• 締切済み

人の価値観

noname#175583の回答

noname#175583
noname#175583
回答No.1

私も同じで他人からの目や意見が凄く気になるタイプです。 そうですね、気にしないように頑張ることですね。それか親に何一つ文句を言われないように振舞うかです。 例え家族といえども違う人間ですから、価値観の違いってたくさんあります。 ましてや大学生ならこれから腐るほどの人間と出逢い、腐るほどの価値観を思い知らされます。 たくさんの人の目に触れますし、今の内からその価値観の違いに慣れておく必要があると思います。 就職してからそんなだと精神がもちませんよ。 辛いとは思いますが、気にしないように強くなりましょう。 私も気になりつつも平気なふりをしたり、気にしないように振舞っているとあんまり気にならなくなりました。 昔は一人でどこにも行けなかったのに、今では一人でカフェとかも全然行けます。 頑張れば変わりますよ!

関連するQ&A

  • 顔が違う人に変わった...

    何かの病気か一時的なことか分からないのですが、 少し前に父親にゲームをやりすぎだから没収するかどうかと言われ、何週間か話し合い(言われているだけ)になりました。 私は反抗しないように親とはあまり喋らないようにしています。 (親は無視してるといいますが!) まあそのようなときに、私が階段の上、父が下に居ました。 父にガミガミと(笑)言われている間、ボーっと父の顔を見てました。 すると父の顔がグニャグニャとしてきて、気づくと父方の祖父になっていました。グニャグニャは少ししています。 そうしていて、30秒後くらいに又大きくグニャグニャして今度は母方の叔父になりました。少しすると母方の祖父になりました。 その後は叔父(母):祖父(母):祖父(父)が5:5:2くらいの割合で変わりました。私は驚いたのですが、ずっとみていました。 話が終わったので返事をしてから目を反らし部屋に戻りました。 目を反らすまで変わり続けてました! 泣いてはいませんでした! 叔父、祖父は生きています! 父方の祖父と同居しています! 変なことですが本当です!何故でしょうか。

  • 母親について

    皆さんは母親から以下のようなことを言われたらどう思いますか?あとこういう母親はどう思いますか? ・産まなきゃよかった 小さい頃の記憶なのでいつどんな時に言われたのかははっきりとは覚えていないのですが、 母親からはっきりと「産まなきゃよかった」と言われたのは覚えています。 今は否定しますが。 ・死にたい、生まれてきたくなかった 今でもしょっちゅう言ってきてあんたはいいところに生まれたとか苦労してないとか言われます。 ・父親、母方の祖父母、父方の親類の悪口を言う 小さい頃は父親の悪口は聞かなかったのですが、最近は父親の悪口と祖父母の悪口をよく聞きます。自分がどれだけつらい目に合ってきたか、私は幸せだとかひたすら聞かせたがります。

  • こんな自分って生きてる価値ないですよね。相談に乗っていただければうれしいです。

    えっと…何から話せばよいのか分かりませんが、読んでくだされば嬉しいです。 私は自分がいやでしかたありません。私は一人でいると悲しくて、いつでも誰かに甘えていたいのに、最近とても人が怖いです。 人が怖いと思い始めたのは、両親が離婚して、母方の祖父母の家へ来たときからです。祖父はいつも祖母・母・私を怒鳴りつけていたので、怒鳴り声と祖父が嫌い(ごめんなさい;)になりました。それから祖母が世話焼きで私は部屋の隅々まですべてチェック後祖父に報告されています。それで、たまに「もうほっといてよ!!」とキレそうになってしまいます。 それで人が怖くなって、友達と話すのも怖くて(大声と告げ口が恐怖の対象なので)、学校を通信制に変えました。それから友達とは会っていないし、年賀状やメールもなしなので、話す相手は母と文通相手です。母は仕事で忙しいので、話があまりできません。(愚痴なども、学校を変えたりして迷惑かけてるので、言いたくないです)それから、文通相手は、返事が返ってきません…男の人だったのですが、告白を断ったとたん、彼の友達が代筆として「彼は昨日(大みそか)心臓発作で亡くなった」と書いてきて、…嘘だと思いたいのですが… それで、あまえられる人が一人もいなくなりました。唯一何でも話せる人だったのに…彼を失って、もう人を好きになれる自信がありません。でも一人はさみしいし…もう死にたいです。どうすればいいんでしょう。ごめんなさい…どうしたらいいのか分かりません。何か何でもいいので、アドバイスください。お願いします。

  • 母方の祖父の毛が薄いとハゲる??

