• ベストアンサー

こういう場合、無責任でしょうか?

noname#74974の回答

noname#74974
noname#74974
回答No.1

辞めますよ~!パートとかアルバイトの立ち位置ってそんなものですよ^^ 正社員じゃないんだから、責任なんて感じなくて大丈夫。 私も別のバイトしたくてやっていた辞めたことあります。 ただ、私の知り合いのケースなのですが、やりたい仕事があって今のバイトを辞め新たな仕事に移ったが、 そっちの仕事の人間関係が最悪で、元バイト先に再び入れてもらえないか現在交渉中です^^; そういう失敗がkiz001さんにはなきよう、転職は慎重に・・ では転職が成功されることを祈っております~!

kiz001
質問者

お礼

そうなんですよね。 一応、法的には2週間前・・・ってことになっているみたいなんですが、今目の前に良い仕事があるのにくやしくって。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 週3日くらいの仕事(事務職)の見つけ方についてお尋ねします。

    週3日くらいの事務職につきたいと思っています。 1日の勤務時間は気にしません。 派遣会社は大手5社ほど登録し、仕事の依頼電話もよくかかってくるのですが、 フルタイム勤務ばかりです。 (パートタイムの事務職はあまりないそうです) グッドジョブ以外で、パート勤務の仕事を多く扱っている 派遣会社をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • こんな場合引継ぎはどうなるのでしょう

    私は現在紹介予定派遣で就業中の者です。2週間を過ぎましたが、就業して体験し感じたのですが1時間15分の休憩があまりにも長過ぎて仕事がやりにくいこと、休日の条件が正社員に登用の場合最初の条件と融通が利かないなど、食い違いが発生しています。それで派遣期間終了後に業務終了しようかどうか考えているのですが、引継ぎのことで気になることが。それは私は今3月末までの契約の人から引継ぎをしているのですが、私は4月末まで派遣期間があります。なので私が4月末で終了となると後の人の引継ぎは私がやるのでしょうか?引継ぎの人がいない場合はそういうことになると辞めさせてもらえないのでしょうかね?でも私は知識が浅いので自信ありません。今私の引継ぎをしてくれている人の前任者は別の部署にいます。

  • 働くママさん!こんなときどうしますか?

    こんにちわ。 子どもを保育園に預けて働くパート主婦です。 今のパートに前々から不満を持っていたのですが、先日、登録していた派遣会社からとっても条件の良いお仕事の紹介がありました。 今よりも時給がかなり良く、時間帯も申し分ないんです。 派遣会社は「他に競合相手もいないのでおそらく面接をすれば採用になります。」と太鼓判を押してくれました。 (簡単な仕事なので誰でもできるため) ただ、紹介された仕事は即日勤務なんです・・・。 かなり良い条件なのですが、今のパートを即辞めなければいけません。 一度退職してからもう一度探そうと思ったのですが、こんな好条件のパートになかなかお目にかかることもなく、(子どもの事も理解してくれています)また辞めてしまったら退園するまで2ヶ月は待ってくれるもののすぐ見つかるかわからないし、無職の間も高い保育料を払わなければならないのでかなりきついんです。(無職期間があると経済的につらい) みなさんなら、 (1)現在のパートを即辞めて、好条件の派遣にする。 (2)現在のパートを円満に退職するため、好条件のパートを あきらめて退職後に再度探す。 (3)その他 (1)の場合、どうやって現在のパート先に退職を伝えようか・・・と悩んでます。 よろしくお願いします。

  • 派遣の転職の悩み(私の場合)

    派遣として働き始めて約1年です。派遣会社にも数社登録してます。 先日他の派遣会社からよかったら紹介させて下さいと言われ、条件等を聞いてみると、今よりも条件がいいのです。 例えば、自給は¥200以上UP、体調不良等急に休むことになっても有給を使って良い、勤務地が自宅に近い等です。 派遣として1年働いてみてやはり正社員として働きたいなぁと思い就職活動をしていますが、仕事をしながらの職探しは思った以上に難しいです。特に相手先から「いつから働けますか?」と聞かれ今の仕事をやめるのに最低でも1ヶ月前には言わないといけないだろうから「約1ヶ月後位です」と答えると、やはり殆どの企業が「うちはすぐにでも来てくれる人がいい」と断られた事もあります。今の企業で働いていても正社員になれることはありません。 今の企業で働きながら地道に正社員の仕事をさがすか、少しでも条件の良い派遣会社に移るのがいいか・・・ 単純に考えると、条件の良い方がいいに決まってますが、また1から人間関係を築いていかなくてはならないというのも・・ 皆さんならどうされますか?????

