• 締切済み

学会の友達がしつこく誘ってくることについて

息子が大学生です。 息子の 中学時代の友人が創価学会です。 その子は働いているので 夜 10時から12時過ぎくらいの間に 息子に電話をかけてきて 出て来るように 言います。 2年近く そんな関係が続いてますが 正直 歓迎できる相手ではありません。 その子は、中学時代は 不良グループにいて 絡まれると息子を頼ってきて 息子も抜け出すように協力してきました。 会うときは、勿論勧誘の話や 宗教 カルト的な話をして帰って来るようですが 子供は 入会しないことを前提に会っている・・・とはいいますが その関係の子ら 数人と会っているようです。 一週間に 数回・・・ 翌朝は疲れたからと 学校を休みがちになり とうとう そんな付合いはするな・・・と言ってしまいました。 頭では 干渉しすぎ・・・だとはわかっていますが しつこい誘いや 私自身 学会に対して いいイメージを持っておらず 家の宗教も違いますので 今後 親としてどのように対応していいか迷っています。 皆さんならどのように 対応されますか・・・ お聞かせください。

みんなの回答

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.15

僕も追記。 僕はとことん性善説の楽観主義者なので、世の中に「悪人」は滅多にいないと思っています。 その反面、ど~~してこんなに頭の悪い人間が多いんだろう??? とは、日々思います。 ある意味で、学会員さんとか、池田氏なんて存在は、その頂点!(笑) 見ればわかるだろぉ~~~!が、わからんのがバカということ。 頭が悪いって、罪悪だと思うし、悪意が明確でないバカって、本当に困る。 いかに「教養」=言い換えれば、知識に裏付けられた「観」(人生観、人間観、文学観、音楽観劇、エトセトラ…)が大切か、思い知らされます。 それにしても、頭が悪いって罪悪だと改めて思い知らされました。 以上

yukai1515
質問者

お礼

回答有難うございます。 なるほど  頭の悪さって 何処がどうでどう悪いかも定かでない 私ですが よりどころにする・・・のも のの 一つが宗教だったりしますね。 私は 神の存在を 肯定も否定もしませんが 人として どうあるべきか? と 考えるときに 目に見えないものを 基準に 考えることはありますね。 きっと そんなことしたら 「お母さんに怒られるよ・・・」 くらいの基準なんでしょうが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.14

追記します。 息子さんに、アドバイスします。 もし、入会したら「矛盾したことがあっても、けっして疑問に思わず、まっすぐに進むこと」です。 しっかりと、洗脳されなさい。 「中途半端」にしていると、冷静に考える余地が生まれて、「おかしいことに気がつき」、うつ状態になります。 「よく教えを勉強して、信じて、お経を上げて、勧誘活動に励む」という「信・行・学」のバランスの取れた信仰をしてください。 あなたに「お母さまの、悲しい気持ちがわかりますか?」 自分の息子が「信じていない、宗教団体に取られる」んですよ。 あなたが選んだ道だから、しかたがないけど・・・ こんなに「悲しくて、苦しくて、やりきれない気持ち」にさせているのですよ。 「人の道」を踏み外さないよう、しっかりと生きて、いつかお母さまに 「あの時、ぼくのわがままを認めてくれてありがとう。おかげで、幸せです。」と言えるようになってくださいね。 お母さまの「悲しみを癒す」ことも、常に考えてあげてくださいね。 「宗教は、おかあさまを泣かせるためにあるのではありません。」 1日も早く、お母さまに笑顔が戻るような、人間らしい振る舞いを忘れないでください。

yukai1515
質問者

お礼

回答有難うございます。 私の姿が子どもの姿なのだと思います。。 迷うことなく、人生を楽しく生きれば 何とか成るさ・・・ 位の気持ちで・・・ いつも居場所がない・・・と悩む息子に 帰ってきたら 明るく迎える コンナ母がいることだけ 忘れないでほしいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.13