    母親に母方の祖父がハゲているから、あんたもハゲるという事を言われたのですが、それは本当なのでしょうか? 我が家は ・父親 ふさふさ ・父方の祖父 ふさふさ ・母方の祖父 薄い といった感じです。 自分では父親が50近いのにこんなに生えているんだから、大丈夫ジャン?と思っているのですが、実際どうなんでしょうか? あと、我が家はこうだ!みたいなのがあったら、是非聞きたいです。 回答よろしくお願いします。

  • ハゲの遺伝について・・・。

    (1)母方の祖父がハゲだと、孫はハゲやすいとききますが、  これに関する根拠ってなんですか? 普通から考えれば、父親がハゲてたら息子がハゲやすいのは分かりますが、何で、母方の祖父が一番強いと 言われるの意味わかりません。体毛などは、祖父より 父のが遺伝するのに、何で髪だけ・・・。 ホントに理解できません。 なんで、ハゲだけ母方の祖父のが遺伝するのか 教えてください。

  • 父親に祖母のお世話を頼まれました。

    まず、この時期にこのような内容なので批判覚悟の上で質問させて頂きます。 第三者の意見聞かせて頂けると助かります。 父親に父方の祖母のお世話を頼まれました。 私は来月から新社会人です。 今は諸事情で忙しくてバタバタしています。 あまり詳しく知らないのですが、祖母は祖父と2人暮らしです。 祖母はもうあまり歩くこともせず祖父が面倒看ているようです。 最近は認知症が出てきて祖父に対し暴言を吐くようになってきたと聞いてます。 父方の祖父母とはあまり会いません。1年に1回会えれば良い方です。 諸事情があり母は父方の祖父母とは極力会おうとはしません。私も母に合わせて会おうとしてませんでした。 ただ数年前に親戚含めて会った際、祖父が私を馬鹿にし悪口を言ったことで私は父親の実家が嫌いになりました。 最近、祖父が入院したらしく私に頼んで来ました。 正直、久しぶりに会った孫に対し平気で悪口を言って嘲笑う父方の祖父母のことが嫌いでお世話なんてしたくありません。 ただ、何より父親が許せないんです。 母方の祖母は元気だったんですが、今は認知症で何も分からなくなり歩くこともできず施設にいます。 父親は認知症の母方の祖母がいるのを知っているのにも関わらず、テレビで認知症に関する番組が流れると「認知症にだけはなりたくない。みじめになる。」など散々言っていたくせに、いざ自分の母親が認知症になると「可哀相だろ。会いに言ってくれ。」とか言ってきます。 このような理由があって私は父方の祖母のお世話はしたくありません。 感情が前に出てしまって冷静な判断できません。 母にはまだ言ってませんがきっと「行く必要ない」と言われると思います。 第三者からみて、私はどうすれば良いでしょうか? お世話をしようと思わない私が悪いでしょうか?

  • こういう人を救いたいのですが・・・

    幼いときに、両親・祖父母のの過剰な愛情・干渉を受ける。 そのため、自分のやりたいことがほとんど制約されてしまう。 それに、反発しつつも、両親や祖父母の言いなりの「いい子」であろうとしていたため、何時までも、自分の足で歩くことができない。 特に、父親の力が大きかったために、反抗することができず、父親の決めた学校に行き、仕事に就き、父親の勧める結婚をしたが、不満はあった。 父親が亡くなると、その「タガ」が一度にはずれ、辞職、離婚。 しかし、頭が悪いわけではないのに、お金の稼ぎ方がわからず、人を見る目がなく、周りの人の表面しか見えず、「本心」を理解しようとしない。 プライドだけは高く、自分の「選んだもの」「選んだ人」「選んだ生き方」に対して自分では不満はあるものの、自分の間違いは認めたくないので、客観的に冷静な目で見ることができない。 自分のやっていることは「正しい」と信じ、他人の忠告に耳を傾けることをしない。心配し、苦言を呈する人を激しくなじる。 他人の「批判する」ことは得意だが「批判される」事は許さない。 相手を自分より低く見る。自分より劣る人間の方が扱いやすいと思い、そういう人だけを回りに置く。 母親に反発がありながら、母親に依存し、母親に自分が「完全なる人間」であると思わせたい。自分の失敗を知られることが怖いために、母親の前では繕い、事実を隠す。そのために、余計に深みにはまってしまう。 こんな人は救いようがないのでしょうか? 自分で自分をごまかさず、善意の人の言うことに耳を傾け、自分の周り状況を正しく判断し対処できるようにはならないのでしょうか?

  • 中学生のピアスについてご意見下さい。(親と子の両方の立場)

    親の立場、子供の立場、先生の立場など、いろんな方面からご意見頂きたいと思います。 中学生の娘がいつのまにかピアスの穴をあけていました。 学校はもちろん規則はなくても、否定的な考えでいます。何より受験の時にマイナスであるという理由が大きいようです。それから不良化につながるという一般的な理由です。不良化といえば、お酒、たばこ、などもありますが、 茶髪、ピアス、もそれに並び、イメージがよくないですよね。私の場合、学校側が否定するなら、不本意であっても 文句なしに従うべきとは思います。世の中に出た時、そういう経験はついて回ることだから対応できる人間になるためには、従うべきだと思います。でも半分は、ピアスや薄 く髪を染めるのは、自分さえ不良にならない自信を持っていれば、かまわないのではないかとも思うのです。 皆さんはどうお考えでしょうか?うちの場合はとりあえず、ピアスは学校ではしない、それから耳は髪で隠すという事しか今更できないので、そうさせる事にしました。

  • バイトが決まり、ピアスの穴を隠さなければいけないのです

    こんばんは。 早速本題に入ります。 先日、アスバイト先が決まりました。 そこでは茶髪やピアスは禁止なのです。 髪の毛は黒く戻しましたが、ピアスの穴をどうしようかと悩んでいます。 すぐには塞がりませんし。 出来れば塞ぎたくはないのですが(><) 本当に困っています。 髪が長いため、普段は髪の毛で隠れているのですが・・・。 万が一見えた時の事を考えると、心配です。 もし見えたとしても、わからない、あるいは目立たないような方法はありますか? 皆様、教えて下さい。 お願いします。

  • 出来損ない?

     もう少しで3回生になる大学生の者です。僕は小さな頃から両親の共働きの関係で父親の実家から母親の車で母親の実家に通っていました。高校まで、母親の地元にほとんどいたので、実家は二つあるのですがどちらかと言うと母親の地元が僕の地元でしょうか(笑)。 実は僕や妹、そして母親は父方の祖父に悩まされてきました。祖母は父が20歳の頃に亡くなっていて、母方の祖父母は今も健在で二人とも優しく、昔からかわいがられてきました。しかし、それとは相対的に父方の祖父は傲慢で頑固で、平気で家族や親戚や友達の悪口を言ったりしています。その祖父は現在も元気に自分の会計事務所を経営していて、彼は昔苦労したようで、とても複雑な家庭環境でそだったらしいです。もちろん、家族なので小さい頃はよくドライブに連れて行ってくれたりしたのですが、僕や妹が大きくなるに連れて時々信じられない発言をするのです。中学生の頃、「お前病院行くか?」と聞かれ、「え?別にどこも悪くないんだけど」と言うと、「そんなに勉強しないのはおかしい。DNAが間違っているからだ。検査してもらいに行くぞ」と言ったのです。母親は「うちの子ですよ!なんてこと言うんですか」と怒り、祖父は余計怒り、しばらくは不機嫌で、ある程度経つとケロっと機嫌がよくなってました。そのときはショックで声が出ず、一人部屋で大泣きしてました。 それからはも妹のことを「おい、暴れ馬!」と言ったり自分の甥っ子と電話をした後で「ほんとにあいつはくさっとる」と暴言を吐いたり母方の祖父母の悪口や愚痴を母にこぼします。母も中学校教員で毎日ストレスや疲れで大変なのに母を召使のようにこき使います。  それからも、長期休暇中に帰省すると「祭のために帰ってきたなんてそんなことなら大学辞めてしまえ!」と言われたり、今年の正月は妹に「お前は先生から期待されてるんだから受験頑張れよ」と笑いながら言い、僕に向かっては「お前はわしと同じで見捨てられた身じゃ、まあ、コレもじんせいじゃ」とか「お前が〇〇大学英文科に入ると聞いたときは『ああ、こいつは進む道を間違えたな』と思った」「いまどき英語なんか必要ない、ローマ字さえ読めればいいんだ」と・・・。  もちろん妹は僕に比べて良く勉強をし、頭もいいです。学級委員をやったこともあり、僕とは正反対です。それで、ひょっとして僕は出来損ないじゃ無いのかと自分が恥ずかしくなります。実家に帰る度にまた祖父に小言を言われるのではないかと怯えながら日々をすごします・・・。