• ベストアンサー

年度の何年前

普通に、3年前とか年が何年前じゃなくて 年度でいうと、何年前かを表したいとき、なんと言うのかわかりません。 1年前なら、昨年度でいいですが・・・。 3年度前という言い方はおかしいですよね。 年度でいうと、3年前と言いたいとき、どういえばいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

こんにちは。昨日のご質問では早速のお礼のお返事を有難うございました。 ご質問: <年度でいうと、3年前と言いたいとき、どういえばいいのでしょうか> 年度と~年前を同時に使うことに無理があります。 理由は両者とも主観的に「点」を表し、意味が重複してしまうからです。 1.年度は「一年間の期間」という「時間の幅」を指します。 2.3年前は現在、または過去の「ある一点」から、3年前に遡った「時間の一点」を指します。「時間の一点」といっても、主観的にそれが「時間幅」をさす場合があります。 3.ご質問文で使われたいとする「3年前+その年度」は、主観的には「3年前の2005年という1年間の期間」という時間幅を「一点」と捉えている用法です。 4.例えば 「3年前は景気がよかった」 「2005年度は景気がよかった」 は同じ意味で、その年の1年間を総体的に「点」とみた表現です。 5.従って、両方の言い方を同時に使うのは、意味が重複し熟語としては存在しないのです。 6.一緒に使うのであれば、「の」などの助詞を使って 「3年前の2005年度」 などとします。 7.なお、「前年度」「昨年度」などの用法は、「前の年度」「先の年度」という意味で、「前」「昨」が形容詞として名詞「年度」を修飾している語法です。 8.「3年前」は名詞、「年度」も名詞ですから、名詞と名詞はここでは助詞なしでは接続できないのです。 ちなみに両者とも「副詞」として文や述語にかかる用法もありますが、いずれにせよ、「副詞+副詞」「名詞+副詞」の関係も、助詞なしでつなげるのには、無理があるのです。 以上ご参考までに。

2baka7chu
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.4

1年前の年度⇒昨年度、前年度 2年前の年度⇒一昨年度、前々年度 3年前の年度⇒一昨昨年度 で大丈夫です。それ以上前だと表しようがなくなりますが。

2baka7chu
質問者

お礼

一昨年度という言い方なんてあったんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • egg2006
  • ベストアンサー率29% (29/97)
回答No.2

そういう場合は、年号で言ってますね。 平成17年度や 3年前の17年度など。

2baka7chu
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

どんな場合を想定していますか?3年度前としか言いようがありません。

2baka7chu
質問者

補足

何年度前という言い方は間違っていないのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 『年』と『年度』

    『昨年度はお世話になりました。今年度もよろしくお願いします。』 こう書かれた年賀状が届きました。普通は年度は使わず昨年・今年などと書くと思うのですが、これは間違いではないのでしょうか。 年度の意味を調べたところ「仕事をする上で便利なように区切った一年の期間」というようなことが書かれてありました。 そこで、年賀状において『年度』を使用するのは一般的に間違いなのか、そうともいえないのか意見を聞きたいと思い質問することにしました。 回答のほう、よろしくお願いいたします。

  • 年 と 年度

    この動画を見てください 28秒頃の 堺正章さんの 言葉に不自然さは無いですか? http://vimeo.com/34395739 1分22秒の 服部克久さんの1011年・・・ 今年度と言っている 堺さん 1011年と言っている服部さん あなたはどう思われますか? 1 別に何とも思わない 2 これはおかしい 3 どちらも正しい 年末から気になって仕方ありません。 堺さんの前でもう一方 女性の声でしたから  恐らく藤原紀香さんも 今年度 と言っていました

  • 前年度年収

    会社の都合で2009年12月31日付けで退職することになり、転職活動を開始いたしました。 転職サイト等に登録する際に前年度年収を記載する部分があるのですが、2010年1月時点からみた前年度年収の対象期間と言うのはいつからいつまでになるのでしょうか? 2009年1月~2009年12月で良いのでしょうか? 前年度なので、平成20年度(2008年4月~2009年3月)の収入になるのでしょうか? ※通常ですとどちらの期間でも金額にそれほどの差はないと思いますが、会社の経営状態の悪化による給与カットで、前者と後者で年収に50万近くの差が出てしまうので質問させて戴いています。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授宜しくお願い致します。

  • 年度と年の違い

    タイトルの通りですが、だいぶ前に、07年度と表記すると07年4月-08年3月、07年と表記すると07年1月-07年12月という違いがあるとか聞いたことがあったんですが、実際のところどうなのでしょうか? もしそのような違いがあるのでしたら、07年度冬と08年冬は同じ意味になるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Accessで20年度前を表示させるには

    え~っと20年度前に生まれた人を特定表示させるには クエリの抽出条件をどのようにしたらいいのでしょうか。 今年から見て、20年度前の指定はできるのですが 来年も、再来年も、勝手に20年度前に生まれた人を 表示させる条件を入れたいと考えています。 お願いします。

  • 年度と年の違い

    年度と年の違いは何なんでしょうか??「年からマイナス1したのが年度になる」の認識でよろしいのでしょうか??例えば今年(2011)なら、「年度の場合2010年度3月と表記する」、「年の場合2011年3月と表記する」で正しいのでしょうか??

  • 卒業年度の年度はなぜ学校年度のことではないのですか

    履歴書に書く卒業年度の早見表をみると、たとえば平成22年3月卒業の場合、平成22年度卒になっています。 しかし学校年度は4月~3月だし、学校年度じゃなくても一般的な年度とは4月~3月なので、平成22年3月は平成21年度となり、H22年3月卒の人はH21年度卒ということになります。 だから卒業式だって平成21年度卒業式になります。 友達でも、4月~3月の年度のことだと思い、間違えてしまった人もいます。 履歴書の世界では年度を1月~12月と定めているのですか?それとも卒業年度の意味する「年度」とは普通の年度のことではないのですか?

  • 前年度納入、翌年度納入のメリットとは?

    神奈川県警の不正経理の手口について質問です。 「翌年度納入」は、翌年度に納品される物品を現年度に納品されるとして現年度予算で支払うのですが、 現年度予算を使い切る以外の目的はないのでしょうか? 横領出来るお金が発生するですとか・・・ 「前年度納入」についても同じことが聞きたいです。 また、「先払い」は「翌年度納入」、「契約前納入」は「前年度納入」と同じようなものと考えてよろしいのでしょうか? 詳しい方、よろしくおねがいします。

  • 次年度更新後,前年度の仕訳に間違いを発見しました。

    いつもお世話になっております。 勤務先の会計ソフトで会計王(ソリマチ)を使用しております。(バージョンが何なのか,調べたのですが分かりませんでした。) 12月締めなので,次年度更新の処理をした後に,前年度の仕訳に間違いがあることが分かりました。 前年度(2006年度)のデータは正しい仕訳を行ったのですが,そのご今年度(2007年)のデータを開くと,間違った(残高で繰り越された)まま表示されます。 恐らく,間違いに気がつく前に次年度更新の処理をしてしまったからだと思うのですが,この場合,どのようにしたらよいのでしょうか。 半月分の仕訳ですので,最初から入力しなおすことも止むを得ないかとは思っているのですが,できれば避けたいので,教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 前年度の記入間違いに気付きました

    前年度より、青色申告をしています。 今年度の準備を始めるにあたり、前年度の仕訳帳を確認していたら、計上金額が間違っていたり、開業日前の計上すべきでない金額が計上されていたり・・・に気付いてしまいました。(金額は一万円ほどです。) 年度途中からの開業・記帳でして、記帳を初めてから開業日の変更があったり、初めての記帳で不慣れでのチェック漏れが原因で、悪意があっての事ではありません。 勘定科目は<未払金>です。 期首残高に計上したいのですが、前年度が間違っているために今年度末も合わなくなってしまいます。 このような場合、処理はどのようにしたらよいのでしょうか? 一応、簿記の資格はありますが、何十年も前に取得したものですのでハッキリと覚えていません。 どなたか、お教え下さいませ。 宜しくお願い致します。