• ベストアンサー

他人の許し方

ご閲覧ありがとうございます。 身近な人に裏切られ、その人のことを思い出すと、無性に腹が立ってなりません。 彼女の裏切りや行為の結果(100%彼女だけのせいではありませんが、かなり彼女の影響で)仕事もやめることになりました。 人の人生を左右したのに、彼女だけがのほほんと生きていることに、苛立ちや腹立ちが沸いてきます。大嫌いです。 彼女の行為のせいで、今まで楽しかったことに彼女の影がちらついたり、何をしても忘れることができません。 そして、人を信じることが出きなくなり、裏切られるのではないかと、それ以来人間不信です。 なのに同時にここまで人を嫌う自分がむなしくなります。 そしてそんな自分の小ささに悲しくなり、自分にもうんざりします。 彼女のことなんてすっきり忘れたいのです。記憶から消したい。 もし、許すことが出来たら許して、以前のような人生を取り戻したいのです。 今では過去の記憶に囚われて、とても苦しいです。 考え方の転換方法など、どんなことでも構いません。 忘れ方、許し方をどうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんわ。 どうして、そんなにひどいことが出来るのかと本当に不思議ですよね。 でも、無理に忘れよう許そうと考えれば考えるほど答えのない問題をずっと探し続けているだけだと私は思います。 確かに、まだ日が浅ければまだ記憶も鮮明な分、気持ちも煮え切っていることだと思います。 でも、人間の素晴らしいところは、どれだけ傷つけられても苦しんでも癒せることが出来るということ。 でも、それには時間が必要なんだと思います。 すぐには忘れられない。 された人間はした人間よりも余計に吹っ切れることは大変ですもんね。 もし、その人のことを考えそうな時は思う存分自分にご褒美あげたらどうですか? 今まで、耐えてきて頑張った自分に。 もう関わりのないその人をまだ思って許せられずに自分の心の中にいてまだ悩む自分に!! それ以上、頑張んなくていいぞ自分!!って感じで。 自分の好きなことしてる時ってそれしか考えてないしせっかく楽しいことしてるから嫌なことは考えたくない心理働きません?? 私は、まだ独身だった時はドライブ大好きでよく好きな音楽かけてしょっちゅう海に行ったりしてましたよ。 今は、結婚してそれこそsamantha78さんのように人に裏切られ心がぼろぼろになり、今ではストレスが重なり心の病気になりました。 その相手も、身近な人間なので切っても切れない関係の分今でも会わなきゃいけない時もあります。 その人たちが原因でなった心の病気も精神的なんで受け入れても貰えません。 大好きだった、旅行やドライブ以前に遠出すらも出来なくなって気持ちもズタズタでした。 でも、そんな私にも待望の子どもも授かりました。 病気もあったのでリスクは多少ありましたが、でも、そのお陰でいろんな人に出会うきっかけもできたし、まだ治療中ですが、仕事も出来るようになったし、その裏切った人たちのことも今は冷静に見ることが出来るようになり、自分のスキルをあげるための大切な出来事だったのだと今はその人たちに対しても前よりは恨まずに済んでます。 そう思うまで、5年。あっという間だけどとっても大切な時間だと思います。 すべての出来事は、良くも悪くも自分にとって大切なことです。 焦っている時ほど、休みなさいと教えてくれるように今の自分じゃ解決できないことも降りかかって来ます。 でも、必ず自分の中で今の思っている悩みは解決します。 焦らず時間が教えてくれますから。 それに、悩みは自分で出した結果が一番自分を納得する答えなんだと思いますよ。 今は、まさに休憩の時間だと思って自分の心身を癒してあげて下さい。 無理に、忘れたりしなくても頭のはじっこくらいに思っておけばいいですから。 トイレの時にフッと思うくらいの悩みで!! 自分をいっぱい磨いてますます素敵な女性になって下さいね。 余談ですが、嫌いな相手はそんな風に思えません。 こうやって悩んだりもしません。どうでもいいじゃん。っていうのが嫌いだと思います。 嫌いな人にそこまで悩むsamantha78さんは優しい方なんですね。 私も、おせっかいですが、嫌いな相手はどうでもいいって思いますから

