• ベストアンサー

チベット独立を中国が許さない本当の理由

sudacyuの回答

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.5

質問1について  チベット侵攻時のメリットをどのようにお考えなのでしょうか?  チベット侵攻は、1949年中華人民共和国成立の翌年、1950年に行なわれていて、国共内戦が終了した直後で内政の安定も未だ確立されていない時期です。つまり、当時の中国首脳にとって、最優先の事項の一つであったわけです。(1959年は、チベット動乱。反中国の暴動がチベット中に広がりました。)  資本主義の世界にあって、ソ連に続いて2番目の共産国家として生存するため、国境線を安全にするために、チベットを支配下に置いたのです。  ヒマラヤを国境とするメリットは非常に大きく、峠という「点」を守るだけでよく、長さ千キロ以上の巨大な城壁です。  チベットが独立すれば、高原地帯の長い線の国境を守らなければならず、防衛上大きな問題が生じます。  このメリットは今でも全く変わりません。また、資源や他の少数民族の独立への動きなども含め、チベット占領時よりも中国にとっての重要度は、更に増しているはずです。 質問2について  貧しい地域は、上海など沿岸経済都市の市場として、労働力や資源の安価な供給地として、これら経済先進地域の発展を支えています。  これらの地域が分離独立し、アメリカ・日本・EUなどの先進国が自由に資本投下し経済活動が出来るようになれば、まだこれらの国と比べて経済力が十分ではない中国にとって、「美味しいところだけ持っていかれる」ことになるのは確実です。  また、「美味しいところのない取り残された極貧国」も中国のそばに出来ることとなり、政治的に不安定で治安が悪くなり違法活動の拠点となります。その結果、食っていけない人々は隣国の豊かな中国へ不法入国して不法活動もするようになります。  結局、そのような国は中国が北朝鮮のように面倒を見なければいけなくなります。それも間接支配で。  北朝鮮のように、中国の世話になりながら、中国元の偽札を作ったりするような国が、周辺に何カ国も出来れば中国にとって大問題です。  結局、美味しいところも含めて全て直接支配するほうが効率がよいと言うことになります。

poipoi_sa
質問者

補足

回答有難うございます。 1949年のチベット侵攻についても解説頂き勉強になりました。 1.国家防衛的側面として、防衛線構築の容易さというメリットがチベットにはあると言うのも大変分かりやすいです。 2.「共産党があのチベットですら併合し続ける内は私たちの独立は無理だ」と諦めさせる効果があることも理解できます。 3.労働力安価な供給地として、経済先進地域の発展を支えている も言われて改めて再認識させられました。 --------------------------------------------------- ただ、それ以外の以下の点については懐疑的です。 1.独立を許せばアメリカ・日本・EUなどの先進国にチベットの「美味しいところだけ持っていかれる」 今の中国は逆に如何に外資を呼び込むか、先進国に美味しい思いをさせ、国内に金を落とさせるかを巧妙に考え実行に移せる段階に来ています。 チベットが独立しても地理的・資源的に中国の支援無しでは開発も成り立たないでしょうし、独立しただけで外資が参入できる開発の容易さがあるのなら、既に現時点で世界からある程度の資本投下されているのではないですか。 2.「極貧国」が中国のそばに出来、政治的に不安定で違法活動の拠点と化して本国の治安が悪くなる 農民戸籍まで作成して自国民の移動すら管理する政府が、異国民に対してそれほど抵抗力が無いとは考えられません。 またチベット国民が独立を果たした先に更に中国へ攻撃を行うメリットと動機は何ですか? 私は独立を機に、経済的にも歴史認識でも融和の方向に動くと思うのですが如何でしょうか。 3.豊かな中国へ不法入国して不法活動 これも上記と同様の意味合いですが現在の方が彼らチベット自治区の貧しい民が他の州に入国していますから、却って国を違えた方が、彼らの出稼ぎを拒否できる格好の理由が出来て好都合ではないのでしょうか? 4.ダライ・ラマがインドにいる以上、如何に天然の要塞に阻まれているとは言え、「チベット独立の義」の旗を立て、インドが中国に侵攻する格好の材料を与え続けていることになります。インドもそれを計算して保護しているのではないですか。 またインド国内でのデモを世界的に報道させることでインドとしてはネガティブキャンペーン、中国としては要らぬ波風を立てられ続ける事になります。今後度々今回のようなデモを張られその度に中国の印象を世界的に悪くするのは決して静観出来るデメリットではないのではないでしょうか。インドとしては同胞を一人も死なせず何回でも中国をイメージダウンさせられる美味しい小箱と化しています。 以上のようなメリットとデメリットを合わせた所に実態がある気がするのですが中々難しいです。 強引に異なる見方を当てはめてますが、全体として丁寧に解説頂き有難うございました。どれも大変参考になりました。 もし宜しければ引き続きご教授頂ければ幸いです。。

関連するQ&A

  • チベットはほんとに中国?&独立する可能性は?

