• 締切済み

社員の奥さんが正社員になって2ヶ月で退職

小さな会社で事務をしています。 初歩的な質問だと思いますが、 大変混乱していますので回答お願いします。   去年の10月より12月まで社員の奥さんが正社員として雇用保険を取得していたことがわかりました。 今日、扶養に入りたいとゆうことで発覚しました。 色々調べてみたところ「雇用保険受給資格者証」を提出してもらわなければならないようです。 質問は 1) うちの会社では扶養から出る手続きと再度入る手続きをしなくてはならないのか? 2)年末調整後なのでどういった手続きをしなければならないか?(所得税、健康保険、厚生年金等) 以上2点です。 どうぞ宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

#2です。 なんとなく理解できましたが、ということは10月~12月の間、あなたの会社で扶養にとっていたのに奥さんは会社で加入された(重複された)というわけですね。 であれば、それは会社側として扶養を外れるという申請を受けなければこちらからは判断できないことですよね。ここで不思議なのが >今日、扶養に入りたいとゆうことで発覚しました。 これですが、扶養を外す手続きをしていないのになぜその社員のかたはまた新たに扶養に入りたいと申し出たのか。 先に述べたようにこちらから扶養を外れるなどは判断できないのでそれを会社が知らなかったため結果的に継続して扶養していた形になっていても手続きする必要はないと思います。 それと本当に社会保険が重複しているのかどうか。 たとえば、奥さんが正社員であっても短時間のパートで雇用保険だけ加入していたということも考えられます。108333円以内なら扶養のまま雇用保険のみ加入している方もいますので。 これらを参考にもう一度確認されてみては。

  • NAZORA
  • ベストアンサー率27% (157/578)
回答No.4

整理しましょう。 まずneko3bikiさんの会社の社員の奥様が御社に正社員として 雇用されていたのでしょうか? 昨年12月に退社した。 そしてその奥様が旦那様(社員)の扶養に入りたいといってきた。 で間違いありませんか? 上記で間違いないという前提で >1.うちの会社では扶養から出る手続きと再度入る手続きをしなくてはならないのか? 奥様が正社員として雇用されていたのでしたら、旦那様(社員)の扶養には なれないので扶養に入っていないことになります。 そして12月で奥様が御社を退職された時点で雇用保険の資格喪失手続きを行わなくてはなりません。(場所は管轄のハローワーク) この手続きをすると御社から離職されて、奥様の離職票が発行されます。 その後奥様の住所地のハローワークで求職の申込みをした後、受給資格の決定がなされた人が もらえるものが「雇用保険受給資格者証」です。 この退職にかかわる手続きをしていないと奥様は現時点でも御社の正社員ということになっているのです。 ということで『扶養から出る手続きと再度入る手続きをしなくてはならないのか?』 ではなくて、奥様の退職の手続きをしてから扶養に入る手続きを行うのです。 >2.年末調整後なのでどういった手続きをしなければならないか?(所得税、健康保険、厚生年金等) あくまで奥様が12月まで御社の正社員でいたなら年末調整は関係ありません。 これからの手続きをきちんと行う必要があります。 所得税・・・給与担当者さんに扶養人数が増えたことを連絡しましょう 健康保険・厚生年金・・・ こちらは「健康保険被扶養者(異動)届」を社会保険事務所に提出しますね。これで大丈夫です。 雇用保険は扶養というものはありません。被保険者(本人)のみです。

neko3biki
質問者

補足

すいません。 元々扶養家族ですが、 10月に他の会社に就職していたようです。 資格喪失届けも出していませんし、 弊社で雇用したわけではないので、 就職の事実をしりませんでした。 混乱しておりまして申し訳ございません。 引き続き回答お願いします。

  • marumets
  • ベストアンサー率42% (199/463)
回答No.3

社会保険上の扶養と、所得税法上の扶養(配偶者控除)を混同されているようですね。 社会保険事務所の言っているのは、「社会保険上」の扶養のことです。 これは、その方の言っている通りにすれば良いでしょう。 一方、年末調整の方ですが、奥さんの19年の給与支給額は結局いくらだったのでしょうか?19年分の源泉徴収票を見せてもらいましょう。 たった2ヶ月しか給料を貰っていないのであれば、103万を超えるとは思えないのですが。 103万以下であれば、年末調整に誤りはありません。 なお、所得税では、扶養の最終判定は年末の時点の状況で判断するので、途中でどのような動きがあってもあまり気にしないでも良いですよ。

neko3biki
質問者

お礼

>社会保険上の扶養と、所得税法上の扶養(配偶者控除) 混同してました。 ありがとうございました。

回答No.2

ごめんなさい…話の流れがよくわかりません。 10~12月に従業員の奥さんが正社員として働いていたのですか? それとも失業手当を受給していたのですか? その間、社会保険の扶養に入れていたのですか?入れていなかったのですか? 2)についてはご主人の年末調整で奥さんを扶養者として控除したということでしょうか? 年末調整については自己申告に基づき会社が行っているだけですので、本人から申告を受けていなければ会社がすることは特にないと思います。 そもそも奥さんは103万を超えていたのでしょうか?

neko3biki
質問者

補足

すいません。 元々扶養家族ですが、 10月に他の会社に就職していたようです。 資格喪失届けも出していませんし、 弊社で雇用したわけではないので、 就職の事実をしりませんでした。 まだ確認できてませんがおそらく103万を超えていないと思われます。 混乱しておりまして申し訳ございません。 引き続き回答お願いします。

回答No.1

詳細がよく分からないんですが、 >今日、扶養に入りたいとゆうことで発覚しました。 ということは扶養にいれてなかったんですよね? >1) うちの会社では扶養から出る手続きと再度入る手続きをしなくてはならないのか? なぜ扶養から出る手続きが必要なんでしょうか? >2)年末調整後なのでどういった手続きをしなければならないか?(所得税、健康保険、厚生年金等) 何の手続きでしょうか?

neko3biki
質問者

補足

>なぜ扶養から出る手続きが必要なんでしょうか? 被保険者資格者喪失届けを出していないのに、資格取得届を保険事務所から求められたので。 >何の手続きでしょうか? 年末調整を扶養家族のまま控除額も書かず行っています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう