• ベストアンサー

チベット独立を中国が許さない本当の理由

tyr134の回答

  • ベストアンサー
  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.3

チベットを中国が手放さない理由は、チベットの地下には豊富で手つかずの膨大な資源が眠っているからです。 以下、他のサイトからですが、引用してみます。 ====以下引用=== 土地 チベットの土地は資源が豊富で、総面積は120余万平方キロあり、そのうち牧草地は65万ヘクタールである。耕地はチベット南部の谷間と谷間盆地に集中的に分布し、東部と南東部にも少量の耕地があり、総面積は36万ヘクタールである。チベットの土地資源の最大の特徴は、利用していない土地が多く、土地総面積の30.71%を占め、利用できる潜在力が非常に大きいことである。チベット自治区の天然草原面積は内蒙古自治区と新疆ウイグル自治区を上回り、全国第1位を占め、中国の主な牧畜区の一つである。 鉱物 チベットで発見された鉱物はすでに100種を越え、埋蔵量が確認されたものは36種あり、埋蔵量が全国1位から5位まで占めているものはクロム、工芸水晶、鋼玉、高温地熱、銅、火山灰、マグネサイト、ホウ素、天然硫黄、雲母、ヒ素などの11種ある。その他のわりに重要なものは陶磁土、石膏、泥炭、結晶質黒鉛、アンチモン、重晶石、金、銀、モリブデン、硫化鉄鉱、鉛、亜鉛、コバルト、リチウム、カリ岩塩などがあり、これらの鉱物も資源として明るい見通しを持っている。 (中略) エネルギー (中略) 現在、チベット北部のチャンタン盆地で深く埋蔵されている石油が初めて発見され、埋蔵量がかなり豊富であると見込まれている 中国のチベット 事実と数字2005_china.org.cn より http://japanese.10thnpc.org.cn/life/archive/xizang05/txt/2006-05/19/content_2238646.htm ===引用以上=== これをみて分る通り、「利用されていない土地が多い事」と「鉱物資源が多い事」が、一番の理由でしょう。 その点では、東トルキスタン(ウイグル自治区)と事情は似ていますね。 また、一つでも認めたら、雪崩を打って次々と「民族自決」を求めて各民族が運動を始めるでしょう。(これは、旧・ユーゴで証明済みですね) また、地理的にアジアの大国になりつつあるインドとの防波堤の意味合いも有りそうですね。(インドも核を持ってますから) 参考になりましたら、幸いです。

poipoi_sa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リンク先も早速ちら見程度ですが拝見させていただきました。 ご指摘の鉱物を初めとして、水エネルギーなども水不足に悩む、 北京など北方面にとって重要なのではないでしょうか。 国内で水が豊富な南部は米。そうではない北部は小麦粉。 と主食すら異なってしまう国の事情を知っているとそんな気が致しました。 貧しい土地だなどと強引な理解だったようです。 他の独立の機運を高めるどうこうの前にチベット自体にメリットがあるのですね。 インドの防波堤というのも仮に中国に侵攻したら 「チベット自治区も踏みにじり国際批判が高まる」 という理解で宜しいでしょうか。 仮にチベットに独立を許したら、イラク戦争でのサウジのように逆に中国侵攻の前線基地と化してしまうかも知れませんね。 おかげさまで大変参考になりました。

関連するQ&A

  • チベットはほんとに中国?&独立する可能性は?

    以前何かで見たら独立国だったけど、中国によって騙されて条約を結ばされ武力併合されたとあったような。実際はどうなんですかね、それと資源や他のウィグルや内モンゴル自治区もあるし殖民も相当行われてるみたいですが独立する事は可能だと思いますか?

  • 中国の領土について教えてください。

    中国の領土について教えてください。 チベットやウイグル自治区では しきりに中国からの独立欲求がなされております。 自治区とは言え名ばかりで 中国共産党の支配下にあります。 チベットやウイグルの土地は もともと独立国としてのチベットやウイグルの土地なのでしょうか? それとも中国共産党が侵略した土地なのでしょうか?

