• ベストアンサー

真剣に悩んでます!水の飲みすぎでトイレによくいきます。腎臓って大丈夫なんでしょうか?

simakawaの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

1日の適正水分量は1.5~2L位です. これ以上は腎臓等に負担を掛けてしまいます.   http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000388.html   http://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/style/i/input11.html   http://www.h6.dion.ne.jp/~msf/situmon/s02.htm

関連するQ&A

  • トイレの水はねについて

    カテゴリ違いだったらごめんなさい! ついこの間、家のトイレをリフォームしたのですが水位が高いみたいで 用を足すとき(小)に毎回水が自分に跳ね返ってきます。(おつり、というらしいです) トイレットペーパーなどを敷いて防ごうにもすぐ水に沈んでしまって効果なしです。 そこで質問なのですが、あれって跳ねてきた水は普通のペーパーで拭くだけでいいんですか? あんまり毎日続くと体に悪いとかはないんでしょうか

  • 水をよく飲みます。

    お世話になります。 10ヶ月のオスのスキッパーキーですが、先日水飲みを給水器から水皿へ変えてからが顕著なのですが、 お水を大量に飲みます。入れてあればあるだけ飲みます。当然おトイレが近くなり、薄い色のおしっこをします。 お水を大量に飲むのはどこか悪いんでしょうか? それと、恥ずかしながらいまだにトイレがうまく出来ません。おしっこが頻繁なのでそれも困っているんですが、「おしっこしたいよぉ」というサインがないのです。(臭いを嗅いだり、そわそわしたり) いきなりおしっこをしてしまいます。 それに関しても膀胱か尿路がおかしいのかな?と思っています。 同じような経験のある方どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • トイレの手洗い付きの水タンクに付いて

    務めている所の手洗い付きのトイレの水タンクに泡ソープを使用しようとしたら、システムが壊れるから泡ソープを使用しては駄目だと言われました。トイレは大・小が付いている物です。我が家では泡ソープを使っていますが支障無いです。支障ないか、支障あるとすると何故かを教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 腎臓病で透析をしていると長生きできないのですか

    友人の子供(30歳男)が慢性腎臓病で透析を受けています。 「どうせ自分はながいきできない」と言ってあきらめ気味と、母親は嘆いています。本当に長生きできないのでしょうか?まだ若いので理解のある彼女でもいればいいのにと思います。結婚生活は無理なのでしょうか?

  • 暖かいとトイレ近くなる?

    寒いと膀胱が縮んでスグに尿意を感じるようになるとか聞いたことあるんですけど… 私は体があったかくなるとトイレに行きたくなります>< 彼氏の家は寒くて スグにお茶飲んだり、水分を大量にとります。 にも関わらず、あんまりトイレには行きたくならないんですよね。 自分の家だと、部屋自体、すっごく暖かくしてるし そんなに水分もとってないんですが すぐトイレに行きたくなります。 なんか病気なのでしょうか??

  • 大量の水を飲むことは腎臓に負担をかける等マイナスか

    数年前から、身体の細胞になるべく水を入れた方が健康によい(昔のダイエーの社長の中内さんもやっていた健康法でペットボトルの水を積極的に飲む健康法)と聞いて、私も実践しています。 特に、睡眠中に水分不足になっていると思うため、朝起きてから後の午前中の4時間は、30分おきに1杯のペースで、普通サイズのマグカップで10杯くらい(合計で2リットルくらい)飲みます。 当然、午前中は、小便も含めてトイレにも30分から40分おきには行きます。 午後は、水を飲むペースは少なめです。 上記のようにして、ここ数年、自分としては、健康状態に問題ないのですが、このような大量の水を飲むことは、腎臓に負担をかけるなど、健康にマイナス面はあるでしょうか?

  • トイレのタンクの水調整

    手洗い付きの水洗トイレのタンクの水の出る量が自動的に多くなったり少なくなったりして困っています。 少なくなってきたときにタンクの横の水管のネジをドライバーで緩めて水の出が多くなるように調節するのですが、そうすると何時の間にか 大量の水が出ていてトイレが水浸しになってしまっています。 新築でこの家に入ってからずっとこんな感じでしたが相談する場所がわからなくてどうしていいかわからないままドライバーで調節して水が溢れたときはふき取ったりしていました。 自分ではどうすれば良いかわかりません。 どうかよろしくお願いします。

  • トイレ床面に水が滲む

    トイレの便座と床面の隙間から水が滲みます。 1日400cc 位だと思います。 詰まりかと思いたくさんの水を流し キュウバンの(ぱかぱかするもの)ようなもので 何度もやりましたが同じことです。 マンション5階ですが 下の階の方に、漏らすということありますか? また、専門家に頼まず自分で、住まいのフォームや シリコーン充填剤を、使うのはだめでしょうか?

  • 腎臓が悪い方へのお中元について

    長年お世話になっている方に腎臓が悪い方がいます。 60歳前の方ですが若い頃から腎臓が悪くいつも食後に赤色の薬を飲んでいました。食事制限はしていませんでしたが定期的に血液検査を受けていたようです。 喫煙・飲酒の習慣も無く、甘いもの大好きな方なので中元・歳暮の時期には和菓子など産直品を選んでいました。 ところが今年に入って検査結果が徐々に悪くなったようで検査入院をしたり食事制限を始めました。今のところ普通に生活していますが遅かれ早かれ人工透析をしなくてはいけない状態になりそうだと奥様にうかがいました。 病気の状態は詳しくわかりませんが人工透析が必要になってくる方への贈り物(食べ物)として好ましく無い物、お勧めな物を教えて下さい。 例えばおもちや豆腐はいい、果物はダメとか・・・検討もつかないので宜しくお願いします。

  • トイレ

    知り合いにトイレすませた後、右手しか洗わない奴いるんけど。なんで?と聞いたら 大の時は両手せっけん洗い、小の時は右手だけ水でしゃしゃーてっ簡単にかけるだけてっ。 そいつ、おとこけど 自分も男けどりょうて洗う。どう思う・?