samantha78
質問者

お礼

honey-tree様、体験をもとにしたアドバイスありがとうございます。 honey-tree様のお辛い経験と、それを過去のこととして乗り越えられたお話は勇気がわきます。 >まだ治療中ですが、仕事も出来るようになったし、その裏切った人たちのことも今は冷静に見ることが出来るようになり、自分のスキルをあげるための大切な出来事だったのだと今はその人たちに対しても前よりは恨まずに済んでます。 すごいですね。お辛い経験をされたのに、大切な出来事だと考えれるなんて、人間の大きな方ですね。すばらしいと思います。 時間がたてば私にもできるのでしょうか…。 今は、彼女の存在そのものが嫌だ・・・という気持ちと、早くそんな感情(嫌悪感)をどこかに飛ばしてしまいたいという気持ちと、他人にこんなに影響されてぐちゃぐちゃになっている自分自身にもうんざりだ…という気持ちで混乱しています。 ただ、honey-tree様が見知らぬ私のためにお辛い経験を思い出しながらアドバイスをしてくださったのにお応えするためにも、私も少しでも乗り越えていけるようにがんばります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#109028
noname#109028
回答No.10

多分相手方からの明確な謝罪がない限り、許すということは難しいのではないかと思います。ここにこの様に書かれるということは、質問者様にとっては余程の事だったのでしょうから時間の経過と共に風化させるというのも難しいのではないでしょうか? どこにでも自分を守ることに必死で人の気持ちを考えることができない若しくは無視できる人がいるものだと思います。そういう人はいずれ自分がそうした事を後悔するときがくると私は思います。 人を信用するという事は時には辛いこともありますが、信じることによって救われたり、楽しい人生を得ることができると思います。その方との関係をきっぱりと切って(もう無関係になっているかもしれませんが)新しい人間関係の中で信用できる人と共に生きていくことが一番ではないかと思います。そうすることで気持ちが落ち着かれていくのではないでしょうか?

samantha78
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 多分わたしも謝罪が欲しいのだと思います。 ただ、もう顔もみたくないし、もう一切の関わりを持ちたくないので許したり忘れることによって苦しさから逃げたいのです。 >新しい人間関係の中で信用できる人と共に生きていくことが一番ではないかと思います。そうすることで気持ちが落ち着かれていくのではないでしょうか? ありがとうございます。 ここでご相談する前には、もう怒りや辛さでいっぱいいっぱいでこのままでは身近な人に八つ当たりして、大切な人たちを傷つけてしまうかも…という思いからご相談しました。 ありがたいことに信用できる人は身近にたくさんいます。 その人たちとの関係を温めて、人間的な成長を目指します。 気持ちが落ち着いたら、新しい人たちとも出会いも怖くなくなっていくのを信じます。 皆様に温かいアドバイスを頂いて、大げさではなく心が慰められました。毎日このサイトを見るたび気持ちが少しづつ楽になるのを感じました。 皆様の経験をお伺いして、我慢するのではなく私でも乗り越えることができるかも…と思えるようになりました。どこにも出口のないような閉塞感に少し穴が開いたような気がします。 過去に囚われ過ぎては、自分のレベルを落とす可能性もあったかもしれません。私は彼女程度のレベルに自分を落とさない!って思えました。 皆様、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anris
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.9

つらい気持ちが癒えるにはもう少し時間が必要なようですね。 ある方が、 「過去と他人は変えられない。しかし、解釈は変えることができる」 といっておりました。 もう少し時間がたてば、 「すべてのことが自分にとって、感謝できる必然であった」 と感じることができると思います。 すばらしい人は必ずいます。前向きな感謝が、いい仲間を集めてくれますよ♪

samantha78
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり時間の経過を必要なのですね。 この一年と少し、ずっと悔しい思いをずっとしていました。 裏切られたのは私なのに、なぜか自分の価値もすごく低くなったような(裏切られる程度の人間なのだ…)という感覚が離れず、身近な人に程度の低い人に思われたくなく相談することもできずにいました。 この辛さを乗り越えたら、「すべてのことが自分にとって、感謝できる必然であった」と思えるようになるのだと、ここの皆様に教えていただきました。 >すばらしい人は必ずいます。前向きな感謝が、いい仲間を集めてくれますよ♪ 彼女の周りの人の100倍くらい素晴らしい人たちが集まってくれるような、人間になれるようにがんばります。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

