• ベストアンサー

チベット独立を中国が許さない本当の理由

sudacyuの回答

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.6

 かなり誤解されている点があるようなので。 1.  仮に、中国が貧しい地域と豊かな地域とに分離独立した場合、先進国は当然のように、豊かな地域の<<先進国に美味しい思いをさせ、国内に金を落とさせるかを巧妙に考え実行に移>>している所にも、貧しい地域にある資源にも、当然のように進出します。つまり、貧しい地域の資源開発の利益は、豊かになった中国に落ちないで外資のものになると言うことです。  現実には、中国の外資導入のための法律は、当然ながら中国に有利なように作られています。  現在、外国人・外資を管理できる特区では、生産設備を作る投資はかなり自由になっていますが、地方の資源開発に対する投資は国家管理です。ですから、外資の投資が少ないのです。  <<独立しただけで外資が参入できる開発の容易さがあるのなら、既に現時点で世界からある程度の資本投下されているのではないですか。>>  外国企業は中国国内で資源開発を行なうことは、ほとんど許可されていません。もし周辺地域が独立すれば、新しく出来た資金のない貧しい国は、国家運営のための資金がすぐにも必要です。これらの貧しい地域では、産業基盤が不十分ですから、手早く資金を手に入れるには、資源を安売りし、外国企業に有利な条件で資本導入に走るしかありません。  もっとも、巨大な人口を抱え、経済拡大が続く中国が、資源に対する利権を手放すことは考えられません。石油などは既に足りなくなって、欧米の非難を無視してまで、遠くアフリカのスーダンに軍事援助をして石油を確保しようとしているくらいです。 2.  貧しい地域、内モンゴル自治区・ニンシャホイ族自治区・シンチャンウイグル自治区・チベット・青海省・貴州省・雲南省・コワンシーチョワン族自治区を独立させると、北朝鮮のように面倒を見なければならない国が10カ国近くになります。貴州省・雲南省などは、少数民族が多く更に数カ国に分裂するかもしれません。    国が貧しければ、北朝鮮のように、国民が隣国に不法出国しようとしてつかまれば、強制収容所行き(残された家族・親族もひどい目にあう)のような、とんでもない規制があっても、何万人も不法に中国国内に入り込んでいます。  不法入国者は、正規の職には付けないので、増えれば犯罪行為などに手を出すものも増え、治安の悪化につながります。  現在の中国国境は、山脈と砂漠で切り離され、言語が違うことによって、明確に他国と区画され、大陸国家の国境としては極めて安定(地理的に中国亜大陸ともいえる)です。  この国境を、以前より遥かに越えやすい山地・川の国境に変え、その上で人の流れを区切ることが可能でしょうか。  同じ言語を話すことが出来て、人種的にも区別がつきにくい人々が、貧しくて食えない国から、豊かな食える国へ移動しようとすることを、とめることは不可能でしょう。(アメリカ・メキシコ国境など、越境が続出) 島国日本でさえ、不法入国は後を絶ちません。  中国の現状は、禁止されている農村からの出稼ぎが多発していますし、一人っ子政策の結果、戸籍に載っていない子供も多数いるようです。  日本では、国勢調査により相当正確な人口・住所の把握をやっていますが、中国ではいまだに日本レベルの総人口の把握が出来ていません。 <<またチベット国民が独立を果たした先に更に中国へ攻撃を行うメリットと動機は何ですか?>>  意味が分かりません。そのようなことは言っておりませんが? <政治的に不安定で治安が悪くなり違法活動の拠点となります。>  新しく出来た財政力がなく警察力の弱い国に、中国国内の犯罪組織が本拠を置くようになったりするということです。また中国の金持ちの脱税などにも利用されるでしょう。  「チベット人が中国を攻撃する」と言う意味は全くありません。 <<私は独立を機に、経済的にも歴史認識でも融和の方向に動くと思うのですが如何でしょうか。>>  もし独立すれば、日本と韓国の関係のようになるでしょう。長い陸の国境を接することになりますから、日本と韓国より一層微妙な関係になりそうです。 3.  チベットだけ独立ということを考えておられるのでしょうか。貧しい地域ということなら、数カ国以上で、中国国土の半分以上の面積となると思います。  貧しい地域と豊かな地域が隣接していれば、豊かな地域に不法入国する人が必ずいるというこです。そして、相手国の管理が厳しければ厳しいほど、正規の職に付けないので、生きていくためにアンダーグラウンド経済で生活するようになるということを言っているだけです。  北朝鮮からでさえ、不法入国者が数万以上いるといわれています。貧しくて食えない方の国は独裁制でもない限り、北朝鮮のように積極的に国境を封鎖することは出来ないでしょう。  おなか一杯になるか、ひもじい思いをするかで移動する人間にとって、出稼ぎを拒否する理由が強固であるかどうかは関係ありません。  中国で強制収容所入りということでなく、本国送還なら、何度でも出稼ぎに出かけます。  そのような国が数カ国も隣接してできれば、その対策費用は現状維持より相当高いものとなるでしょう。 4. <<インドが中国に侵攻する格好の材料を与え続けていることになります。インドもそれを計算して保護しているのではないですか。>>  インドの中国侵攻もインドの中国侵攻もどちらも99%ないでしょう。どちらも相手国の奥深くに軍隊を送ることは考えていません。あったとしても単なる国境紛争程度です。 <<またインド国内でのデモを世界的に報道させることで・・・・・美味しい小箱と化しています。>>  こちらが、インドの本筋ですね。  チベット人が中国に占領・支配されていると感じ、その感情が原因で暴動が起きている限り、インドはヒマラヤを守る防衛費用を安くすることが出来ます。インドにとって防衛費の増加>チベット人保護と言うことです。  また、チベットが独立する事になれば、「軍事的に弱体な友好国の誕生」ですから、国境が更に安全になります。  費用と効果から見て、インドのチベット亡命政権の保護と言うのは、お買い得です。

