• ベストアンサー

職場恋愛

key ♂(@Key2)の回答

回答No.4

気にし出すとホント、あなたも彼女?さんも疲れてしまって、ピリオドになっちゃいますよ。。。 仕事場以外での接し方は普通なんですよね? それならば、職場では彼女さんは相当意識してるハズですので、むやみに声かけずに声をかけられるコトを待ってみては? お互い大人同士の恋愛と言えども、女性ですからね…やはり周囲の噂が気になると思うんです。。。 「現状のままで…」って言ってるのであれば、まだしばらく続けた方がいいでしょうし、もうめんどくさいって思えれば、信頼できる人に状況を伝えればかなり楽にはなると思いますよ。。。 でも疲れきってしまったら、結局ピリオドになっちゃうんで、タイミングは間違えないように☆

noname#53955
質問者

お礼

会話なんて仕事の話以上に持たないです。 職場では、各々担当が分けられているんですが、 他の人→こちらに話を振られる状況です。 こちらに聞くべき事すら聞いてくれませんね。 そこまで嫌いかって感じです。 周囲の噂にならぬよう、全くそういう話はしていません。 (気づいている人はいるかもしれませんがこちらからは話しておりません) こちらとしては、他に話すタイミングがないから職場で話すしかないんですが、八方塞です。

関連するQ&A

  • 職場恋愛後…こんなことしますか?

    何度か質問していますが…、しばらくこんな状態が続いています。 職場恋愛で別れて…、仕事上で露骨な嫌がらせをされると、とても腹が立ち、顔を見るのも声を聞くのも嫌です。 自分の好きになった相手はこんな人だったのかと思うとがっかりもしますが、自分にも腹が立ちます。 それに、一方的に職場の何人かに話したようで、自分が悪者になっています。話すことは相手の勝手かもしれませんが、ペラペラ話した相手に対して、とても腹が立ち、軽蔑してしまいます。しかも都合の悪いことは話さずに…。 上司も聞いたようで、自分だけプロジェクトからはずされて、悔しさで涙がとまりません。 プライベートなことを仕事に絡めるって最低です。 腹を立てるだけ損だし、無視して相手にせず毅然としていようと思うのですが…、仕事上での接点があり、そんな態度だと、腹が立ってしまって…。それに自分が黙っていることを良いことに、職場で同僚や上司に、一方的に自分が悪いように話されて…、悔しくて情けなくて涙が出てきます。 みんな相手の一方的な話を信じているのでしょうか?それとも表面上あわせているだけでしょうか? 一方的に言われるほど悔しいものはありません。自分にも言い分はあります。だからと言って反論すると相手と幼稚な同レベルになり、泥沼化していきそうです。 二人だけのこと(恋愛)に事情を知らない第三者を交えて欲しくありません。逆恨みでしょうか。 みなさんだったら、こんな時どう対応しますか?  こんな経験ありますか?

  • 職場恋愛をできるだけ 隠したいのに…

    今職場で仲良くしている男性がいます。 部署は違うのですが、担当している業務でよく顔を合わせるので仲良くなりました。 個人的にはこのまま恋愛に発展するといいなぁ…と思っているのですが、 いかんせん、周囲の目が気になるのです。 職場で話す機会があるぐらいなら構わないのですが 通勤途中で必ず相手の方が話しかけてくるので どうしても一緒に通勤することに…。 職場でもそれが目立ってしまいます。 でも今までOKだったのにいきなりよそよそしくなるのも変だし… 職場の方何名かからそういう関係なの?と聞かれることもあり… (もちろんやんわりと否定してますが…) 社内恋愛に厳しい環境でもないので別にばれて困ることといえば 別れた時大変かなぁとかそんな程度なんですが、 やっぱり落ち着かない感じがして居づらいです。 相手の方はそんなこと全ッ然気にしていないように絡んでくるので… うれしい うれしいんですが 周囲の目が気になって気になって!! 120%今から隠しても無駄だとは思うんですが 職場恋愛を発展させつつ、でもあまり周囲にはばらさず… のコツを教えていただけないでしょうか。 あと自意識過剰な感じなく、職場での相手からの絡みをうまくかわせる方法 ご存じでしたらご教授いただけると嬉しいです! なんだか情けない質問ですがよろしくお願いします。

  • 職場恋愛…?

