• 締切済み

そんなに悪条件の結婚ですか??

21歳の社会人です。医療事務の仕事をしています。 1年前に趣味のHPで知り合った彼と知り合って、 メールを半年位して、二人で会って交際がスタートしました。 お互いに真剣に交際していて、結婚を前提に付き合っていきたいという事になり、双方の両親に紹介しあいました。 しかし、私の両親・・姉・・そして、友人までもが、 「いくらイイ人でも、結婚と恋愛は別。その人と結婚は辞めときな。」 「まだ21歳なのに、どうして自分から苦労の道を選ぶの?」 「世間知らずもいいとこ。そんな悪い条件辞めた方がいい早まるな。」と、 結婚に対して喜んでくれません。 彼の環境は・・・ お父様が10年前に他界されてるので、現在は彼のお母様(48歳)と 彼と軽い知的障害のある次男さん(彼の弟です)の3人暮らしです。 結婚後は、同居になります。 お母様は、彼を長男という事もあり、とても頼りにしているので、 私はそれでもいいと思っています。 彼と結婚したら、そんなに私は苦労するのでしょうか?

みんなの回答

  • 858533
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.10

こんにちは。 私は今年結婚しました。主人は次男ですが、 経済的理由で、義母、義父と同居です。 義理の母は関節リウマチで身体障害者認定を受けています。 私の場合、姑が障害者となりますので、 また、状況は異なると思いますが、同居について... ・姑の生活時間に、自分のすべての時間を合わせることができる。 (起床時間、友人との遊び、仕事、食事の支度の時間、入浴時間等) ・仕事をしなくても構わない。 ・子供を作れなくても構わない。 ・ご近所や、親戚から、自分のことを至らないとか言われても気にしない。(どんなに無理していろいろこなしても) ・自分の親の老後も合わせて見ることができる。 ・やってほしいというオーラを感じても、自分は手を出さずにこらえて見守ることができる。 上記のことができる自信があれば、同居も何とかできると思います。 ただし、自分の時間と、彼との時間はなくなることは、覚悟したほうがいいです。 この状況での結婚は、家族との結婚で、彼との結婚だけではなくなるということです。義母、義父、義弟さんと結婚すると考えたほうが近いかもしれません。 彼や、自分のことは2の次3の次になっても、彼の顔を見ている時間だけ あれば良い...くらいでしたら、問題ないかと思います。 できれば、すぐ近くで、別に住んだほうが、 お世話もできるし、快く彼の家族を受け入れられると思います。 それでないと、自分が倒れてしまいます。 若いゆえに、何でもできると思われがちですしね。

noname#97921
noname#97921
回答No.9

23歳子持ちの専業主婦です。お年が近いので回答させていただきますね^^ ・まず結婚後、はじめに問題となってくるのがほかの方も おっしゃっている「同居」ですね。 これはお姑さんとの相性もありますから、今は平気と思っていても 後々いやになる可能性もあります。 夫婦はやはり夫婦だけで生活するに超したことはないです。 ・次に、障害者の弟さんのお世話ですね。 お姑さんが元気なうちはいいですが、体があまり動かなくなったりしてきたら 自然に質問者さまがお世話しなくてはならなくなります。 ・次に子供のことです。 こんなことを書くのは正直、差別的でもありますが 妊娠、出産した経験があるからこそのアドバイスだと思って 聞き入れてくだされば幸いです。(弟さんの障害が先天性の場合ですが、) 妻、夫のどちらかの血縁関係に、ダウン症、知的障害の方がおられた場合、 ある程度子供に遺伝する確率が高くなります。 妊娠中、いろんなサイトを見ていたときに、この問題で 悩んでいた妊婦さんをたくさん見てきました。 もちろん、必ずリスクがあるというわけではありません。 こんな感じでしょうか・・・。 質問者さまにとって、それがいいご縁でありますように!

