私の今後の行方について-司法書士-

このQ&Aのポイント
  • 大学留年を経験した私が、今後の行方を考える中で、国家資格である「司法書士」を取得することを決めました。
  • 私は法律に興味があり、保険会社での仕事を通じてルールを説明することに喜びを感じています。
  • 独学では不安なため、受験指導校に通いたいと考えていますが、自分の方針が正しいのか迷っています。他に将来の仕事につながる資格もあるのか相談したいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

私の今後の行方について-司法書士-

初めまして、佐藤と申します。大学1年生です。このたび、相談があり、投稿させて頂きました。実は今年、大学で留年をしてしまいました。しかし、ここでへこたれるのは駄目だと思い、この時間を有効に使いたいと考えました。留年して何らかの資格を取る人はよく居ます。しかし、この一年をムダにしない為にも、私は国家資格である「司法書士」を取得したいと思いました。 私にはどうも志が弱いところがあるので、今度こそは!と思っています。同時に、私はとても法律に興味があります。実は今、保険会社でオペレーターをしているのですが、とても仕事が楽しいです。会社に入ってから一年くらい経ちましたが、一定のルールを噛み砕いて人に説明するという行為がとても楽しいのです。営業という事に関しても、自信が出てきました。そして、今回、より高度なルールとして思い当たったのが、法律です。安直な考えかもしれませんが、法律を勉強することにより、困った人の助けになれればと考えています。 生易しい試験でないことは、既に知ったのですが、これからどうすればいいのか、が分かりません。独学でマスターできる自信はないですし、受験指導校に入ろうと思っています。調べた所では、伊藤塾とクレアール司法書士アカデミーというところです。私は質問ができたら、直ぐに相談をしたいので、通信ではなく、できれば少人数で直ぐに質問できるような学校があればと思っています。 ここまでは考えたのですが、自分の方針がこれでいいのか分かりません。司法書士以外にも将来の仕事に直結しそうな資格がありますでしょうか。全国の先輩方、どうかこんな私にアドバイスを頂ければと思います。 それでは失礼致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185624
noname#185624
回答No.2

私は法学部出身ですがあまり関係ないですよ。 勉強するのはいいことだと思うので賛成ですが、司法書士の勉強にはまりすぎて大学を中退なんてことにならないで下さいね。 まず大学での勉強、次にその他の勉強、最後がアルバイトだと私は思います(夜間の大学なら仕事が1番でしょうが)。もしあなたが今すぐアルバイトをやめてもやっていける環境(親の援助など)ではないとしたら今は司法書士はやめた方がいいと思います。3つもかけもちだと司法書士はきびしいです。仕事は週に何回か知りませんが、仕事のある日は1~2時間しか勉強できないようでは無理です。毎日最低5~6時間の勉強時間が確保できないと・・・ よく司法書士合格のための必要な勉強時間は4000時間前後(受験校で講義を受けている時間は除く)と言われていますが一日5~6時間勉強しても2年かかりますからね。 どちらにしても取得できない確立のほうがはるかに高いので絶対に大学卒業が最優先です。 もう少し取得しやすい資格を探すという手もあります。 これを読んでもやる気が変わらないなら挑戦すべきです。 早稲田セミナーやLECや日本司法学院も調べてみてはいかがでしょうか。かなり評判がいいみたいですよ。 私は30代なので、まだ大学1年生の若さがうらやましいです。 がんばって下さいね。

その他の回答 (3)

  • maintec
  • ベストアンサー率45% (42/92)
回答No.4

もちろん法学部でなくても、司法書士試験に合格できます。 ところで、私が疑問に思うのはなぜ「司法書士」選んだのかです。 法律に興味があったのなら、弁護士・検察官・裁判官の司法試験でも良かったでしょうし、行政書士・海事代理士もあります。広義だと税理士・社会保険労務士でも良いのではないかと思います。 その職業(例えば司法書士)になる為、その資格(司法書士)を取るのと、就職活動に活かす為のスキルアップで資格を取るの意味合いが変わってくると私は思います。 専門学校に通う場合は、体験入学をおススメします。 学校に通ったとしても、法律資格試験は簡単ではありません。5~6年前迄は法律入門資格と言われていた行政書士試験もここ数年「かなり」難しいです。(ここ数年の合格率5パーセント前後) ですので、大学と両立、ましてやアルバイトをしなければいけない生活環境であれば、余程のその法律資格(司法書士など)になりたいと意気込み・情熱がなければ難しいと思います。 いずれにしても、健康管理には気をつけて下さい。

