• 締切済み

幸せな気持ちが申し訳なく感じます

昔からそうだったのですが、友達と遊園地で遊んでいるとき、おいしいものを食べに行ったとき、すごく幸せだなって感じてるとふっと、お母さんやおばあちゃんやおじいちゃんに申し訳なく感じてしまうんです。こんなにおいしいものを食べたことがあるのかな、とか、私だけこんな経験させてもらっていいのかな、とか、こういう場所へ死ぬまでこないのかもしれない、って思うと自分が彼らを犠牲にして思うがままに生かせてもらっている気がして後ろめたくなってしまいます。 彼らが体感したことのないだろう世界を肌で感じたときに、とても悲しくなるんです。留学や一人旅にいかせてもらったときもそうでした。自分だけこんなにいい思いをしてずるいなって思っちゃいます。だって同じことをあの人たちはしらなかったり、できなかったりで死んでいってしまうんだろうなって思うからです。 こんな気持ちが強くて、親が経験したことのなさそうなテリトリーに入ると後ろめたくなってしまいます。自分の世界を広げるのに抵抗を感じてくるようになりました。 みなさんはこういう風に思うときはないですか?その時、どうやってこの気持ちと向き合えばいいのでしょう。

みんなの回答

noname#186483
noname#186483
回答No.8

素敵な方ですね、文章を見ててなんだかイイ気分になりました。 >友達と遊園地で遊んでいるとき、おいしいものを・・・ 楽しかった気持ちを思い出しその話をするのが1番だと思います 質問者様が楽しそうに話してる様子に家族も嬉しいと思います。 (家族が楽しそうに昔の話してたら質問者様も嬉しいですよね?) >自分だけこんなにいい思いをしてずるいなって思っちゃいます。 >あの人たちはしらなかったり、できなかったりで死んで・・・ これは、逆に質問者様にも当てはまる事なのです。家族がその 【時代】にしか味わえなかった事がいっぱいあると思います。 おじいちゃん・おばあちゃん達がどんなに質問者様にその時代の 良かった事を教えてやろうにも話をしてあげる事しか出来ません。 (タイムスリップは無理なので) ですが、質問者様はおじいちゃん・おばあちゃんが生きてさえ居れ ば体感したことのないだろう世界を体験させる事は不可能ではない と思います。 質問者様が感じる申し訳ない気持ちはごくごく自然な感情ですし、 悪い事ではナイと思います。 ですが、視点を変えて楽しむ方向に持って行けませんか? 『私は○○(外国)の○○(場所)の景色を見てすごく感動した!おば あちゃんの若い時に見て感動したものある?』 と言えば、会話が弾むと思います。おばあちゃんも昔を思い出して 楽しい気分がよみがえるし、今の時代には逆にない、新鮮な話が聞 けると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.7

とても自然な感情ですね。 それはおそらく、あなたのお母さんや、おばあちゃんや、そのまた…といったように、綿々とした月日が流れていく中で、いろいろな人が経験してきた感情だといえます。 その時折の「価値」に違いがあるように、人が幸せを感じる瞬間というものにも違いがあります。 ですから、あなたが感じている「幸せ」とは違うかもしれないけど、昔の人たちも同じように「幸せ」をかんじながら、それを「共有」できないという気持ちを抱えて生きてきたのだと思います。 ですから、それはとても正しく、自然な感情なのです。 何か「感謝」をお母さんたちに伝えるときに、心を込めて「ありがとう」と一言言えば、それで充分ですよ。 それで充分報われる。 若い時間のすばらしさを我々(私は44です)は知っているし、同時に若いときの「苦しみ」も経験している。 いろいろと「心残り」も無いじゃないけど、それを解消するための「手札」は、若い人よりもいっぱい持ってるんだよ。 だから…今を楽しんで、生きて欲しいな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piasu999
  • ベストアンサー率9% (7/76)
回答No.6

私も同じ事を思います。 育った環境がそうさせるのかもしれません。 今は子を持つ親になりましたが、子供たちには楽しい事や素敵な事をいっぱい経験してもらいたいと思います。 親が子を想い、子は親を想うんですね。 これからもご両親に感謝の気持ちを忘れないで幸せに生きていきましょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#67354
noname#67354
回答No.5

