• 締切済み

肖像権と雑誌について

masatorasの回答

  • masatoras
  • ベストアンサー率63% (364/577)
回答No.2

#1ですが捕捉です。 公園管理事務所への許可についてはあくまで「撮影活動」を対象にしたものです。これは来園者に対する安全確保の目的から取得するものですので、すでに写真が撮影済みなのであれば、取材過程に問題を残すにしろ、特に許諾などを得ずにそのまま掲載しても問題ないかと思います。(もちろん、あなたが撮った写真でないなら、写真の著作権者の許諾は必要ですが。) そもそも公共物である公園に肖像権って関係ないような気がします。 肖像権とは、人格(会社等の法人格も含む)を所有するモノのための権利だと私の薄い知識の中では記憶しているのですが・・・間違っていたらどなたかご指摘ください。

関連するQ&A

  • 肖像権の考え方について

     肖像権について質問です。  たとえばのはなしですが。  イベントで、本人の同意のもと一般人(タレントではない)の写真撮影を実施しました。後日、イベントを実施したとホームページに写真を掲載したいと考えました。しかし、ホームページに撮影した写真を載せる許可は無論貰っていませんし、本人と連絡を取ることは不可能です。この場合、ホームページに掲載することは可能なのでしょうか?  個人的見解としては、不可と考えます。  肖像権は、個人の権利の一つとして現代社会に認められているものです。本人の写真が写っている写真をホームページに掲載してもいいという明確な許可が得られないものについて掲載するべきではないと考えています。 有名人の場合についての記載は、トラブルになると自分の持っている書物に記載していました。しかし、一般人に対する記載はありません。どのような判断をすればいいものかご教授願います。  

  • 外国雑誌の国内雑誌への掲載許可に関して

     外国の雑誌に掲載されている記事の掲載許可を当該雑誌社に電話でお願いしたら、電子メールで『掲載を許可します』という文章がワード文書で添付されて送られてきました。  これだけで、法律的には掲載しても大丈夫なんでしょうか?素人なのでうまく表現できませんが、よろしくお願いします。

  • プロカメラマンにもらった自分の写真を雑誌に渡せる?

    プロのカメラマンが撮影し、後日わたしにくださった写真があります。 被写体は私自身で、デジタル画像としていただきました。 それを雑誌の編集者の方から、雑誌に掲載したいので使わせて欲しい と頼まれています。 わたし自身は実施に掲載されても問題はありませんが、プロカメラマン の許諾のようなものは必要でしょうか。 その写真をプロカメラマンから頂いたときに、何らかの制限につながる ようなことは言われませんでした。また、それを自由に売ってもいいとも 言われませんでした。 純粋に好意だったのかなと思っていますが、許可無く雑誌に載せてしま ってもいいいものでしょうか。そのカメラマンの連絡先は分からないため 連絡はできない状態です。

  • 肖像権の侵害等の考え方について

    肖像権の侵害等に考え方についてご教授願います。 肖像権は名文化はされていませんが、社会一般に認められている権利であると認識しています。 肖像権について、私は (1)勝手に写真・ビデオ等に勝手に撮影をされない権利(撮影時には撮影される本人の許可が必要) (2)撮影された写真を本人の許可なくホームページ等に掲載されない権利 であると理解しています。 (1)については、言葉のとおりですので、不明な点はありません。 しかし、(2)については、本日、同僚と話をしていて意見の食い違いがありました。 ホームページに掲載をするとときに許可は必要だという点では意見が一致しました。 しかし、同僚がいうのには、 表彰式等の場面について 報道機関「○○新聞」と新聞記者がきて、写真を撮っています。 この撮影した写真が、後日新聞に掲載される可能性が社会通念上考えることが容易です。 この場合、特別な許可は必要ない といわれました。 また、他の同僚には ホームページへの掲載が不可ならば写真撮影の時に顔をそむけていればいい。 といわれました。 私の答えとしては、 表彰式・イベント等にどのような場合限らず、可能な限り許可は必要だと考えています。 「○○新聞」と関係なく、個別に「ホームページに掲載する可能性があります。」と相手方(撮影される方)に伝えるべき と考えます。 ・個別に目的を明示し、それ以外の目的で使用するべきではないと考えるからです。 あと、同僚に言われたのは、 祭り等で複数の一般人を撮影した場合について、これについてもホームページに掲載するには全員の許可が必要なのか? と問われました。 知識に乏しい、私は、返答することができませんでした。 これについてどのように考えるべきなのでしょうか?