  • チベットについて詳しく知りたい

    連日テレビでやってるんですが、多分、自分は知ってるつもりというか知ったぶり状態で実はよく分かってないんじゃないか?という疑念に駆られまして、1から勉強しようと思いますので、ご教授ください。 Q1 元々、チベットが独立してたのを中国が侵略して支配下に置いたんですよね。 Q2 ダライ・ラマはあくまでも自治を求めてるんであって、独立じゃないんですよね。 Q3 何でダライ・ラマは亡命せざるを得なかったんでしょうか? Q4 そもそも今に始まったことではないと思われるが、何故、今年になってから、明るみになったのでしょうか? Q5 あちこちで聖火リレーやってて中国人対チベットが起きてますけど、世界中に中国人が居るのは分かりますが、チベット人って世界中に居るのが不思議なんですが、そんなに居るんでしょうか?  他にも質問があるかも。思い出したら加えます。宜しくお願いします。

  • チベット独立に関して

    最近チベットでの暴動がよく報道されていますね。 彼らの主張は、『チベット自治区を中国から独立させろ』ということ。 先日、英国ブラウン首相が、チベット独立を支持しないことを表明していましたが、独立に関して日本の立場というのはどちらなのでしょうか? また、英国はなぜ独立を支持しないのでしょうか?

  • もしチベット、ウイグルが独立したら・・・

    もしチベットやウイグルが独立をしたならば、中国経済、又は他の諸国経済にどのような影響があるのでしょうか??その辺りのことに詳しい方教えてください。

  • 中国は実は安全な国なのでしょうか?

    外務省のページを見ると、新疆ウイグル自治区やチベット自治区でもレベル1、その他はレベル0。ということは、中国は実は安全な国なのでしょうか?

  • 中国は安全な国なのでしょうか?

    外務省の海外安全情報によれば、中国は新疆ウイグル自治区、チベット自治区にレベル1がでているものの、あとは白。ということは、中国は安全な国だと考えていいのでしょうか?中国の安全については懸念する書き込みを見ることも多い気がするのですが、いんちきなのでしょうか?

  • スコットランド投票結果、中国は安堵?

    スコットランド投票の結果が出ましたね。 事前の報道では、賛成派が勝つのではと思いました。 反対派が巻き返したのは、やはりキャメロン首相の政策変更が効果的だったのでしょうか。 また、中国は新疆ウイグル自治区やチベットなどの独立運動を抱えていますが、このスコットランド投票の結果で安堵したのでしょうか。

  • 中国が新疆、チベットを近代化、発展させたは詭弁?

    中国政府やメディアは、中国政府が新疆やチベットを近代化、発展させた事を強調し、国の内外に宣伝していますが、現在、中国国内で新疆ウイグルやチベットの人々によってテロや暴動が次々に引き起こされている様子を見ると、中国政府がした近代化策は現地の人達に喜ばれて歓迎されているようにはとても思えません。 中国政府やメディアが言う、中国が新疆、チベットを近代化した(してやった!?)と言う主張は詭弁でしょうか? それから、日本人の中に過去に日本は朝鮮を近代化した(してやったのに!?)などと言う人達がよくいますが、この人達が言う事も詭弁でしょうか? それと、このような事を言う日本人の思考は中国政府(共産党)と同じと考えても間違いないでしょうか? 事情通のみなさん、どうなんでしょうか!?

  • チベットってわからない・・・・・・・

    ここに質問していいのかわからないんですけど、 今日世界史の授業中に先生がチベットやチベット仏教についてちょっこと教えてくれたんです。 それで、チベットって一応中国なんですよね? あと、最高権力者のダライラマって占いで選ばれるって聞いたんですが、具体的に教えてください。 あと、チベットは中国と中が悪いんですか? なんで中国から独立したいんだろう・・・?? なんだか虐殺がなんとかって先生が言ってました・・・・・。 だれが虐殺したのかな・・・。 えーと、なんだか自分が知りたいのはチベットの政治的な事や今おかれている状況などです。 なんだか訳のわからない文章でごめんなさい! ここで聞く前に先生に質問しろって感じですよね・・・・・。 でも、どうしても、授業で習うよりもっとくわしく知りたいんです。 宜しくお願いしまーす★