束だけで働くようになりました。 勤務時間は、ドクターの裁量で好きなように、自分で決めさせています。たまに、自分の子供を助手として働かせ、自分でこずかいをあげています。ドクターの給与は完全歩合で、自分の売り上げの27%を所得税だけ引き、払っています。年収は1000万円以上で、借金はしていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>診療所から渡された源泉徴収票を区役所に提出せず… 「源泉徴収票」ということは、その医師を雇用していて「給与」を払っているのですね。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100051-2.pdf 「給与」で間違いないなら、支払者が「年末調整」をしなければならないのであって、原則としてもらった者に申告の義務はありません。 区役所に提出するなどのことも通常はあり得ません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm >このようなドクターの委託契約… 雇用しているわけでないのなら、給与でなく「報酬」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm この場合は、「源泉徴収票」でなく『支払調書』です。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100038-2.pdf 『支払調書』ならたしかにもらった者に確定申告の義務がありますが、提出先は区役所などでなく税務署です。 税務署に所得税の確定申告を行えば、住民税の申告は必要ありません。 >ドクターの給与は完全歩合で、自分の売り上げの27%を所得税だけ引き… 27% という数字はどこから出してきたのですか。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/05/01.htm ご質問文を読む限り、たしかにその医師に反省すべき点もあるのかも知れませんが、少なくとも支払い側の処理が正しく行われているとは言い難いです。 支払い側が間違ったことをしておいて、受取人を非難するのはいかがなものでしょうか。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

77yamaharu
質問者

お礼

ご指摘、ありがとうございます。 反省すべきは直します。 給与は、源泉徴収です。ですから、支払い報酬でないです。 意識的に住民税、国保税を払わない不良ドクターを何とかしたいのです。 診療所の納税は、これからも、しっかりします。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

所得税の源泉徴収されているのに脱税は無いのではないですか? 再度虚偽の確定申告して還付を受けていると言う意味でしょうか? ここでこんなことを書かずに税務署に匿名で通報したらどうですか?

77yamaharu
質問者

補足

住民税、健康保険税を意識的に払わない人を辞めさせていいかの相談です。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 退職後、業務委託に。(確定申告について)

    こんにちは。教えてください。 去年の2月に退職し、お給料は70万円弱ほどでした。 源泉徴収票はまだ届いていません。(もらわないといけないでしょうか?) その後10月から業務委託の仕事をしはじめ、 派遣の会社からの源泉徴収票は送られてきました。 去年の収入は退職した会社も合わせて100万円未満です。 (業務委託では源泉所得税+復興特別支援税10%ほど引かれています) 確定申告はすべきでしょうか? また、おととしの給与に合わせた(?)今の自分にとっては 多額の税金(住民税、国民健康保険税など)を去年~今年納付していますが、 確定申告をしない場合は税金の金額はどうやって決まるのでしょうか? 申告が必要ない場合、しなくても今年は少なくて済みますか? 引き続き業務委託の仕事をする予定ですが、来年の確定申告に向けて しておくべきことはありますでしょうか? (交通費、報酬振込み手数料は自己負担です) 仕組みがよくわからないのと、 税務署では教えてもらえる窓口がなかったので、こちらでお伺いしました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 社員契約か業務委託契約か

    現在、個人の方がオーナーとして持っているお店に雇われ店長として、勤務しています。 週6日勤務ですが、それなりに売上も立ち、給与としては悪くない金額をいただいてます。 ただ、年金・雇用保険・健康保険等は一切ないです。 なので、自分と妻の分の国民年金、国民健康保険を払っています。 確定申告に関しても、自分で申告しています。 今後、オーナーは会社をつくり、社員として私を雇用したいと言っています。 ただ将来、独立を考えているため、友人に相談したところ、「条件によっては業務委託契約のほうがいいんじゃないの」と言われました。 つまり私が個人事業主として申告し、業務委託として契約したほうが、節税にもなるかもしれないし、副業もできるし、将来動きやすくなるんじゃないのかということでした。 ちなみに会社になった場合の雇用条件については、まだ聞いていないのですが、この友人の話は検討する余地がある話なんでしょうか? 確かに今、仕事に対しての保障は一切ないので、今後もこれが付かないのであれば、社員になる意味はないのでは・・?と思っています。 長文ですが、詳しい方、教えてください。 追加情報必要あれば、追加していきたいと思います。

