• 締切済み

音声の種類による、音声出力先を分けることは出来ますか?

オンボードのサウンド出力が付いていたのですが、先般、サウンドカード(Sound Blaster Audigy 2 ZS)を入手したので、接続しています。 現在、PCには音声出力先が2つあるという状況です。 そこで思ったのですが、例えば、 windowsの警告音を出力は、オンボードのサウンド出力を利用し、 DVD,itunesなどの音声は、サウンドカードから出力する、 といったように、同じPCから、種類によって音声出力を分けることは可能なのでしょうか? 現在は、すべての音声出力がサウンドカードから出力されるようになっています。

みんなの回答

  • fall_out
  • ベストアンサー率53% (14/26)
回答No.3

基本は、1つのパソコンには1つのサウンドとなるので、サウンドカードを装備しているときには、オンボードは無効して共存は避けるべきです。 でないと雑音の発生原因や、あるアプリの際に音が出ない等の不具合となりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

ソフト次第ですね。 例えばSkypeなら切り替えできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

使用するソフトによっては、使用するデバイスを指定する事が可能です。 指定出来ないモノは、”規定のオーディオデバイス”が使用されます。 参考 http://www.atamanikita.com/sound_cont_03.html お使いのソフトの設定項目を確認してみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動画の音声出力について

    動画の音声をデコードせずに出力する方法はありますでしょうか。 例えば音声がドルビーデジタルのDVDを見たとき、再生するプレイヤーでデコードして出力していると思うのですが、それをせず、ドルビーデジタルのまま出力したい、ということです。 環境はOSがWindows Vista Home Premium 32bitで、サウンドカードはSound Blaster X-Fi Xtreme Audioを使っています。 主に使っているプレイヤーはMPC-HCですが、それの設定でできるのでしょうか。 詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • PCとコンポの接続方法。

    PCの音をコンポのスピーカーから流れるようにしたいのですが、配線がまったくわからずに困っています。 PCはDELLでサウンドカードは「Creative Sound Blaster Audigy 2TM ZS PCIサウンドカード」がついています。 コンポはONKYOのFR-S7GX(Y)です。 まったくの初心者ですのでよろしくお願いします。

  • 音声出力が出来ません。

    初めまして。 サウンドカードを入れましたが、音が出ません。 環境は OS:Win XP サウンドカード:AOpen CobraAW-850 Deluxe マザーボードがオンボードかどうかがわからないのですが、多分違うかと思います。 違う場合、以前のサウンドカードは抜いておりません。 PCはカスタムのものを買いましたので、自作PCと思って頂ければと思います。 5.1chスピーカー・アンプがあり、 PC→アンプ→スピーカー と出力したいのですが、どうも出ません。 IN/OUTは一通り試したましたが全滅です。 ちなみに、ヘッドホンからの音声出力はできました。 どのうようにしたらよろしいでしょうか? 申し訳ございません、お願い致します。

  • サウンドカードにホームシアターシステムを接続したいのですが・・・

    5.1chでDVDが見たいと思っています。 このサウンドカードの出力には、 光デジタルとアナログによる出力の2通りあると説明書から読み取りました。 新しく買うスピーカーには、奮発して ホームシアターシステムのようなものがいいと思っています。 しかし、「PCとホームシアターシステムとの接続はアナログ接続とじゃないと無理かも」 と近くの量販店の店員(新人で自信なさそう)に言われたのですが、 素人からすると、「アナログ」より「デジタル」で接続したほうが よい音のような気がしています。 そこで、 Q1:「Sound Blaster Audigy 2 ZS Digital Audio」から、    ホームシアターシステムへデジタル出力をし、    説明書に書いてある「DOLBY DIGITAL」や、「DTS」と書いてある音響効果(?)はえられますか? Q2:また、アナログ接続した場合は、上記の音響効果(?)が、    キャンセルされてしまうなどの、デメリットはありますか? なお、現在は以下の環境です。 OS:Windows XP メモリ:1GB サウンドカード:Sound Blaster Audigy 2 ZS Digital Audio スピーカー:秋葉原で買った500円の2chスピーカー お答えいただけた内容を参考にし、 どのスピーカーにしたらいいか参考にしたいと思っています。 当方は素人ですが、よろしくおねがいいたします。

  • audigy2ZSとaudigy4について

    私は今3Dゲームをしていてゲームをしていると音が出なくなったりするため今度サウンドカードを買おうと思っています。今はオンボードの物を使っています。 いろいろと調べたところSaund Blaster Audigy2ZS Digital AudioとAudigy4 Digital Audioに的を絞りました。2つとも1万円くらいです。ゲームをするとしたらどちらがいいのですか?

