アルバイトの年収140万~150万の場合について考えてみました

このQ&Aのポイント
  • アルバイトの収入が140万~150万の場合について、住民税などの増税額や頑張って130万でとどめた場合の税金の違いについて調べました。
  • また、確定申告をしなければ住民税や収入をごまかすことができるのか、母の扶養になるのか、このような質問にも答えています。
  • 税金に関する基礎知識が乏しい場合でも、わかりやすく解説しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

アルバイトの収入が140万~150万の場合

アルバイトの収入が140万~150万の場合 年末に近づいてきたため、アルバイトの給料を計算してみたら、 予想以上に収入が多くなってしまい、 住民税について急にあせって調べています。 以前の書き込みを参考にさせていただいたのですが、 よく読んでいるうちにわからなくなってしまい、 新たに書き込みをさせていただくことにしました。 現在、札幌に住民票がある、大学3年生です。 世帯主は母(年齢54歳)なのですが、母は収入がなく遺族年金をもらっています。 今年の私自身の収入は、トータルで140万から150万程度になりそうです。 (複数の会社(全部で5社)でアルバイトしており、年間10万も働いていない会社が1社です。) 前年は80万程度の収入で、源泉徴収された2000円を確定申告し、還付してもらいました。 今年多かっただけで来年度のアルバイト収入は130万を超えない予定です。 教えて頂きたいのは以下4点です。 (1) 140万から150万の収入だと住民税など前年度に比べ、 増える税金はどれくらいでしょうか? (2) 頑張って130万でとどめることも、今なら可能なのですが、 その場合支払う税金は(1)の場合と比べてどのくらい違うのでしょうか? (3) 義務なのはわかっていますが、確定申告しなかったら 住民税や収入をごまかすことができる可能性もあるのでしょうか?(笑) 現在、東京で暮らしており、給与明細や源泉徴収表が送られてくるのは 東京の住所になります。しかし、住民票は札幌にあり、確定申告は札幌にする予定です。 その場合、トータルで130万を超えているとやはりバレてしまうのでしょうか??(汗) (4) 私は母の「扶養」ということになるのでしょうか? 母が負担しなければならない税金が増えることはありますか? 本当に税金についての基礎知識も乏しいので、 わかりやすく教えて頂けると助かります。 ここ1週間ぐらいかなり調べたのですが、 理解できなく書き込みをさせていただきました。 ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.5

No.3です。 >母の「扶養」ではないということはわかりましたが、140万~150万の収入があると、国民健康保険の保険料を払わなければならないのですよね? 貴方の健康保険は、もともと国民健康保険ではないでしょうか。 保険証を見ればわかります。 国保の保険料は、貴方の収入に関係なくお母様(世帯主)に通知が行きお母様が払います。 今も払っていると思います。 社会保険(会社で加入する場合)の場合は、130万円とか関係ありますが、国保にはもともと扶養という概念がないので関係ありません。 なお、国保の保険料は市町村によって計算方法が違い、保険料も全然違います。

その他の回答 (4)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

No.3です。 追加です。 「勤労学生控除」を受けるためには、バイト先に出す(出した)「扶養控除等申告書」の「勤労学生」に印をつけておく必要があります。 万が一、印をつけてないなら今からでも遅くありません。 バイト先に言って、「扶養控除等申告書」の出しなおしをすればいいです。 それもできなかったなら、本来、貴方は確定申告の必要ないですが、「勤労学生控除」を受ける確定申告をすればいいいです。 また、年金の控除を受けるためには年末調整(11月下旬~)のときに「保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」をバイト先からもらい、その書類に払った保険料額を記載すればいいです。 また、勤労学生控除と同じで、確定申告してその控除を受けることも可能です。

