• ベストアンサー

社会保険について教えて下さい

noname#136164の回答

noname#136164
noname#136164
回答No.1

>4月以前にもすでに勤務している場合でも4・5・6月の給料から計算されるのでしょうか。 そうです。毎年4月~6月分の給料を基に、その年9月~翌年8月分の社会保険料額が決まります。 >4・5・6月の給料とは4・5・6月に支払われる給料でしょうか、それとも4・5・6月の勤務による給料なのでしょうか。 4・5・6月に支払われる給料が基になると思います。

noname#154029
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございます。重ねて質問させて頂きたいのですが >毎年4月~6月分の給料を基にその年9月~翌年8月分の社会保険料額が決まります ということは、4月~8月までの保険料はどこから決定されるのでしょうか。また2月~4月頃は特別に勤務時間が多いので >4・5・6月に支払われる給料が基になると思います ということは保険料は結果、高く支払うことになるということなのでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • 国民健康保険と社会保険どっちが得?

    結婚してから主人の扶養になっていたのですが、昨年からパートを始め扶養から外れ国民健康保険に加入しました。年収が少ないためか保険料は月額4480円です。 今年度から人手不足とのことで、勤務日数が大幅に増える見込みになりました。それに伴い職場から社会保険に加入することを進められました。 月平均給与は交通費混みで33万程度です。 社保は会社が半分払ってくれるので得なのでしょうか? 国保は高いと聞いていましたが現状では社保のほうが高くなるのではないかと思い迷っています。 年収が上がれば国保も上がると思うので来年から社保に加入するほうがいいでしょうか?(できれば) 詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 払い過ぎた社会保険料を返してもらえるか?

    2007年2月より、同じ会社で正社員(5年勤務)→パートになりました。 パートは週3勤務なので、本来なら2007年2月から国民健康保険、国民年金に切り替えなければならなかったのですが、 会社のミスで手続きを行っておらず、現在まで健康保険、厚生年金に加入しています。 (パートになった当時、会社から保険証を返せとも言われませんでした) 更に、現在天引きされている健保、厚生年金の額は、正社員勤務の時と同額なのです。(給料は約1/2に減りました) 最近、会社が国保、国年への切り替え忘れに気づき、2007年2月~現在までの保険料の差額を教えてくれました。  1.実際徴収された社会保険計 約65万  2.本来徴収すべき社会保険計 約45万    (↑2007年9月よりパート給料の等級で計算)  3.国保、国年に入っていた場合 約55万 会社からは「2007年2月に国保、国年に切り替えていれば「1-3=10万」の差額があったけど、 あなたも現在まで健康保険を使ってきたので、この差額は返金できない」と言われましたが、納得できません。 明らかに、今まで保険料を払いすぎだと思うのですが・・・。  ・2007年2月から国保、国年に切り替えなかった  ・2007年9月からは社保、厚生年金が下がるはずなのに、正社員時と同じ等級で計算していた 以上2つは会社のミスなのに、差額は返金してもらえないのでしょうか? 返金してもらえるとしたら、どの分が請求できるのでしょうか? 以上、わかりにくくて本当に申し訳ありません。

  • 社会保険について

    現在 3月途中からパートで働き始めました。母子で社会人の子供が1人います。 最近まで 非課税で国保は 数千円、 国民年金は全額免除でした。 新しいパート先は 元々 従業員が数人しかおらず社会保険加入の事業所ではなかったのですが 内情は変わらないですが 今回 社会保険に任意で加入できるようになりました。毎月の収入には波があり おおよそ 月により11万~15万ぐらいではないかと 思われます。 迷いましたが 社保に加入しようとは思ってます。 そこで質問です。 ①国保や国民年金は 前年度の所得で決まるので合ってますか? なら、今年は普通に働いても国保や国民年金は 今までと変わりなく 働けるということでしょうか?なら来年1月から 社保へ入りたいのですが、、、。 ②社保は手続きをした日から加入したことになるのか 保険証が届いた日からになるのか。 ③新たに任意の社保加入ができる職場の 場合、他の方と同時期ではなくずらして 加入することは可能なのでしょうか? 詳しい方 アドバイス頂けたら 助かりますm(__)m

  • 社会保険にはいらなくてはいけないの?

