• ベストアンサー

毎月1週間程度母が遊びに来るのですが非常識では?

lemon-tea-の回答

回答No.10

こんにちは。 旦那様も奥様も本当に素晴らしいと思います。 6人のお子さんを親御さんに頼らず育ててこられたなんて、本当に尊敬します。 お母様のことですが、きっと思っていることを伝えてしまうと、「恩知らずな娘だ!」と言われるかもしれませんね。 少なからず傷付くでしょうし・・。 でも私は思っていることを伝えるべきだと思います。 本来はお母様が自分で気付くべきことだと思います。 同じ部屋で一週間も(しかも毎月)一緒に寝ているなんて、信じられません。 よく我慢しておられましたね。

関連するQ&A

  • 毎月一週間程の実母の来訪を断ったら立腹してるようですがどうしたら?

    2ヶ月程前に毎月母親が1週間滞在するのですが非常識では?と相談させてもらいました。 たくさんのご回答ありがとうございました。 私には9歳を筆頭に6人の子供がおります。主人は朝早く出かけ帰宅は深夜ですので一人で家事と育児をしてます。 昨年の5月に父親が他界し身軽になった母は私を助けるつもりで毎月来ていたらしいのです。 ただ私は、もともと人に色々手を出されるのが嫌いなので、自分が病気になってどうしようもない時などこちらが必要とした時にだけ手を貸して欲しいのです。 正直母が来れば、楽な面もありますが、お願いしたようにはやってもらえないし、あーしろこーしろと口うるさく言われ、精神的に疲れてしまいます。 母に毎月だし滞在期間は長いし、疲れて帰ってきた主人にまた気を遣わせなきゃならないのが心苦しいと、助けてあげようという気持ちは本当にありがたいけど、助けはお願いしたときにして欲しい。私は主人と二人で子育てをしていきたいんだと話しました。 その時には「分かったよ」と明るい感じで電話を切ったのですが、 その後2ヶ月一切連絡がありません。私も忙しくなってしまったのと気が重くなってしまったので1ヶ月位してから電話したのですが、私の話に相槌程度はうつけど続けようともしないし、自分からは何も話してきません。 ここで主人の転勤が決まり、母に報告も兼ねて連絡しました。 今回の転勤は主人と私たち家族の今後の明暗を分けると思います。 主人は今回の転勤に全てを賭けてますし、もともと仕事に対しての情熱やひたむきな姿に惚れたのでそんな主人を応援していこうと思っています。 が、母から出てきた言葉は「思った通りになんていかないから」から始まり全て否定です。 引越し先では今よりは主人の実家に近くなるのですがすぐに親に頼るのではなく夫婦で助け合って、子供を育てていきたいと話すと、「全くこの頃の人はすぐに旦那旦那って頼るよね。昔は一人で育てたもんだ」と。私は主人にも殆ど頼りませんが、複数人を病院に連れていきたい時など、どうしても一人では限界があります。 そんな時も主人に頼ってはいけないのでしょうか? 主人の親から4人目以降の妊娠の際、堕ろすんでしょ?子供なんて作りやがって、いい加減にしろなど散々言われました。 私の母も、自分の思ったタイミングの妊娠ではなかったので全ての妊娠におめでとうもなく、不貞腐れてました。 そういう親を見ながらの妊娠子育てなので、とにかく夫婦でしっかり育てようという気持ちがとても強いです。 結局電話は途中でこれ以上話しても(母は否定しかしないし、私も気分が悪いし)意味が無いから切るねと言って切りました。 明らかに、母は私が断ったことに面白くないのです。そして怒っているんだと思います。 父も居なくなり、姉とも(私の姉です)あまり馬が合わないので行き来は殆どしてません。私は母も寂しいだろうと思い、父の死後週に2~3回は電話を入れ、母が来たいということも受け入れて来ましたが母の訪問を断ったことはそんなにひどいことだったのでしょうか? 正直、毎日生きてくだけでいっぱいいっぱいなとこに、主人の転勤もあり、母のことはもうどうでもいいかなぁ・・と思ってる自分が居ます。 どうしたらいいでしょうか?放っておけばいいのでしょうか? 私がひどかったのでしょうか? あと、子育てにおいて困ると主人はすぐに親に頼むと言います。 親といっても車で3時間も4時間も離れたところに居るのにです。 私はまづ主人がどうにか努力してそれでもだめなら親に。。だと思うのですが。主人はいつも無理の一言です。 母はそれに対して親に頼る主人は肯定するのに、主人に頼る私は否定です。不思議なのです。どうして夫婦で作った子供を親が見るのはよくて、夫が子供のために仕事を休んだり、早退するのはおかしいのでしょう?母の考えが理解できません。 まとまりがなくてすみません。 よろしくお願いします。

