• ベストアンサー

良い人だけど、相性が合わない彼のお母様

feel-0088の回答

  • feel-0088
  • ベストアンサー率12% (5/39)
回答No.9

うちの義母に似ています。 出来るだけ同居はしないようおすすめします。 大変ですから。。。義父と主人は気にするなといいますが、 所詮人事ですからどうでも良いんですよ。 良い人なんだけど。。。ってところがネックで憎めなくて たちが悪いです。

noname#56376
質問者

お礼

お返事ありがとうございました、不愉快な思いをさせていしまいまして申し訳ありません

関連するQ&A

  • 九星と干支での相性が異なる場合。

    九星で見たら相性が「大吉」なのですが、 干支で見たら「凶」という人がいます。 (例えば、九紫火星と三碧木星は相性大吉なんですが、干支の丑と未だと凶・・・) こういう場合、どう解釈したらいいのでしょうか? 尚、「こういうのはこじつけや迷信だからあてににならない」というご意見は申し訳ないのですがそういうのが聞きたくないのでお願いします^^;

  • 占いで相性って決まるものだと思いますか。

    占いで相性って決まるものだと思いますか。 結婚する際に、相手との相性を気にしますか。 付き合ってみて気が合うかどうかは、もちろん大事なことです。 それとは別に相手との相性を、占いの類で見てもらったり、自分でその手の本を読んで自己判断したりとかしますか。 親戚の叔母さんは、自分の息子の結婚に際し、相手との相性をものすごく気にします。 星で見ると「この子とは相性が悪いとか良いとか」って、毎回のように言います。 七赤金星、九紫火星、五黄土星などの星です。 生年月日で決まるんですけどね。 また、干支も気にします。 相手の女性が、羊だから相性が悪いとか。 猿と猪は、良くないとか。 これまでの縁談も、そうやってこの叔母さんがケチつけたからダメになったことも何回もあります。 もちろん、それだけでダメになったわけではなく、息子が嫌がったからとか、相手の方から断ってきた場合もありました。 ともかく、この叔母さんほど星や干支にこだわる人は知りません。 私は、相性というものは実際付き合ってみて、自分で判断するものだと思っています。 でも、案外こういうことにこだわる人もいるのかもしれない、と思って質問させてもらいました。 よろしくご回答のほどお願いします。

  • 過去の九星暦(?)を見るには

    (すみません、暦の呼び方があまりわからなくて) 九紫火星とか二黒土星などが八角形に並んでいて、暗剣殺などと書いてある暦、です。 あの暦の古いもの、25年以上前の年の暦を調べたいのですが、どうしたらいいでしょうか? 「最近ちょっと気になった」程度なので、できればお金がかからない方法を教えてください。 それと暦の見方。基礎的な知識など。 八角の暦の中の自分の星の位置が自分にとってどういう意味なのか?たとえば今年、六白金星は南にありますが、じゃ、六白金星の人には南は悪い方角なのか?といったようなことを知りたいのですが、お願いします。

  • 一白~九紫のローテーション

    こんにちは。占いの事はしろうとですが、一白水星から九紫火星まで登場する本(高島易断というのですか、いろいろあるみたいですが、、)を時々読んでます。何年間か呼んでいると、盛運~衰運まで一定の周期があるのかな?という気がしています。つまり、五黄土星の人の来年はおおむね六白金星の人の今年のような運勢、ということになるのでしょうか?(数のすくない星の人の来年の運勢が、数の1つ多い星の人の今年の運勢に似る、という関係)  この考え方、おおよそ合ってますか?どうか御教示願います。

  • そんなに悪条件の結婚ですか??

    21歳の社会人です。医療事務の仕事をしています。 1年前に趣味のHPで知り合った彼と知り合って、 メールを半年位して、二人で会って交際がスタートしました。 お互いに真剣に交際していて、結婚を前提に付き合っていきたいという事になり、双方の両親に紹介しあいました。 しかし、私の両親・・姉・・そして、友人までもが、 「いくらイイ人でも、結婚と恋愛は別。その人と結婚は辞めときな。」 「まだ21歳なのに、どうして自分から苦労の道を選ぶの?」 「世間知らずもいいとこ。そんな悪い条件辞めた方がいい早まるな。」と、 結婚に対して喜んでくれません。 彼の環境は・・・ お父様が10年前に他界されてるので、現在は彼のお母様(48歳)と 彼と軽い知的障害のある次男さん(彼の弟です)の3人暮らしです。 結婚後は、同居になります。 お母様は、彼を長男という事もあり、とても頼りにしているので、 私はそれでもいいと思っています。 彼と結婚したら、そんなに私は苦労するのでしょうか?