学会員です。 つらいですね・・・・ NO11さんのところの「お礼」にあるとおり、あなたのように「宗教団体について、とても冷静な判断をされる方」には、自分の息子が「特攻隊員」にでもなるような「苦しみ」かと思います。 「家族の気持ちが、ひとつになっていないことの悲劇」ですね。 息子さんは、「かなり洗脳されつつある」ようです。 もう、「何を言っても、逆効果」でしょう。 正直、「排他的洗脳宗教集団にかかった身内を救う」ことは、むずかしいです。プロでも。 「息子さんの心の安定」が得られるのなら、「一人の自立した人間」として「入信して、活動すること」を「見守るしかない」でしょう。 「反対して、対立しても」・・・家を、出て行かれるだけです。 ただし、「人の道」をわきまえた活動をするように「釘を刺す」べきです。 ・他者、他宗教、など「人の悪口を絶対に言わないこと。」 ・成績を上げるために「常軌を逸した勧誘行為をしないこと。」  (両親の入会勧誘・聖教新聞の家族人数分の購読など) ・冠婚葬祭など、「家のしきたりに、口出ししないこと。」 ・幹部になったからといって「他人を見下さないこと。」 ・家族間の会話では、「宗教の話をしないこと。」 などです。 こんなに批判される「宗教」ですが、カンペキに洗脳されれば「本人は、幸せです。」(それが、強い心の支えになるのですから) 家族は、つらいだけですが・・・ 息子さんの幸せを、願うのなら・・・・「どの道を選んでも、自分の責任なのだから、選んだ道で精一杯がんばりなさい。」と言ってあげるしか無いでしょう。今となっては・・・。 個人的には、「こうした悲劇で苦しむ人もいるのだから、組織のあり方を見つめなおすべきではありませんか」と池田氏に「抗議文書」を送ったこともありましたが、相手にされませんでした。 聞いているこちらもつらいです。 お母さまの気持ちを考えると・・・・ お母さま自身が、「なにか、うつにならないための自己防衛手段を講じなければならない」状況ですよね・・・ どうされるのがいいのか・・・・ わたしにも、わかりません。ごめんなさい。 「息子さんは巣立った」と考えて他に、一生懸命になれることを見つけるしかないのでしょうか・・・。

yukai1515
質問者

お礼

回答有難うございます。 >「家族の気持ちが、ひとつになっていないことの悲劇」ですね。 確かに そうです。 主人は家族の問題に 対して 逃げ続け 私ひとりで いえ 上の子供に 夫・父親代わりを 高校生のときから 押付けてきた人です。 また、 自分の尻拭いも できず 冷静に話しをしようと求める私に 夫婦の問題に 子どもの名を叫び、 「お母さんを どうにかしてくれ」と 子どもを巻き込んで きました。 息子が「おれを 夫婦の喧嘩に巻き込まんといてくれ・・・」と 私に言った言葉も忘れません。 主人は子供に責められることなくきたのに、 自分になつかないのは  私がその様に仕向けている・・・と信じて疑わない人です。 自分の言動を棚に上げて・・ 私が「うつにならないための自己防衛手段を講じなければならない」状態・・・というのも 納得で 早く巣立たせるのが子供のためと 重々承知しています。 実際主人に 「コンナにあなたに苦しめられる私が 宗教や男の走らないだけましと理解してほしい」と言ったことがありました。 そういう 時期の学会問題でしたので、 考えさせられるのが 正直な気持ちです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.12

