• 締切済み

指紋認証システム 前科

このたび転職が決まったのですが 転職先の企業には指紋認証システムがあります。 私は以前に逮捕歴があり不安なのですがどうなんでしょうか? 万引きで初犯なので今回は。。ということでおそらく 逮捕歴のみが残っているのですが、心配で入社が怖いです。 どなたかご存知の方教えてください

みんなの回答

回答No.3

指紋認証は、ここの企業が社員の管理のために使用します。 従って、 警察の指紋と照合することは絶対にありえませんのでご安心を。 簡単に言えば、A店の会員カードを、まったく別系列のB店で提示した場合 ttn74xy2eaさんの情報はないので・・会員カードは使用できません。 みたいな感じです。  警察と指紋照合される可能性ですが、会社規定にもよりますが、 重大な事件が発生し・・あなたの会社の人物が容疑者の場合 警察から指紋開示の要請がくるかもしれません。 ですが、事件に関係のない情報を会社に警察が言う事はないので めったなことがない限り 安心ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

失礼ですが、ちょっと笑える質問ですね。でも意外に心配しているヒトがいるかもしれませんね。そして答えてくれるヒトもたくさんいると思いますが。全然心配は無用です。指紋認証システムというのは入社時に「これから」指紋を登録し、以後、会社や事務室に出入りするとき、および会社でパソコンを使用するときににその当初登録した指紋と照合するだけで、警察とは無関係です。警察のデータとオンラインで連結されてはいません。私は技術者ではないし、私の会社でもやってるというだけではありますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.1

企業の指紋承認システムは、社内のセキュリティ上で個人を識別する物であり、警察のその手のデータベースとリンクしていることなどあり得ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 指紋認証の回数を減らしたいのですが

    Thinkpad X60(Windows Xp pro (sp2))を使用しております。もともと入っているclient security solutionによる指紋認証にて起動するのですが、以前は1回済んでいた指紋認証が気付けばいつのまにか2回しないと先に進めなくなっていました。しかも最初の指紋認証の直後にwindowsのパスワードをたずねられ、その入力後に再度指紋認証を要求されます。いつからこのように増えたのか覚えておりませんが非常に面倒です。いろいろ設定を調べましたが解決法を見出せませんでした。どなたかご存知の方がおられたら教えていただけないでしょうか?

  • 指紋照合について

    4ヵ月ほど前に万引きで逮捕され、指紋、写真を取られました。その後、逆に勤務先で、財布からお金を抜き取られる被害に遭い、今回被害届を出すことになりました。その際、捜査の一環として指紋の照合もあると聞いています。私自身の犯罪者としての指紋がばれてしまうのではと心配です。

  • バイオ認証システムについて

    こんにちは。 今急ぎでバイオ認証システム(指紋・声紋・顔・サインなど)を探しています。色々探した結果、「Fsasバイオ認証システムSF2000」というのが見つかったのですが、このFsas以外の企業でバイオ認証の製品を扱っているところを探しています。どこの企業の物でもいいので心当たりのある方教えてください!よろしくお願いいたします!!

  • 指紋認証でのYahoo!ログイン

    こんにちは。お世話になります。 私は富士通のFMVの指紋認証を使ってます。 gooのログイン時などはワンタッチでとても簡単なのですが、Yahoo!でも同じように設定すると、最初のYahooメール等のログインだけでなくオークションの商品を見るたびにも指紋を通さなければならなくなりました。(「パスワード アクセスの認証」と出ます。) そのとき「キャンセル」を押したり、指紋認証のシステム(?)(OmniPass)からログアウトするといいみたいなのですが、いちいちめんどくさくて困ってます。 あるサイト(Yahoo!オークションとか)を表示したときだけ、認証せずにすむ方法ってありますか!? どなたかご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 質問がわかりずらかったらすみません>_<;

  • 指紋押捺とバイオメトリクス認証(指紋認証)

    企業のセキュリティー強化に伴うバイオメトリクス認証についてなのですが、プライバシー、人権侵害的な部分でどうなのでしょうか?私個人としては指紋押捺ということで気になる部分ですが、企業にお勤めのかたでしたらある程度しかたのない部分でもあるのかと思います。かといって拒否をすると仕事自体ができなくなるわけですよね。 今現在このバイオ認証というのは広く一般的なことなのでしょうか?また今後一般的になりえるのでしょうか・・・ さらに人権論的に考えるといかがなものなのでしょうか? 情報等もどのように管理されるのか心配だと思います。 やむを得ないものであるのか是非をお聞かせ願えたらと思います。 やはりいい気持はしませんよね・・・

  • Windows XP 外付けで指紋認証ログインできる周辺機器はある?