お疲れ様です。許し方を、ということなのに、趣旨をはずれた回答で 申しわけありませんが、必ずしも許す必要はないと私は思います。 ちなみに私は30年程の間に、絶対に許せない人間が4人程います。 どんな人かと言えば、いずれも私に対し、不当な攻撃をやめなかった 人達です。例えばDVをふるった元夫。例えば高校の一時期、転校生の 私をいじめた人。 ただもう会うこともないし、私の心の中だけで、許さない人として存在 しているだけですが…それでも特に何の不都合もありません。 高校でいじめた人はふたりいましたが、その学年が終わる時に、 ひとりは謝ってくれました。 「今家庭環境が悪くて、八つ当たりしてしまった。ごめんなさい。」 私はその一言で彼女を許せ、謝ってくれたことにお礼を言いました。 でも、せせら笑っていたもうひとりのことは、心から憎いと思ったし、 当時は本当に辛く、思い出せば今でも憎いと思います。 どう考えても理不尽な事をされ、そのことに対する謝罪もなく、 許す理由も見つからなければ、無理に許すことはないと思います。 その怒り・辛さも、いずれ時間が解決し、心の奥にしまわれます。 私は宗教も持たないし、許さないことで自分を小さいとも思わない、 むしろあたりまえと思います。 でも、大丈夫。そんな人ばかりではありませんから。 本当にこんな人がいるの?と思うくらい、いい人もいっぱいいます。 ここで回答をされている多くの方を見たって、見ず知らずの方の悩みに 貴重な時間を割いて、真剣に答えられている方ばかりではありませんか。 色々な方と出会って、色々な経験をします。 そんな中で自然に許せる時も来るかもしれません。 今はお辛いでしょうが、無理をせず、時薬の効果を待たれるのも けして悪くない方法だと思います。

samantha78
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 kingyo_333様も、お辛い経験をされたのですね。 >ただもう会うこともないし、私の心の中だけで、許さない人として存在しているだけですが…それでも特に何の不都合もありません。 過去の記憶をkingyo_333様は乗り越えたのですね。 私も早く乗り越えられるようになりたいです。 >ここで回答をされている多くの方を見たって、見ず知らずの方の悩みに貴重な時間を割いて、真剣に答えられている方ばかりではありませんか。 本当にその通りです。ありがたいです。 自分だけで考えていたら、いっぱいいっぱいになってしまって、苦しくてしょうがなくてご相談いたしました。 皆様のアドバイスと、それにお礼の返答をする過程で新しい視点を得ることもできました。 辛い経験をしているのは自分だけでないのは頭では分かっていましたが、辛い経験をして乗り越えられた方々の言葉は力強く時薬の効果を信じようと思えました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.7

相当な時間を悩まれたのですね。 簡単に辛く苦しい記憶を忘れることはできません。 なぜなら質問者様にとって、この経験が避けては通れなかった重要な出来事だったからです。 許す前にしなければならない作業があります。 彼女と出会う前の自分、彼女と出会った自分、裏切られた経緯、思い出すのは嫌かもしれませんが、紙などに書き出してもいいので、時系列で記憶を思い出してください。 紙なら、書いていて腹が立てばビリビリに破けるので、良いのです。 パソコンに打ち込んで腹が立って無茶苦茶に打って壊しでもしたら、困ります。 次に回避できたポイントをご自分で探ってください。 あの時、あれを言わなければここまで苦しい思いをしなくて良かった、あの行動をしなければ、こんな結果にまでならなくて済んだであろうポイントも書き足していってください。 そして、今の自分だからこそ、苦しい状態に陥ってから、自ら招いた残念な状況も書いてください。 もうこれ以上書き込め無いと思ったら、仕上げです。 ご自分がこの経験で何を学び取ったのか考えてください。 彼女のような人間は、この世でたった一人ではないでしょう。 でも全員が全員彼女のような人物でもないはずです。 何を学び取ったのか気づいたら、これからの人生をよりよくするために目標を新しい紙に書き出していってください。 今後、あの経験をして、ちゃんと向き合ったからこそ、出会える人や回避できる出来事に遭遇すると思います。 未来の自分への投資と思って、辛い作業ですが試してください。 ただし、ちゃんとご自分の体調管理してくださいよ。 健康を害してはダメですからね。 どうぞご自分を大切にしてください。