素晴らしい音楽を聴いたあとに池田大作の話を聞く。 感動的な小説をよんだ後に池田大作の文章を読む。 傑作演劇・舞踏を鑑賞したあとに、池田大作の「顔」を含めた「肉体」を見る。 ついでに、彼のスイス銀行の1兆円の個人資産他、数々のスキャンダルに目を通す。 これでなお、あの薄っぺらい人間を偉人と思うのならば、こりゃあ、バカ育てちゃったんだから諦めた方がいいかもね。(笑) 普通の教養と知性があれば、信教の自由以前の、「ありえない」話ですよ♪

yukai1515
質問者

お礼

bagnacaudaさん いつも 痛快な回答有難うございます。 気持ちが 明るくなりました。 親としての考え・姿勢は崩すことなく 本人に 確り 考えさせたいと思っています。 今回のことで、急に口数が減りましたが、 本人なりに 何か考えているのでしょう。 さみしいですが、親離れ 子離れの時期が 来たのだと感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.11

僕の認識として、たとえ信者が1千万人いようとも、教義の中心が「信者を増やすこと」である宗教は、「カルト」なんだと考えているし、そういう話を子供達が中学生か高校生の頃にした記憶があります。 難しいですね。 僕は、宗教というものは、自分自身の内面を見据えるものなのだと思うから、折伏を活動と教義の中心におく創価学会は明確に「カルト」だと思っています。 親が子供を「カルト」から守ろうとするのは、ある意味で当然だ。 とはいえ、中途半端なカルトだからねぇ…。 かえって厄介かも知れない。 中村俊輔がトルシエから疎まれたのも、フランスが創価学会をカルトとみなしていることと無関係ではないが、それについては中村に同情もするし、理不尽だと思う。 僕の創価学会対策は、結論としては実にシンプルです。 「池田大作」を子供達に見せて「評価」させる。(笑) まあ、通常の「教養」があれば、大笑いする下品さだと僕は思う。 そういう感覚が子供にないとすると、本当に厄介かもね♪

yukai1515
質問者

お礼

回答有難うございます。 私自身 学会の教えをしらないので 子供にどうだこうだ・・・と言うのは言い切れないのですが 実際 入信させる為に 恐怖心をあおったり、他の宗教を否定したり (自分たちの宗教が否定されると 怒るのに・・・)因果応報とか 輪廻転生って 学会さんが考えたわけじゃないし 生きるうえで宗教というカタチで 知恵を説いている・・・だけのような気がする。 (もともと 宗教ってそういうものですが・・・) 私が子どもから話を聞くと だからお母さんが いつも言ってることじゃない・・・ てことになる。 比較的 息子は 何に対しても否定的です。 でも その息子が凄い凄い・・・と話す内容は 人間が 40年くらい 頭を使いながら生きているとわかりそうなもの・・・程度・・・ それをやれ集会だ信者を増やすって なんかおかしいな・・・と思います。 bagnacaudaさんが 言われるように 「池田大作」を見て多分 子どもなら 公明党の親分くらいにしか 思わないかも・・・ 実際 宗教家というより 実業家や政治屋の 匂いがする。 たしかに 誰を心のよりどころにするかは その人のセンスの問題でもあるかもしれない。 ごめんなさい 学会さんのかた気分を悪くされたら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.10

大学生であるなら、自分の考えを持って当然な年齢です。 しかし、勧誘に負けて入信となれば親にも多大な迷惑が掛かるの ですから、親として宗教とはどう思っているのか・もしも入信したら 親子の縁を切る覚悟があると息子さんに言うべきです。 つまり、周りからの影響で親が右往左往してては親として失格です。 宗教の自由が保障されているけど、その宗教によって関係のない家族に 影響が出るのは「自由」とは違うと私は思います。 誰かにすがり付き・誰かの教えで人生を決められてしまう。 それでも良いと息子さんが考えているのであれば、親でも引き止める ことは難しいでしょう。 勧誘してくる友人に、口では入信しないと言ってても、会えば勧誘の 総攻撃が来るのですから、それを断らないのも息子さんの人生では ないでしょうか。 つまり、親として意見は言うが最後の尻拭いは自分でしろという事です。 息子さんだって1人の立派な人生なので、親がすべてを決めてしまう のは間違っていると思います。 それと、他の方のお礼のなかで、高校生のときから心療内科に通う くらいの軽い欝だそうですが、それに対し「私は現実逃避と思います」 というのは、子供を理解してない親であると思います。 欝という病は、親世代には理解されにくい病であるのですが、それを 現実逃避と決め付けえしまうのは、親子関係ではありません。 私は学会も宗教も嫌いです。(全く両方とも信用してません) そういう考えからの意見でした。

