• ベストアンサー

雇用契約・外注契約の2つの収入がある場合の納税について

少し特殊な労働をしているのですが税金について質問があります。 現在2つの会社で働いています。 一方は雇用契約・もう一方は外注契約です。 雇用契約で勤めている会社では24万円で、勿論収入に対する 課税(住民税・厚生年金・所得税)がされています。 外注契約働いている会社では月収が70万程あります。 70万x12ヶ月で840万ほどの年収を外注契約で頂いてる わけですがこの収入に対しては完全な自己申告になりますよね? 会社側からは申告は自分でしてくれ。と言われています。 840万の新たな収入を申告する事で、どの程度税金が増えるのでしょうか? 正確な金額が分らない事は承知の上で質問をしていますので 「大体これくらいじゃないかな…」みたいな感じの回答で構わないので 教えて頂けると嬉しいです。 外注契約の仕事は去年5月から始めたので、今年が初めての確定申告になります。 申告をしないと大変な額の請求と「脱税者」として前科がつくと思ってるので申告しようと 思ってるんですが、大体どれくらいになるのかなと… 確定申告の方法は自分で調べているので ・予想、大体これくらい増えるんじゃないか…?という意見 ・雇用契約で働いている会社からの給料支払いに何か変化はあるのか。  (住民税等の額が雇用契約で働いている会社の給料明細で変わるのか) 上記2点について教えて頂ければ幸いですm(__)m 何か自分が勘違いをしている点があればご指摘ください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>雇用契約で・・・・課税(住民税・厚生年金・所得税)がされています… 源泉徴収とは、あくまでも仮の前払いに過ぎず、納税が完結しているわけではありません。 給与以外の所得と併せて確定申告をしなければなりません。 これを「総合課税」といいます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2220.htm 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm >外注契約働いている会社では・・・・70万x12ヶ月で840万ほどの年収… 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm >840万の新たな収入を申告する事で… 840万だけを申告するのでなく、「給与所得」と「事業所得」とを足したものを『合計所得金額』といい、合計所得金額を元に税金を計算し直し、前払いした分を引き算して残りを新たに納めます。 これが「確定申告」です。 >予想、大体これくらい増えるんじゃないか… 「合計所得」から、基礎控除や社会保険料控除など各種の「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm を引いた数字が『課税所得』。 課税所得に「税率」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm をかけ算すれば『所得税額』が求められます。 所得税額から、源泉徴収として前払いした分を引いて、実際の『納税額』となります。 この前に、「住宅ローン控除」や「e-Tax控除」などの『税額控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1200.htm に該当するものがあるなら引き算します。 >雇用契約で働いている会社からの給料支払いに何か変化… 今年の 6月ごろから払う住民税は、今年の確定申告結果が反映されます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

gds214
質問者

お礼

詳しく丁寧な回答ありがとうございます。 私が先ほど書き込んだ外注契約での金額は「収入」なので 必要経費を差し引くともう少し「合計所得」としては下がるわけですね。 正直頭がパンクしそうでしたが、何となく理解できてきました。 追加で1つ質問したいのですが、引用して頂いた「税率」の表をみる 限り私には「33%」の所得税が課税されそうです。 引用先の表の右に書いてある「控除額」というのはどういう意味でしょうか? 無条件に受けれる基礎控除は38万円。と書いてあるのとは違う控除額なのでしょうか? 年収(合計所得)1000万の場合は33%の330万が所得税。 330万円収める必要があるけど「1,536,000円」は控除される。 「330万-153万6千円」=私が納めるべき税金。 これで大体の理解はあっていますか? 表の「控除額」の意味が分らなくて、330万も納める事になるなら大事だと思ってます。 無知でお恥ずかしい限りですが、よろしくお願いしますm(__)m