s11085095
質問者

補足

詳しく教えてくださり、ありがとうございます。 もう一点お伺いしたいことがございます。 母の「扶養」ではないということはわかりましたが、 140万~150万の収入があると、 国民健康保険の保険料を払わなければならないのですよね? 今まで、支払ったことがないのでよくわからないのですが、 保険料は10万円以上だと記憶しております。おいくらぐらいでしょうか? また収入を130万以内で収めれば、保険料は払わなくていいのでしょうか? お忙しいところ、何度も申し訳ないです。 ご回答おまちしています。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>(1) 140万から150万の収入だと住民税など前年度に比べ、増える税金はどれくらいでしょうか? 貴方は国民年金払っていますか。 払っていればその分控除でき、所得税も住民税も安くなります。 181000円控除できます。 払っている場合、 所得税 11000円~15000円 住民税 25500円~35500円 払っていない場合 所得税 18500円~23500円 住民税 43500円~53500円 >(2) 頑張って130万でとどめることも、今なら可能なのですが、 その場合支払う税金は(1)の場合と比べてどのくらい違うのでしょうか? 130万円以下なら、「勤労学生控除」が受けられますのでかなり違いますね。 所得税はかかりません。 住民税は124万円以下(所得税と控除額が違うため)なら、「所得割」という課税はかかりません。 「均等割」の4000円だけがかかります。 >(3) 義務なのはわかっていますが、確定申告しなかったら住民税や収入をごまかすことができる可能性もあるのでしょうか? いいえ。 貴方は定申告する必要もありませんが、だからといってごまかすこともできません。 通常、給与所得者は他に所得がある場合を除き確定申告の必要ありません。 会社では所得税を源泉徴収(給料天引き)しますから。 そのため「源泉徴収票」を発行するわけです。 また、会社は貴方が確定申告しなくても役所に「給与支払報告書(源泉徴収票と内容は同じ)」というものを提出し、役所はそれを見て住民税を計算し課税します。 >(4) 私は母の「扶養」ということになるのでしょうか? 母が負担しなければならない税金が増えることはありますか? いいえ。 遺族年金は非課税なので、税金上貴方は扶養にはなっていません。 もともと、お母様は税金を払っていません。

  • 9der-qder
  • ベストアンサー率36% (380/1038)
回答No.2

(1) 他の要因も絡みますが、恐らく所得税だけで20,000円くらいだと思います。 +住民税と言う事なりますが、その額はわかりません。(所得税より多いとは考えにくいです。) (2) それなりに所得税や住民税は減ります。ただ、減らした分に比例しますので、たいした差はありません。 それ以上に、130万円というラインは社会保険の扶養に入れるかどうかが違ってきます。 (130万円を超えると、質問者さんが社会保険料を支払わなければいけません。) (3) 確定申告は義務です。必ずして下さい。 ・・・とはいいながら(苦笑) 税務署が気がつく可能性は限りなく薄いです。 なぜなら個人の給与は500万円以上(役員は150万円以上)でないと税務署に提出義務がないからです。 ただし、市役所(住民税)は違います。 それでも、昔は扶養の範囲内であれば申告しないことも多かったので、質問者さんのように複数から収入があれば、バレる可能性は低かったです。最近は、額に関わらず提出を求めてきます。 質問者さんが働いたところが市役所の指導通り額に関わらず提出し、尚且つ、役所がそれを真面目に集計すればバレるでしょう。 その確率や責任はご自身でご判断下さい。 (4) 「扶養」といってもいろいろあります。 住民税の扶養~98万円 所得税の扶養~103万円 社会保険の扶養~130万円 です。 それぞれにその金額を超えると、扶養から外れなければなりません。 140万円から150万円でしたら、どれも超えていますので、全て外れます。 その結果原則論で言えば、扶養していた人の税金も増える事になります。 ただ、お母さんは遺族年金との事ですが、収入がそれだけでしょうか。 であれば、遺族年金は所得税非課税ですので、お母さんは元々税金を払っていないと言う事なります。 以上、あまり長文や難しく書かないよう、端的にしてみました。 又何かありましたら、ご質問下さい。

s11085095
質問者

補足

詳しく教えてくださり、ありがとうございます。 もう一点お伺いしたいことがございます。 母の「扶養」ではないということはわかりましたが、 140万~150万の収入があると、 国民健康保険の保険料を払わなければならないのですよね? 今まで、支払ったことがないのでよくわからないのですが、 保険料は10万円以上だと記憶しております。おいくらぐらいでしょうか? また収入を130万以内で収めれば、保険料は全くかからないのでしょうか? お忙しいところ、何度も申し訳ないです。 ご回答おまちしています。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

1)http://www.city.sapporo.jp/citytax/syurui/shiminzei/kojin_chigai.htmlコレが札幌市の住民税の計算式です。住民税は現住所で課税されます。 2)年収を減らすのは勤務先の勤務時間を減らせばいいことです。 3)残念ですが、給与支払い者は、誰にいくら給与を支払ったかを税務署に報告しますから、貴方の年収はいくらか、市役所に連絡されてくる数字で誤魔化しようが無いです。 4)年収103万円以下なら、お母さんの扶養で居られますが、103万1円以上なら扶養は外されます。お母さんの年収から、扶養控除の38万円がなくなりますから、単純計算ですと、38000円課税されます。 税金のモロモロについては、タックスアンサーと言うコーナーで説明してくれます。http://www.nta.go.jp/

関連するQ&A

  • 65歳以上 年金収入とアルバイト収入の申告必要?

    65歳以上で 年金収入があるのですが、アルバイトというか請負で仕事をしていました。 年末調整の申告も確定申告をする予定で提出をしていませんでしたが、源泉徴収票が届きました。 確定申告をすると、年金が減らされたり課税が来たりするのでしょうか? 住民税は増えるのでしょうか?