samantha78
質問者

お礼

具体的な方法、ありがとうございます。 >時系列で記憶を思い出してください。 あの時、あれを言わなければここまで苦しい思いをしなくて良かった、あの行動をしなければ、こんな結果にまでならなくて済んだであろうポイントも書き足していってください。 そして、今の自分だからこそ、苦しい状態に陥ってから、自ら招いた残念な状況も書いてください。 つらい作業ですね。 こういう状況になったのも自分にも責任があるのだということを確認する作業になるのですね。 色々な方にアドバイスを頂いて、そして考えながらお礼を書いていて気づいたのは、私自身にもあれを避けれるチャンスがあって、それをしなかった責任があるかもしれないということです。 驚いたことに、これに気づいて少し楽になりました。 自分の責任に無意識に気づきながら、それから目を離したくて辛かったのかもしれません。 ただそれで彼女の行為が正当化されるとも思いませんが。。。 >今後、あの経験をして、ちゃんと向き合ったからこそ、出会える人や回避できる出来事に遭遇すると思います 最初このサイトにご相談したのは、あの出来事に向き合いたくなかったから、忘れたり考え方の転換をして早く楽になりたかったからだったのですが……時間をかけてきちんと向き合うべきなのですね。 toturenzu様に教えていただいた方法はいつか必ず試してみたいと思います。きちんとすればこの経験からすごく大切なことが学べると思います。ただ辛くて、すぐにはとても無理そうです。 まず時間をかけて向き合う決意をしないと…。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63315
noname#63315
回答No.6

一人の人間を嫌っても良いでしょうが、一人の人間の行いをすべての人間が行うわけではありません。簡単に言うならば、人間が持っている一部分としかいえないでしょう。 許す事=人生を取り戻す ことではありません。 それに相手を正しく見つめず対処ができなかった事はあなたの責任ですし、仕事を辞める決断をしたのはあなた自身ですから、そこは取り違えてはいけません。 事象を忘れず、その原因、過程、結果、そして自分の至らない点を客観的に見つめ、そこを改善していくところからではないでしょうか。 責任を他者に押し付けることは簡単ですが、それは逃避以外なにものでもありません。 また、人間不信になるというのも自分が知らずに逃避していることに気づきましょう。

samantha78
質問者

お礼

ありがとうございます。 >それに相手を正しく見つめず対処ができなかった事はあなたの責任ですし、仕事を辞める決断をしたのはあなた自身ですから、そこは取り違えてはいけません。 本当にその通りだと思います。 ただ、彼女の行為以降、新しく知り合った人といると、以前にはなかったのに“こんな私でも受け入れてもらえるのか”…ととても不安定なグラグラした気持ちになります。 自信がなくなってしまって、相手と目が合わせられません…。 ただ、それも私が至らないためなのかな…と今、このお礼状を書いていて思いました。 書くことによって皆様にご相談することによって、少しは客観的になれたのかもしれません。 もう少し自分の至らない点について考えて見ます。 人間的に成長ができるように、がんばってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

