• 締切済み

低所得者はいい加減な人間が多い。 かな?

benrijiの回答

  • benriji
  • ベストアンサー率19% (63/317)
回答No.8

労働者ってことでしょうか? 経営者が所得が多いとは限らないけど、いい加減なことしてると店や会社をなくすので、ただ雇われて働いているだけの人よりはいい加減じゃない場合が多いと思います

yukarikihara
質問者

お礼

全く同じく感じます。 その側面も確かにありますよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教育課程で人間としてどのようなことが勉強できますか?

    はじめまして。 私は現在教育課程を取得中であり、夏には教育実習を控えています。 いまさらになり、教育実習を受ける意味はあるかななど考えもよぎってしまい、不安になっています。 教師を目指してはいないにしろ教育課程で人間として勉強できることはどんなことがありますでしょうか? 私自身としましては教育課程では違う目線から見れる。コミュニケーションの勉強になる。などがあるような気がします。 実体験、先輩の話、何でもいいので教えてください。 そして私自身、教育課程を受けた自信を持って納得の上で教育実習に向かえるようにいろいろ教えてもらえないでしょうか?

  • もう結婚は所得と収入で制限すべきでは?貧乏だと、子

    もう結婚は所得と収入で制限すべきでは?貧乏だと、子供に質の高い教育をさせられないし、離婚の原因になる。少子化は拡大すべきだと、自分は思っています。 さらに事実婚や同棲や同居(家族は除く)などは、法律違反として取り締まって逮捕の対象にしたほうがいいと思っています。 みなさんは結婚に制限を設けるべきだと思いますか?

  • アフィリエイトの報酬をポイントで貰って換金したら雑所得と一時所得どっち?

    税金カテより、こちらの方がご存知の方がいらっしゃる気がするので、このカテで質問させて頂きます。 タイトル通りなのですが、アフィリエイト業者によっては、報酬をポイントサイトのポイントで付与してくれる業者があります。 この場合、貰ったポイントをポイントサイトで換金して入金して貰ったら、一時所得と雑所得とどちらになるのでしょうか。 一般的に、アフィリエイトの場合は、小額で不定期収入であれば雑所得、ポイントの場合は換金したら一時所得となりますね。 ただ、質問の場合は、元々はアフィリエイトの報酬なので、ポイントサイトを経由しても一時所得になるのか疑問です。 アフィリエイト業者に質問しても税務署に確認してくれ、で回答してくれないので困ってます。 もちろん、税務署で質問するのが1番確実なのでしょうが、確定申告未経験なので、どうにも敷居が高くて質問する勇気が出ません。 最終的には、質問する気ですが、まずは下調べの意味で、事前に調べております。 ご存知の方いませんか?

  • 教育格差の原因は所得格差なのか?

    先日似たようなことを質問したのですが、再度意見を募りたいと思います。 昨今、教育格差の原因として親の所得が挙げられていますが、私には少し異論があります。 私は工業高専から国立大学に進学したのですが、高専、大学ともに経済的に恵まれていない、仕送りゼロという状況でも奨学金とバイトでやりくりして学問を修めているという人が大勢いました。 実際、現行の国立大学の奨学金制度なら優秀でなくても困窮しているのなら月10数万円程度の奨学金を容易に取る事が出来ます。また地方国立大学なら塾などに行かず公立学校一本で入ったという人も大勢いますし実際大した難易度ではありません。 こういった経験から貧乏人にも高等な教育を受けられる機会はある程度与えられているように思います。 奨学金、授業料免除、社会福祉制度をフル活用しても、公立高校卒業すら危うい、高校に通えても勉強する暇がまったくなく卒業したら働かないと家計が成り立たない、というレベルの環境ならば、確かにより強い経済支援がなければ大学進学は無理でしょう。しかしそれほど困窮している家庭は低所得層の中でも少数であり、少なくとも教育格差問題を語る上で一般的に低所得とされる層の大多数はそこまで困窮しているわけではないと感じます。つまるところ現行の奨学金制度を利用すれば低所得層の子弟の大多数は進学に関する経済条件はクリアできるのではないでしょうか。 だとすれば教育格差の根本的な原因は、潤沢に教育費をかけられるかかけられないかではなく、両親の教育に関する意識の高低が問題であり、たとえ経済的に恵まれていなくても教育意識が高い(親がお金をかけずとも這い上がれる術を示せる)家庭の子供ならば、問題なく大学まで進学できるのではないでしょうか? 教育格差が叫ばれている割には、貧乏人が勉強する上では学費が安く奨学金も取り易くて都合が良いはずの地方国公立大学や国公立高専は年々倍率も難易度も落ち続けているというところも気になるところです。