  • 看護師の責任番

    看護師の責任番についてお尋ねいたします。現在、パートで働いています。以前に管理職の経験がありますが、現在の職場には伝えてありません。来月の勤務で病院全体の看護部責任番を言われました。責任の重い職務であり抗議しましたが、パートにこのような役割を持たせてよいのでしょうか。主任、婦長のいない日にパートの職員が責任番をするなんて信じられません。病院は中堅規模です。

  • 責任はいつまで負えばいいの?

    派遣社員として働いています。 私の仕事は、 お客様(派遣先のお客様)から依頼されたことを依頼されたとおりに行ない、 依頼者へ返すのが仕事です。 そこで疑問に思う事があるので質問です。 依頼されたことを依頼されたとおりに行ない、返却まで終わらせた案件の責任は いつまで負えば良いのでしょうか? 私としては依頼通り合っているのだから、 もう返却後は責任を負いたくないのですが 上司からは「ここで働いている限り、永遠に自分の処理した案件の責任は感じてください」 と言われます。 返却時に依頼通り合ってるかは依頼者も確認します。 この上司の考え方は正しいですか? プレッシャーなのですが。 返却後の責任というのは、 依頼者Aさんが異動して、依頼者Bさんに引き継いだ際に、 依頼内容をAさんから引き継いでないがために、こちらに問い合わせてくることの対応等です。

  • パート面接後の辞退について・・。

    パート面接後の辞退について・・。 昨日ハローワークの紹介でパートの面接(事務職のフルタイム勤務)を受けてきました。 1~2日中に連絡をいただく事になっています。 (採用になった場合、来週始めからの勤務となります) その後、夕方になって登録している派遣会社から お仕事紹介の連絡があり、 仕事内容、勤務条件にとても魅力を感じています。 その派遣のお仕事も希望者が何名かいらっしゃるようで、 採用されるかどうかはわかりません。 それでもその仕事に応募してみたく、 先の面接を受けた会社を辞退したいという気持ちが強くなっているのですが、 先方にはどのように伝えるのがよいでしょうか? 面接の中では、「御社で働きたい」という気持ちを伝えており、 面接中の雰囲気もとても良かったので とても悩んでいます。 アドバイスいただけましたら幸いです。

  • 仕事

    最近パートで事務の仕事を始めました パートなのに正社員の引き継ぎをしていて仕事の量が半端なく 残業も多いです 入って三週間ですがとまどっています 引き継ぎの女性はとてもいい人で人間関係も悪くはないのですが 派遣や正社員で探そうかと頭をよぎります 愚痴になりましたがアドバイスをお願いします 今はこういう悪条件の仕事しかないのですかね?我慢して続けるか 次を探してすぐさま辞めるか迷っています

  • 人材派遣で個人情報流失。責任を取らせたい

    某派遣会社に登録したのですが仕事の紹介もないため登録の抹消依頼をしました。その時履歴書を返しくれるというのでわかりましたと言ったのですが 何日も待っても一向に履歴書を送ってこない こちらからどうなってますかと電話すると とっくに送りましたと・・・ どんな方法で送ったか聞くと普通郵便だそうです 私の個人情報が漏れてしまいました 人材派遣会社のいい加減さが許せない 自分にとっては大切な個人情報、こんなことしても人材派遣会社はお咎めなしなんでしょうか? どうにかして責任とらせたいのですがどうすればいいのでしょうか どこへ相談すればいいのですか

  • 派遣サイトでの求人

    現在派遣会社2社に登録しています。 時々お仕事を紹介して頂くのですが、紹介頂く仕事は 勤務地や勤務時間等なかなか条件に合わないのが多くお断りしていました。 今日、派遣の求人サイトを覗いていると、勤務地も近く希望したい仕事をみつけました。 その仕事を紹介している派遣会社は、私が登録している派遣会社でした。 こんな場合、その派遣会社に電話して、そのお仕事を紹介してもらえるのでしょうか。