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>引用先の表の右に書いてある「控除額」というのはどういう意味でしょうか… 中欄の税率を掛けた後、右欄の数字を引き算するという意味です。 課税所得が 1,000万円なら、 10,000,000×33% - 1,536,000 = 1,764,000円 ここから、さらに「雇用契約」で前払いした分を引き算した数字が、実際の納税額です。

gds214
質問者

お礼

なるほど、大体分りました。 この所得税と別に、来年の住民税が割り増しされてくるわけですね。 本当にありがとうございましたm(__)m

  • f-kafka
  • ベストアンサー率60% (42/70)
回答No.2

こんにちわ。 >>・予想、大体これくらい増えるんじゃないか…?という意見 どの程度を必要経費として計上するのかによって、随分変わってくるとは思いますが、100万弱ってところでしょうか??ちなみに、外注分のみで考えてます。 >>・雇用契約で働いている会社からの給料支払いに何か変化はあるのか。  (住民税等の額が雇用契約で働いている会社の給料明細で変わるのか) 住民税を特別徴収(天引き)されてるようですので、6月からの天引きがグンとあがります。会社の担当者は驚くかもしれませんね。ダブルワーク?が内密ならば、ばれる可能性高いでしょうね(笑 正確な計算の仕方というか、考え方は、#1さんで完璧です。

gds214
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分の税金の仕組に対する無知さ加減に嫌になってきます(^-^; 必要経費の計上については全く頭に入ってなかったので教えて頂いて助かりました。 住民税が雇用契約をしている会社給料から引かれるんですね。 確かに経理の人は驚きそうです…ダブルワークは公認なので特に問題はありません^^ 引き続き#1さんの解説を元に計算を続けたいとおもいます。 ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 雑収入にあたると思われる副収入で外注費?

    私は以前、給与所得者でしたが、それと別にホームページ管理の手伝いをする副収入があり、それを「雑収入」として確定申告していました。 しかし、私が病気で働けなくなり、現在はビルメンテナンスのパートタイマーをしている妻が、私の以前の副業を引き継いでくれています。 この仕事は家内には手に余る部分があり、一部は外注費がかかっています。 今年、家内は初めて確定申告をすることになりますが、この、家内のパートとは関係の無い業者のホームページ更新作業等の副業部分で外注費を経費として申告したい場合、項目は「雑収入」で良いのでしょうか? 以前、私が自分の確定申告をした際、この副業が事業収入になるのか雑収入になるのかわからずに電子申告のフォームを色々といじっていたところ、副収入の金額が同じでも雑収入扱いにするよりも事業収入として申告する方が課税額が大きくなったような記憶があります。 家内の確定申告では外注費が発生しているので、もしや、課税額が大きくなっても「事業収入」としないとならないのかと迷っています。 「雑収入」でも外注費の申告は可能なのでしょうか? ちなみに、外注先である知人からは、Excelで請求書をもらってあります。 外注費の支払先は私の知人なので、申告を「事業収入」としてデメリットがあるなら、外注費の申告を特に考えず、知人への支払いは私の口座から振り込もうかと考えているのですが、やはり外注費として家内の副業専用口座から振り込むべきか、いかがでしょうか? ご教示頂けるとありがたく、どうかよろしくお願い致します。

  • 副業収入に対しての課税

    私は今、会社員として働き、副業でアルバイトもしております。 アルバイトの収入は年間100万程。そこで不安なのが税金です。 今まで3年間そのような生活をしているのですが、確定申告をしたことがありません。 会社の給料から所得税、住民税は天引きされており、それとは別に自宅に住民税の納付書が届いております。自宅に届いているのはアルバイトの収入に対しての課税と認識しているのですが、なにぶん確定申告をしていないので不明確なままで支払いをしています。 確定申告をすれが追加徴収されるのか、また、今まで納付書で払っていた額が適正なのかが知りたいんです。 自分の怠慢が招いた結果で不安に陥っているのですが、今年はちゃんと確定申告をしようと思っている所存です。 税金に詳しい方、ご教授願います。※会社は副業禁止ではありません。