許すことを自分に求めるのならば、彼女が裏切るようなことをしたこと を認めてあげることです。 あるいは彼女が自分から離れていくことを認めることです。 彼女の行動をやめさせたかったと思う気持ちが自分を苦しめているの だと思います。 どんな人でも他人の行動を無理に止めることは出来ないものです。 それを止めたいと思うことで自分の心の狭さを感じなければならなくなるのです。 だから、心の広さを感じたいならば他人の行動を無理に止めようと 思わないことです。 もちろん生命に関係するようなことまで止めるなということではありません。 起きてしまったことをどうにかしたいと思っても出来ません。 でも、これからのことは今からどうにかしていくことは可能です。 これからどんなことをすることが出来るか、あるいはどんなことが 起きるのかを楽しんでいきましょう。

samantha78
質問者

お礼

ありがとうございます。 >彼女の行動をやめさせたかったと思う気持ちが自分を苦しめているの だと思います。心の広さを感じたいならば他人の行動を無理に止めようと思わないことです。 深いですね。 今まで、彼女の人間的な卑怯さや人によって言動を変える二面性やうそつきな所もとてもイヤでしたが、決定的なのは私にした行為が許せないと思っていました。 今でもそういう思いはありますが、hamakkotarou様のアドバイスで少し違った見方をできるかもしれません。 もう少し考えてみます。 もしかしたら少し大きな人になれるチャンスかもしれません。 今後同じような体験をしたとき、もう少し落ち着いて客観的に自分を見れるように考え方を会得できたら…と思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62246
noname#62246
回答No.4

人を憎むって、すっごくエネルギーがいることなんですよ~。 中途半端に燻ってるから長引くんじゃないですか? 取り敢えずトコトン憎むのも手です。 ほんと疲れてきてバカバカしくなります。 許す必要はありません。人間関係で臆病になる必要もありません。 人生を狂わされたといっても、まだ取り返しはつきます。 この経験も無駄にしないことです。

samantha78
質問者

お礼

>人を憎むって、すっごくエネルギーがいることなんですよ~。 本当にそうですね。 >中途半端に燻ってるから長引くんじゃないですか? 本人に人間的な甘えや自分勝手さを指摘して、燻らずに爆発させたい気持ちもありますが、おそらく無理だと思います。 今の状況でいるのは本当にバカバカしいです。 そう思ってはいるのですが…整理がつかずにご相談いたしました。 気持ちに余裕のある過去に過剰にこだわらない人になりたいです。 自分にもできるはずだ…と信じてがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

きっぱりと忘れるしか方法はありません。 転換方法は 趣味に没頭してしまう事。 ペットを買うなど愛情を注ぐ対象を見つける事。 心の傷が癒えれば、新しい恋に向う事。 参考に。

samantha78
質問者

お礼

具体的な転換方法のアドバイスありがとうございます。 趣味に没頭してしまう事 最近このことに気づき、没頭して楽しもうと努力をしています。 ペットについては考えてなかったので、参考にしたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20104/39853)
回答No.1

恨んでも何もうまれないからね。 許せる気持ちは消えないかもしれないけど、貴方なりに整理していく方向は作っていかないといつまでも貴方が引っ張られるだけだしね。 以前のような、という様な過去を取り戻す的な考えよりも、今から貴方なりに整理して再構築したリスタートをするんだという気持ちの方が前には進みやすいかもしれないですよね☆

samantha78
質問者

お礼

そうですね…。今現在かなりひっぱられています。 >今から貴方なりに整理して再構築したリスタートをするんだという気持ちの方が前には進みやすい 本当にその通りだと思います。 はやくすっきりした気持ちでリスタートを切りたいと本当に思っています。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何でも他人のせいににする人って。。。。

    こんにちは。 私自身気が強いせいか、何があっても自分の責任!!と言うことで、 今までの人生ありとあらゆる局面を乗り越えてきました。 私の考え方としては、人間、誰しも完璧ではないのだから、 その時の状況により、助けたり、助けられたりだと思っています。 もちろん、誰しも人に恥をかきながら迷惑を掛けようと思う人は、いるとは思いません。 しかし、人に迷惑をかけている人間こそ、自分の事を棚に上げて常々人を攻撃するものだと、つくづく思い知らされました。 私自身、自分で負えない範囲の事を、その時に背負ってしまったとしても、それはその時、乗り越えなくてはならない課題として捕らえ、 どんなに苦しくても、悲しくても、その場を耐えて乗り越える事をしてきました。 しかし、世間はどうでしょう? そんな事は、皆無です。 最近、人の情ってなんだろう? 何のために、皆、生きているのだろう?なーんて思い始めました。 今、自分自身の正直さに嫌になっています。 それと同時に、解からなくなってきてもいます。 自分自身一生懸命頑張ってきたけれど、頑張る意味があるのかと。。。 しかし、病院に行くにも行くほどでもないし、ただ単に ”ストレス過多”、”逃げ”などと言う事も自分自身も医者も明確に 解かっているので、なおかつ逃げ道がありません。 何事も他人のせいに出来る人間って、どんな心境なのでしょうか? そういう人たちって、実は何も考えていないのでしょうか? それとも。それこそ”逃げ??” 今、とても自分自信人間不信になっています。 どなたか、真剣に答えてくださる方だけ、レスをお願いします。