  • 葬儀の常識

    常識がわからず困っております。 長文です。 転勤族の夫が会社契約の一軒家を借りています そこに話同居をしていない母の仮通夜として一泊だけでも 遺体安置をすることが非常識なのか?という問題なのですが、 私の母は心臓疾患で間もなく手術なのですが、今現在でも危険な状態です。 父と母と二人で暮らしているのですが、家の中が汚く、整理整頓やらができておりませんので (しかも平屋で物が多く部屋数も少なく方ついておりません。)もし今亡くなったらと思うと 長女の私の家(夫の家)で仮通夜を行わなくてはならないのが目に見えております。 私の家から両親の家までは車でおよそ30分。 そこは田舎で、まわりにホテルや旅館のようなものはありません。 母の身内もこちらの土地勘がないので、30分離れたところに宿泊できるところがあるのですが、そこに泊まってくださいとは言いにくいです。 それを考えると私たちが今住んでいる家が部屋数も多く、物もあまりないので駆け付けた親戚にも泊まってもらえるのに十分なのですが、(通夜は会場に移動してそこで一夜を明かします)問題は夫の親がそれをおかしいと言ってきたことです。 自分達の家があるのになぜ息子の家なのか?常識を考えたらおかしなことだと言います。 私には兄弟がおりますが、両親の近くで住んでいる子供は私だけです。 身内も車で2時間半なので仮通夜に来て一度戻って通夜に出直して来てくださいなんて言えません。 家を方つけたいのですが、母が嫌がりさせてくれません。 そのことで何度も母と喧嘩もしました。 くも膜下出血と両太ももの閉塞性動脈硬化症で血管を人口のものと交換する手術と糖尿と腎臓が悪く入退院を繰り返してそのうえ心臓も悪く、食事の支度は何とかできるのですが、方つけの洗い物が長時間立っていられないのと、かがんだり、座ったりして方つけができないので 家の中が荒れています。 父も腰とステロイドを飲まないとダメな病気で力仕事はあまりできない状態です。 家の方つけさえできていればいいのですが、自分が死んだ後のことなど考えていないのか、 真剣にやろうとしません。 そんな事情も話しているのに、夫の両親は、息子の家で嫁の親が仮通夜なんて近所の体裁のことや常識を持ち出して嫌がります。 それでなくても子離れできておらず何かにつけ口を出してくる義母なのですが、葬儀の常識を知らないのでどうしていいかわかりません。 ちなみに主人の両親は3時間ほど離れているところに住んでいるので、こちらの出来事が 主人の両親の住んでいるところまで知られることもないので、主人の両親に迷惑がかかったり、近所に恥をさらすなどということがないのですが・・・ 長文でまとまりがないとは思いますが、どうかみなさんの常識を教えてください。 よろしくお(P)願いいたします。

  • 母の一言

    もう2年位前の事ですが、家族で田舎へ帰省しようとした時に母から「もう来てほしくない」と言われました。帰省を楽しみにしていた子供もショックだっだようです。当時母は73歳。それまでも歓迎ムードではありませんでした。普段父と二人で気ままに暮らしているので私達家族4人が行くとペースを乱され、疲れるのが本音のようです。しかし帰省といっても年1回1泊2日ですし、家事は殆ど私がやります。 主人の実家は同居という事もあるかもしれませんが賑やかなのが好きで人の出入りが多く、親戚付き合いを大切にしています。よく家と比べられて怒られたり、飽きられたりしました。それが原因で大ゲンカになったこともしょっちゅうです。 今更親の考えを変えるのは難しいですが、さすがに両親の疎遠な態度や文句にだんだん腹がたってきました。 母は「自分が1番」の人です。ずっと仕事をし、育児も家事も祖母任せ。若い頃から地域とかかわりを持ちませんでした。家の中に父が2人いたような気がします。祖母が倒れてからは私が手伝わなくては家の中が回りません。祖母の死後「ここに居てもしょうがない」と思い、家を出ました。 今はお互い生きているだけの関係です。なぜ家族が寄り添っていかないのか?ずっと心にひっかかっているので、助言頂ければ有難いです。

