• ベストアンサー

精神的に、大人になるってどういう事なんでしょうか?

booterの回答

  • booter
  • ベストアンサー率34% (269/769)
回答No.5

「精神的に大人になる」という事は他の人の回答にお任せするとして。 男性は大人になるのが遅いと言われていますが、その内イヤでも大人になります。 社会に出たら、沢山つらい事を経験して、それを克服する事です。 それでも一足速く大人になりたいのであれば、本を読む事です。 本を読んで、細かい中身は忘れていいから、「これはスカっとした」「腹が立った」「複雑な事情がある」と多種多様な感想を持てばよろしいかと。 いろいろな感情を兼ね備えるだけで「大人」になります。 私のオススメの一冊はビートたけし「巨頭会談」 http://www.amazon.co.jp/%E5%B7%A8%E9%A0%AD%E4%BC%9A%E8%AB%87-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%9F%E3%81%91%E3%81%97/dp/4101225303 読書家からすれば、「最初の一冊がコレかよ! 」と思われるかもしれませんが、私は面白いと思いました。人間を成長させるには伝記か対談形式が良いと思いますので、その中でも読みやすいものを。 ビートたけし氏の本は読みやすい上に面白くてタメになる(と書くと、本人からそんな事言うのはやめろ、と言われそうですが)、買って損はないですが、期待はせず、ゆるゆる~と読んで下さいな(どっちやねん)。 その次には「文学賞メッタ斬り」。 http://www.amazon.co.jp/%E6%96%87%E5%AD%A6%E8%B3%9E%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BF%E6%96%AC%E3%82%8A%EF%BC%81-%E5%A4%A7%E6%A3%AE-%E6%9C%9B/dp/4891946822 とかがオススメ。これも対談ですが、「直木賞の選考委員はなっちょらん! 」という感じで特に深く考えず読める。

Narumaru17
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 <社会に出たら、沢山つらい事を経験して、それを克服する事です。 それでも一足速く大人になりたいのであれば、本を読む事です。 本を読んで、細かい中身は忘れていいから、「これはスカっとした」「腹が立った」「複雑な事情がある」と多種多様な感想を持てばよろしいかと。 いろいろな感情を兼ね備えるだけで「大人」になります。> 一時期は大人の世界が分かるような小説にはまっていたのですが、気が付けば最近は、アニメを見て、軽い小説を読んで・・・全然タメになる本を読んでいませんでした。 <私のオススメの一冊はビートたけし「巨頭会談」> 参考URL拝見しました。 ビートたけしがまさか、いつの間にこんな本を書いていたんだ・・・!! と驚きました! 素晴らしい本をご紹介いただき感謝いたします。 ご多忙の中ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精神的に大人の人

    25歳女です。自分の内面に強いコンプレックスを持っています。 俗に言う「釣り合わない」というものでしょうか。恋をするのですが、精神的な熟成度の激しさを感じて、振られても当然のことだな・・・、と思ってしまいます。そして、実際その通りだと思います。 話をしていても相手はつまらなそうだし、優しいお兄さん、というタイプの人を好きになります。今まで好きになった方も私のことをかわいい妹のような目で見ているんだな、と思います。これは実際はどうかわかりませんが・・・。 それに加えわたくし重度のコミュ障でして、やはりコミュ障の人は精神的に熟成してないのでしょうか・・・?一概にそうは言えないものだと思いますが、わたくしとても口下手で、軽いノリで人に話しかけるというのができません。 精神的に大人になりたく、本を読んだり新聞を読むようにしているのですが、なかなか思う通りにはいきません。 こういうことを書いている時点で、幼稚だなと自分でなんとなく分かります。幼稚というかなんというか・・・。 どうすれば精神的に大人になれるでしょうか?アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • どうやったら大人っぽくなれるでしょう??

    こんにちは。 私は18歳の大学1年生の女です。 女子高校を出て、大学で生活の中に男がいるのに 違和感を感じながらも、すっかり慣れてきて半年。 周りの子がみんな大人っぽくて、自分とっても 幼いんです。容姿が。 サークルの先輩には妹キャラ的にからかわれ、 同い年の男友達にも、「○○がスポーツしてる時って微笑ましいよね」なんて父親的発言されるし…。 身長が154で小柄な上、童顔で、どっちかというとぽっちゃり系なので余計幼く見えるらしく、先輩に 「お前を好きになるやつはロリだ」とまで言われてしまいました。 どうやったら大人っぽくなれるでしょう? 髪も染めてるし化粧もしてるのですが…。 というのも、私の好きな人が年上好きで、大人っぽい子がいいみたいで。というか、私の周りの男友達って結構大人っぽい子や年上が好きな人が多いみたいです。 大学生って年上が好きな時期なんですか?(笑) アドバイスお願いします。

  • もっと大人になるべきですか?