  • アプリケーションごとに出力サウンドカードを分ける

    現在、オンボードサウンドカードの他にCREATIVE社のUSBサウンドカードを所持しています。 この二つのサウンドカードからの出力をアプリケーションごとに設定することは出来るのでしょうか? 例えば、 スカイプの音声をUSBサウンドカードから出力し、他のPC上で再生されている音楽などをオンボードサウンドカードから出力するといった具合です。 ご解答よろしくお願いします。 また、環境は以下のとおりです。 M/B:ASUS P5Q-E (S/C:Sound MAX HD Audio) OS:WindowsXP SP3 USB S/C:CREATIVE Sound BLASTER PLAY

  • サウンドカードが、きちんど動作しているか

    どうかを確認する方法を教えてください。 現在、sound blaster Audigy 2ZS を使っていて、ドライバもきちんと インストールし、デバイスマネージャーからもちゃんと、動作してることを確認できたのですが、本当に動作しているか心配なのです よろしくお願いします

  • インターネットの音声を内臓のサウンドカード(オンボード)から出力したい

    サウンドクリエーターのミユキといいます。 よろしくお願いします。 現在、オーディオインターフェイスを別途購入し、音楽制作に 使用していますが、インターネットの音声もそこから出力されてしまい 困っています。 インターネットの音声だけMediaPlayerと同じように内臓のサウンドカード(オンボード)から出力したいのですがどうしたらいいでしょうか? 【サウンドとオーディオデバイスのプロパティの設定】 ・「オーディオ」のタブ‥‥RME社オーディオインターフェイス ・「音声」のタブ‥‥サウンドカード(オンボード) 【現在の症状】 WMP/RealPlayer   ‥‥サウンドカード(オンボード) CUBASE(音楽制作ソフト)‥‥RME社オーディオインターフェイス インターネットの音声‥‥RME社オーディオインターフェイス ※「オーディオ」のタブ→サウンドカード(オンボード)に変更すると インターネットの音声とCUBASE(音楽制作ソフト)の出力が一緒に変更されてしまいます。 ※インターネットの音声だけサウンドカード(オンボード)から出力したいです。

  • PowerDVD9の音声出力先を変えれない

    PowerDVD9の音声出力先が変更できません・・・ ヘッドホンに出力する設定に変えてもスピーカーから出力されます。 ヘッドホンに出力する状態で音楽など再生するとちゃんとヘッドホンからでるのですが・・・ ちなみにスピーカーはマザーボード側に、ヘッドホンはPCケースの挿入口に挿しております。 設定の仕方もわからず困っています。 たぶんソフト側の設定だとはおもんですがまったく変えれそうにありません・・・ どうしたらいいでしょうか・・・ スペックは KOEI SYSTEM VIEWER Version 1.08 [システム] 本体CPU Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9550 @ 2.83GHz 周波数 2816 MHz CPUの個数 4 システムソフトウェア Windows Vista Home Premium Service Pack 1 (Build 6001) システムの種類 32 ビットオペレーティングシステム メモリ 容量:3070MB : 空き領域:1579MB ビデオカード NVIDIA GeForce 9600 GT チップ GeForce 9600 GT VRAM 512.0MB ドライバ nvd3dum.dll DirectXのバージョン 10.0 サウンドカード スピーカー (High Definition Audio デバイス) サウンドカードドライバ HdAudio.sys バージョン 6.0.6000.16386 CD-ROM/DVD-ROMドライブ PIONEER DVD-RW DVR-215L ATA Device CD-ROM/DVD-ROMドライブ HL-DT-ST BD-RE BH08NS20 ATA Device システムモデル System manufacturer システム製造元 P5Q SE です。 助けてください・・・

  • 音声の出力がどんどん小さくなっていきます。

    音声の出力がどんどん小さくなっていきます。 OS:windows7 サウンドカード:SE-200PCI スカイプで話しているときとかに急に音が小さくなったりします。 スカイプで、声の音量をいじったりするときに小さくなるのがほとんどですが、何もしなくてもなります。 しばらくすれば治るときがほとんどなのですが、治る時間もまちまちで、原因が全く分かりません。 いろいろ調べてみたのですが、これといって参考になるようなことが書かれていませんでした。 OS、サウンドカード、スカイプ、どれが原因なのかもわからなりません。 どれが原因なのかでも知りたいのですが、同じ現象になって治った方、原因が思い当たる方 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 東京から仙台・盛岡への新幹線チケット購入方法(途中下車有)についてまとめました。
  • 特急券を購入せず、駅の券売機で4種の乗車券を購入する方法が一番お得です。
  • 早割や株主優待を利用した割引率の良い購入方法も検討したいですね。
回答を見る

専門家に質問してみよう