幸せな気持ちは、めぐりめぐるべきものです。 質問者さまがそう、幸せを深く実感し他人を思いやれるのはとてもステキなこと。 その、ちょっと申し訳ないような気持ちは、周りの人々に幸せをまわしてあげることである意味解決すると思います。 留学、一人旅で楽しかった…行かせてくれた人に感謝の笑顔とお土産話。 食べものでも、おすそ分け、それについての話。 またもっと将来に…そういう幸せな生活をできる家族を作ること。 幸せを自分だけで悪いな、と思う思いやりを持つ子供を育てること。 もっと身近には、出会う人にちょっぴりでも幸せを分けることができる方法は?と思うこと…たとえばボランティアでもよいし、さりげない手助けや笑顔や優しい言葉でも良いのです。 どんどん世界を広げ、心の世界も広げ、多くの人に分け与えてください。 なんでも楽しい嬉しい、いいことは、分けっこ。がんばってくださいね。 朝からちょっと嬉しい投稿で、今日はいい気持ちで過ごせそうです。ありがとございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r99
  • ベストアンサー率28% (283/989)
回答No.4

本当にそう思えているのであれば (失礼な書き方でごめんなさいね) その人達の分まで、人生謳歌すべきです。 そして、日々感謝することでしょう。 アナタが後ろめたい思いを抱き、前へ進まなくなったら 一番悲しむのは、アナタが申し訳ないと思う対象の人々が 一番悲しむと思います。 アナタが日々の生活をイキイキと過ごせば、その人達は アナタを育てられた人生を良いものと思えるはずです。 今、与えられているだけから、今後与えられる人になればいい。 恩返しする時間はたくさんあります。 仮にその人がもう亡くなられていたとしても、先に書いたとおり アナタが一番輝いている事がその人にとっての幸せだと思う。 だから、いっぱい謳歌してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#254711
noname#254711
回答No.3

あなたは「人の事をおもいやる」とてもよい性格をお持ちですね。 どうぞ、その心を大切にして下さい。 あなたは一人っ子なのでしょうか? あなたが「親」とう立場になれば理解できるかも知れませんが 親は自分が食べなくとも「子供が食べて」美味しい!と感じたり 満足したり、栄養をつける事になれば それだけで「自分の事」のように嬉しい!と感じるモノなのです。 兄弟姉妹が居られるならば、年下の子の喜ぶ顔が見たいと思うこともあるでしょう。 人の喜びを自分の喜びと感じる・・・ 人の悲しみを自分の悲しみと感じる・・・ 悪い事ではありませんよ。 あなたが身内に感じるような気持ちを、当人へ話してみてはいかがですか? あなたが成長して、豊かな人間になってくれる事が「嬉しいこと」だと というような返事になると思いますよ。 人は過去へは戻れません。 未来の人間が、自分たちの子孫が、より良い人生を送る事は 自分の事のように嬉しいはずであります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64696
noname#64696
回答No.2

幸せだなーと思う時に、ふと、それが失われてしまう恐れを考えてしまって楽しめないという事ならある自分勝手な私ですが(笑)。 質問者さんのご家族は質問者さんに幸せになって貰いたいという事を一番に思っていると思います。 ですからご家族に何かしら願い事がかなえられる機会があったとしたら、結局はあなたの「幸せ」を願うでしょう。。。 幸せな家庭ですね。。。 私はそう思います。それは多分あなたのご家族も同じだと思います。 ですからあなたはその与えてもらった「幸せ」を存分に享受し、あなたなりの家族への「想い」を形にする努力をすれば良いんだと思います。 それが具体的な旅行のプレゼントでも良いでしょうし、自分の仕事の成果でも良いですし、結婚をされて、お子さんを作って(別に作らなくても良いですが)また幸せな連鎖を繋ぐ事でも良いと思います。 それを考えて行動していく事が、あなたの家族にとっては何であっても嬉しい事だと思うからです。 実際あなたはそうした事を「想う」事が出来る様になっているのですから、ご家族にとっては既に「幸せ」だと思いますよ。 なんだか「自分だけが・・・」という思いは消えないかもしれないでしょうが、そうした想いも大事だと思いますし、それを元に「家族」というものを考えるのも良いと思いますよ。。。 そのままで大丈夫だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