  • 人間として生きるために…自信とは

    同期や友人と話していると、自分以外はみな付き合っている人がいます。それは他の人から認められていることを意味し、それに比較して断られ続ける自分にほとほと嫌気がさしています。 今年を最期の一年としてがんばり、駄目ならすべてを終わりにしようと思っています。この前、ここで質問をさせていただきためになる回答をいただきました。 回答の中では自信を持つことにより人から愛されるということをお話される方が多く、参考にしようとおもっています。 ただ、自分は今までの人生で好かれたことはないので、仕事に自信はあっても恋愛に自信はありません。彼女のような人はいましたが、その人とのつきあいは自分の自信をなくさせる苦いものでした。 そもそも人から好かれるようになる自信とは何なのか?と毎日考え、どんどん思考の深みにはまってしまいます。 そこで質問なのですが、皆様は誰かから好かれるような自信をどのように作られたのですか?また、女性の方は、男性のどのようなところに自信を感じて、付き合おうと決めるのですか?いろんな方のお考えを教えていただきたいと思います。 私もできることなら、誰もが当たりまえにしているように女性と付き合い、"人間"として生きていきたいのです。どうぞよろしくお願いします。

  • なぜ、『学問・教育』カテに「政治学」がないの?

    さきほど「政治の責任とは?」という質問をしょうと思い、『学問・教育』カテの「政治学」を選択しようと思ったら、「政治学」カテがありませんでした。それで、仕方がないので、「社会」の「政治」カテで質問したのですが、「社会」カテには「経済」もあります。 こんなことは、「このQ&Aコミュニティーについて 」カテで質問すれば良いことですが、「政治」と「経済」というのは切り離せない関係にあると思いますので、「経済学」に関心を持たれている方にお伺いしたいと、『学問・教育』カテの「経済学」で質問してみました。 なぜ、『学問・教育』カテに「経済学」があるのに、「政治学」がないのでしょうか?お考えを教えて下さい。「OKWaveの社長に聞いてみたら」というご回答だけはご勘弁を下さい。

  • 国語の質問です。樹形図で表してください。

    ↓以下の問題を教えて頂けますか?よろしくお願いします。 次の文章に“”を付けた言葉が4つ出てきます。それを樹形図で表してください。 ただし上段部分がありません。上段部分を考え、それを加えて樹形図を完成させてください。 「“貧乏”には二通りある。 “暗い貧乏”と、“明るい貧乏”。 うちは明るい貧乏だからよか。 それも、最近貧乏になったのと違うから、心配せんでもよか。 自信を持ちなさい。 うちは先祖代々貧乏だから。 第一、“金持ち”は大変と。 いいもの食べたり、旅行に行ったり、忙しい。 それに、いい服着て歩くから、こける時も気ぃつけてこけないとダメだし。 その点、貧乏で最初から汚い服着ていたら、雨が降ろうが、地面に座ろうが、こけようが、何してもいい。 ああ、貧乏で良かった」

  • 所得税について

    すみません、以前も質問しました。 私はアルバイト、 今の職場で3年以上働いています。 1ヶ月の収入は19万~27万、忙しい時と暇な時があるのでかなり差があります。 会社からは雇用保険が引かれています (保険料や年金は会社からではなく自分で払っています) そして先月の12月に支払われた(11月に働いた分の)給料から所得税が4万ほど引かれました。 その際、このサイトで質問させて頂き、 回答は納得できるものでした。 1年分のものが12月で引かれた可能性があるから・・という事でした 平成23年になり、1月に支払われる給料(12月に働いた分の)からも、又、4万円程引かれました。 収入は27万ー所得税4万 手取り22万 今年ももこれから4万引かれるのでしょうか? しかも同僚(同じく3年程勤めてて同じぐらいの月給)は収入28万に対し所得税9000円程でした。 なぜ私だけ去年に引き続き4万も引かれるのか、分かりません。 上司に言うつもりですが、もし普通の事ならいいのです。 無知なので、すみません。 また所得税についてのホームページとか見ましたがどうも意味が分かりません。 ココで聞くのが1番分かりやすいので、よろしくお願いします!! ちなみに独身、親とは別に暮らしていて一人暮らし。 子供などはいません(既婚暦なし) 去年も一昨年も同じような年収(250万~280万)を今の会社で3年目ですが今までこんな事は初めてです。