  • 外注契約書の書き方

    小さな建設会社を経営してます。 数年前に個人から法人を立ち上げたとき、 個人の頃から雇っていた従業員の意向で外注扱いにする事になり 今まで通り日給制にしてます。 個人のときには、所得税は徴収してました。 確定申告は各自がするように促してますが、非課税になるよう申告したり 申告そのものをしてない者もいるようで困っております。 外注扱いにしてますが、ほぼうちの仕事しかしておりません。 万が一、税務調査に入られた時、所得税を徴収してない事などを指摘されやすいと税理士さんに言われました。 外注契約書を作って、その中身に申告などの事も書き入れるといいのでは?と思いましたが どのように書いていいのかわかりません。 具体的に、どんな内容にすればいいのか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 複数からの収入の確定申告と住民税について質問です

    はじめまして。 今年、会社を辞めて勉強のため大学院生になったものです。生活のために塾の講師を掛け持ちしております。自身の質問以外に税金一般の疑問も出て来ましたので答ていただけると幸いです (1)会社を辞めたので確定申告をする必要があるのですが、税金が帰ってくるところのものも帰ってこないところからもある程度以上の給料を頂いていれば全て申告する必要があるのでしょうか?還付金が帰ってくるものだけ申告すればよろしいのでしょうか? (2)確定申告をすれば住民税の申告はしなくてもいいとのことですが、これだと確定申告の額から住民税が計算されるのでしょうか? もしくはそれだけでなくほかの情報からも計算されるのでしょうか? このような質問が出てきたのは以下のような状況があったからです (3)たとえば僕の周りには学生だし確定申告のメリットはないということで年末調整や確定申告をしないし、住民税の申告も面倒とのことでしない人がいます。でも彼も私と同じように結構な収入をもらっております。所得税はある程度勝手にもともと引かれているでしょうが 親と同居などしている場合扶養されているという立場にしておけば結構な収入があっても住民税については払わなくてもいいのでしょうか? もしくは会社から明細がその市町村に行き合算されて計算されているのでしょうか?  彼が言うにはすんでいる市町村以外からの収入はほとんどわからないよだから僕は自分の住んでいる所以外で働いて収入は申告しないから住民税かからないしねと申しております。だから少々の還付金が帰ってくるからといって確定申告するのは馬鹿らしいから確定申告せずに住民税も払わないんだといっている人がいるのですが、そんなこと誰もが考えるので対策されているよと僕は言うのですが 実際はどうなのでしょうか?  住民税の計算方法というのは申告しない限り発生しないものなのでしょうか? 

  • 納税について教えて下さい。

    現在、正社員として勤務しているのですが、掛け持ちでアルバイトをしようと考えています。 アルバイトだけなら、年収が100万円以下だと所得税も住民税もかからないと思うんですが、正社員として他で給料を頂いてる場合には、その合計額で税金がかかるんでしょうか? 会社には、バレたくないので、会社の確定申告などの際にはどうしたら良いのでしょうか?! どなたかご教授下さい。よろしくお願いいたします。

  • アルバイトの収入が140万~150万の場合

    アルバイトの収入が140万~150万の場合 年末に近づいてきたため、アルバイトの給料を計算してみたら、 予想以上に収入が多くなってしまい、 住民税について急にあせって調べています。 以前の書き込みを参考にさせていただいたのですが、 よく読んでいるうちにわからなくなってしまい、 新たに書き込みをさせていただくことにしました。 現在、札幌に住民票がある、大学3年生です。 世帯主は母(年齢54歳)なのですが、母は収入がなく遺族年金をもらっています。 今年の私自身の収入は、トータルで140万から150万程度になりそうです。 (複数の会社(全部で5社)でアルバイトしており、年間10万も働いていない会社が1社です。) 前年は80万程度の収入で、源泉徴収された2000円を確定申告し、還付してもらいました。 今年多かっただけで来年度のアルバイト収入は130万を超えない予定です。 教えて頂きたいのは以下4点です。 (1) 140万から150万の収入だと住民税など前年度に比べ、 増える税金はどれくらいでしょうか? (2) 頑張って130万でとどめることも、今なら可能なのですが、 その場合支払う税金は(1)の場合と比べてどのくらい違うのでしょうか? (3) 義務なのはわかっていますが、確定申告しなかったら 住民税や収入をごまかすことができる可能性もあるのでしょうか?(笑) 現在、東京で暮らしており、給与明細や源泉徴収表が送られてくるのは 東京の住所になります。しかし、住民票は札幌にあり、確定申告は札幌にする予定です。 その場合、トータルで130万を超えているとやはりバレてしまうのでしょうか??(汗) (4) 私は母の「扶養」ということになるのでしょうか? 母が負担しなければならない税金が増えることはありますか? 本当に税金についての基礎知識も乏しいので、 わかりやすく教えて頂けると助かります。 ここ1週間ぐらいかなり調べたのですが、 理解できなく書き込みをさせていただきました。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 納税について