    職場恋愛がこじれて、仕事上で露骨な嫌がらせをされると、とても腹が立ち、顔を見るのも声を聞くのも嫌です。自分の好きになった相手はこんな人だったのかと思うとがっかりもしますが、自分にも腹が立ちます。それに、一方的に職場の何人かに話したようで、自分が悪者になっています。男女のことで片方だけが悪いなんてことはないと思います。それに当人同士にしか分からないことも多くあると思います。話すことは相手の勝手かもしれませんが、ペラペラ話した相手に対して、とても腹が立ち、軽蔑してしまいます。しかも都合の悪いことは話さずに…。プライベートなことを仕事に絡めるって最低です。腹を立てるだけ損だし、無視して相手にせず毅然としていようと思うのですが…、職場で同僚に、一方的に自分が悪いように話されて…、悔しくて情けなくて涙が出てきます。こんな時どう対応しますか?

  • 職場での恋愛

     職場恋愛がこじれて、仕事上で露骨な嫌がらせをされると、とても腹が立ち、顔を見るのも声を聞くのも嫌です。自分の好きになった相手はこんな人だったのかと思うとがっかりもしますが、自分にも腹が立ちます。それに、一方的に職場の何人かに話したようで、自分が悪者になっています。男女のことで片方だけが悪いなんてことはないと思います。それに当人同士にしか分からないことも多くあると思います。話すことは相手の勝手かもしれませんが、ペラペラ話した相手に対して、とても腹が立ち、軽蔑してしまいます。しかも都合の悪いことは話さずに…。プライベートなことを仕事に絡めるって最低です。腹を立てるだけ損だし、無視して相手にせず毅然としていようと思うのですが…、職場で同僚に、一方的に自分が悪いように話されて…、悔しくて情けなくて涙が出てきます。こんな時どう対応しますか?

  • 職場恋愛での失恋

    職場恋愛を経験された方に質問です。  二年以上職場恋愛をしてきましたが、別れることになってしまいました。 自分(男)30代目前、相手(女)20代入ったばかりの歳で、職場にも公表していました。  しばらく前に相手から別れを切り出されました。 話し合ったら原因という原因はなく、相手が以前は結婚願望はあったけれど、一緒になる未来を考えられなくなったとのこで・・・もちろん自分はまだ好きな気持ちだったし、結婚の準備が出来ている事も伝えましたがダメでした。 自分はもちろんですが、向こうも嫌いになったわけでもないので、別れても普通でいようってことになっています。どちらかが辞めることはないと思います。  相手は前から別れのことを考えていたようなので、心の準備も次(他の男)に向けての準備もできていたとは思いますが、こっちはそうもいきません。職場では普通を装ってますが、内心気が気じゃありません。(本当は相手もそうかもしれませんが)   自分は職場恋愛であること、歳の差があること、色々覚悟して始めた恋愛でした。 全てを捧げてきたつもりです。仕事を頑張ってきたのも、相手や双方の家族を将来大切にするためです。 これは自分が勝手に思ってやっていたことなのですが、他の女友達とは連絡を一切と言っていいほど取らないようにするため連絡先も変えました。そのため男友達も減ってしまいましたが…  今一人暮らしで、一人で何をしていても思い出してしまい、つらいです。 物凄くつらいです。 関係を戻したいと思う自分もいますが、相手の意見を尊重して自分も次に進むべきだと思ってはいます。 しかしつらいです。  みなさんにお聞きしたいのが、同じような職場恋愛で別れた場合、どのように過ごされていたのでしょうか? またヨリが戻った方、どのようなことで戻ったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 職場恋愛についても聞きたいです