  • 常識の無い母が嫌いです

    常識の無い母が嫌いでたまりません。 先日も自分のいとこに頼まれて、いとこの息子と見合いをさせようとたくらんでいました。 (わたし33歳・いとこの息子45歳) 遠縁に頼らなくてはいけないほどわたしは焦っていませんが、頼まれると断れないらしく受けてきたそうです。 その為に家中が険悪になり、家族がバラバラです。 両親は親が選んだ相手と結婚させたいそうです。 相手の容姿や性格よりも、年収や職業で人を判断します。 一生困らないのは金だそうです。 確かにお金は必要だとは思いますが、好きになれない相手と 死ぬまで一緒の家で生活するのはわたしには合っていません。 両親に断っても断っても、次から次へと『想定外』のお相手を探してきます。 今回のいとこの息子も断っても推し進めるのみです。 どんなに断っても会えの一点張りです。 親戚だけに断れないのが理由だそうです。 なので、わたしが手紙を書いてお断りしました。 ・・・ちなみにその親戚は無理矢理写真と家族構成を送ってきたそうです。その封書は見える場所に堂々と置かれていたので住所を拝借してわたしが手紙を書いた次第です・・・ そして、先ほど母が半ギレで 『あんた!(いとこからの)手紙返しなさいよ。相手に写真返さなくちゃいけないんだから。なんでも捨てちゃうから勝手に捨てたんでしょ!!』 と言いがかりを付けてきました。 わたしは、いとこからの手紙の保管場所など知りません。 母は片づけが出来なく、我が家はごみ屋敷です。 そんな母は、いとこからの手紙もどこかに保管し忘れたのでしょう。 なんでも捨てちゃうと言うのは、ごみ屋敷を片付ける為にわたしが賞味期限切れの食品や着れなくなった衣類を捨てる所から言い放ったと思います。 母は着れない服も、書けないボールペンも、臭いの染み付いた容器も全て取っておきます。 母はいとこの手紙をどこにしまったか絶対にいいません。 わたしがタンスを全てひっくり返して調べていると 遠くで『バーカ!バーカ!』と母が小学生の様に罵る声が聞こえてきました。(ちなみに63歳です) わたしが見当違いの場所を見ているからでしょう。 タンスの中にはとてつもないものが沢山入っていましたが、過去にわたしをどこかに売ったらしくわたしのコピーの履歴書とスナップ写真まで出てきました。 結局、母がしまい忘れた手紙などは出てきませんでした。 出てこないので、わたしが捨てた事になっています。 これ以上の母の暴走を止めたいです。 63年も自分のやり方を貫いてきた母の性格を変えるのは無理でしょうが どうにか抑えたいです。 わたしが家を出る事も考えましたが、兄弟に反対されました。 今は母が憎くて憎くてたまらないです。 死んでしまえばいいと思うほどに嫌いです。 育ててもらった恩とかそういうの忘れてしまいそうです。 先方に勝手に手紙を書いたのはやり過ぎた点もありますが そうでもしないと今後もおせっかいにも見合いを勧めてくると思ったからです。 親が子の心配をするのは理解できます。 しかし、見合い話を持ってくるたびに家中が大騒動になっているので わたしには見合いは向かないのです。 見合いの家族内戦争は5年くらい続いています。 母は世間体だけは気にします。 なので、三十路を過ぎた女が家に居る事がどうも世間体に影響があると考えているようです。 わたしは、結婚はしたいとは思っていますが母のように秒単位での焦りはありません。 倫理という宗教に入っていて、何か言いがたい勇気をもらって帰ってくるのかもしれません。 さっきも、倫理の集まりで父に昼食も作らずに昼またぎで4時間も帰ってきませんでした。 行き先ぐらい伝えたら?と言ったら 『あんただって言わないじゃない!』とキレています。 自分を抑制できない母は、時々父にぶたれています。 こんな母は普通でしょうか? わたしが頭がおかしいのでしょうか? ちなみに、父は味方にはできません。見合いは賛成派ですので。 ※わたしが自分で選んだ相手と結婚することが早期解決ではありません。いとこの息子と結婚することが早期解決だそうです。 でもそれだけは絶対に嫌です。