    はじめまして、税金のことがわからず困っています。もうすぐ結婚をする同棲中の彼のことで相談です。彼は鳶職人をしているのですが、税金を納めてないようなのです。毎月の給料明細を見ると日当×日数分のお給料で所得税などは引かれていません。この場合 確定申告などはしなければならないのでしょうか?確定申告もしたことがないのでどういうものかわからないのですが…住民税も払わなければいけないようですが色々調べてみたんですがよくわからず…脱税になって差押えになったらどうしようと不安です。今から払った方がいいのなら払ってもらうつもりです。どなたか税金に詳しい方教えていただけませんか?無知ですみませんがお願いします(;_;)

  • 収入の種類について

    確定申告の際に ・給与収入 ・その他雑収入 ・一時収入 ・事業収入 とありますが、自分はどれに当たるのでしょうか? 雇用契約を結んでいない会社から、外注扱いで賃金を支払ってもらっている場合・・・。年間で150万程度です。 さらに、配偶者控除と扶養控除(子供の控除のことです)をした場合、市民税・都民税は請求されるのでしょうか?他に収入は妻も含めてありません。

  • 外注契約と雇用について

    こんにちは 現在個人事業主(白色申告)です。 業務契約している外注スタッフが2人います。 労働契約にギリギリなのと、本人の希望もあり 従業員(パート)として雇用しようか検討中です その場合、必要なことや、 雇用に変更することで生じる支払いなど メリットやデメリットなどを教えてください。

  • どんな仕組みで給与以外の収入が会社に知られるの?

    先輩から相談されてご質問いたします。 宜しくお願い致します。 (1) 確定申告に行った場で、確定申告の用紙の中で「住民税の徴収方法」を「普通徴収」に選択すれば、住民税の請求書はサラリーもらっている会社ではなく、先輩の自宅に送付されてきて、その用紙から先輩自らが支払いをするので、こうすれば会社に副業を知られることはないということですが、これで正しいですか?(もちろん、副業先の会社の人が先輩の会社の人に何らかで情報を伝えてしまうなどのイレギュラーなことはあるでしょうが) (2) 上記(1) 以外で会社に副業が知られないようにすべき気を付けることが他にあるでしょうか? (3) 先輩自身が確定申告に該当すると知らずに、確定申告に行かなかった場合、申告期限が過ぎても気づいた段階で申告・支払いすればいいのですか? それとも、支払わなくてもだれにも何もわからないという脆弱な仕組みになっているのでしょうか? (4) 確定申告が不要な額しかサラリー以外の収入が無かった場合、確定申告に行かないわけですが、その場合でも、その収入額に該当する住民税は支払わねばならないのでしょうか? それとも確定申告不要な額、ということなのでその時点で住民税を支払うことも、少額収入につき不要、ということでしょうか? (5) 確定申告が要らない額の収入しかなかった場合は申告をしないわけなので、先輩の住民税の支払い用紙が会社に送られてきても、そこには給与だけの住民税の項目しか記載されておらず、 例え少額でもなんでも、副業があったことは会社にわからないのでしょうか? (6) 国(市、区)など、住民税がいくらかを知らせる用紙を送ってくる団体は、いったいどのようにしてサラリー以外の収入があったこととその額を知ることができるのでしょうか?

専門家に質問してみよう