回答No.3

「1年しかない」というのと「一定のルールを噛み砕いて人に説明するという行為がとても楽しいのです。営業という事に関しても、自信が出てきました。」であれば、行政書士を目指しましょう。 行政書士も最近は1年で合格するにはかなり難しい試験ですが、真剣にやれば、卒業までには合格できる可能性があります。 司法書士試験では、合格の可能性がありません(判りやすくいうとです、たった4000時間で合格できるなんて事をいって商売しているところはたくさんありますけど、それにのってお金を払う人の多くは4000時間も勉強しないので、クレームにはなりません、賢い商売です、特にクレーマーなんかは根気ありませんので安全です)。 営業に自信がある場合は行政書士にしましょう。行政書士なら4000時間程度の学習で合格率5割程度の能力がつく人が半分近くはいるでしょう。 こちらの方が現実的です。

noname#64531
noname#64531
回答No.1

棒に振った1年をどうしたいのでしょう? 書きっぷりからして、法学部でないようですね。 まず大学の正課をはたして結果をだしてください。 よそ見してたら、何年でも棒に振りますよ。 法学部なら学部の勉強が司法書士試験への足がかりになりますが、 他学部なら無茶です。学部にあった資格をどうぞ。

kienboss
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 確かに私は法学科ではありません。 しかし、法学部でないと、司法書士にはなれないのですか?

関連するQ&A

  • 司法試験と司法書士

    私は大学1回生です。法律関係の仕事につきたく、法律に関する資格をとりたいと考えています。  代表的なものとしては、司法試験と司法書士がありますが、司法試験に合格すれば、自動的に司法書士の資格もえられます。また、司法書士のほうが司法試験より合格しやすいといいます。だからなのか、司法書士は司法試験を目指していた人が、あきらめて司法書士になった人が多いと聞きました。実際のところそうなのですか?

  • 24歳から司法書士を目指すのは遅いですか?

    24歳ですが今から司法書士目指すのは遅いでしょうか? 法律に興味あり大学入ったのですが、目立った資格もとれず、公務員目指したのですが、結局受からず既卒で1年半が経ってしまいました。 今になって本来の法律を生かした資格職がしたいと思い、難易度の高い司法書士を目指したいと思いました。 難易度が高いのは承知ですが、元来好きな法律の勉強で人生をつぶせる?と思えば本望です。 ただ24歳から司法書士の勉強をするのは遅いですか?

  • オススメの司法書士講座を探しています

    お勧めの司法書士講座はありますか? 友達が探しているのですが、色々な講座がありすぎて迷っているようです。 講座を受けたことがある方の意見も聞きたいです。 費用は60万円位まででお願いします。 迷っているのは 東京法経学院の森山講師によるベクトルマジック講義 クレアール司法書士アカデミーの司法書士カレッジコース LECの司法書士 一発合格講座または新15ヵ月合格コース 早稲田法科専門学院のわかる!司法書士総合ビデオコース 九州法律専門学院の司法書士DVDコース 辰巳法律研究所の1年3ヶ月コース です。 家から通えるのは辰巳法律研究所だけらしいです。

  • 司法書士になるためには

    司法書士の資格を取ろうと考えています。 現在、大学に通っているのですが、学部は文学部で法律とは全く関係がありません。そんな学部に通う私にも、司法書士の資格を取ることは可能でしょうか。 また、今大学一年生なのですが、在学中に資格を取りたいと思っています。そのためには、通信教育と通学のどちらを選択するのが良いでしょうか。 それぞれのメリット、デメリットを教えて下さい。