  • 義母が過保護なのか私が非常識なのか。

    1歳9ヶ月になる子どもがいる主婦です。 私の母に誘われて子どもを連れて買い物に出かけたときに、セールをしていたので母が自分のを買うついでに子どもの服を数着(全部で1000円にも満たない)買ってくれました。 ある時義母と何気ない話の流れでこの事を話したら「お礼もせずに失礼な事をしてしまって申し訳ない。これからはちゃんと言うように。」と注意されました。 何が失礼なのか理解できずにいたら、後に服を買ってもらった件で義母から携帯に大層丁寧なお礼のメールが届いたと母から聞かされました。 「そんな大層な物をあげたわけでもないのにこんなメールを貰ってはかえって気を遣う。そもそも何でお義母さんからお礼を貰ったのだろう。あなたの旦那さんからお礼を言われるのはわかるけど。」とも言われ、私もそう思いました。 自分の子どもの服を買ってもらった私の主人がお礼を言うことがあっても何でお義母さんが? 主人に話してみたら、義母からすれば「自分の子どもの子ども(=自分の内孫)」の事なのだからお礼をしなければならない!とのこと。 「親からすればいつまで経っても子どもは子ども」という話はよく聞きますし、それは何となくわかります。 ただもう所帯を持ったある意味独立した(語弊はあるかもしれませんが)子どもの家庭の事を逐一把握する必要があるものでしょうか? 義母は何かあれば何でも全部してくださるのでとても楽な反面、そう育てられた主人は一般常識を知らなさ過ぎる面や家事や日常生活や人間関係においても驚かされてしまう事が色々あり、私からすれば「義母の過保護のせいでは?」と思ってしまいます。 そんな義母なので私の家庭の事も全部しないと!という事なのでしょうか? それとも結婚して家と家との関係、また内孫というのはこういうもので、私と母が非常識だったのでしょうか? ちなみに主人は自分がいない場で子どもが何かしてもらった時、ことによっては電話で言うこともありますが後日会ったときなどに「あの時は・・・」といった感じでお礼を言ってくれています。(というようにしてもらいました。) ご近所さんから何か頂く事もありますが、それも逐一話さないといけないものでしょうか? (私の住んでる家は私たちが結婚時に義両親が探してくれた義両親宅そばの賃貸ハイツで、義両親宅は主人が小さいころから住んでいる家なのでご近所さんは義両親との付き合いのほうが断然長いです。) そのことに関しても注意されたことがあります。 (畑で取れた野菜のおすそわけから折り紙で折った鶴を頂いたりということまで。) 実家から初節句や誕生日のお祝いを貰ったなどは話すようにしていますのでこちらから何も話していないということはないつもりです。 私が間違っているところは改めたいと思うのですが、色々考えているうちによくわからなくなってしまい、みなさんの冷静なご意見いただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 母の日、贈るべき?

    転勤で両親とは、離れて住んでいる為、頻繁に顔を出す事もできないので、母の日や父の日の贈り物は毎年していたんですが、今、治療にお金がかかっている為、その事を気にしてか、自分の両親が母の日や父の日はもう感謝の気持ちは十分に伝わったから、もう贈り物は、いいよって言われ、自分的には、ありがたいと思ったんですが、主人にそれを相談すると、自分たちが子供を育ててく時に、そういうのをなくしてしまうと、行事の大切さを伝えていく事ができないんじゃないかといわれ、主人の実家には、今までどうり送ろうかと思っているんですが、自分の実家の両親にはどうしたらいいでしょうか?母の日や父の日に、電話を入れるだけでもいいのかなあ・・・・・・><” 

  • 母のことについて。

    現在結婚6年目、保育園児の子ども3人の母親です。 主人の親も私の親も同じ県にいます。 結婚し主人の実家に近い所に住みました。 それは、主人の実家が自営をしているからというのもありました。 ただ、数えるぐらいしか仕事はしていません。外で働いていましたが、子供が病気がちで 辞めました。これを機会に主人の仕事を手伝わせてもらうことになり、私の借金もありで少しでも 家賃の安い所に住もうと主人の実家の側に物件があり引っ越しました。 この6年で私の父は亡くなりそれから母がかわりました。(家には母と兄が住んでます。)  引っ越したから子供の運動会や行事など行かない!!と言い出しました。 主人の実家の側だから主人の親が行けばいい。 引っ越すならこっち(私の実家)に来て欲しかった。 私たちが主人の実家の側にいる限り行事には行かない。なぜなら保育園が今の家の側だからです。 長男が年長さんで今年最後の運動会。 息子も来て欲しいと言いましたが、「引っ越したから行かない!」と言っていました。 父が亡くなり寂しいのはわかります。 でも私も主人の方に嫁ぎましたが近いから毎週のように実家に帰っていました。 私は結婚し主人の方に嫁いだのが間違いだったのですか? ずっと母親の実家の側でいたら良かったのでしょうか? 引っ越したことも母がダメなら諦めないとダメだったのでしょうか? 自分がしたことは間違いですか? 引越しを決めるのも主人と話をし決めましたが違うのですか? 結婚しても何するにも親の許しっているのでしょうか? もう自分の親なのに疲れました。 子供の行事は自分たちと主人の親が来てくれる事になっているのでまだいいのですが・・・。

  • 御霊前の常識について

    私は先日結婚したばかりです。 結婚して一週間ほどたった時に、主人の母方の祖母が亡くなりました。 葬儀の際に、主人の名前で御霊前を出したんですが、主人の両親は「常識はずれ」と言って受け取ってくれませんでした。 私は、「彼も家を出て独り立ちし、私と夫婦となってやっていますので、御霊前を出すのは当たり前なのでは?」というような感じで言ったんです。 すると、それに対して主人の両親は、「あなたは我が道を行く、で、これから生きていくのか?それとも○○家の人間として私達と生きていくのか?」と言うんです。 答えはどちらでもありません。二人で独立した生活を送り、その上で双方の親とうまく付き合って生きたいんです。 私の両親は、それこそ常識はずれだと言ってましたが何度話しても受け取ってもらえませんでした。 渡すのが常識ですよね?

  • 義父母のお位牌

    教えてください。主人は5男で今まで両親の家に両親と一緒に住んでいました。最初に父が亡くなり母が仏壇を買いそこに父の位牌を安置していました。次に母が亡くなり母の位牌を作り一緒に安置して我々が守ってきました。長男は父が亡くなった時に自分たちで新しく仏壇を購入し両親の位牌を作って守っています。もちろん檀家としてのお寺さんのお付き合いやお墓の管理は両親から引き継いでしています。最近主人が亡くなり両親と一緒の仏壇に安置して私が守っています。私たちには子供がいません。主人が亡くなった時点で私と婚家とのつながりは薄くなると思います。したがって今まで親の家に住んでいましたが主人が亡くなった時点でその家は兄弟皆の持ち物なのでいずれは出て行かなければならないと思います。そうなると私は主人の位牌はもちろん持っていきますが両親の位牌はどのようになるのでしょうか。次男が守るようになるのでしょうか。私としては両親はとても大好きでしたから私が守っても良いと思いますがそれもおかしな話だと言われました。 次にお墓の質問ですが子供がいないので永代供養をしてくれる所を探していますがコインロッカーのようなところはお参りに行っても味気ないし希望としては真言宗で墓石を立てられお骨も二人分入れられ永代供養をしてくれるというところを探していますが関東でそういうところをご存知の方は教えてください。位牌とお墓の事で毎日頭が一杯です。どうか良いアドバイスをお願いします。

  • 私の母VS私の夫(娘・息子夫婦と同居している方がいれば意見聞きたいです。)

    現在、父(59歳・正社員)、母(62歳・専業主婦)    私(32歳・正社員)、夫(36歳・正社員)    長男(5歳・保育園)、長女(2歳・保育園) で生活をしています。家は、両親が建てた物です。ご意見を聞きたいのは、母が主人に対してあまり良く思っていないことです。 主人は、体が大きく(身長180cm、体重90kg)頭が薄いので坊主にしています。母は、それがそもそも嫌いらしく、主人の洋服を見ては「でかくてかさばる」とか「洗濯機が回らない」「頭の油がのれんについて汚くなる」などどうにもならないことを言います。 また、主人が仕事に出かけるときも「行ってらっしゃい」や帰ってきたときも「おかえり」なんて言いません。 何かがあるとすぐに主人のせいにします。 私からしてみれば、主人は別に悪いことをしているとは思えないんです。非常に温厚な人です。私の父とは仲が良く、一緒にゴルフに行ったりしています。確かに、育った環境が違うので、我が家とはズレるところがあると思います。けど、主人なりに我が家風になるように、波風をたてないように協力をしてくれています。 直接両親にこのことを話しましたが、「おまえ達が悪い」ぐらいなことを言っていて埒があきません。父は母に何も言えないんです。 主人は、我が家にしてみれば「他人」です。 「他人」だからこそ自分の家族よりもそういう態度に敏感なのです。 母は、それを分かってくれません。 こういう問題は、私たち若夫婦だけでは分からないことがあります。 娘・息子夫婦と同居されている方がいれば、親の気持ちとしてどんなものか、教えていただければ今後の対応になると思うのですが・・・。 「別居すればいい」というのは分かっています。 今後もこのような状態が続くようであれば、子供が小学校に上がる前に別居することを考えています。今回は、その上でのご相談にさせていただきました。