    こんにちは。大学2回の女です。 早速なんですが、私はいわゆる「ガールズトーク」があまり好きではありません。彼氏の話であったり、恋愛の話であったり・・・。自身が経験の無いことだから、絡みづらいということもありますが、「恋愛のほかにもっとおもろいことあるやろ~」と思いながら聞いていることもしばしば^^;そんな「ガールズトーク」をする友達には、「こいつら大人やな。もっと子どもでおれば良いのに。」という小さな隔たりを感じてしまいます。 今年でハタチになるという女が何を言ってるのか!と思われるかもしれませんが、どっちかと言うと旅行や探検や・・・幼稚なことを言うとカブトムシ取りや泥遊び、水遊びなど、Tシャツと短パンで走り回っているほうが楽しいやろうな~と感じます・・・。そんな私は保育学科でもなんでもないんですが(笑) これは精神的に成長していないんでしょうか?もっと大人になるべきですか?逆に、子ども心を持った大人になるにはどうすれば良いでしょうか?

  • 日本人の精神年齢

    ここの論者は賢い方が非常に多いのですが、周囲は顔からしてアホ丸出しです。いい大人でも。 日本人はバカの国なのか?と聞こうと思ったのですが、別の角度から。 日本人の精神年齢に関する調査研究ってありましたか?

  • 大人として言って悪い事を言われて

    大人として言って悪い事を言われて はじめまして、初投稿になります。 質問の内容は以下の通りです。 1:今は無職ですが、以前勤めていた会社にて、仕事で在庫整理の作業に慣れていないことに苛立った上司から同じ作業をしている面々の前で「何をやってるんだぁ!!」と怒鳴られ、そのショックから尚作業が上手く行かずに苛立ってしまったら、その後上司から「お前は、その素振りだと秋葉原で起こった無差別殺傷事件でも起こすんじゃないだろうなぁ?」と威圧的に言われてしまい、時事ネタを側面に捉えて、あたかも私をそんな犯罪者予備軍に見立てた事が今でも嫌で、精神的に参ってしまっている。事実心療内科から「適応障害」という病名を宣告された、今で言うパワーハラスメントによる被害。 2:以前に趣味で通っていた模型屋のRCカーサーキットにて、まだテクニックが未熟だったのをいいことに、オーナーの息子さん(私と同じ年生まれ)や常連客から言われもない事を言われたり、また時として言われもない犯罪者まがいな扱いをされてしまっていて、それが今でも苦しさとなって残っている。 この2点から、もう精神的に参ってしまって病気になってしまったのですが、こう言った事に関して泣寝入りをせず、何かいろんな法的措置(民事裁判や告訴)をするべきなのでしょうか? 今でもそんな事が呪縛的な感覚として抜けず、この状態から抜け出すにはと思うと、今の自分の弱さが痛いほど痛感して自分を責めてしまいます。 出来る事ならば法的にペナルティを与えなきゃ、このまま彼等の横暴さが横行すると怖くて仕方がありません。何か言いアドバイスを頂ければと思います、よろしくお願いします。

  • 大人になってからも成長した事

    私は40ですが、精神年齢は28歳くらいで止まってる気がします。自分の親たちも若い頃で止まってると言います。しかしそうは言っても、誰もが経験を積み知識を深めて年齢とともにそれなりに円熟していってるはずです。 大人になってから自分が成長したなぁって所、ありますか? ・・・以下駄文 私は最近自分の「せっかちさ」を矯正しつつあります。今でも思った通りにいかないと焦ったりイライラしますが、そんな自分を客観的に見れるようになり(いつかの首相がそんな事言ってたなw)頭を冷やし、じっくりコツコツ計画的に事を進める事が出来るようになってきました。決して短気だったわけじゃないんですが、若い頃は車の事故も多く、プラモの塗装が乾くのも待てず、恋愛もすぐに結果を求めてました。今ならイイ女をじっくり時間をかけて口説くなんて事もできそうなんだけどなぁ~w

  • 大人になる

    私は友達とけんかをしました。 すごく、大事な友達だったのですぐに仲直りがしたいと思い 仲直りしたいんだけど… と、メールで言いました。 すると、仲直りの返事ではなく こんな事を言われました。 「もっと、大人になろ」それを見て、私はあまり意味が分かりませんでした。 なので、みなさんに質問したいです。 精神的に大人になるというのはどういうことなのでしょうか?