  • 肖像権

    知り合いの女の子が、ちょっとセクシーな服でいたところ雑誌に掲載するからと写真を取られました。その辺で同じように撮っていたので信用してしまったようです。後日スポーツ新聞に目に線を入れた状態で写真が掲載され、加えて、やるのが大好きなんで誘って、というようなコメントがついていました。知人が見てすぐ君だとわかったと言って、連絡くれたそうです。撮った会社は不明なので、その新聞社だけでも訴えられないか、ということですが可能でしょうか。新聞社もそのような事態を避けるため目に細い線を入れて掲載したのではと想像するのですが、どうでしょう。目に線さえ入れれば、誰の写真でも掲載してもお咎めなし、ということなのでしょうか。

  • 雑誌に一般商品を掲載する場合の権利侵害について

    弊社で発行している雑誌に、ミネラルウォーターやスポーツドリンクなどの写真を掲載したいと考えています。 掲載するものは、写真、名前、容量や値段などの基本データの予定です。 この場合、各会社に掲載の許可を取る必要があるのでしょうか?

  • 街のヘンなモノ大カタログVOWについて

    宝島社から発売されていた、変な看板、記事、銅像、モニュメントなどを紹介する街のヘンなモノ大カタログVOWについて質問です。 投稿者は投稿物の撮影場所や習得場所、媒体をある程度詳細に書かないといけないですが、 例えば人の家の表札や芸能人の写真が載っている新聞や雑誌、チラシなどは出版社側は どうやって掲載してるのでしょうか? また、エロネタで風俗店のチラシなどを載せている場合もありますが、そういうのも 含めて許可を取っているのでしょうか? ある意味人を笑い者にしている本なので許可取れなさそうなのですが…

  • 著作権侵害と肖像権について教えてください(><)

    著作権侵害と肖像権について教えてください(><) 現在勤めているお店のオーナーから以前、お店のチラシに私の写真を使っていいかといわれ、お店の宣伝のみに使うならとOKを出しました。 昨年末から勤めているお店を別の人に時間帯で貸す事となりました。その人はまた別に同業の店を近くでやっているらしいのですが、先日忘れ物をして店に取りに行った際、うちの看板の横にその人の店の看板が出ていました。 よく見るとその看板にはうちの店のチラシが使われており(店名はPOPで少し隠していますが)私と同僚の別の写真までもが使われていました。 また、うちの看板もいろいろなPOPが張られており、看板自体がその人の店の看板のように思われました。(看板にも私の写真が入っています) 私は勤めている店にはOKを出していますが、その人の別の店にはOKを出していません。 こういった場合は著作権侵害(?)にはひっかからないのですか? また肖像権はよく耳にしますが、こういった場合の権利はどうなるのでしょうか? その人は私を含め、他のスタッフにもよくセクハラや嫌がらせをしているので、使用の指し止め等を求めたいのですが、どこに相談すればいいのかもわかりません。 よいアドバイスをどうぞよろしくお願いします。

  • 雑誌の「譲りますコーナー」に記事を掲載してもらう方法教えてください。

    たくさんのジャンル別雑誌の「譲りますコーナー」部分に、記事を掲載してもらいたい場合にどうすればいいのでしょうか? ネットを使ったりとか、いい方法知りませんか? 書店で一つ一つ雑誌を見て、連絡するしかないのでしょうか?

  • 本、雑誌の表紙の写真、雑誌の中身の写真をブログで

    本、雑誌の表紙の写真、雑誌の中身の写真をブログで掲載するのは著作権法違反になるという意見を多数見ます。 購入した本の表紙の写真をブログに掲載するのはやはり法律違反ですか? 違反の場合、合法的に本表紙写真を掲載する方法があるでしょうか? ちなみにアマゾンなどのアフィリエイトバナーは表紙写真が入ってますよね? これは売り物だからOKなのですか? 次に雑誌の中身の写真をブログに掲載ですが、 面白い記事、写真があり、それを紹介するためにデジカメ撮影し、ブログにアップロード公開はやはり法律違反ですか? 引用先を明示すればよいのでしょうか? 法律違反の場合、合法的に雑誌中身写真をブログ公開する方法があるでしょうか?