  • 副業の税金・脱税について

    QNo.2498189で質問をさせていただいた者です。 ご回答いただいたことで、税金について少しずつわかってきました。 そこで、バイト先に相談をしました。 バイト先の言い分はこうです。 ・バイトの給与支払報告書は出さない ・バイトも税金を取られるのは嫌だろうから、源泉徴収はしない ・給与明細も発行しないかも ・会社にばれたくないなら、確定申告もしないほうがいい ・会社全体の給与支払いの申告はしているから大丈夫 ・絶対にばれないから安心しろ バイト先の言い分に従っていたら脱税になることはよーくわかりました。 でももし、従ったとしたら、税務署に監査に入られた時、 誰がいくら貰って、いくら所得税を払っていないとか全部細かくばれてしまうのでしょうか? そして、本業の勤務先にまで連絡が行ってしまったりするのでしょうか? そこで皆さんに教えていただいたとおり、源泉徴収をされないので、1円でも収入があれば 確定申告をしようと思いました。 でも、さっき役場に電話したら給与所得の場合は住民税を普通徴収にはできないとはっきり言われました。 しかも来年から税率が上がるらしく、月に3万しか稼いでなくても 10%の3000円ぐらい住民税を払わなければいけなくなるらしいです。。 ということは、経理におかしいと思われますよね。。 バイト先の言い分に従っていたら脱税になるし、 やっぱりばれるのを承知でやるか バイトは諦めるしか選択肢はないんですかね・・・。 皆どうしてるんでしょうか・・・?

  • 業務委託契約について

    デザイン関係のコンサルティングを主に行っている株式会社(と言っても私一人)の経営者です。 現在、ある大手の会社と業務委託契約を結び、契約料は毎月自社の売上げとして計上ています。 (個人の収入は、自分の会社からの固定給与制にしており、社会保険、税金等も天引にしています) 最近別の会社から業務の依頼があり、契約の話を今詰めているところですが、相手先の会社は、私個人を雇用するつもりでいるようで、給与制(源泉所得税を控除)で契約書を作成してきました。 そこで質問なのですが、 (1)個人で雇用されるのと法人として契約するのとどちらが有利かと言う事です。 私の考えでは、個人として所得を得てしまうと、保険料や税金等、負担が増えるので、個人として所得を増やすより会社の売上げを伸ばして経費を増やした方が得策かな?と思っているのですが・・・ (2)法人として契約した場合は、毎月契約料+消費税を徴収してもいい(というよりすべき)ですよね? なんだか初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、会社をスタートさせたばかりで解らない事だらけです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 委託契約をアルバイト契約にしたい

    初めて質問します。 私は個人事業主ですが、長く取引をしている個人事業主の方がおります。 現在業務委託契約を行っており、 年間取引額も400万円(当方の報酬)ほどあります。 委託契約ですと税金が高いため、 アルバイト契約とすることで 給与所得控除による節税ができると考えております。 そこで質問なのですが、委託契約からアルバイト契約にすることで、 取引先に不都合が生じることはありますでしょうか? 私のほうも個人事業主ですので、相談できる税理士もおり、 他の取引もありますので、確定申告も引き続き行います。 そのため、源泉徴収や扶養控除、社会保険なども必要ないと思われ、 委託時と同様の報酬を振り込むことで 手間は変わらないのでは?と考えております。 給与となることで消費税とならないこと、 支払いの名目が変更になること、 この程度しかデメリットが思いつかないのですが、 先方に迷惑をかけるようなことがありますでしょうか? なお、勤務形態は、在宅で週に10時間未満、 基本的には、毎日作業があります。 先方とは、長いお付き合いで雇用契約がうんたらとか、 解雇に抵抗するとか、労災で訴えるなどは考慮する必要はありません。 バカ正直に税金を払うのはもったいないので、 あくまで節税を目的として、都合の良い契約条件にしたいのです。 不足している情報などがありましたら、 お知らせいただければ追加します。 よろしくお願い致します。

  • 新規契約

    新規契約(ドコモ)の話を聞きに行ったときに 健康保険証と住民票を持ってきて下さいって言われたんですが 住民票は、何ヶ月以内のものか分かります? 1ヶ月?3ヶ月?