poipoi_sa
質問者

補足

再度私一人の為に解説頂き有難うございます。 1. >外国企業は中国国内で資源開発を行なうことは、ほとんど許可されていません。 納得できました。独立→外資参入の流れが中国としてはあってはならないことな訳ですね。 >資源を安売りし、外国企業に有利な条件で資本導入に走るしかありません。 これは若干微妙です。それはsudacyuさんの仰るシナリオに対してではなく 現状のまま、中国政府の管轄でも「外国企業」が「政府に近い中国人」 に変わるだけでどれだけのチベット人が自らの土地(こうは中国は思ってないですが)から得た資源売却利益を甘受できるかは分かりません。 チベット人から見たら政治的軋轢、過去の負の遺産のない外国資本をパートナーにした方がましと考えるかも知れませんね。 ただ元々の疑問、中国が独立阻止の動機はより深く理解できました。 ----------------------------------- 2. >貧しくて食えない国から、豊かな食える国へ移動しようとする >中国ではいまだに日本レベルの総人口の把握が出来ていません 賃金上昇による安い労働力の枯渇が世界の工場中国を悩ます問題だと言われていますね。 しかし現状のままでは徐々に教育費、医療費、社会保障費などなど とても社会保障全般の費用に見合う産出のない各州へ、 折角得た沿岸部での利益をばら撒かなければなりません。 チベットは他地域よりも宗教的団結と象徴的指導者が居る為統制が難しく 「社会保障費を出さなくて良い安い労働者確保」の為に独立させるという メリットもあるのではないですか? 現にチベットでは賃金と物価の上昇率が異なり過ぎ 物が買えなくなって今年はデモも大きな規模になったと聞きました。 但し、それは先の話。 安い労働力の枯渇と社会保障や全土へのインフレ整備も 今後問題が大きくなっていくはずなのでまだ、チベットを切り離すタイミングではないことは分かります。 しかし、仮に埋蔵資源開発権利を中国政府が持つ条件付独立などなら 両者の落とし所として有り得るのではないでしょうか? 勿論前提として、他の回答者様のご指摘のとおり現在の中国が 一般的な先進国のような感覚を持っていればですが。 私が知りたいのは中国共産党、首脳部、政治中枢が どこまで優れたバランス感覚を持っているのか。 彼らが賢いとすればチベット独立への 過激なまでの拒否反応は何故なのか。と言った 報道では触れられない辺りです。 おかげ様で大分理解を深めることが出来た気が致します。 3. >チベットだけ独立ということを考えておられるのでしょうか。 そうです。当面は貧しい地域と言うこともありますが、 何よりも指導者を置くタイプの宗教であり固い団結と、独立への欲求は他地域と比べ 抜けているものがあると思います。安い労働者の確保からも全ての貧しい地域を独立させるわけには行かないでしょうし。 >国内の犯罪組織が本拠を置くようになったりするということです。また中国の金持ちの脱税などにも利用されるでしょう。 この辺が面倒を見なければならないという意味ですね。 だとすると今後も中国全土で格差が拡大していくとすれば状況はより悪化していく事になりますね。 3権の段階的移譲などを行って、治安維持を当面中国政府が行う形での独立などが混乱なく独立させる方法になるでしょうか。 これは仮に独立を前提に交渉するとしても想像以上に複雑で難しい交渉になることが分かって来ました。 >インドの中国侵攻もインドの中国侵攻もどちらも99%ないでしょう これは 一回目に回答頂いた >ヒマラヤを国境とするメリットは非常に大きく、峠という「点」を守るだけでよく、長さ千キロ以上の巨大な城壁です。 とは単純に矛盾しませんか? 仮にチベットを独立させても、攻めてくる事のない敵からの防衛線は多少守りにくくとも 大差はない事になります。 > <<またチベット国民が独立を果たした先に更に中国へ攻撃を行うメリットと動機は何ですか?>> >  意味が分かりません。そのようなことは言っておりませんが? 自分で読み返してみましたが、何故このような文言を入れたのか理解できません。 多分国家防衛の線から、独立後治安悪化=占領へのチベット人の報復行と誤読したのだと思います。 混乱させてしまい申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • チベットはほんとに中国?&独立する可能性は?