yukai1515
質問者

お礼

回答有難うございます。 私は元々 物事を柔軟に受け入れる人間に 育てたい・・・と思ってきました。 相手の信教や国籍に囚われることなく 付き合える 人間にです。 ただ、何の情報も持たないものが闇雲に 危機感も無く 生きていけるほど 甘い世の中ではありません。 物事には全て うらと表があり  しっかり 見詰めてから 判断しなさい。 人に流されるな・・・ と教えてきた積りです。 危ないから橋は渡らない・・・ そんな慎重な息子です。 息子なりの考えがあり、 家族への情も持ち合わせているはずです。 小さいころから お墓参りが好きで 今度いつお墓まいりにいくの? と聞く様な子供でした。 最終的には息子を信じていますが、 信じるだけでは 太刀打ちできない マインドコントロールのようなものにも 危惧 しています。 欝に関しては 私も正直その傾向がありますが やはり 性格的に弱いと言うところは認めます。 生きることにストレスを感じやすく 周囲に気持ちが奪われとても疲れやすい・・・と言った感じです。 現実逃避は 適切ではありませんが 人は苦しみから逃れる為に 何かに縋りつく。 これは 普通のことだと思います。 決して否定的な意味合いはありません。 それができないから 神経的に  疲れきるのだと思います。 私にできることは いやしの場所として確保する 家庭を 守ることだけなのです。 親って無力ですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#59615
noname#59615
回答No.9

あのー、 学会員です。もしよろしかったらご参考にしてください。 私は、誘われて断り続け、5年目で大学生の時入会したので、 誘われるほうの気持ちも、誘うほうの気持ちもわかるつもりです。 大学生ともなると、親からどうのこうの言われても、 自分で判断しないといけない年頃だと思います。 私は、自分で必死で考え、自分の意思で入会しました。 その結果、なんでもっと早く入会しなかったのか? と後悔するくらい成長でき、試練はあれど幸せになれたので、 これは友達にも勧めなきゃ、と思いました。 そのご友人も同じような考えじゃないでしょうか。 迷惑に思う人もいるでしょうけれど、私のように、なんでもっと しつこく勧誘してくれなかったの?もっと早く信心していれば もっと努力できて、思うとおりの大学に入れたかも知れないし、 もっと良い人生になっていただろうに、と考える人もいるので、 取りあえず、やるやらないは本人に任せて、話をしています。 >家の宗教も違いますので はい、そうだと思います。 でも、宗派によっては、女性は罪業が深く成仏できない、と 教えています。 学会の信心は、女性こそ成仏できる、と教えています。 ぜひ女性不成仏の宗派でないことをご確認いただけたらと思います。 最後に(みなさまに)お願いですが、私を学会員だからといじめないでくださいませ。

yukai1515
質問者

お礼

全ての宗教には 信教の自由があり 全て否定する積りはありません。 ただ、ネガティブな考えから ポジティブな考え方になれた・・・というような 宗教の教えの中から 生き方の礎になるものを 本人は摸索しているだけなのだと思っています。 父親が 社会の豊富な経験から たとえ一言でもいいから 男として 社会人としての教えを受けた。という経験が無いのです。 自分でかんがえ自分で選んだなら 尊重はスベキですが まだまだ 判断力や家族への影響に思い至らない 年齢であることは確かです。 生きること・生き抜くこと を誰かから 何かを学びたい・・・と言う気持ちがあるように見えます。 そして、尊敬する人物や 心のよりどころになれる人を探しているようにも見受けられます。 私自身が学会のいい面も悪い面も全てわかっているわけではないので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