    以前何かで見たら独立国だったけど、中国によって騙されて条約を結ばされ武力併合されたとあったような。実際はどうなんですかね、それと資源や他のウィグルや内モンゴル自治区もあるし殖民も相当行われてるみたいですが独立する事は可能だと思いますか?

  • 中国の領土について教えてください。

    中国の領土について教えてください。 チベットやウイグル自治区では しきりに中国からの独立欲求がなされております。 自治区とは言え名ばかりで 中国共産党の支配下にあります。 チベットやウイグルの土地は もともと独立国としてのチベットやウイグルの土地なのでしょうか? それとも中国共産党が侵略した土地なのでしょうか?

  • チベットについて詳しく知りたい

    連日テレビでやってるんですが、多分、自分は知ってるつもりというか知ったぶり状態で実はよく分かってないんじゃないか?という疑念に駆られまして、1から勉強しようと思いますので、ご教授ください。 Q1 元々、チベットが独立してたのを中国が侵略して支配下に置いたんですよね。 Q2 ダライ・ラマはあくまでも自治を求めてるんであって、独立じゃないんですよね。 Q3 何でダライ・ラマは亡命せざるを得なかったんでしょうか? Q4 そもそも今に始まったことではないと思われるが、何故、今年になってから、明るみになったのでしょうか? Q5 あちこちで聖火リレーやってて中国人対チベットが起きてますけど、世界中に中国人が居るのは分かりますが、チベット人って世界中に居るのが不思議なんですが、そんなに居るんでしょうか?  他にも質問があるかも。思い出したら加えます。宜しくお願いします。

  • チベット独立に関して

    最近チベットでの暴動がよく報道されていますね。 彼らの主張は、『チベット自治区を中国から独立させろ』ということ。 先日、英国ブラウン首相が、チベット独立を支持しないことを表明していましたが、独立に関して日本の立場というのはどちらなのでしょうか? また、英国はなぜ独立を支持しないのでしょうか?

  • もしチベット、ウイグルが独立したら・・・

    もしチベットやウイグルが独立をしたならば、中国経済、又は他の諸国経済にどのような影響があるのでしょうか??その辺りのことに詳しい方教えてください。

  • 中国は実は安全な国なのでしょうか?

    外務省のページを見ると、新疆ウイグル自治区やチベット自治区でもレベル1、その他はレベル0。ということは、中国は実は安全な国なのでしょうか?

  • 中国は安全な国なのでしょうか?

    外務省の海外安全情報によれば、中国は新疆ウイグル自治区、チベット自治区にレベル1がでているものの、あとは白。ということは、中国は安全な国だと考えていいのでしょうか?中国の安全については懸念する書き込みを見ることも多い気がするのですが、いんちきなのでしょうか?

  • スコットランド投票結果、中国は安堵?

    スコットランド投票の結果が出ましたね。 事前の報道では、賛成派が勝つのではと思いました。 反対派が巻き返したのは、やはりキャメロン首相の政策変更が効果的だったのでしょうか。 また、中国は新疆ウイグル自治区やチベットなどの独立運動を抱えていますが、このスコットランド投票の結果で安堵したのでしょうか。

  • 中国が新疆、チベットを近代化、発展させたは詭弁?

    中国政府やメディアは、中国政府が新疆やチベットを近代化、発展させた事を強調し、国の内外に宣伝していますが、現在、中国国内で新疆ウイグルやチベットの人々によってテロや暴動が次々に引き起こされている様子を見ると、中国政府がした近代化策は現地の人達に喜ばれて歓迎されているようにはとても思えません。 中国政府やメディアが言う、中国が新疆、チベットを近代化した(してやった!?)と言う主張は詭弁でしょうか? それから、日本人の中に過去に日本は朝鮮を近代化した(してやったのに!?)などと言う人達がよくいますが、この人達が言う事も詭弁でしょうか? それと、このような事を言う日本人の思考は中国政府(共産党)と同じと考えても間違いないでしょうか? 事情通のみなさん、どうなんでしょうか!?

  • チベットってわからない・・・・・・・

    ここに質問していいのかわからないんですけど、 今日世界史の授業中に先生がチベットやチベット仏教についてちょっこと教えてくれたんです。 それで、チベットって一応中国なんですよね? あと、最高権力者のダライラマって占いで選ばれるって聞いたんですが、具体的に教えてください。 あと、チベットは中国と中が悪いんですか? なんで中国から独立したいんだろう・・・?? なんだか虐殺がなんとかって先生が言ってました・・・・・。 だれが虐殺したのかな・・・。 えーと、なんだか自分が知りたいのはチベットの政治的な事や今おかれている状況などです。 なんだか訳のわからない文章でごめんなさい! ここで聞く前に先生に質問しろって感じですよね・・・・・。 でも、どうしても、授業で習うよりもっとくわしく知りたいんです。 宜しくお願いしまーす★