    最近のPCは、キーボードに指紋認証できる機器が取り付けられていて、ログイン時に指紋認証すれば入れるよう、セキュリティをかけることができますよね。 この指紋認証システムが搭載されていないPCに対して、外付けでやってみたいと思っているのですが、そもそもそのような周辺機器が存在するものでしょうか? ご存じの方がおられましたら、よろしくお願い申し上げます。

  • 指紋認証後の謎の入力画面

    会社のパソコン(Lenovo ThinkPad,Windows XP)ですが、指紋認証でログインするシステムになっています。今日自宅に持って帰ってパソコンで仕事をしていましたが、パソコンを終了するときにフリーズしていたので強制終了しました。心配だったので、再度立ち上げたら、いつものように指紋認証画面となりますが、添付画像のように鍵マークの画面となり、パスワードを入れるなどしたのですが、進めず、立ち上げ不可能となってしまいました。現状どのような状況に陥っているかも分からず困惑しています。出来れば復帰までこぎつけたいのですが、どのようにすればよいかお判りになる方アドバイスお願いいたします。

  • Acerのノートパソコンを買いましたが、最初の指紋認証、パスワードのところで起動出来ませんでした。

    Acerのノートパソコンを購入し、初期設定なども済ませ、指紋認証の設定なども深く考えず設定し、翌日立ち上げようとしたら、エラーばかり(パスワードにも問題は無かったと思うのですが、そちらのエラーになってしまいました)。 何度やっても起動してくれないので、、サポートセンターに電話してみると、それについては工場に送ってセキュリティーの解除をしなければならない。宅急便で工場まで送り、3-5日ぐらいかかるとの事でした。 今週末には海外に出発しなければならないので、それは困ると購入先に連絡して新しい物に変えてもらいましたが、又何か問題が起こるのではないかと怖くて触れずにいます。 家にあるPCは全部主人にやってもらっていて、今回は初めて自分専用のPCとして購入したのですが、最初にこんなことが起きて、落ち込んでいます。 そこで、皆さんにアドバイスをお願いします。 指紋認証のセンサーはなかなか読み取ってくれないなどの書き込みを見ますが、失敗しないでうまくやるためには何を気をつけるべきでしょうか。指紋認証のシステムを使わないでも問題は無いでしょうか(自宅で使うので、特にセキュリティーを強化したいと思って購入したわけではありません)。 それからワードのソフトが入っていないので入れるつもりですが、お勧めのソフトと、インストール時に気をつけないところはありますか。 初心者で分からないことだらけですが、どうぞご教示の程、よろしくお願いいたします。

  • 障害者の指紋入国審査

    昨今では、自動指紋認証システムが導入されているとききます。 もう数年海外へは行っていません。 というのも病気をし、身体が不自由になったからです。 この度妻の奨めもあり、近場の韓国から行ってみようという事になりました。 そこで、心配なのは、この指紋認証です。 何度か経験済の妻が言うには、両手でタッチしなければならないとか。 私の場合、歩行は特に介助は要りませんが、後遺症で麻痺になった左手はどうしても 握り込んだまま開ける事が困難です。(ドラえもんの手の様です) この様な場合別のゲートがあるのでしょうか? また、事前申告は必要なのでしょうか? ご存知の方至急ご教示願います。

  • 二回目の万引き

    初犯で2004年に万引きをしてしまいその際逮捕され起訴猶予で終わり、今年の5月に3千円相当の万引きをしてしまいました。 今回は逮捕されずに調書を取りこれから検察に送るとの事ですがお店側への弁償は済ませてあります。生活保護は受けていませんが生活苦の為に食料品を万引きしてしまいました。 今回呼び出しがある場合にどのような処罰になりますでしょうか? とても心配で現在鬱になりそうで動転しています。 どうか今後の動向をお教え下さい、宜しくお願いします。

マウスの青い光が光らない!
このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンのマウスで青い光が光らない問題について質問があります。
  • 初めて使用するマウスで、新しい電池に入れ替えたにも関わらず、青い光が光らない問題が発生しています。
  • パソコン初心者のため、解決方法を教えていただきたいです。
回答を見る