  • 他人が他人の悪口を言うと不安になる

    人が誰かの悪口を言っているところを見ると 自分も、誰かに悪口を言われているのではないかと 不安になります。 その不安のせいで 人と話しているときも、 この人は自分のことをどうおもっているのか、 自分を嫌っていないか などと そんなことばかりおもってしまい 毎日つまらないです。 とにかく自分は、人に嫌われるのが嫌いなのかなと考えています。 人に、嫌われるようなことをした記憶はない それなのに 他人を疑ってしまう自分が 嫌で仕方がない。 どうすれば他人を疑わずに毎日を過ごすことができるでしょうか。 ご回答 お待ちしています。

  • 他人に嫌われたり、他人を蹴落とすことに抵抗を感じていては、幸せになれませんか?

    社会では、自分より実力が低い、もしくは立場が下の人間には威圧的な態度を取る癖に、立場や実力が上に人間には、何も言えず、影で悪口を言うような人が結構いると思います。 そういう人に限って、出世していたり、女性にもてていたりするのは何故なんでしょうか? この世の中は、虚勢を張り、汚い手を使って下の人間を蹴落とすことでしか幸せになれないのでしょうか? 他人に迷惑をかけても、嫉妬や自分の欲望に忠実に生きた方が、最終的にはいい人生を歩めるんでしょうか?

  • 他人を受け入れるとはどう言うことなんでしょうか?

    両親が不仲(と言うか家族全体が険悪なムード)で育ったせいか、他人を受け入れるとか受容すると言うことがよく分かりません。 小さいころから両親に何かにつけ否定されて来ました。 生きてきた人生の中で一度たりとも両親から誉めてもらったことはありません。 父はアル中で酒に酔うと暴れました。 私の周りに人が寄り付かない(友人関係も長続きしない)のは私自身に問題があるからだと思います。 結果、他人に対して無関心(人が嫌い)、他人と意見が違えばこの人は合わないとシャットアウト、自分の感情を押し付け…をしてしまう自分がいます。 斜に構えて物をみていたところもあるかもしれません。 他人を受け入れることより自分を受け入れてほしいと言う、凄く自己中心的な人間が今の自分の姿だと思います。 母親が私にしてきたことと同じようなことを私も他人にしている気がします。 もしかしたら、自分を守りたい、自己否定は強い癖に傷つきたくないばかりに自己愛だけは異常に強いかもしれません。 今とても大切な人が居ます。でも一番心許している相手だからこそ、数々の暴言や身勝手な行動をしてしまう自分が居ます。 その人の意見もろくに聞かず感情を押し付けたりしてきました。 でも変わりたいと思います。自分の家庭、親のような人生は歩みたくないと。 今まで自分がどんな酷い事をしても離れず傍に居てくれた、今度は私がその人を守れる安心できる場を作りたいと思います。 他人を受け入れるとはどう言うことなんでしょうか?どうすれば他人を受け入れられるのでしょうか。 と言うかどういう事をすれば「この人は自分を受け入れてくれてる」と思うのでしょうか?