1です。2度目のレスですみません。 回答を通して読んでみたところ、失礼ながら、あまり円満な家庭を築いて来れなかったことに対して、息子さんに負い目がありますね?それが今回の問題に対して、自信を持って積極的に行動できないように見受けられるのです。 よってそんな家庭なら息子さんが学会に取り込まれて、その結果、幸せになることも十分考えられます。 私は宗教を信じないということで生涯生きていく決心を子どもの頃から固めていたので、学会などの勧誘をキッパリ断って来ました。しかし、それで幸せになれるのなら別にコノママでもいいんじゃないでしょうか? 厳しい意見で誠に申し訳ございませんが、ご自問ください。

yukai1515
質問者

お礼

確かに 子供が高校生のころから 親が未熟な為に 随分苦労をかけたか・・・と思います。 ただ 家は 先祖を大事にする家庭です。 一度 自分がこうやって出かけるにはそれなりに理由があって 精神的に 安定すると言いました。弟が イジメにより 家庭の中でごたごたし、 夫は女性関係がひどく・・・ コンナ家に 平気でいられるはずが無い・・・と言いました。 高校生から 心療内科に通うくらいの 軽い欝です。 私は現実逃避と思いますが、 高校生の息子に 「お母さんを頼む」 と言って 単身赴任に就いた 親を持つ子供です。 そして 女性関係を優先してきた父親です。 夫婦喧嘩にも 子供を 巻き込む 甘ったれた父親を持つ子 です。 私は また砂を噛むような日々が来るか と思うと 人間の業の深さを感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • StuGIII
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.7

2年間もそのような状態ですと、息子さんが学会の強い影響下にある 可能性が高いです。 もし、そうだった場合・・・ 残念ながら、脱会させる方法は少なく、脱会させることはかなり困難 です。 無理に脱会させようとしても、かえって意固地になり親から離れていき ます。 学会にたいしては、強い拒否の態度はとりつつも 無理な行動や言動はとらず、息子さんを見守るしかできないでしょう。 お辛いとは思いますが、息子さんの選んだ道ですし、そういったカルト な宗教に走るのには、何かしら息子さんの中で矛盾・コンプレックス・ 不安な精神があったわけですから、それで息子さんが精神の安定を 得られるのなら仕方がないことかもしれません。 しかし、友情につけいって勧誘し、洗脳し、自分たちの都合のいい 社会を目論むこのカルトな集団に、ほとほと嫌悪感を抱きます。

yukai1515
質問者

お礼

回答有難うございます。 自分でも 会うのを辞めたら精神的に持たない・・・と言った時期があり 依存していると感じていましたが、 自分の子供ながら、兎に角ストレスに弱く 人に足元を見られるバカです。コンプレックス 人間関係が 構築しにくいと言うところは確かにあります。 ただこれから人生の荒波に耐えていかなければならない人なので 親としてどうすれば言いか・・・可愛い子には旅をさせろといいますが・・・ 相手が上手だけに・・・ 主人が全くこの手のことにダメなひとなので また苦労が増えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

心配でしょうし、正直鬱陶しいですよね、友達が学会員で普通に遊ぶには良い人なのですが選挙頼まれたり入会を勧められたりすると断るのに疲れます。 気持ちは分かりますが、もうお子さんは大学生との事、その友達の事を悪く言うより、夜が遅く体が心配だといった感じで話した方が良いと思います。大学生が夜遅くまで遊んでるのは珍しい事ではないですし、入会を勧める為に会っているのではなく、友達として普通に遊んでるだけなら、親に煩く言われるとその方が鬱陶しいです。何か事件に巻き込まれてる気配でもない限り、息子さんを信じて見守るのが懸命かと思います。

yukai1515
質問者

お礼

回答有難うございます。 夜中にと言うのが普通の付合いで無いような 気がします。 まるで 宗教活動そのものです。 お決まりの時間にお決まりのメンバーでです。 そんななかで 結婚相手でも見つけられたらどうしよう・・・と思います。 食事や映画に出かけるような付合いなら なんとも思いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 創価学会についてお尋ねします。