  • 確定申告 住民税

    住民税支払いに関してご指導頂けませんでしょうか。 今年から2か所から給与を頂くことになりました。 主の収入を得ている勤務先には年末調整の書類をだしましたので、 副収入分を確定申告しました。 しかし、主収入の勤務先では社会保険は給与から天引きされていますが、住民税は普通徴収になっています。 現在の住まいには住民票は置いていませんが、確定申告は現在の住所の税務署に提出しました。そして、 住民票を置いている実家に住民税申告書類が届きました。 この場合、主の収入に関して、住民票を置いている市の税務署に申告書を提出する必要はあるのでしょうか。 ご存じの方、教えて頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 雇用契約・外注契約の2つの収入がある場合の納税について

    少し特殊な労働をしているのですが税金について質問があります。 現在2つの会社で働いています。 一方は雇用契約・もう一方は外注契約です。 雇用契約で勤めている会社では24万円で、勿論収入に対する 課税(住民税・厚生年金・所得税)がされています。 外注契約働いている会社では月収が70万程あります。 70万x12ヶ月で840万ほどの年収を外注契約で頂いてる わけですがこの収入に対しては完全な自己申告になりますよね? 会社側からは申告は自分でしてくれ。と言われています。 840万の新たな収入を申告する事で、どの程度税金が増えるのでしょうか? 正確な金額が分らない事は承知の上で質問をしていますので 「大体これくらいじゃないかな…」みたいな感じの回答で構わないので 教えて頂けると嬉しいです。 外注契約の仕事は去年5月から始めたので、今年が初めての確定申告になります。 申告をしないと大変な額の請求と「脱税者」として前科がつくと思ってるので申告しようと 思ってるんですが、大体どれくらいになるのかなと… 確定申告の方法は自分で調べているので ・予想、大体これくらい増えるんじゃないか…?という意見 ・雇用契約で働いている会社からの給料支払いに何か変化はあるのか。  (住民税等の額が雇用契約で働いている会社の給料明細で変わるのか) 上記2点について教えて頂ければ幸いですm(__)m 何か自分が勘違いをしている点があればご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • 確定申告と各種税金との関係

     こんにちは、過去の質問を見ましたが、いまいちわかりにくいので、最終確認として質問させていただきます。  同じような質問が多々あるかもしれませんが、宜しくお願いします。  昨年の所得が100万程度で、所得税が引かれていたので、確定申告(還付申告)をすれば、税金が戻ってくるというのはわかりました。  ところで、国民健康保険税と住民税についても、昨年の所得の申告を申告すれば、所得に応じた税額(所得が低ければ、安い税金で済む)になると聞きました。  確か、住民税については、確定申告すれば別個に住民税の申告をしなくて良いと聞いたような覚えがあるんですが、国民健康保険税についてはどうなのでしょうか?  確定申告をすれば、住民税・国民健康保険税ともに申告をしたことになるんでしょうか? それとも、それぞれ改めて市役所などに申告する必要があるんでしょうか?  宜しくお願いします。 

  • 退職後の確定申告

    私は今年の3月20日まで勤務をしていました。その後退職し、結婚し、夫の扶養に入り、現在に至ります。 3月分までの給与の源泉徴収票を持って自分で確定申告に行かねばならないと聞いたのですが、その際、持ち物は源泉徴収票だけでいいのでしょうか?税金は毎回給与から天引きでしたが、それ以外の税金を取られるのでしょうか?住民税の請求が来るのでしょうか? よく分からないので、どうかご回答頂ければと思います。よろしくお願いします。