  • 大人になるのが怖い

    今年大学2年になる女子です。 タイトル通り、大人になるのが怖いです。友達の恋愛の話を聞くとびっくりするぐらい私と違って大人で(違うのは当たり前なのですが)、私もいつかはそうなってしまうのかと思うととても怖いです。 何も考えていなかった学生の頃に戻りたいと思ってしまって、これからが怖くてたまに夜1人の時に泣いてしまいます。大人になる=汚れてしまうと考えてしまいます。 どうしたらこの考えを変えることが出来ますか? 文章まとまらずすみません。よろしくお願いします。

  • 大人になれませんでした。

    30歳女です。私の精神年齢は0-3歳しかありません。 幼児の時は感情を押し殺す子供でした。1人暮しだった学生の時は面倒見が良い友達に遊んで貰い食事も作って貰ってました。 年齢があがるにつれて対人関係をやっていけなくなり働けてた間も私はおかしく,じっと黙ったままだったり優しい人に対してだけニコッと笑い,感情が制御出来ずわめいたり,皆が私を幼児だと見てました。ウンザリして激しく嫌われました。 また愛情不足,虐待児みたいだと思われてました。事実,私は過保護な母や気が短い父が私の人格を壊したと思ったりしてます。家族の愛に気がつかず大人になりました。最近になってやっと家族の存在は他人とは違うのかなと解りました。 無職歴1年で,完全に幼児返りしました。考え方を変えようとしても無理で,30歳に戻れません。 朝は不安が強くぐずり,妹が親と話してるのを見ると怒りがわいて,着替えをするのも日常生活すべてがみじめでむなしいです。やって貰えない,チヤホヤとかまって貰えない事が悲劇なのです。 おかしい事は解ってますが本気です。幼稚なのではなくなかみがすべて幼児そのものなのです。 精神科には別の症状でかかっており被害妄想や鬱に効く薬,安定剤を貰ってます。 30歳である事実が苦しいのです。毎日苦しくてうめいてます。 私はどうすれば良いのでしょうか。

  • 精神的に大人になりたいけれど、どうしたらいいか困っています。

    今25歳ですが、周りからはよく「精神的に幼すぎる」と言われます。改善したいのですが、どうすればよいかがわからずに困っているし、焦っています。また、自分が恥ずかしくて情けないとも思っています。 私は社会性が無い人間で、普通の25歳ならとっくにわかりきっていることでもわからないことがたくさんあります。なので、幼いと言われるのだと思います。 また、共同で何かをする(話し合いやその他の共同作業など)上での様々なことがどうしてもわからず、他の人に訊くことが多かったり、子供時代に出来なかったことが今頑張っても出来なかったり、子供時代のことをネガティブな感じで話題に出したり、悲しいことや嫌なことを人に話しがちだったりするから、幼すぎると言われるのかも知れません。改善しようと気をつけて、かなりの努力をしていますが(ネガティブな話題は極力出さないとか、物事は自分一人で考えるとか、理不尽に感じても寛容になって受け入れるとか)、時々そういう所が出てしまいます。 恐らく、小さい頃から社会的に不器用すぎるところがあって、子供の頃から今に至るまでいつも一人でばかりいたし、社会的な場に出たことも少ないことが関係しているのだと思います。 深く複雑な友人付き合いの経験はほとんどありませんし、今現在、友達らしい友達もほとんどいないような気がしています。部活動らしい部活動の経験も大学時代だけです。学生時代のアルバイト経験は、ごく単純な軽作業のものを少しやった程度でしたし、今でもさほど誇れる職歴は持っていません。 「大人になる為に、まず一人暮らしをしてみよう」とも考えていますが、今のところは金銭的な事情で、すぐに一人暮らしが出来る見込みはありません。資格取得も目指していますが、たくさんの資格を取得する余裕もありません。様々な社会的な場に出ようとか、色々な人と付き合ってみようとかとも思いますが、頑張っても失敗してしまい、見限られてしまうことは目に見えているので、なかなか出来ません。 何か本を読んで、自分の生活のヒントにしてみようかとも思いますが、どういった本を読めばいいかという時点で、既にかなり迷っています。 どうしたら精神的に大人になれるのか、アドバイスがありましたら、お手数ではありますが、御回答を頂ければ幸いです。よろしくお願い致しますm(_ _)m。