• 締切済み

年度と暦の年 どれが大事

突然くだらない質問ですが、年度や暦年についての質問です。 例えば2006年は『2006年1月から12月まで』(厳密には1月1日~12月31日)の期間を指し、『2006年度』となると2006年4月1日から2007年3月31日までを表す期間だと思います。 日本の学校・企業・団体と組合の大半は先述の「年度」が使用されており、 その1年の出来事の大半は4月から(一部は10月から)始まりますと思います。 反対に、年が始まる1月1日から始まることや12月31日終わることなんて極めて少ないような感じがします。 そのため、新年を迎えても『あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします』と祝うだけで、仕事上はほとんど変化が見られません。学年などのグループは前年と一緒です。1・2・3月は年明けなのに一部では(2006年の場合)「2006ではなく2005」を使ったりすることもあります。 しかし、それとは対照的に3ヵ月後(=102日後)の4月は桜が咲き誇って気温が上がり、山の雪や氷が溶け、新生活がスタートし、新入生や新社員、新人などが登場し年初めの1月と比べ活気にあふれている感じがします。 そこで、皆さんは暦の年と年度のどちらが大事ですか?世の中はほとんど年度で生活しています。 ちなみに私は1月より4月のほうが1年間が始まったように思います。

noname#18601
noname#18601

みんなの回答

  • Bonjin
  • ベストアンサー率43% (418/971)
回答No.3

どちらが大事とかそういう意識はないんですが、やはり生活が大きく変わったと感じるのは年度替わりですね。 年度替わりには休みがないので「急に変わった」という感じが強いのかもしれませんね。年度替わりに休暇を入れたり年末年始の休暇を無くしたりしたらどうなるんでしょうね・・・?

noname#18601
質問者

お礼

こんにちは sunnydoです。昨夜は回答してくれて、ありがとうございます。 >やはり生活が大きく変わったと感じるのは年度替わりですね。 この質問ですが、私も年度のほうが生活が変わった感じがします。 正月が終わったら(1月8日以降)、すぐに「4月から 4月から始まる、3月まで 3月まで行う」という言葉をニュースなどで耳にするようになります。 >年度替わりに休暇を入れたり年末年始の休暇を無くしたりしたらどうなるんでしょうね・・・? そこで質問ですが年度の境目に休暇を入れてもほとんど変わらないと思います。日本が年末年始の休暇を年度末新年度に移動するなんてそう簡単ではありません。法律で決まっていることです。

回答No.2

こんにちは。 個人的には、暦で一年が切り替わると感じます。 たとえば、寒いときに世間が活気だったり、逆にとても静かになるのを感じると、 ああ、年がかわるのだなとおもったり。 年度とくに春は、植物も新しい葉っぱや花を盛んに出す季節だなと感じて、 いっせいに変化するという気分になります。 暦で年が切り替わって 何ヶ月か経って後に、 忙しさ&フレッシュなときを感じる年度の切り替わりを迎えるのが、 一年の流れからしたら、何かアクセントというか変化があっていいなぁと感じます。

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.1

こんにちは。 自分は、年末から年始のあの世の中の 独特なムードがすきなので 一月から、あたらしい一年だとおもい、 まっしろなきもちで一月からすごします。 なので、これくらいの時期になると、 もう、1月から半年たつんだなぁ、早いなぁと 思います。

関連するQ&A

  • 暦年と年度 どちらが大切ですか?

    突然くだらない質問ですが、年度や暦年についての質問です。 例えば2006年は『2006年1月から12月まで』(厳密には1月1日~12月31日)の期間を指し、『2006年度』となると2006年4月1日から2007年3月31日までを表す期間だと思います。 日本の学校・企業・団体と組合の大半は先述の「年度」が使用されており、 その1年の出来事の大半は4月から(一部は10月から)始まりますと思います。 企業・団体の発足、法律・条例の施行、新サービスの開始などが4月1日や10月1日に集中しているような感じです。(企業・団体の沿革とか歴史を確認すると4月や10月が特に多かった) 反対に、年が始まる1月1日から始まることや12月31日終わることなんて極めて少ないです。 そのため私は、暦年通りに従わないのがどういうことか分かりません。 そこで、皆さんは暦の年と年度のどちらが大切だと思いますか? 教えてください。私は1月より4月のほうが1年間が始まったような感じがしますので年度が大切です。

  • 4月1日~3月31日(年度) or 1月1日~12月31日(暦年)?

    4月1日~3月31日(年度) or 1月1日~12月31日(暦年)? 在学期間や在職期間の欄の 年 月 日 ~ 年 月 日を埋めるとき 年度での記入なのか、それとも暦年での記入なのでしょうか? 例:在学期間(順当に3年間で卒業した場合)  1,平成10年4月1日~平成12年3月31日(年度)  2,平成10年4月1日~平成13年3月31日(暦年) 例:在職期間(ちょうど3年間の場合)  1,平成10年4月1日~平成12年3月31日(年度)  2,平成10年4月1日~平成13年3月31日(暦年)

  • 暦について

    質問1 いま現在の1月1日は いつからどこで使われてた日付になるのでしょうか。 質問2 日本が質問1の暦を使いはじめたのはいつのことでしょうか。 何年何月何日から、というのがわかればそれも教えてください。 質問3 世界の暦が同じになったのはいつでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 学校の年度はなぜ4月からなのか?