  • 人間

    僕は親に聞いたら、生まれたときから神経質だったと言われました。いつも何かにぶつからないように動いていたりしていたと言っていました。誰の遺伝か考えたら、おじが、神経質なのでその遺伝だと思いました。僕は外を歩くときや、人前に出るとき、人に見られていると思い動きがぎこちなくなるとかいろんなので外を歩けなくなりました。家族でさえ気にします。家の中でさえ。そして、なぜ僕がこのように異常なまでに人の目を気にするようになったか考えました。それはいくつかあって、子供の時から神経質だったこと、周りからなにか言われる事が多かったこと、妄想が激しいことです。そして僕はそれを治したいと思い、調べて、すべて妄想だと知ったり、したけど、でも治らない、そして、僕はなぜ動きがぎこちなくしているのかを思い出しました、それは、ふつうに過ごしていたのに、動きについて言われたり、それは自分の見た目や雰囲気が変だからだと思いました。だから、周りの目を気にして、自分のやりたいこともできないし普通の動きをしたら笑われる。前に出て発表するときも、普通の人間は、そういう小さな成功体験を積み重ねて自信につながるのに、僕はいつも笑われて、それが失敗体験となって自信はなくなり、理不尽だと思いました。なぜ笑うのかわからないし笑う人間は笑われる人間がどういう気持になるのかを考えていないクズだと思うし、そういう人間に限って前に出たとき緊張している。だからそいつに笑い返そうとしたいけど争いは無駄で周りの目も気になる。そして外に出なくなり最近学校に行けと言われるけど考えただけで今まで我慢したのを思い出して泣くし学校はバカを育成するところだし家で勉強できるのに実に理不尽な環境で生まれた。そしてなにか目標を持っているひとは気にしなくなると聞いたので、量子力学をまなぶという目標のために数学と物理をやっているのにまだ気になるし笑われるし自信を取られている。その間に普通の人間は小さな成功体験を積み重ね、笑われることもなく何も言われることもなく、褒められたり、本当の才能や例外をしらないまま大人になる。そして才能は潰され、文明の発展が遅れる。この地球という実に理不尽な僕のくだらない物語をどう思いますか。どうせ何も思わないでしょう。あなた達は一般的で、例外を知らないのだから。見えないところで苦しい思いをしている例外を。だから最近死ぬというのも視野に入れています。死んだあとは、魂のような、高次元の概念があると思うので。それを確かめようと思い。それは最終手段にとってあります。今中3で不登校は5ヶ月続いていて原因が人と違うだけで色々言われたことによる自己肯定感の低下と人の目が気になる、人に見られている気がするというものです。そして最近親に量子力学を学びたいなら大学でしか学べないから学校に行けと言われています。しかし学校はみんな同じ教育で才能を潰すし、僕は行かないほうがいいと思っているのになぜ親は考えを代えずにただ学校に行けと言われるのですか。コミュニティに入っていたほうが良いと言うが、僕は一人でいたいし、親は何もわかっていません。そして僕の学校は出席日数が足りないと高校に行けないという実に古臭い、真面目が美しいという考えの学校で面白い。あはあははあは。回答しなくて良いですよ例外を教えようと書いただけなので、回答しようとしたってこの例外をみて回答する気にもならないでしょう。僕はこれからどうすれば良い。教えてください。日本や人間についてどう思いますか。

  • 時々強烈な虚無感に襲われるのは何故でしょう?

    最初は躁うつ病かな?とも思ったのですが、あちこちのカテで訪ねるうち、「どうも違うな」と感じこちらのカテで質問させて頂きました。 (他のカテで聞いた質問です) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3437189.html 時々、突然強烈な虚無感に襲われます。 つい先程まで、自分でも信じられないくらいの自信と希望に満ちていたのに、突然何も…動く事すらしたくない状態になります。 そして、「どうして自分は生きているのだろう?」という思いがこみ上げて来ます。 1日以内にまた元に(普通の状態に)戻るのですが、これが数時間をようします。 むろん、普通の状態も数時間続くのですが、効率が悪いので非常に困っています…; 特に、仕事中突然起こったりする事もあるので、原因を知りたく思います; パニック症、躁鬱病、色々調べましたが、どうも違うような気がします; もっと何か根源的なものが原因のような気がします。 皆さんのお考えを(アドバイスでも構いません)聞かせて下さい。 (ちなみに、自分なりに色々と考えた所、今の仕事・生活が自分あっていないのでは?←典型的かも知れませんが;、とも思いました。でも、何が嫌なのかさっぱり分かりません;)