  • アルバイトで収入が103万円を超えたとき

    こんにちは。初めて質問します。 私は学生です。母の扶養に入っています。 私はアルバイトを3つ掛け持ちしていて、この1年間の収入が103万円を超えてしまいそうなのです。 内訳は アルバイトA:50万 アルバイトB:50万 アルバイトC:5万   ぐらいです。 また、私が無知なためにすべてのアルバイト先に年末調整の書類を提出してしましました・・・。 この場合、130万は超えないので保険料は大丈夫、しかし103万を超えるので母の税金が上がってしまうのですか? また、源泉徴収票を持って、確定申告をしなければならないのですか?したら、来年度に所得税が上がってしまうのですか? 私が無知なために、こんなことになりました。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • アルバイト収入はこの場合会社にばれますか?

    OLをしてる友人がアルバイトをしたいと言いだしました。(ちょっとばかし資金が必要なのです。) 税金のこととかよく分かってないので、会社にばれるかもしれないということを考えに入れてないようでちょっと心配です。 かくいう私も税金はよく分からないので、過去の質問等検索して一応調べてみたんですが、 一年間の収入が20万以内だと申告する必要がない=会社にはばれないということでしょうか? それなら、今年度は今からでは20万も稼げないはずなのでいいとして、 来年の1月からの収入が20万以上になると、会社にしれるところになるんでしょうか? ただ、彼女は来年の秋に退職する予定なのです。 退職した場合、会社から源泉徴収票をもらい、自分で確定申告しますよね? で、住民税の通知が来るのも退職後でしかも自分宛(ですよね?)のはずなので、 来年度、副収入が20万以上超えても、会社にはばれることはないんでしょうか? 申し訳ございませんが、この辺りの情報を教えていただけませんでしょうか? やばいようなら彼女にあきらめる説得をしようと思いますので・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告・住民税申告について教えて下さい。

    現在私は、在宅アルバイトにて収入を得ています。会社は辞め、親の扶養にも入っていませんが、103万円を超えて働こうとは思っていません。 少し働きすぎたようで所得税が源泉徴収された月がありました。(源泉徴収票の甲欄適用者になっているようです) 在宅の登録先では源泉徴収票は発行していないとのことなのですが、その会社では確定申告がされないということですよね?また、住民税の計算のための給与支払報告書も提出されないようです。 ◎源泉徴収されているのに、源泉徴収票を発行せず確定申告しないなんて可能なんでしょうか??源泉徴収された金額は数百円なので還付されなくてもいいと思っているのですが税務署は何も言ってこないのでしょうか??仮の税金が納付されているのに確定申告されないなんて怪しくないんでしょうか?? ◎また住民税に関して 住民税の申告は毎年自分で行っていました。今年は収入が住民税の非課税限度以内であれば住民税申告書は提出しなくてもいいのでしょうか??提出しなければ無収入とみなされるのかもしれませんが、源泉徴収されていることによって収入があると知られ、所得隠しになってしうものでしょうか??学生時代のアルバイトでは103万円を超えなければ収入があっても住民税は支払っていなかったと思うのですが。 全く無知なもので、少し勉強してみたのですがやっぱり分からないことがありまして。読みづらい文章で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 還付の場合

    こんにちは。 今回初めて確定申告します。 昨年3月に仕事を辞め、その後数回アルバイトをしましたが、定職にはついておらず、現在無職です。 アルバイトは1回のバイト代が5000円等少額なもので、数回のを合わせても2~3万円にしかなりません。 税金も引かれていませんし、源泉徴収票ももらっていません。(税金引かれていないのでもらってなくて当然???) 3月までの収入とアルバイト代を合計(昨年1年の収入)しても103万にはなりません。 教えてgooの税金のカテゴリーを検索して調べたところ、103万に満たない場合は確定申告の必要はないとありました。 なので、あらたに納税しなければならない金額はないと思うのですが、3月までの給与に関しては申告すれば多少なりとも還付される税金があるものと思われます。 そこで還付のための申告はしようと思うのですが、その際、収入は3月までの分、源泉徴収票も3月までのもので申告すれば良いのですか? それとも、アルバイト代の数万円分の収入も合わせて記入し、その分の源泉徴収票もつけて申告しなければなりませんか? 3月までの収入に対する源泉徴収票はあるのですが、アルバイト分に関しては手元にありません。(取り寄せるのもちょっと面倒。。。) 還付の対象になるのは3月までの収入に対する税金分なので、アルバイトに関しては関係ないし、アルバイト代からは税金も引かれていないので還付されるものもないので、アルバイトに関しては収入にいれずに申告してもいいのかな?と思ったのですが。。。 やっぱりそれはまずいのでしょうか? もし、まずい場合、それでも3月までの収入だけで申告したら、違反などになるのでしょうか? わかりづらい質問ですが、アドバイスお願い致します。

  • 正社員のアルバイト副収入って会社にバレる!?