     学校の学年年度は4月1日~翌年の3月31日となっていますね。なぜ、学校の年度は暦年で区切られずに、4月から3月という形になっているのでしょうか。実はNo.501485でなぜ法人の決算日が3月31日が多いのかを疑問に思ったので、この質問も出しました。

  • えっ!?暦が違ってる???

    お願いします。 2014年1月1日の九星は、九紫火星で、2日から一白水星、二黒土星・・・と続いていますよね・・・? えっと、ナゼこんな事をたずねるかといいますと、家に占い用の万年暦と、今年買った2014年度版の高○易断の薄い暦があります。 で、二つとも今年の元旦は九紫火星なんですが、初詣に行った時に神社で暦を戴いたんです。高○のとは違いますが、同じように薄いの。 そしたら九星が、元旦は五黄土星から始まっていて。。。 流派とかで、違うのってあるんですか? それとも、戴いたモノが 誤植!? 見たことないんで、びっくりしてます。。。

  • 年度っていつからいつまで?

    お世話になります。 通常は4月1日から翌年の3月末までを1年度としています。 (例→平成17年4月1日~平成18年3月31日を平成17年度と言ってますよね) 私の会社の決算は8月~翌年の7月末を一年としています。 この場合平成17年8月1日~平成18年3月31日の期間を 平成17年度?平成18年度?のどちらで表すのでしょうか? 4月があるほうを基準とすると18年度というのですかね?

  • 法人の会計年度はなぜ3月31日決算が多いのか?

     つまらぬ質問をお許しください。  法人の会計年度は法人の任意で決められますが、ほとんどの法人は3月31日を決算日としており、12月31日決算の法人は圧倒的に少ないですね。これはなぜでしょうか?学校の年度などに合わせているからでしょうか。でも、なぜこういった「年度」というものは暦年(1月1日~12月31日)で区切るのではなく、4月1日~翌年の3月31日という区切りになったのでしょうか?いつごろから3月31日を決算とすることが定着になったのか、その辺も教えてください。

  • 定款に「事業年度」を定めるとき、初年度はどうする?

    会社設立時の定款で以下のように3月決算を想定した規定を置くとします。 「(事業年度) 第50条 この法人の事業年度は、毎年4月1日に始まり翌年3月31日に終わる。」 もし、会社の成立日が平成23年9月1日だった場合、初年度は「平成23年9月1日から翌年(平成24年)の3月31日」ということになると思うのですが、この場合、定款の附則に「この法人の設立当初の事業年度は、第50条の規定にかかわらず、成立の日から平成24年3月31日までとする」といった規定をおくのが通常でしょうか。 それともそのような規定は不要、もしくは置かないのが通常なのでしょうか。 定款作成の実務に詳しい方、もし、いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 日本の会計年度はなぜ4月から?

    過去のQ&Aを見てもハッキリとした回答がなかったので、改めて質問します。 日本の公共機関における会計年度は4月から始まりますよね。 学校の1学期が4月から始まるのは、会計年度に合わせたからというのが正解のようです。 ところで明治の日本では会計年度の始まりをいつにするか結構スッタモンダがあったようで、明治17年の太政官達89号でようやく4月開始が法律で定められたようです。 ところが誰が考えても変ですよね? 何で平成19年度の開始が4月で、終わりが翌20年の3月という2年にまたがるのか? 歴史を見ると田中角栄首相が1月~12月という 「暦年制」 を主張したようですが、当時の大蔵省がボツにしたとありました。 なぜですか? なぜ4月に開始して翌年の3月に決算するのがいいのでしょうか? 暦年制はなぜボツになったのでしょうか? アメリカはと言えばこれも10月スタート。 何か中途半端な時に開始しますよね? なぜ10月にスタートするような制度にしたの? 暦年制はなぜダメ? たしかに、もう普及してしまっているから今さら変更は難しいというのは理解できるのですが、それ以外、暦年制自体に何かデメリットがあるのかなと感じています。 それと歴史上、一番最初に1月以外の月をスタートと定めた国はどこなのか? そしてその理由は? 質問が多くて申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 年度って、何故あるのですか?

    ふと、疑問に思ったので投稿してみました。4月1日より年度が替わりますよね。会社の収支も年度ごと。就職、進学、進級も年度ごと。なにかと年度を基準にしているのが多いのですが。 何故わざわざ1月1日という年が替わる世界的な分け目があるのに「年度」ってあるのでしょうか。 上記の事も、年明けを基準に考えたら何か不都合でもあるのでしょうか。 そして、何故4月1日なんでしょうか? 年度について知っている方何でも良いので教えてください。