これはひとつの考え方ですが、人が出会ったり、学んだり、見たり聞いたりすることは、その人に必要だから、起こると言う考え方です。 分かりやすいのは、浅田真央ちゃんと、荒川静香さんです。真央ちゃんは、今の時代にフィギュアスケートをするなら、名古屋がベストなんです。真央ちゃんは名古屋出身です。荒川さんが生まれた時には、東京でも仙台でもOKでした。荒川さんは東京生まれの仙台育ちです。 全ての人に完全に同じ環境が用意されることはありえませんし、それを後ろ向きに考えないで、自分に与えられているんだから、無駄にしないようにしようと前向きに考えたらいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文章の推敲をお願いします🙇

    みなさまへ いつも私の質問にお答えいただきありがとうございます✨私の図々しい質問に丁寧にお答えいただき嬉しい限りです、 今回は夏休みの宿題についての質問です 生活文を書いたのですが、自分で読んで不安だったので、 推敲をお願いします🙇また、読みづらい部分がありましたらご指摘お願いします🙇 「地域で見守る」 私の暮らすマンションには一人暮らしのおばあちゃんが住んでいる。私と会うといつもにこやかに話しかけてくれる。そんなおばあちゃんだが、少し前に夫であるおじいちゃんが亡くなり認知症になってしまった。 私には去年なくなった大好きなおじいちゃんがいた。そんなおじいちゃんは、私が幼稚園に入園した辺りで、パーキンソン病だと診断された。それが理由で普段はおばあちゃんが、私たちが二人の家に行ったときは、お母さんとお父さんがおじいちゃんの介護を行った。おじいちゃんにはおばあちゃんや私たちのように支えてくれる家族がいた。だが一人暮らしのおばあちゃんには、自分を支えてくれる家族がいないのだ。お母さんはマンションの管理人さんに「おばあちゃんには家族がいないのですか。おばあちゃんは認知症になって家族のサポートが必要なのですよ。」と聞いた。 しかし、管理人さんは「息子さんはいるらしいのですが、遠くに住んでいるようで連絡がつかないのです。」と答えた。私は少し悲しい気持ちになった。おばあちゃんは夫が亡くなって悲しい気持ちなのにそれを支えてくれる家族さえいないなんて。私のお母さんがそんな風になってしまったらきっと全力で支えるだろう。大切なお母さんを一人残して遠くにいる息子さんはどんな気持ちなのだろう。その夜、私の家の前まで来て、わたしたちに「おじいちゃんを探して心配なの。」と心配そうな表情で、助けを求めるおばあちゃんを見て、更に悲しい気持ちになった。また、別の日には自分の家の玄関のドアを開けっ放しにして、夫を探しにいっていたこともあった。最近ではマンションのエントランスで誰かを待つようになっていた。朝早くから夜遅くまでずっとそこに立っているからご飯はちゃんと食べているのかなと少し心配になった。そんなおばあちゃんを見ていると段々怖くなって少しづつ避けるようになってしまった。しかし、お母さんやお父さんは、積極的におばあちゃんを支え、近所の人もおばあちゃんを支えるようになった。それを見習い私も、おばあちゃんの話し相手になったりした。心なしかおばあちゃんの表情が前よりだいぶ明るくなっていた。 最近では少子高齢化が日本の大きな問題になっている。家族でサポートするのも限界だろう。そんな時、地域の人たちが力になればどれだけ心強いか。私は次こそは自分から一歩踏み出し、一人でできずに困っている人を支えその輪が広がるといいなと思った。

  • 就職をせず大学を卒業すること

    僕は建築を勉強してるのですが就職をせず1年間世界を旅しようか迷ってます。全世界の有名建築を肌で感じてデザインや空間を学ぼうとおもってます。親はそんなことせずに就職しろといいますが今は世界を知りたい気持ちでいっぱいです。院に行きながら留学とかは逃げなのでしたくありません。なにかアドバイスを頂きたいです