回答No.8

簡単に「悪条件です」とも「条件は関係ないですよ」とも 言えない問題だと思います。 この結婚で一番重要なポイントは、 「同居」だと思うんですよ。 先方が、どんなにいいご家族であっても、 一つ屋根の下で暮らすとなると、色々なトラブルが起こる可能性は 非常に高いとは言えるでしょうね。。 >お母様は、彼を長男という事もあり、とても頼りにしているので、 これがね、難しいのですわ。 「頼りにしている」イコール「依存している」の親子が 実に多いのが現状なんですよ、日本は。 あなたと母親が揉めた時、彼は全力をかけてあなたの側に付いてくれそうな人ですか? そこが大事だと思います。 他の方も仰られているように、すぐに結婚はせずに、 彼のお家にこまめに遊びに行かせてもらいながら、 彼が家族とどういうスタンスで接しているかを見た方がいいと 思います。 条件というものは、人によって違います。 まわりから「悪条件」と言われることでも、 あなたにとっては「そうでない」「むしろ好都合」と捉える人も いますので、まずは「自分はどのような結婚生活を送りたいのか」を じっくりシュミレーションすることが必要と思われます。 焦って決めることはありません。 じっくり考えて結論をお出し下さい。

回答No.7

苦労すると思いますよ。 だって同居でしょう。 しかも、お母様は彼を頼りにしていて 弟さんは知的障害者でしょ。 ってことはあなたが一生弟さんを面倒見るってことに なりませんか? 結婚しても彼との甘い新婚生活なんてないですよ。 姑なんてもんは何でも口を出してくるし あなたはその姑に対して気を使って生活しないといけないんですよ。 家なのにくつろげないんですよ。きっと。 私は同居はお勧めできません。 たまに会っただけでも姑っていやな存在なのに。 もっとよく考えたほうがいいですよ。

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.6

こんばんは(^。^) >彼と結婚したら、そんなに私は苦労するのでしょうか? 御質問を拝見した限りでは苦労しそうですね。 気になる点をあげてみましょうか? >実際、生活ぶりを見ても大変、優雅に見えます。 それは「贅沢」「浪費」とは違うのでしょうか? >お母様は、彼を長男という事もあり、とても頼りにしている 実際夫を亡くし、次男は障害者なので、長男を頼りにするのはわかりますが、長男から子離れはちゃんとできているのでしょうか?また、彼も「母が」「弟が」と身内ばかりの肩をもって「妻」を守ってくれそうでしょうか?もっと彼と彼の母との関係を良く見たほうが良いでしょう。 >結婚後は、同居になります。 失礼ですが、お母様とはまだしも、弟さんと一緒に暮らせますか?障害はあっても身体は一人前の大人ですし、それ相応の性欲も持ってるはずです。 障害者施設に勤めている方で、入所者に襲われたという話もあるんですよ。わたしが彼の立場なら自分の弟でも一緒に自分の妻を住まわす気にはなれないですね。うちも結婚するとき、義母、夫、義弟が同居していたのですが、夫も結婚後は自分の弟とは住めないということで別居になりました。夫がそう考えたのはごく普通じゃないかなと思います。 一番の心配事は弟さんの将来のことでしょうから、彼や彼のお母さんによく聞いたほうがいいですよ。 お母さん、今の暮らし振りでちゃんと弟さんのために貯金してあげてるんですか?施設に入れるにもお金がすごくかかるんですよ。 それに同居していたら入所も難しくなりますし、これから一生弟さんと一緒に住めますか? それに弟さんということは、お兄さん(彼)より長生きする可能性大ですから、兄が亡くなったら、一緒に住んでいるとokomari171さんと貴女のお子さんが弟さんの面倒を見ることになるんです。そこまでちゃんと考えてますか?それくらいこの場合の同居は根深い問題を抱えています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2260838.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2237965.html ↑を読んでみてください。参考になるでしょう。 まだお若いのでそんなに焦って結婚する必要はないと思います。