    創価学会は統一教会と交流が深いと聞いたのですが、どのような交流をしているのですか?創価学会は他の宗教と関わってはならず、神社に行くと地獄に行くと言われた知り合いもいます。なのになぜカルト宗教で有名な統一とは関係があるのですか?

  • 創価学会の方へ

    私は宗教に興味があるので、これまで日本各地にある様々な宗教の本部や地域で活動している宗教の建物に行き見学やお話しを聞いたりしていました。 先日も友人と信濃町にある創価学会本部に行きました。しかし受付で「学会に所属していないと建物の中には入れません」 と言われました。 これまで様々な宗教関係の施設などを訪れると、すべて快く対応して下さった(カルトといわれる宗教であっても)のですが、なぜ創価学会だけは一般の人を受け入れないのでしょうか? 信者になる前提でないと相手にしてくれないのか・・・との印象も受けました。

  • 創価学会について

    私自身は宗教には何の興味もありませんが、私の周囲には何人かの学会員がいます。かつては勧誘されたことも・・・でも、取り合いませんでしたが(笑)。 さて、いまや与党の一角を占め強大な力を持つ創価学会ですが、最近ある年配の人から「創価学会はかつてはオウム的(?)なカルトで、強引な勧誘や強制的な寄進献金、出家による家族崩壊など、大きな社会問題を引き起こしたことがある」という話を聞きました。 そんなことは初耳だったので驚いたのですが、彼の言うには「そういった歴史的事実を学会はマスメディアのコントロールで隠蔽しようとしている」ということなのです。 これは本当のことでしょうか。だとすればいつ頃のこと? そもそも、そういった事柄を歴史から抹殺するようなことが果たして可能なのでしょうか。 そして、創価学会の内情というのはいまだに当時のままなのでしょうか。(だとすれば、恐ろしいことだと思うのですが。) ちなみに、私は学会の教義や活動方針などについてはまったく無知ですし、個人的な政治信条も宗教的信仰も何もありません。(宗教は嫌いですが…笑)ただ単に、真実を知りたいだけです。

  • 創価学会の勧誘に困っています

    会社の同期が熱心な創価学会の信者です。女子部という所に所属しています。 何度かセミナーに誘われたり、飲みに行っても創価学会の話をされるので、一度はっきり断りました。 先祖がお寺の関係者で、定期的に寺へお参り行く家庭。宗教を変える気は一切ないし他の宗教は興味がない、家の墓も自分が守らなきゃいけないと説明しました。 なのに、勧誘はエスカレート…。 今度は、ランチの最中に、こういう考えがある事を知って欲しいんだ!と、聖教新聞や創価学会の雑誌のコピーを差し出されました…。 野球の◯◯くん、女優の◯◯ちゃんも信者なんだよ~!と、誰もが知ってるスターの名前を出し、海外にも信者が居てね、俳優の◯◯も信者なの!と必死で説明されました。 こんなものもらっても、私は創価学会入らないよと言っても、感想聞いたりしないからとりあえず貰って!と押し付けられました。 急いでたので、もう帰らなきゃ!と適当にコピーを貰って帰ってきてしまいました。 私は創価学会には興味がないし、親や親戚は創価学会が嫌いです。 でも宗教の信仰は自由だから、同期が創価学会を信仰する事はダメとは思いません。 でも、事情があってあんなに断ったのに、宗教の話をされるのは迷惑です。 私に勧誘してもメリットなんてないから、他の人を勧誘すればいいのにと思います。 会社で勧誘されているのもどうやら私だけです。(皆仲良しな会社です。何故私にだけ勧誘?) 同期はすごくいい子で、良き相談相手です。長年仕事のパートナーとして、頑張ってきたし、友達としてずっと仲良くしたいのですが、そろそろ限界。 ここまで来ると断っても無駄ですか?何か方法ないですか? もしかして、創価学会にはノルマがあるんでしょうか? 沢山勧誘したら評価が上がって、役職につけるとか? 職場では相談できないので、誰か助けてください…。