    僕は今年で32になるんですが、今まで女性との交際は一度もありません。 数年前から婚活イベントや街コンなどに100回以上行ってはいますが、結果は全く出ていません。 理由としては容姿(普通だけどイケメンではない)、口下手、介護職員(低収入)が理由ではないか?と思います。 以前ここであなたのような人は職場で出逢いを求めた方がいいとアドバイスを頂いたり、婚活イベントや街コンでも「介護だったら職場で出逢いがあるでしょ」とよく相手女性から言われます。 ただ自分の職場はあまり忙しく職員同士でコミュニケーションを取る時間がありません。 仕事の話はしますが、プライベートの話は僕を初めて他の職員もしませんし、その余裕もありません。 10年勤めてますが、飲み会とかも数える程度しかなく、職員同士も敬語で喋っていています。休憩とかも10分取れるか、取れないかです。 10年勤めていて社内結婚とかはありませんでした。 10年間で好きになった女性の同僚は何人かいたので、食事に誘いましましたが、「彼氏がいる」「好きな人がいる」断られましたし、ある女性職員からは「ここでは女性を誘わない方がいい、?さん(普段から仕事に厳しく胸ぐらつかんだりしてくる上司)がうるさいし、目をつけられると面倒だから」と忠告されました。 いい緊張感のある仕事現場(介護)ですが、僕はこの職場でしか働いた事がないので、ここでアドバイスされたり、婚活や街コンでの女性達から言われた「職場で出逢い」は恋愛に発展する事が信じられません。発展するとしたらどのようにして発展していってるのでしょうか? 自分が女性との経験がないので、アタックの仕方がわからないというのもありますが、あの緊張感の中で恋愛に発展するのが信じられません。

  • 職場恋愛が行き詰ったとき…

    新卒一年目(24歳)の女性です。私の職場は支部で、社員が3人です。その職場の上司(35歳)とお付き合いをしていたのですが、二ヶ月ほど前別れました。短い付き合いでした…別れたきっかけが私の妊娠。相手はバツイチ子持ちだったのですが、もし私との間に子供ができたら幸せにする!と言っていました。避妊もしていませんでした。私が子供をほしがっているのも知っていました。でも、私の妊娠がわかったとき、彼は「やはり自信がない、おろしてほしい」と言いました。私も一人で生み育てる自身がなく、おろすという結果になりました。しかも、おろす結論が出て、でも、手術はまだしていない状態のころに、別れを切り出されました。私はもちろん憎しみの感情があります。それから2ヶ月、仕事が好きな一心にがんばってきましたが、やはり限界を感じています。その上司の顔を見るたびにつらくなるし、そんなにくい相手と仕事上協力も教育されることもできません。二度と彼との関係は修復されることはないことは確実です。そう考えると、もう新しい職場のほうがのびのび働けるのかな…と思いました。明日、異動の希望は出すつもりですが、それがかなわない場合、転職を検討しています。 新卒一年目で、今の職場でがんばりたいけど、やっぱりプライベートなことで仕事とは関係ないといえども、元彼との人間関係で毎日がつらく仕事にも影響するのは事実です。 私はどうするべきなのか…ここで仕事をやめるのは、私の仕事への意志の弱さ、自分への甘さなのか…そこら辺のご意見をいただきたいです。職場は毎日通うものですし、職場恋愛ってよくあると思うんですけど、それが破綻(別れ方が円満ではなく憎しみあって…)したとき、みなさんどうしてるのでしょう??私みたいにすぐ異動の希望を出したり退職しようとしてたら、きりがないよな、とも思うのです。ケースbyケースだと思うのですが、周囲ではどういうケースが多いですか?

  • 職場恋愛後…

    何度か質問していますが、こういう人なんだと思い、相手にしないようにしていても納得いかず腹が立つときがあります。 職場恋愛で一方的に別れ話をされ、相手の気持ちを受け止めて黙ってあきらめようと思っているのですが…、仕事上での連絡がなかったり、上から目線だったりと露骨な嫌がらせをされると、とても腹が立ち、顔を見るのも声を聞くのも嫌です。 自分の好きになった相手はこんな人だったのかと思うとがっかりもしますが、自分にも腹が立ちます。 それに、職場の何人かに話したようで、無責任なことを言われたり、ニヤニヤされると、話すことは相手の勝手かもしれませんが、ペラペラ話した相手に対して、とても腹が立ち、軽蔑心をもってしまいます。 プライベートなことを仕事に絡めるって最低です。話がこじれたわけではないので、相手がこんな対応をすることないと思います。 腹を立てるだけ損だし、無視して相手にせず毅然としていようと思うのですが…、仕事上での接点があり、そんな態度だと、腹が立ってしまって…。 みなさんだったら、こんな時どう対応しますか?  こんな経験ありますか?

