• ベストアンサー

年度と年の違い

年度と年の違いは何なんでしょうか??「年からマイナス1したのが年度になる」の認識でよろしいのでしょうか??例えば今年(2011)なら、「年度の場合2010年度3月と表記する」、「年の場合2011年3月と表記する」で正しいのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは^^ 役所で取得する課税証明などは平成21年度ですと平成20年分が取得できるので質問者さまの考え方で良いとおもいます。  ただ西暦で表記するのは見たことがありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#144293
noname#144293
回答No.6

一般的には、 2011年は、1月~12月 2011年度は、4月~翌年の3月までです。 つまり、2011年の年始めは1月で、2011年の年度始めは4月となります。 ただ、企業に属する場合、企業によって決算月が異なる場合の年度は、その限りではありません。 ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zxc55
  • ベストアンサー率20% (160/776)
回答No.5

学校だと、4月から翌年3月までが1年なので、平成22年度はH22年4月からH23年3月までのことを言います。3月決算の企業も学校と同じ考え方ですが、12月決算の企業の場合、1月から12月が1年になるので、年度と年は同じになりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bbkuma
  • ベストアンサー率25% (115/449)
回答No.4

学校に行ってた頃を思い出せばいいですよ。 学年って4月から翌年の3月まででしたよね。 年度も4月から翌年の3月までで1年度です。 なので、質問の場合、2010年度(平成22年度3月)で2011年3月(平成23年3月)でただしいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

暦とは別に定めた1年を年度と言います 10月1日を起算日とすると10月1日から翌年の9月30日までが年度となります 1がつ起算の会計年度を採用している企業もあります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ANo.1です。 すいません過去に西暦表記も見たことありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年度と年の違い

    タイトルの通りですが、だいぶ前に、07年度と表記すると07年4月-08年3月、07年と表記すると07年1月-07年12月という違いがあるとか聞いたことがあったんですが、実際のところどうなのでしょうか? もしそのような違いがあるのでしたら、07年度冬と08年冬は同じ意味になるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 年と年度の違い

    くだらない質問ですいません。 よく企業や役所の資料などで「年度」と書いてありますが、年度の正確な定義を教えていただけないでしょうか? ・年は、そのまま1/1を基点にしたもの ・年度は、4/1を基点とするもの、つまり2006年3月19日現在の場合、2005年度と表現する ということであっていますか? それとも年度というのは企業や役所で異なる相対的なもので、その法人の会計月で決まるものなのでしょうか? 例えば、9月が決算の企業の場合、年度の基点は10/1が基点になるのでしょうか?

  • ■平成16年度と平成16年の違い

    こんにちは、ささいな疑問なのですが、 例えば、『平成16年』と言えば、2004年1月~2004年12月の期間を指し、『平成16年度』となると2004年4月~2005年3月までの期間を指すののだと考えていますが、これで合ってますでしょうか? 「年」と「年度」の違いに以前から気になっていたのですが、なんとなくとしか認知しておらず、改めて皆さんのお教えを伺い、明確にしたいと思ったしだいです。

  • 年度と暦の年 どれが大事

    突然くだらない質問ですが、年度や暦年についての質問です。 例えば2006年は『2006年1月から12月まで』(厳密には1月1日~12月31日)の期間を指し、『2006年度』となると2006年4月1日から2007年3月31日までを表す期間だと思います。 日本の学校・企業・団体と組合の大半は先述の「年度」が使用されており、 その1年の出来事の大半は4月から(一部は10月から)始まりますと思います。 反対に、年が始まる1月1日から始まることや12月31日終わることなんて極めて少ないような感じがします。 そのため、新年を迎えても『あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします』と祝うだけで、仕事上はほとんど変化が見られません。学年などのグループは前年と一緒です。1・2・3月は年明けなのに一部では(2006年の場合)「2006ではなく2005」を使ったりすることもあります。 しかし、それとは対照的に3ヵ月後(=102日後)の4月は桜が咲き誇って気温が上がり、山の雪や氷が溶け、新生活がスタートし、新入生や新社員、新人などが登場し年初めの1月と比べ活気にあふれている感じがします。 そこで、皆さんは暦の年と年度のどちらが大事ですか?世の中はほとんど年度で生活しています。 ちなみに私は1月より4月のほうが1年間が始まったように思います。

  • 『年』と『年度』

    『昨年度はお世話になりました。今年度もよろしくお願いします。』 こう書かれた年賀状が届きました。普通は年度は使わず昨年・今年などと書くと思うのですが、これは間違いではないのでしょうか。 年度の意味を調べたところ「仕事をする上で便利なように区切った一年の期間」というようなことが書かれてありました。 そこで、年賀状において『年度』を使用するのは一般的に間違いなのか、そうともいえないのか意見を聞きたいと思い質問することにしました。 回答のほう、よろしくお願いいたします。

  • 『2007年1月度』?『2008年1月度』?

    過去にこんな質問をしたことがあるのですが、 それを踏まえてお願いします。 http://questionbox.msn.co.jp/qa2721296.html 4月スタートの年度で考えて下さい。 2008年1月は、 『2007年度1月』ですが、 『2007年1月度』という表記方法もありですか? 『2008年1月度』の方が正しいですか? 『○年度×月』『○年×月度』 両方ともありだとしたら、 意味の違いは? 一般的でよく使われるのはどっち? お願い致します。

  • 年度と年の使い分け

    私の町内は1月~12月が任期となります。通常の4月始まりではありません こういう任期の場合には案内文や書類等、決算書などには年度もしくは年の どちらを使用すればよいのでしょうか 町内といえども事業などをする事から考えると、1月はじまりですが年度とするのが 正解でしょうか

  • 卒業年度の年度はなぜ学校年度のことではないのですか

    履歴書に書く卒業年度の早見表をみると、たとえば平成22年3月卒業の場合、平成22年度卒になっています。 しかし学校年度は4月~3月だし、学校年度じゃなくても一般的な年度とは4月~3月なので、平成22年3月は平成21年度となり、H22年3月卒の人はH21年度卒ということになります。 だから卒業式だって平成21年度卒業式になります。 友達でも、4月~3月の年度のことだと思い、間違えてしまった人もいます。 履歴書の世界では年度を1月~12月と定めているのですか?それとも卒業年度の意味する「年度」とは普通の年度のことではないのですか?

  • 年度

    1.平成17年度というと、平成17年4月から平成18年3月まででよろしいですか。これは平成18年度では、ないですよね。 2.会社では9月決算の場合、平成17年10月から平成18年9月を平成17年度というのですか?

  • 年度っていつからいつまで?

    お世話になります。 通常は4月1日から翌年の3月末までを1年度としています。 (例→平成17年4月1日~平成18年3月31日を平成17年度と言ってますよね) 私の会社の決算は8月~翌年の7月末を一年としています。 この場合平成17年8月1日~平成18年3月31日の期間を 平成17年度?平成18年度?のどちらで表すのでしょうか? 4月があるほうを基準とすると18年度というのですかね?

専門家に質問してみよう