  • 義父母に子供を触らせたくない

    私、旦那、子供(1ヶ月)、義父母の5人で同居しています。 義父母は初孫なので、孫を溺愛しすぎています。義父母のことは嫌い ではないですが、子供は触らせたくないんです。 理由は、自分の子を取られるような気持ちになってしまうのと あとは、私の友人にも居ましたが、おじいちゃん、おばあちゃん子 になるのが嫌なんです。お母さんが一番好きで居てもらいたいんです。 義父母は孫を甘やかすのは目に見えているし、旦那も穏やかな 性格で私自身付き合って4年間叱られたことがないんで甘やかす と思うので結局怒るのが私の役目になって私のことを嫌いに なっておじいちゃん、おばあちゃん子になるんじゃないかと 思うとすごく心配なんです。そう考えると我が子を触らせたくないです。 自分は核家族で祖父母と同居した経験がないのでどうやったら おじいちゃんおばあちゃん子を阻止出来るかわかりません。 どうやって育てたらおばあちゃん子、おじいちゃん子にならないのでしょうか? アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 寝たきりの人のお見舞い

    私のおじいちゃんはほとんど寝たきりで介護ホームのようなところで生活しています。 おばあちゃんが毎日見に行ってあげていています。 私は今日、お母さんに一緒にお見舞いに行こうと言われました。 私の中には二つの気持ちがあり、ひとつは行きたいけれど今日はほかにもたくさんお見舞いに来てくれている人がいるのでその人達に会いたくないという気持ち、もう一つは私なら弱って今にも…というようなところを人に見られたくないなぁというきもちです。 いままでも何度かお見舞いに行っており、その時はおじいちゃんとても元気そうでした。 今日も行きたい気持ちが大きいのですが上の二つの理由から誤って口から 「行って意味あるのかなぁ…」と言ってしまい、お母さんをおこらせてしまいました。 お母さんからしたら実の父親をけなされたみたいに聞こえたから怒ったのかもしれません。 どちらの気持ちを言ってもきっと怒られるだろうと うまく自分の気持ちを伝えられなくて大事な人を怒らせてしまいました。 私の考えていることは間違っていますか? 私はどうしたらいいのでしょうか

  • 家庭のこと

    家におじいちゃん、おばあちゃん お父さん、お母さん、自分(24) 弟(高1)、妹、妹 がおりまして おじいちゃん、お父さん、自分 仕事してまして 弟と妹1人は学校行ってて お母さんとおばあちゃんは 家におります(専業主婦?) で日曜日にお母さんに 「自分らの部屋の掃除しろ」って 言われるんですけど 普通家におる人が子供の掃除 してくれるものじゃないですか? しかもおばあちゃんが 布団干してくれる時があるんですけど 弟と妹2人のしか干さないんです 干すんだったらみんなの 干してくれてもいいと思いませんか? 自分が20すぎてるから 自分でしろって言われるんですけど おかしくないですか? 回答お願いします!

  • 桃太郎はおじいさんとおばあさんから生まれたんじゃ?

    さっき、世界一受けたい授業で、武田鉄也が、 「桃太郎は、おとうさんとお母さんからではなく、桃から生まれたのがコンプレックスになってて、 学校では相当ぐれただろう」とか言ってたけど、 桃太郎は桃を食べて若返ったおじいさんとおばあさんから生まれたんじゃありませんでしたっけww

  • 親のことです、よろしくお願いします

    こんばんは 見てくださってありがとうございます アドバイスを貰いたいのは、 両親とその家族の事です 私は小さい頃両方のおじいちゃんおばあちゃんの家に 行ったり泊まったりするのが大好きでした 沢山泊まりに行ったし、誕生日にプレゼントしたり バレンタインにお菓子を作っていったりしていました でも、中学生になって親におじいちゃんおばあちゃんの 人柄、過去のことを沢山聞いて 私はわからなくなりました だから中学生の頃は、付き合い方がわからなくなり そんな不安定な関係は高校生までもちませんでした 段々親に聞いたことがわかってきて、 嫌悪感と それでももう歳でいつどうなるかわからない おじいちゃんおばあちゃんにこんな気持ちで一生の別れがきたら という不安、寂しいなと思う気持ちがぐちゃぐちゃです もう家に行かなくなって、電話も拒否して 付き合いはほぼ無いです。 でも入学祝、誕生日プレゼントなど 急にもってきてくれたりします でも、どうしたらいいかわかりません 親の前で喜んで開ければいい? でも私は昔から、家に帰りたくない母の前で何度も何度も 優しい優しいおじいちゃんおばあちゃんの話をしました また行きたいとねだりました 2人が寂しいから、一緒に家に住んだらいいのにって言いました その時お母さんはどんな気持ちだっただろう、 そう思うとそれもできなくて いつもふーん、と言って手をつけないようにします でもそうしたらお母さんは少し悲しそうです 私はどうしたらいいのか、わからなくなってしまって・・ すみません、アドバイスよろしくお願いします

