• ベストアンサー

初級シスアドについて

neko0_0oの回答

  • ベストアンサー
  • neko0_0o
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

P検はいかがでしょうか? 段階を追ってスキルアップが可能です。 現在の知識に見合った試験からチャレンジしたらいいと思います。 シスアドも基礎知識として取得するのも良いと思います。 実践ではあまり必要ないかと思いますが、 知っているのと、知らないのとではかなり違います。 MOSやMOTなどオフィス系の資格も有ったらより有益と思われます。 上記は一般的なPCユーザーが持っていると良いと思われる資格です。 社内でITサポートや管理者レベルを目指すなら、 ご自分で検索かけて探してみてください。 それぞれの業務に対応する資格が多数有ると思います。

参考URL:
http://www.pken.com/top.html
gtty
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 初級シスアド

    初級シスアドをとりたいのですがやはり講座に通ったほうがいいのでしょうか?独学でいまから10月まで勉強しよーと思ってるのですがやはり無理でしょうか?ちなみにシスアドの知識はゼロです。あと独学でやる場合のよい参考書などあったら教えてください。

  • 初級シスアドは難しいですか ?

    勧められて 初級シスアドの勉強をしようかと思っています。 しかし 私は本当に初心者です。ワードもエクセルも簡単なことしかできません。 こんな私でも できるでしょうか ?  また、通信講座は どうでしょうか ? できたら自宅学習したいのですが無謀ですか ? あと、MOUSという資格試験もあると聞いたのですが どんなのでしょうか。 どなたか、お教えください。

  • IC3と初級シスアド

    検定を受検しようと思っています。 オフィスや自宅での インターネット、ネットワーク利用、セキュリティ関係 ハードウェア、ソフトウェアなどコンピューター全般他について 体系だてて基礎知識をつけたいと思っています。 利用していて、 わかっていないことが多いように感じているからです。 そこで、IC3と初級シスアドとを検討しているのですが、 どちらが適しているでしょう? その他おすすめ資格もあれば教えてください! 参考に:私はアプリオエーション関係の知識(マイクロソフトオフィススペシャリストワード2002エクセルはエキスパート2002合格)しかない状態です。

  • 初級シスアド or MOUS ?

    初級シスアドの資格か、MOUS(マイクロソフトオフィス ユーザースペシャリスト)の資格を取得しようと思っています。 普段仕事でPCを利用し、業務に必要な知識は身につくんですが、体系的にPCの知識を身につけたいと思っています。 最終的には初級シスアド、MOUS(WORD・EXCELの一般)の両方を取ろうと思っているんですが、 1.「こっちから勉強・受験する方が効率が良い」というご意見があれば。 2.MOUSにはOFFICE97版と2000版があるようですが、最新の2000版で資格としての価値に問題無いかどうか。ちなみに会社ではOFFICE95使用、自宅では2000使用。 3.「どうせならそんな資格じゃなくて、こんなものを取ってみたらどうか」というご意見があれば。 4.基本的に、ド初心者でもないので、勉強は出版物による独学でいこうと思っていますが、それで間に合うでしょうか? 以上、勝手な質問ばかりですがよろしくお願いします。

  • 初級シスアドについて。

    現在高校生です。 来年の4月に初級シスアドを受けたいと思っているのですが まだ勉強を始めていません。(すぐにでも始めたいのですが・・・) 教材を買おうと思ってネットで調べたところ 「栢木先生の初級シスアド教室」の評価がよかったので買ってみようと 思っているのですが、参考書は一冊で十分でしょうか? また、午前と午後に分かれているので、それぞれ内容も違うと思うので すが、勉強方法は「栢木先生の初級シスアド教室」一冊で十分でしょう か?「午前は午前」「午後は午後」と教材を分ける必要はありますか? 人によって異なると思うのですがオススメの教材などがありましたら教 えてください。 ちなみにパソコンに関する知識というか資格はワープロ検定1級と情報 処理検定2級しかありません。 これでも合格する可能性はあるのでしょうか? なにかアドバイスなどがありましたらよろしくお願いします。

  • 初級シスアドの学校について

    これから初級シスアドの勉強を始めたいと考えている者です。 そこで、学校に通い勉強していこうかと思うのですが、どこの学校がいいのかわかりません。 過去に簿記の勉強をしたことがあって、簿記では「大原」や「TAC」が有名でしたが、シスアドやIT関連の資格に強い学校がわかりません。いったい、どこら辺が有名なのでしょうか?できれば、通学講座を希望していますので、都内でお願いします。 よろしくお願いします。

  • シスアドという職業

    資格と直接関係はありませんが、この掲示板が最もふさわしいと思うのでここに投稿します。 高校生の私は進学有利にするため何か資格が欲しいからと、初級シスアドを勉強して合格できました。 勉強中からだんだんシスアドという職業に興味を持ち、シスアドになりたいな、とも思ってます。 シスアドという職に就くにはどうすればいいのでしょうか? また、初級と違って上級シスアドの問題集や講座、講習など見たことがないのですが、どのようにして勉強するのでしょうか? どうぞアドバイスよろしくお願い致します。

  • 基本情報か初級シスアドか

    こんばんは。 来春からIT系企業での就職が決まったものです。 私はSE職に就きますが、今、学部3年で、プログラミング経験、ITスキルは皆無に等しいです。 入社研修がしっかりしているので、大丈夫と社員の方などには言われましたが、時間のある学生のうちに情報処理の資格取得を目指そうと決めました。 そこで、初級シスアドか基本情報のどちらかを習得しようと決めました。 私自身の知識不足のため、分からないことだらけで申し訳ないのですが、 ○初級シスアドは来春で廃止になるので、今から目指すなら、基本情報のほうがよいのか? ○しかし、初級シスアド⇒基本情報の順に取るのが効率が良いか? ○しかし、試験日が同日なので、学生のうちに受けられるのはどちらか一つである。 など、ネットやこちらの教えてgooにより得た情報をかきあつめただけでは、いまいち決断ができません。 また、自身の大学の専攻が情報処理とまったく関係ないため、知識は皆無なので、最初はTACなどの学校に通い、勉強をしたほうが効率が良いのかなども考えています。 以上、分からないことだらけで大変恐縮ですが、アドバイス等いただけると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • シスアド

    高校を卒業するまで、初級シスアドの資格を 習得したいのですが、何かおすすめの参考書や 問題集がありましたら、教えてください。 短期間学習ではなく、じっくりやれるような 感じのほうがいいです。

  • 初級シスアドの勉強について

    僕は高校2年生なんですが、 初級シスアドの試験は5月だと思い込んでいて他の資格の勉強をしていました。後、一週間後だとは知らなかったです・・・もう諦め気味なんですが、合格率が30パーセントのようですし。 ここから徹夜などをして頑張れば受かりますか。 ハードウェアやネットワークの部分は勉強しなくてもう既にわかっているので大丈夫なんですが、業務改善の部分が全くちんぷんかんぷんです・・・