  • 司法書士・行政書士・宅建について・・・

    僕は今年の春からある大学の法学部に入学します。 法学が好きで法律関係の仕事に就きたいと考えています。 そこで、大学の授業+独学で法律関係の資格を取ろうと考えています。 宅建、行政書士、司法書士、司法試験などがありますが、 できれば司法試験合格ですが夢を追いかけてばかりいて 大学卒業の時になにも資格が無いと言うのは困ります。 それに、司法試験に受かるような賢い大学ではありません でも、法律関係の仕事をしたいという気持ちは強いです 上記の資格なら どぉいう順番で取るのが効率がいいと思われますか? 今、疑問に思うことは 宅建→行政書士→司法書士→(司法試験) 行政書士→司法書士→(司法試験) がどちらがいいのかと 行政書士からではなく司法書士を目指して勉強していて もし司法書士に落ち無理だとわかった時に 行政書士を取れるのかということです (↑司法書士の勉強が行政書士の試験に役立つか) ご意見お聞かせください

  • 司法書士を目指しています。それを見越して、どんな資格を取ろうか迷っています。

    将来、司法書士になりたいと思っています。現在大学2年生です。 通っている学部は社会学部なので、この先ダブルスクールになると思います。 私には法律や経済の知識がほとんどないので、いきなり司法書士の勉強をするよりは、大学3年生になるまでに、いくつか経済や法律に関連した勉強をしようと思っています。 資格がただほしいのではなく、それに向けて勉強し続ける姿勢を身に着けることと、少しでも将来の進路に役に立つ知識を身につけたいのです。 実際に司法書士をされている方、目指している方にお聞きしたいのですが、どんな資格があれば役に立つでしょう。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 司法書士の勉強年数の見込み

    はじめまして。 司法書士の資格を予備校に行きながら取ろうと考えている者です。さっさと資格取って大学に行きたいのですが、大体司法書士を法律が全くの初学者だとすると一年じゃ苦しいものでしょうか? 親には大学に行けとかなり言われてます…。

  • 司法書士の勉強について

    現在大学3回生で大学で法律を勉強している者です。高校生の頃に法律に興味を持ち将来は法律を駆使して人を救うような仕事に就きたいと思っていました。大学に入学したころに、司法書士を目指し勉強を始めて、クラブのキャプテンなども務めながらも少しずつ勉強を進めてきました。 現在も就活をしながらも司法書士に向けて勉強してます。ただ、今度の司法書士試験に受かる自信はあまりないので将来取得して企業に勤めながらその知識を少しでも生かせていければよいなと思っています。 法律の知識が役立つ業界や職種ってなんでしょうか?教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 司法書士になりたい

    私は今、フリーターですが、司法書士の資格をとるべく決意しました。 いままで法律と関係のある仕事はまったくしたことありませんが、独学で勉強して行政書士の資格はもっています(実務経験なし)。 司法書士と行政書士じゃ難易度がぜんぜん違うので、司法書士取得の学校に行きたいんですが、法律関係の学校はまったくわからずに困っています。 自分なりに調べてはみたんですが、どれも決め兼ねます。 どなたか、法律系の予備校でいいところ知らないでしょうか?(学校の問題じゃない?) 私は横浜市在住です。

  • 司法書士から司法試験へ

    短大卒の20代前半のものです。 まったく、お恥ずかしながら素人なのですが、(法律のホの字も知らない。。。)今から、勉強を始めようと思っています。司法書士にせよ、司法試験にせよ、生半可な気持ちでは合格できない資格と言うことは承知です。 頭の中での目標は、最終的には司法試験合格です。。。しかし、何年先の話か(何十年。。。)検討もつかず、一度、クッションに司法書士の勉強を始めてみようかと考えています。(司法書士なら、自分の頑張りによっては、二年後の試験を受験できる可能性も視野に入れられるのではないか)永遠に勉強というより、途中で喜びを味わいたい。。。。笑。それが自信にも頑張りにも、繋がるかもしれません。 司法書士から司法試験というのは遠回りなのでしょうか? 自分のなかでは10年の目標設定です。 どうして、資格取得を(司法書士、および司法試験)目指しているかというと、持病があり元気でいられる時間が他の人より短いんです。 もし、取得できた頃には正直、どうなっているのかも分かりません。 でも、何かに打ち込んでみたいのです。 たとえ、結果その資格を役立つ方向にもって(役立てば越した事はありませんが)いけなかったとしても、自分自身の頑張りを認めてあげられるようなきがします。。 毎日、平凡です。夢もなく、どちらか言えば持病に気持ちが負けてしまっています。 それを越えるぐらいの頑張りが得れる気がしたし、そうなりたいです。

専門家に質問してみよう