    こんな質問をされましたが、私には答えが分からなかったので 詳しいみなさんへ助けを求めます。 60歳の女性。 1日7時間勤務。 月20日勤務。 現在国保。 この方の場合社保にはいらなくてはいけないのでしょうか? 60歳をこえているので社保に加入した場合支払いは健康保険料だけでよいのでしょうか? もう1つ質問です。 40歳女性。 1日7時間勤務、月20日。 夫の扶養にはいっている。 自分で社会保険に加入しなおさなくてはいけないものですか?

  • 社会保険

    総支給10万で社保に加入しながら働くべきか悩んでます 社保加入ギリギリで働くか 少し時間超えて社保加入して働くべきなのか、、 どちらにしても給料は10~11万が総支給です。 今は会社都合で退職になったので 今年の6月まで一旦国保は減免、年金は免除になってます。 6月以降に社保加入しながら働くか 今のまま国保と国民年金で働くか、、 今年26の女です。アドバイスお願いします。

  • 国民健康保険と社会健康保険

    現在国保をかけています 6月1日より就職し社会保険に加入しましたが手続きの関係で手元には少し遅れて届くことになりました 社保加入日は6月1日です。区役所で問い合わせたところ国保→社保に変更の場合は手続きが必要とききました 加入日は1日ですが手元にまだ社保がないため切り替えをしていません 社保が届く期間は病院は国保を使ってしまうと6月分も国保から請求があがってしまうのでしょうか?(国保と社保の管轄って違いますよね) その間に病院に行く場合は保険なしで行って全額支払い社保が手元に届いてから精算したほうがいいのでしょうか? そのことは病院に伝えたほうがいいんですか?

  • 国民健康保険と社会保険(健康保険)

     この場合の保険の支払いはどうなりますか? 先月会社を辞めて保険証を会社に返却し、 今月 国民健康保険に加入しなくてはなりません。 しかし、今月中にすぐに仕事が決まった場合は、 国民健康保険の手続きを役所でしてしまうと、 今月の給料から社会保険料が引かれるので国保と社保の 二重払いになります。 (質問 ) 例えば、今月の中旬から仕事をはじめる場合 国保も社保も どちらも納めなければいけませんでしょうか? それとも社保だけでだいじょうぶですか? 教えて下さい。お願いします。

  • これで夫の社会保険扶養に入れるか?

    11月末で10年勤務したパートを辞めました。月給10万位、社会保険、厚生年金加入していました。現在夫は月給14万位のパートで、社保、厚生年金加入していますが、この状況で夫の扶養に入れるのでしょうか。それとも早々に国保、国民年金の手続きをするべきでしょうか。ちなみに、病気で自宅療養するので、失業保険は貰うつもりはありません。

  • 社会保険料の計算について

    定時決定は、毎年7月1日に、その事業所に在籍する労働者の4、5、6月の報酬額を基準にして、新しい標準報酬月額を決定するようですが、現在5月まで精神障害で休職中です(正社員)。6月からは時短で勤務することになるとおもいますが、その場合、7月からの社保料はどのように決定されるのでしょうか?平均を計算するのも4,5月と休職していたので6月分の給料のみで計算されますか?ご存知の方、おしえてください。

  • パートの保険料などについて

    ここ最近 二転三転と考えました。 今まで ・国民年金→全額免除 ・国保→月2600円 でした。 現在、3月の途中からパートを始めて 最初 小規模なので社保がないと言われたて ましたが これから社保に加入出来る様になるそうです。 パート先の月の収入には波があります。おおよそ11万ぐらいから15万くらいまでだと思われます。年収は140万~150万くらいになるかと、、。 今はパートは事情があり2、3年働く予定です。ちなみに岡山県です。 そこで質問です。 ・自分で国保など入るか 社保に入るか どちらが得か。 後、5月か6月頃から社保に加入出来るようですが 今年は 年収120万はいきません。 加入するとしたら すぐ入った方が良いですか? ・国保だとどれくらいかかり 社保だとどれくらい引かれるのでしょうか? 悩むのは 2、3年で辞めるから。その間だけ入ってもとか 毎月 給料が減るのがイタイなと。 ・後 もし 社保に入らず年収的に これくらいまでにしておいたほうが得ということが あれば 教えて下さいm(__)m 詳しい方宜しくお願い致します。