  • 消えてお詫びしたい

    25歳、女、社会人1年目です。 小学生の頃から性格が卑屈で嘘吐きで歪んでいました。 無害な色んな人を傷付けて悲しませて怒らせて凹ませて自尊心傷つけ裏切り人間不信にさせてきたと思います。 信頼させておいて裏切るという行為をたくさんしてきました。 今、積もりにつもった罪悪感な中にいます。 消えてお詫びしたいとさえ思っています。何度か繰り返してきたので、こういう気持ちになれるのは、今だけしかないって分かっています。 って言って結局今夜も消えられないのですが、私は、人を傷付けるしか出来ない最低な糞だから、もう人と関わったらいけないと強く思います。 好きな人が出来て純粋に愛しても、その人の一言で私は大きく左右されます。愛されていないと感じたら、私はその人をシャットダウンして離れていく感じです。相手が追って来ても無視をするような最低な。。 ひねくれてて害しか与えない人間。 どうしたら人を無条件で許せるのでしょうか。。。

  • 人間不信について

    今私は、 自分が人間不信なのか、そうだったらどうしたらいいかで悩んでいます。 幼少の頃から友人関係でのいざこざが多く度々裏切られてきました。 今思えば凄い些細なことでした。 それから、 あまり多数の人と仲良くできなくなりました。周りから悪口を言われていたのも気づいていました。 そのせいか分かりませんが、 今友人と思える人が3人しかいません。 その3人からもいつ見放されるのか怖くてビクビクしています。他の人とは最低限の付き合いを保っています。なので嫌われないように、作り笑顔をしてみたり相手を責めきれず自分を責め、自傷行為を繰り返したりしています。どなたか教えてください。これは人間不信なんですか?

  • 他人の評価に振り回されたくない・・・

    どうも、なぜか他人の評価や期待に応える動きがもの凄くつらいです。誰も評価しないので、誰からも評価されたくない。俺の結果にがっかりして欲しくないし、だから俺も周りの人の結果にがっかりしない。そう思って生きているように訓練している段階です。30過ぎて結婚していなくてもそれが俺の人生だ。そう開き直りたい。だが、まだまだ世間の目を気にして「自分は自分」という部分に行き着かないのです。だから毎日苦しいです…。なんだか記憶力ががくっと落ちた気もします。集中力も発揮出来てないし・・・・。似たような人いますか? 乗り越えた人がいたらアドバイス下さい。

  • 他人がうらやましい

    24歳女です。私は生まれつきの病気で体に変形がみられます。 それはひどいです。ただ日常生活に支障はなく、外見も服を着ていればすぐにはわかりません。顔もブスではないと思います。 しかし、体に自信がないせいで、今まで彼氏がいたことは一度もありません。 何度か好きな人に告白されることもありましたが、そのたびに平気な顔で断り、帰ってからは部屋にこもって泣いていました。 もうこんな自分の人生が嫌でなりません。周りがそろそろ結婚のことを考えたりしている話を聞くと辛いです。他人が恋愛していることがうらやましくなります。 もちろん恋愛だけが全てではないということはわかっていますが、これからのことを考えると生きる気さえなくなってしまいます。 私はこれからどのように生きたらいいのでしょう。他人からするとくだらない質問かもしれませんが、私には深刻な悩みです。回答よろしくお願いします。

  • 辛いときに・・・

    新婚なのに妻から立ち直れないほどの裏切り行為をされていました。 話し合いの末、何とか仲直りをして、私は平静を保っているように装っていますが、 実際、心は傷つきズタズタです・・・ あまり読書は好きではない方なのですが、何だか今、無性に読書したい気分になっています。 こんな傷ついた心を立ち直らせる、癒せるようなお薦めな本はありませんか? 皆さん、どうかご紹介ください。

  • 裏切りの映画で

    裏切りの映画で 泣く泣く仕方なく裏切りをしてしまう映画ってありますでしょうか。 (自分のためでなく人のために裏切る感じです) 背信行為の物語を書きたいと思っていまして参考にしたいと思っています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Logicool G27のエンコーダーには30スロットと60スロットの2種類が存在する
  • 動作未確認のG27を購入し、USBを接続した際に一瞬ガッとなって戻る現象が起こりました
  • 調べた結果、エンコーダーの問題が原因であることがわかりましたが、分解した際にエンコーダーが見つからず、スロット数を確認できませんでした
回答を見る