    以前何かで見たら独立国だったけど、中国によって騙されて条約を結ばされ武力併合されたとあったような。実際はどうなんですかね、それと資源や他のウィグルや内モンゴル自治区もあるし殖民も相当行われてるみたいですが独立する事は可能だと思いますか?

  • 中国の領土について教えてください。

    中国の領土について教えてください。 チベットやウイグル自治区では しきりに中国からの独立欲求がなされております。 自治区とは言え名ばかりで 中国共産党の支配下にあります。 チベットやウイグルの土地は もともと独立国としてのチベットやウイグルの土地なのでしょうか? それとも中国共産党が侵略した土地なのでしょうか?

  • チベットについて詳しく知りたい

    連日テレビでやってるんですが、多分、自分は知ってるつもりというか知ったぶり状態で実はよく分かってないんじゃないか?という疑念に駆られまして、1から勉強しようと思いますので、ご教授ください。 Q1 元々、チベットが独立してたのを中国が侵略して支配下に置いたんですよね。 Q2 ダライ・ラマはあくまでも自治を求めてるんであって、独立じゃないんですよね。 Q3 何でダライ・ラマは亡命せざるを得なかったんでしょうか? Q4 そもそも今に始まったことではないと思われるが、何故、今年になってから、明るみになったのでしょうか? Q5 あちこちで聖火リレーやってて中国人対チベットが起きてますけど、世界中に中国人が居るのは分かりますが、チベット人って世界中に居るのが不思議なんですが、そんなに居るんでしょうか?  他にも質問があるかも。思い出したら加えます。宜しくお願いします。

  • チベット独立に関して

    最近チベットでの暴動がよく報道されていますね。 彼らの主張は、『チベット自治区を中国から独立させろ』ということ。 先日、英国ブラウン首相が、チベット独立を支持しないことを表明していましたが、独立に関して日本の立場というのはどちらなのでしょうか? また、英国はなぜ独立を支持しないのでしょうか?

  • もしチベット、ウイグルが独立したら・・・

    もしチベットやウイグルが独立をしたならば、中国経済、又は他の諸国経済にどのような影響があるのでしょうか??その辺りのことに詳しい方教えてください。

  • 中国は実は安全な国なのでしょうか?

    外務省のページを見ると、新疆ウイグル自治区やチベット自治区でもレベル1、その他はレベル0。ということは、中国は実は安全な国なのでしょうか?

  • 中国は安全な国なのでしょうか?

    外務省の海外安全情報によれば、中国は新疆ウイグル自治区、チベット自治区にレベル1がでているものの、あとは白。ということは、中国は安全な国だと考えていいのでしょうか?中国の安全については懸念する書き込みを見ることも多い気がするのですが、いんちきなのでしょうか?

  • スコットランド投票結果、中国は安堵?

    スコットランド投票の結果が出ましたね。 事前の報道では、賛成派が勝つのではと思いました。 反対派が巻き返したのは、やはりキャメロン首相の政策変更が効果的だったのでしょうか。 また、中国は新疆ウイグル自治区やチベットなどの独立運動を抱えていますが、このスコットランド投票の結果で安堵したのでしょうか。

  • 中国が新疆、チベットを近代化、発展させたは詭弁?

    中国政府やメディアは、中国政府が新疆やチベットを近代化、発展させた事を強調し、国の内外に宣伝していますが、現在、中国国内で新疆ウイグルやチベットの人々によってテロや暴動が次々に引き起こされている様子を見ると、中国政府がした近代化策は現地の人達に喜ばれて歓迎されているようにはとても思えません。 中国政府やメディアが言う、中国が新疆、チベットを近代化した(してやった!?)と言う主張は詭弁でしょうか? それから、日本人の中に過去に日本は朝鮮を近代化した(してやったのに!?)などと言う人達がよくいますが、この人達が言う事も詭弁でしょうか? それと、このような事を言う日本人の思考は中国政府(共産党)と同じと考えても間違いないでしょうか? 事情通のみなさん、どうなんでしょうか!?

  • チベットってわからない・・・・・・・

    ここに質問していいのかわからないんですけど、 今日世界史の授業中に先生がチベットやチベット仏教についてちょっこと教えてくれたんです。 それで、チベットって一応中国なんですよね? あと、最高権力者のダライラマって占いで選ばれるって聞いたんですが、具体的に教えてください。 あと、チベットは中国と中が悪いんですか? なんで中国から独立したいんだろう・・・?? なんだか虐殺がなんとかって先生が言ってました・・・・・。 だれが虐殺したのかな・・・。 えーと、なんだか自分が知りたいのはチベットの政治的な事や今おかれている状況などです。 なんだか訳のわからない文章でごめんなさい! ここで聞く前に先生に質問しろって感じですよね・・・・・。 でも、どうしても、授業で習うよりもっとくわしく知りたいんです。 宜しくお願いしまーす★