  • 学会員について

    創価大学と創価学会ってつながりはあるのでしょうか?また、創価大学に入ったら学会にも入らなければいけないのでしょうか?また学会に関わらず、宗教のしつこい勧誘のいい断り方とはなんでしょうか?経験者の方や詳しいことをご存知の方いたら、回答お願いします。

  • 創価学会の、学会誌で、浄土真宗などの

    宗教は、ダメだと、いいます。 福運に、恵まれず、無間地獄に行くと、言ってきます。 創価学会の、勧誘に、困ってます。 私は、先祖を、大事にしたいのに、今から、創価学会には、抵抗が、あります。 本当に、創価学会は、 浄土真宗より優れた、宗教なのでしょうか?

  • 創価学会はカルトか

      報道によると、創価学会はフランス、ベルギー、オーストリア、ドイツなどのヨーロッパ諸国、およびチリなどの南米諸国において「カルト・セクト・危険な組織」と指定されていますね。 なぜ海外では多くの国が創価学会をカルトに指定しているのに、我が日本ではカルトに指定されていないのでしょうか。 なぜオウム真理教は宗教法人を剥奪されたのに、多くの国でカルトに指定されている創価学会は宗教法人剥奪されないのでしょうか。  

  • 創価学会の大家

    僕が住んでいるアパートの大家はバリバリの創価学会員です。 毎週土曜日曜になるとアパートの部屋に押しかけてきて勧誘してきます。 とてもうざいのですが、僕は小心者なのでなかなか断れません。 それに僕はフリーターでしかも年食ってるのでなかなか新しいアパートを借りるのは難しいのです。 何とかこの学会大家を撃退するいい方法はありませんか。 そもそもほかの宗教を認めないなどというぞんだいな宗教はカルトに間違いありません。 こんなカルト教団は一刻も早く取り締まって駆逐するべきだと思います。

  • 創価学会の方の勧誘

    私の知人は、転属した先がほとんど創価学会員で 占められていて、熱烈に勧誘されてとまどったと言っていました。(ごく一般的な会社です) 私が勤めていた時も、創価大学出身の方や、 関連の方もちらほらいらっしゃいましたが、 一度も勧誘はおろか、宗教に関する 話題すらされたことは無かったです。 創価学会というのは、家族間で 親から子へ受け継がれていく的な 宗教だと思っていたのですが、 一般の無宗教者を熱烈に勧誘って するものなのでしょうか?

  • 創価学会の何が悪いの?

    こんにちは。普通の学会員ですが やけにネットで創価学会が批判されている記事をよく見かけますが、創価学会の何が悪いのでしょうか? 特にそんな悪い印象の宗教でもありませんし、組織的に動いている訳ではありませんよ? 実際そんなに創価学会に勧誘させる方もいませんし。

このQ&Aのポイント
  • 転職を考える30代半ば女性のネットワークエンジニア。現在の仕事は嫌いではないが、人員不足や福利厚生の問題があり、結婚の話も出てきているため転職を検討中。
  • 彼氏が持病を抱えており、給与や産休・育休の取得が不安な現職との将来を考え、夜勤なしで待遇の良い企業への転職を考えるようになった。
  • しかし、転職の障害としては36歳の年齢と結婚予定があることが挙げられ、どこでも雇ってもらえるか不安がある。一般的には結婚予定の36歳女性がIT系に転職するのは厳しいとされている。結婚してから転職するほうが安定感があるかもしれない。
回答を見る