    現在、正社員で働いていますが アルバイトでの副収入があります。 会社の収入は、約400万の年収。 アルバイトの収入は約140万の年収。 このアルバイトの収入が会社にばれては困るのですが どうにかばれない方法はあるのでしょうか? 個人的に集めた知識です。 ・アルバイトの収入を「事業所得」として、確定申告する。   →これは「事業所得」になるのでしょうか? ・確定申告の際、、申告書の住民税に関する事項欄で  「給与所得以外の住民税の徴収方法」で「普通徴収」を選択する。  →そうすると、どうなるのでしょう? ・アルバイト先で年末調整をしてもらう。  →住民税(市県民税)はどうなるのでしょうか? ・働いている県が違うと、ばれない。  →まゆつばものです・・・ ホントに無知で申し訳ありません。 税金のHPを調べても、難しいことがいっぱいで 簡単に理解できませんでした。 ちなみに、知り合いは、アルバイト収入が 正社員の収入と同じくらいあるのに まったくばれていません。 その方は、アルバイト先で年末調整をしてもらって 確定申告はしていないとのことでした。 どなたか、詳しい方教えてください。

  • 正社員のアルバイト

    現在、正社員として働いていますが諸事情から日払い可(パブ等の洗い場とか)のアルバイトをしようと思っています。 過去の質問等からアルバイトの収入を報酬等にして確定申告を行いその際に住民税を普通徴収にすれば、バレにくいと言う事がわかりましたが、日払いの場合でも源泉徴収票は発行されるのでしょうか? あと、もしもアルバイトの方が本業より収入が高い場合はどの様にすれば良いのでしょうか? わかり難い質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 短期アルバイトの確定申告について

    去年の6月から10月いっぱいまで短期アルバイトをしていました。 給料明細を見ると税金等一切払っていない形でした。 そして退職後今時期にその職場から源泉徴収票が来ました。 その源泉徴収票には源泉徴収額が0円になっていました。 これはどういうことでしょうか? 所得税を払ってきた人が確定申告にて還付金されるという認識だったので所得税を払ってない私からしたら支払わなければいけないと思うんですが… このような状況で確定申告をしなければいけないのか、又確定申告をして納税する場合いくらぐらい必要なのでしょうか?

  • 2箇所から給与収入がある場合の確定申告について教えて下さい。

    2箇所から給与収入がある場合の確定申告について教えて下さい。 夫が本業のあとアルバイトをしているので、2箇所から給与収入を得ています。 本業は会社員なので年末調整をしていますので、住民税は給与からの特別徴収されています。 アルバイトの方は、普通徴収ですので自宅に納付書が届きますが、本業と副業の総年収に対して税率の計算がされているので、二重に課税されているようで?住民税が高いです。 本業の年収は430万程、副業は60万程です。 2箇所から給与収入がある場合、確定申告をしなければいけないとあるサイトに書いてあったのですが、確定申告はどのようにおこなえばいいのでしょうか? 又、確定申告をすれば払いすぎた分は戻ってくるのでしょうか?その場合、会社に副業はばれますか? それとも、黙って税金を支払っていた方が会社にはばれないのでしょうか? 質問が多くてすみません。

  • 二ケ所から収入がある場合の確定申告

    はじめまして。確定申告についてお聞きします。現在正社員として働く会社では年末調整をして、還付金が戻ってきて源泉徴収票をもらいました。ただ、副業で派遣のアルバイトで副収入を得ています。こちらでも源泉徴収票をもらう予定でいます。今まで確定申告したことがなく、この派遣野会社からもらう源泉徴収表が使用した事がなく還付金ももらっていません。それで今年から、確定申告しようと思っています。ただ、正社員として働いている会社には現在の住所を当然届けているのですが、派遣の方には実家つまり、違う区の住所の届けになっています。つまり、住所変更の届けをしていないのです。派遣の方は登録する際にも、住所確認などの書類の提出を要求されなかったのでそのままにしています。そこでこのまま確定申告をするのとしないのとではどうなるか考えているのですが。派遣の方の源泉徴収から算出された住民税は実家に届くので今までも払っていましたし、このままでもまた通知がくれば払うつもりです。というのは今の住所より、実家は少し田舎になるので住民税がおそらく安いと思うからです。ということを考えると、確定申告するよりも、このまま、正社員の方は年末調整をしているわけだだし、派遣の方でも住民税は払う事になるのでいいのかなとも考えました。ちなみに正社員の方には副収入の件がばれても問題ありません。このような状態なのですが、確定申告の必要はあるのでしょうか?派遣の方がこちらの住所をきちんと確認する手立てをしていない状況に不備があるとも思うのですが。副収入は恐らく103万円以内になると思います。 どなたか御教授、御助言していただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう