経営者の悩み:小さな学習塾の収益性と成長性について

このQ&Aのポイント
  • 小さな学習塾を経営している経営者が収益性と成長性に悩んでいます。
  • 創業7年目の学習塾は売上は安定していますが、利幅が薄く社長の給料が稼げていません。
  • 新規獲得コストや教室の大きさの制約、モンスターペアレント問題などにより、経営者は将来の拡大に不安を感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

黒字(?)なのですが・・・

企業経営にくわしい方に質問です。 小さな会社(学習塾)を経営しているものです。 黒字ではなく、正確にいうと私の給料分赤字です。 私一人+アルバイト数名の零細企業です。 当社の状況をまず書きます。 創業7年目。私は34歳、独身。 なんとか無借金経営で大手を相手にがんばってきました。 地域ではそれなりに評判のある学習塾です。 倹約して個人預金も1千~2千万くらいは貯まりました。 売上は安定しておりますが、頭打ちです。 課題 利幅が薄く、自分の給料が社長として存分に稼げていけないことが 最近わかりました。 (昨年会社組織にしたため判明、その前までどんぶり勘定でした) 生徒数を増やすにしても、新規獲得コスト、一人会社、教室の大きさ などによりそう増やせない(増やしたくない)と考えています。 モンスターペアレント問題もあり、赤字でなくてもこのまま社長である 私が彼らを相手に苦労して継続していくことに疑問を感じています。 畳んでしまうことも念頭に入れているのですが、完全な赤字では ない分、判断がむずかしいところです。 当初のビジョンとしては、どんどん人を雇って拡大させ、 私も稼ぎ、れっきとした社長となることが目標でしたが、 このままでは零細企業のおやじで終わりです。 人を正社員で雇うことがまずできません。 広告出しても小さな一人会社で働いてくれる人はおりません。 私の給料もまともに稼げていない会社が新たに正社員を雇うことは できません。 このへんでつじつまがあわなくなってきています。 将来まともな年金もでない社長なのに稼げていない・・・ 社長なのに日々やってることは理不尽な父兄の対応・・・ わざわざ大企業(元サラリーマン)の厚遇をすてたのに・・・ 毎日のように働いているのに社長として満足いく給料が稼げない・・・ いまの事業収益では新たに人を雇うことはできない・・・ 小さな会社でも正社員で2,3人は雇っているというのに・・・ こんな戸惑いが自分の中にあります。 こういった収益性、成長性が乏しい企業を細々と続けていくべきか? アドバイス頂けたら幸いです。 もちろんアドバイスを頂くだけで人生のターニングポイントとなる 決断は私自身で判断しますのでご安心ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.1

まあ私も似たような状況ですが まず、社長が稼いではいけません。この場合稼ぐとは、塾の教壇にたったり、営業活動をしたりということだと思います。 なぜ稼いではいけないかというと、まさご質問にあるように先が見えなくなるからです。 質問者様の塾の評判のよいところとはなんでしょうか?大手に対抗する武器となるサービスの質はどこにあるのでしょうか? それがもし社長であるScotty_99様の個人的な能力にかかっているなら、人員や固定費などのコストを削ることしか売り上げを上げる幅はないことになります。 Scotty_99様がアルバイトなどを教育することで、組織としてサービスの質を上げるなら、投資をして組織を大きくする余力があるということです。 この見極めをつけ、会社の利益の拡大を図りたいなら、Scotty_99様のやっていることのうち、本当に社長がしなくてはならない仕事以外は、どんどんほかの人に任せていく必要があります。 これが「社長が稼いではならない」と書いた理由です。 また従業員が正社員である必要はありません。アルバイトでも上記の質を維持できるならバイトだけでかまわないでしょう。 どうしても正社員が必要だと言うのなら、正社員をどのように使用するか明確にビジョンを立てたうえで、人材投資をすべきです。もちろん回収期間もきちんと考えてください。 零細企業は、大企業と違い人と金を投資して大きく事業内容を変革すると言うことができません。 そのため、ある一定の時間をかけてできることから仕組みを変えていくしかありません。 私自身、そのような命題に取り組んで5年ようやくすこし変革できたなと言う程度です。 やめるのはいつでもできますよ。今後の明確なビジョンが見えないならやめたほうが良いと思いますが・・

Scotty_99
質問者

お礼

ご丁寧に明確な回答ありがとうございました。 私と似たような状況にも関わらず、しっかりしたビジョンをお持ちなんですね。感心しました。 >Scotty_99様がアルバイトなどを教育することで、組織としてサービスの質を上げるなら 当社はまさにこちら側です。 私の個人名でもっているわけでなく、教育の質を高めることで評判を高めています。同時に、大学生の教育はこどもを教育するよりも大変なため現状のビジネスモデルに限界を感じております。大手塾は大学生を教育などせず、自由に授業し、高い月謝を徴収しています。 >これが「社長が稼いではならない」と書いた理由です。 なるほど。 私はいまは稼いでおらず、暇な状況です。 逆にこの暇な状況を活かして新規ビジネス(ネット系)を構築したい と考えていますが、0から生み出すのは大変ですね。 ここ数年、アイデアを具現化できず、悶々としております。ここは投資(外注)して他者にサービスを構築してもらうことも考えてみたいと思います。 >また従業員が正社員である必要はありません。 いわれてみれば正社員である必要はありませんでした。 このことに気付きませんでした。 そういわれると事業の拡張性が見えてきます。 >私自身、そのような命題に取り組んで5年ようやくすこし変革できたなと言う程度です。やめるのはいつでもできますよ。 おっしゃるとおりです。 いつでもできるところに甘えていた自分がおります。 この回答、今後も何度も読み返し気力と変えていきたいと思います。 お互いがんばりましょう!

関連するQ&A

  • 経営している会社すべてから、赤字黒字かかわらず、毎月固定の給料をもらえるのですか

    いくつかの会社の代表取締役を務めている社長さんがいますよね。そういう社長さんは、経営している会社すべてから、赤字黒字かかわらず、毎月固定の給料をもらえるのですか?たとえば10社会社を経営してたら10社からそれぞれ、給料をもらう・・・のような

  • 確定申告について

    正社員で働いていましたが、10月で退社しました。 正社員として働きながらも個人事業として別の仕事をしていました。 正社員の給料と個人事業の収益を合わせても個人事業のほうで経費がかさみ赤字になっています。 勤めていた会社で年末調整をしたみたいなのですが、確定申告はどのようにすればいいのでしょうか?

  • 経営者の給料減額

    株式会社の経営者です。 ひとり企業です。 経営者の給料ですが、赤字続きのため株主総会で決めた給料を減額したいのですが、なにか手続きは必要でしょうか?

  • 黒字にしなければいけない理由とは?

    会社が黒字決算にこだわる理由とは何なのでしょうか? 当社は年商20億円ほどの会社なのですが、 経営側はなんとか黒字決算をしたいと思っているようです。 なんとか1000万円の利益を出したようですが・・・。 平社員の私から見れば、赤字であれば税金が安く済むので、 赤字でもいいのではないかと思うのですが、 やはり黒字にせねばならない理由というものが存在するのでしょうか? 銀行からの借り入れがしにくくなるとか?? 私はまだ勉強不測ですのでわかりません。 お教え頂ければ幸いです。 お手数をおかけして申し訳ございませんが、 宜しくお願い申し上げます。

  • 会社(社長)による一方的な給料カットについて

    社員4人の零細企業に10年勤める最古参の従業員です。最近経営状況が良くなく、給料カットをちらつかされるようになりました。具体的には下記の経緯です。 ・リーマンショック前は経営状況はよく、毎年2000万円の利益があり会社で別荘を建てたほど。 ・リーマンショック後、収支ほぼゼロ(トントン)の経営状況になった。 ・2010年に幹部社員を一人採用した(最古参の私よりも給料は上)ため赤字になった。その人件費(年俸1000万円以上)がリーマンショック前の貯金を食いつぶしつつある(別荘はまだある)。 平たく言うと、経営が苦しいといわれても下記の事が引っかかって不満です。 -会社に余裕も無いのに社長の知り合い(遊び仲間でもある)を高給で採用したために経営が苦しくなっただけの事。 -しかもその新しい社員は従業員の中でももっとも地位が高いのに利益にはまったく貢献していない(そもそも本業にはほぼタッチしていない-こんな人件費は税務上も経費にならないんじゃないか)。 -一応断っときますが、社長の愛人とかではないですよ。 ===== 経営が苦しい場合や戦略的投資等により社員が給料カットで協力する場合があるのは法的にもそうだと思いますが、今回の場合はそんな事だといえるのでしょうか? また、こういう場合の給料カットは労働基準監督署から見た場合の判断基準としてはどうなるのでしょうか? 個人的には現状を維持したければ、働かない幹部社員の給料は社長が自分の給料から全額払えばいいだけのことと思います。 あと、いろいろ読みましたが過去の網羅的な解説としては下記はふまえているつもりです。 http://okwave.jp/qa/q299991.html

  • 取締役の報酬を歩合にするといわれました。

    私の給料を歩合制にすると一方的に社長から告げられました。 年商50億円位・社員150名位の中小企業で、取締役は5名の会社の取締役をしております。 私が担当している1部署で8千万円の赤字を出しましてしまったので、責任を取って歩合性の報酬にするとのことです。 現在の収益で歩合性にすると、ほぼ無給になります。 過去3年単位で見れば数億円の営業利益を計上しております。 取締役の地位とは社長の一存で、簡単に減給されたり解雇されてしまうものなのでしょうか? 1度の失敗で責任をとらされる会社など辞職したいのですが、赤字を残して辞めることはできないのでしょうか?

  • 企業は従業員に給料を払うには従業員の給料の3倍の収

    企業は従業員に給料を払うには従業員の給料の3倍の収益がないとビジネスとして成り立ちません。 従業員の給料が20万円だと企業は従業員に月に60万円の利益を出す働きをして貰わないと赤字になります。 従業員は60万円分の働きを自発的にするべきでしょうか?それとも20万円の働きをして残りの40万円は会社の経営者が頑張って稼げる仕組みを作らないといけないのでしょうか? 残りの40万円は経営者の働き?従業員の働きで稼ぐべきものなのか教えて下さい。

  • 悪循環からの脱出・・・。

    10数年前のバブル崩壊のあと、うちの会社の経営も悪化、従業員の給料を下げるまでになってしまった。その結果、死亡事故・・・社員の粗雑さがめだち、社長のワンマン経営。私たち中堅はいったいどうしたらいいものやら・・・。会社の建て直しをするためになにかいいアドバイスありませんでしょうか。社長のワンマン経営は変えれませんが、社員との絆を取り戻し(どうやって?)企業のレベルアップ。そして利益はまた社員に帰っていくようなそういう企業を作っていきたいとおもっています。ご意見お願いします。また、アドバイスをいただけるサイトなどがあれば教えてください。。父の会社、これで終わらせたくないと強く願っています。

  • 会社に残るか否か

    社員3名の小さい会社で働いているのですが、最近、売り掛けの未回収と業績の悪さから経営が苦しくなってきました。小さい会社なので社長が仕事を取ってきて社員がそれをこなすという感じなのですが、現在の社長は やる気をなくしてしまったのか、ものすごく利幅の高いうさんくさい話などを取って来るか、ネットサーフしかしていません。社長はもちろんのこと社員は先月から給料は出ていません。私も最古参で、ほぼ創業当時からいて、景気のいい時は本当にお世話になりました。だから、会社がうまく行かなくなったからやめるということはしたくないのです。ただ、今の社長に今後ついていけるかというのはわかりません。今後、継続していけば、きっと取引先にも、自分の家族にも迷惑をかけるんではないかと心配をしています。倒産すれば社長は全てを取られます。売り掛けを回収できるのは社長しかいません。社員のアドバイスにも耳を傾けません。どうしたらいいでしょうか?いいアドバイスお願いいたします。

  • 相談出来ますか?

    昨年、契約社員で9年間勤務した職場を、リストラされました。1年間毎の契約社員で、精一杯仕事をしてきたと思います。何十年も勤務している正社員のおじさん上司達の中で、正社員以上の仕事をしてきたつもりです。 契約の更新ごとに、正社員は、今度の更新の機会に・・・昇給は・・・他の社員も昇給がないので、契約社員の私の給料をあげるわけにはいかない等と言われ続けてきました。 結局、昨年の4月に業績不振のため全社員の給料カットが言い渡され、私もそれまでは1年毎の契約を半年にされたので会社を去りました。 その会社は、同族経営の会社で社長が私の在職期間中に代わり、20代の前社長の息子が社長になっておりました。 新社長就任後の数年後に社長の知人女性がアルバイトとして入社(その業界の全くの素人)して来ました。 そして、私が退職してのち、その女性は正社員になったのです。聞けば、最初から始めはアルバイトで入社し、1年後に正社員にすると言う話だったとか・・・ このような私が前にいた企業の待遇をどこかの機関に相談して、その機関から私がいた企業に指導をするとか、、、なにかしらのペナルティー的なものを課せるとか出来ますでしょうか?

専門家に質問してみよう