  • 職場恋愛後の末について。

    職場恋愛(社内恋愛)で、約1年半、お付き合いをした女性と別れました。 上司と部下というような関係ではなく、同僚でした。 どちらが振った、振られたではなく、価値観の相違による言い争いからの喧嘩別れでした。 喧嘩別れだったこともあり、その後は、お互いに一切の連絡は取っていません。 ただ、職場恋愛の宿命とでも言うべきか、別れた後も、社内で度々、彼女の姿を見掛けます。直接的な仕事のつながりはありませんが、同じ会社なので、実際に彼女と顔を合わせることもあります。 喧嘩別れとはいえ、稀に会社の廊下で擦れ違う時は、お互いに軽く会釈はします。 顔を合わせても、会釈以上のことはないので、彼女は今、どのような心境なのか知る由もありませんが、私としては、「あの時、少し言い過ぎた」「こういう対応をすれば、良かった」という後悔と未練はあります。 しかし、私としては、未練を断ち切りたいので、出来る限り、彼女と顔を合わせないような廊下を使ったり、社内にて間近で彼女を見掛けた時は、彼女に気付いていない素振りを見せたり、その場を立ち去ったりしていました。 その私の行動が、薄々と何となく彼女に伝わったのか、どうも彼女の方も、そのような行動を取るようになりました。 彼女側のそのような行動が、明らかに私に伝わってきて、正直、少し苛立ちを覚えました。 そこで、質問なのですが、同僚同士による職場恋愛、社内恋愛において、別れた後の双方の対応は、どうされていますか? また、別れた後に、会社で、こういう対応や行動をされて幻滅した、憤りを感じたということはありますか? 逆に、こういうことをされて、相手を見直した、別れてしまったことを後悔したということはありますか? 実体験を踏まえて、教えて下さい。

  • 職場恋愛がうまくいかなかったとき…

    職場恋愛で同僚から友達としてつきあっていた人がいます。その人を好きになり気持ちを伝えて、「うれしいです…」と言ってくれたのですが、結局はつきあうことはできませんでした。その後、行き違いや誤解からけんかになり、避けられるようになってしまいました。あんなに好きだった相手なのに、そんなことをされるとものすごく腹が立ってしまいます。避けられるととてもつらくて、結局自分も相手を避けるようになってしまいました。はっきり言って顔も見たくなければ、挨拶もしたくなく、もう二度と関わりたくない。 二人の間にどんなことがあり、相手がどんな態度を取っていても、職場で会えば挨拶をしなければならないのかも知れません。相手の対応にも波があって、愛想よく挨拶をしてくることもあれば、こっちが会釈しても無視されることもあります。挨拶されてもムッとしてしまい、挨拶をかえしたくないときもあります。仕事上でも失礼な対応をされることもあるのですが…。 おまけに、相手が言ったか言わずか、同僚から「一方的全面的にあなたが悪いと言われているよ…」と言われて、腹が立ってしまいます。男女のことで片方だけが悪いなんてことはないと思います。悔しさと情けなさで涙が出てきます。これ以上、泥沼化させたくないので自分は何も言わず黙っているのですが…。仕事上で接していても「まだ未練があるんじゃないか…?」と言われたり、相手もそう思っているのではないかと思ったり。と思えば無責任に「(アプローチを)がんばってね」なんて無神経な人もいます。 こんな相手の態度に腹が立つことも多くて、はっきり言ってどうしたらよいのか分かりません。 みなさんだったら、こんな時どう対応しますか?気持ちをどのように整理しますか?相手はどんな気持ちなのでしょうか?経験談があれば教えてください。