  • ばあば、じいじ、と言う言葉

    こんにちは、いつもお世話になっています。 私は33歳既婚女性、子供はまだいません。出来るだけ早く子供が来てくれたらなぁ、と毎月首を長くして待っている身です。 私が子供の頃、おじいちゃんおばあちゃんの事を、ばあば、じいじ、と呼んでいる人が居た記憶がありません。 いつごろから出てきた言葉なのでしょうか? Facebookなどで、友達が、自分の子供たちのおじいちゃんおばあちゃんの事を、じいじ、ばあば、と呼んでいるのを見て、正直、気持ち悪い、と思ってしまいました。。。(よその家の事なので、別に構わないのですが、ただ、感想として気持ち悪い、と感じたのです。) 子供の頃から両親の事は、お父さん、お母さん、祖父母はおじいちゃん、おばあちゃんと呼ぶ様に躾けられてきた為、パパ、ママとも呼んだ事はありません。そもそも両親がパパ、ママと呼ばれるのをとても嫌がるタイプの人だからだと思いますが。 すみません、何を質問したいのか、自分でもわからなくなってきました。 1:ばあば、じいじ、と言う言葉、いつ位から一般的になって来たのでしょう? 2:私と同じようにその言葉に違和感を感じる方、いらっしゃいますか? 宜しくお願いします。

  • 赤の他人が「お父さん、お母さん」と呼ぶこと

    旅番組などで、タレントが偶然出会ったのに過ぎない中高年以上の男女を「お父さん」「お母さん」と呼ぶことに違和感を感じるのですが、これは昔からそういう呼び方をしているのでしょうか。個人的な感想では、普通の人がそう呼ぶことはまずないと思います。 若い人を「おにいさん」「おねえさん」と呼んだり、老人を「おじいさん」「おばあさん」と呼ぶことは赤の他人でも比較的多いと思いますが。

  • 娘(1歳半)に義母の事をなんて呼ばせたらいいのか迷っています。

    娘(1歳半)に義母の事をなんて呼ばせたらいいのか迷っています。 1歳半になる娘が最近やっと言葉を発しだしたので、 義母のこともそろそろ「ばぁば」義父を「じぃじ」と言って教えてあげたいのですが…。 義母も義父もまだ40才代。初孫で、どうやらそう呼ばれることに抵抗があるようです。 まだその上のひいじいちゃん、ひいばあちゃんも健在で 義母は娘にひいじいちゃん、ひいばあちゃんのことを「じぃじ」「ばぁば」と呼ばせようとしています。 義母は自分のことを「ばぁば」とも「ばぁちゃん」とも一度も言ったことがなく、 わたしも、非常に言い出しづらいです。 たまに実家に帰ると、私の両親は「ばぁばのところへおいで~」とか、 「これ、じいじにあげてきて」とか、自然とそうゆう言葉を言ってくれるので、 娘も実家に帰ったときだけ、「ばぁば」とかいいます。 きっと、もっと教えてあげたら覚えると思うのですが、 義母前に「ばぁば」発言が出来ません。 それでもやはり、「おばあちゃん」「ばあば」の立場なので、そう呼ばせるべきですか? それから、義母はどうも、「ママ」「パパ」と呼ばせているのも嫌みたいで、 私たちは「パパママ」で娘に話しかけるのに対して、義母は「おとうさん、おかぁさん」と娘に話しかけます。 まだ言葉を覚え始めたばかりなのに、大人がそれぞれ違う言い方をしていたら 子供は戸惑ったりしないのでしょうか? どなたかアドバイス頂けたらうれしいです。