  • 義両親へ精神疾患のカミングアウト

    お世話になっております。 沖縄から東北(田舎町)に移住してきて5年になります。そこで素敵な男性と巡り会い、来年入籍予定です。 彼氏の両親はお父様は天真爛漫な酒飲みで楽しい人。お母様は人見知りで大人しくてたまに何考えてるか分からないけれど私の体調を気遣ってくれたり優しい人です。 前の会社で色々ありメンタルボロボロの現在無職です。 縁がありお父様が働いている会社(おそらく就労支援事務所?)で働いてみないか?と声をかけて頂き、2日後に見学に行きます。社長はお父様の友人だそうです。 私は現在、双極性障害で精神障害者保健福祉手帳3級を持っています。飲んでいるお薬は寝る前の軽い眠剤程度で主治医からは過度なストレスを避ければ問題なく就業できると言われております。しかし無理してしまう性格です…。 そこで今悩んでいることは、障害者手帳を持っていることを見学先の会社と彼のご両親打ち明けるべきか否かです。 打ち明けることのデメリットしか浮かんできませんが聞かれたらポロッと持ってますよと言ってしまいそうでヒヤヒヤしてしまうので、決心を固めるために宜しければ皆様の意見を聞かせて頂きませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 凶方位に旅行してしまいました!

    初めまして。八白土星の女性です。占い(九星学)にいってきたのですが2008年2月に出会った気になる人がいるのですが初めはまあ普通の相性で縁がすごくあるとはいえないけど周りの他の人をみながらがんばってみても良いと言われたのですが私が2月に凶方位である西南(海外)に5日間旅行にいってしまったため、彼とは縁がだめだといわれました。また9月に吉方位である西北に引っ越しをするように薦めめられました。私が結婚できないのは実家にいるからだと。やはり方位取りは大きく影響するのでしょうか?占い師のいう通りに引っ越すべきかとても迷っております。また、彼(九紫火星)は9月にアメリカに転勤になってしまうので正直このまま終わらせたくないと思っておりますが占いではあまり良いことをいわれませんでした。私から積極的になってもいいものか悩んでおります。良きアドバイスをお待ちしております。

  • 九星気学の心得ある方!!!!

    わたしは【二黒土星】でございます。 この10月に【東北】に旅行(5泊6日)に参りたいのですが、 2009年は、年盤・東北は【三碧木星(+大歳)】月盤は【九紫火星】となっています。 まず、お聞きしたいのは二黒土星にとって三碧木星の方角は吉・普通・凶のどれに当るのでしょうか? 九星気学を人に落とし込んだ場合の相性では二黒と三碧は×になることは存じております。 くわえて、大歳は吉方位も凶方位も効果を三倍にすると言いますがこの場合はどうなるのでしょうか? サイトによっては大吉ではないが吉と出ていたりします。 どうか、心得ある方ご回答よろしくお願いいたします。

  • 方位について、何方様かアドバイスを頂ければ幸いです。

    私は転勤族で、この30年間何度となく転勤の都度転居を重ねて参りました。 平成2年11月千葉県から山梨県に転居し、翌平成3年8月に授かりました第二子で長女は知的障害児で生まれてきました。 方位が悪かったと仰る方と、それは全く無関係と仰る方がいらっしゃり、その後は方位を気にしてきたのですが、職業柄転勤は免れず、約3年前に転勤の無い関連会社に転籍しましたが、87歳の父と84歳の母が二人暮しをしており、いよいよ同居若しくは近隣に住まざるを得ない状況となってしまいました。 その為には、現在地からは東方向へと転居する事になります。 4月より娘が養護学校の3年生となり、5月以降に転居したく急は要しませんが、東方向へは来年以降私は吉方とはならず、今年中には転居をしたいと考えております。(素人考えですが…) ただ、全員が吉方位へ行ける訳ではなく、何か良い方法は無いものでしょうか。 私は、1956年5月生まれで本命星は八白土星、月命星も八白土星。 妻は、1962年7月生まれで本命星は二黒土星、月命星は六白金星。 娘は、1991年8月生まれで本命星は九紫火星、月命星は八白土星。 ちなみに、大学のため同居はしておりませんが 息子は、1988年生まれで本命星は三碧木星、月命星は九紫火星です。 長文になって申し訳ございません。何方様か良きアドバイスを頂ければ幸いに存じます。

  • 私事ですがニュービートルの相談

    こんにちは、自分の先輩(高3)で僕がマイカー購入の相談をかけられたのですが車種は、ニュービートルのプラスのサンルーフ付きのディーラー展示使用のデモカーです。何が問題かと言えばお父様の理解です。郵便局上がりのお父様は、とても良い人なんですがお歳が63歳です。なぜお父様がお歳かというと先輩は、お母様の連れ子なんです。聞く話では、舶来品贅沢主義らしく頑固だそうです。予算は、お父様から100万円と先輩が1年生から新聞配達とコンビニでアルバイトした貯金が80万円弱あります。残りは、ローンだそうです。先輩自身は、某ローカル携帯電話販売店に就職が決まっています。なるべく角の立たないようにお父様を説得する方法は、ありませんか?近所のDUO店の展示車を2月に売りに出すという情報を近所のトヨタの店長さんから聞きました。乗り上がりで320万円位するそうです。宜しくどうぞ