  • lilipat02
  • ベストアンサー率17% (37/215)
回答No.5

>彼のお母様は一生食べるのに困らない位のお金があるそうです。 実際、生活ぶりを見ても大変、優雅に見えます。 >知的障害のある弟さんですが、工場に毎日勤めに行かれてます。 それならなにも新婚すぐから同居する必要はないと思うのですが。彼の母親と同じ屋根の下でH出来ますか?私にはとても無理ですが。 まだ21との事。人生の美味しい部分を味わいつくして結婚すれば良いと思いますよ。友人と海外旅行に行ったりフレンチレストランで美味しい物を食べたり仕事もまだまだ学ぶ事が多いと思います。今しか出来ないことってたくさんありますよ! まだまだ若いお義母様ではないですか?あと40年は生きられると思います。結婚すぐ同居ではお先長いお付き合いになると思います。同居って貴方が思うより大変ですよ。(最も他人と住んでも気を使わない図太い人なら向いてるかもしれません)下記サイトでお勉強なさってね。 皆結婚前は「良いこと」しか言いません。まあ嘘かどうか、結婚してみたらわかりますよ(笑)結婚なさってしばらくは子供が出来ないようにしなさいとしか言えません。 彼氏に「お義母さまにお手伝いが必要になってから同居しましょうよ」と提案してみては?

参考URL:
http://yometati.chu.jp/
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

「まだ21歳なのに」と「世間知らずもいいとこ」がポイントでしょうね。 恋愛なら「好き」だけで続けられますが、結婚は「暮らし」です。急ぐことはありませんし、もう少しじっくりと彼のお宅での暮らしぶりを知って、自分がその中でどう折り合えるかを考えてから結婚生活に踏み切ってもいいでしょう。まあ、考えすぎると、かえってよくない面もありますが、とにかく結婚とは、これまでまったく違う価値観と環境の中で暮らしてきた人(あなたの場合は「人々」)と生活することを意味しているわけですからね。ちなみに、お義父さまがおられないということは、経済力もさることながら、万が一、お義母さまとご主人が結託した時に、あなたをかばう人が他にいなくなる、ということでもあります。 あなたが「確かに悪い条件だが、それでも私は平気。なぜならば…」と言えるようになって初めて周りは納得するでしょう。「そこまで悪い条件じゃないわ」と言っているうちは、周囲は「世間知らず」と思うでしょう。

回答No.3

お身内の方やお友達が反対なさるのは 貴女のことが心配なのでしょう。多分 お父様がおられないという金銭面でのこと。また、軽い知的障害のある弟さんのお世話のことがひっかっかるのではないでしょうか? 結婚なされば、将来 お義母さまのご面倒は彼と貴女がみるのでしょう。弟さんのご面倒はどなたがみられるのですか?彼より若い弟さんですよ。一生ご面倒を見なくてはならないのでは?また、彼もそう望むのでは?弟さんの生活費の負担 そうじ 洗濯 身の回りの世話 お義母さまがいる間はいいですけど・・・。また、お子様が生まれ 育ち 巣立った後も弟さんはずっと 貴女の側にいるのでは? このあたりを心配なさっているのだと思います。貴女を思っての反対の意見です。しっかり耳を傾けて、話し合い 自分の覚悟と決意を伝え 皆から祝福されて結婚してくださいね。がんばって!!

noname#214488
noname#214488
回答No.2

まずは質問者様が結婚したいと思うほどの方と出会えたことは、とても素晴らしいことだと思います。 それでも、…苦労なさると思います。 二十代後半・女性です。同じような経験があります。 以前お付き合いをしていた人のご兄弟に、やはり軽度の知的障害を持つ方がいました。三人兄弟の一番上の方で、私は真ん中の方とお付き合いしていました。 彼とは5年近く付き合いましたが、それを知ったのは3年も過ぎたあたりでしょうか。それでもまだ21歳くらい(質問者様と同じ歳ですね)だったので、私達なら大丈夫!と思っていました。 それから2年…色々と考えた結果、それだけが原因ではありませんが大きなウェイトを占めた上で、彼とはお別れをしました。 その事自体は後悔はしていません。親・友人の意見ももちろんありましたが、最終的には私が下した結論でした。 結婚生活は長いと思います。綺麗事だけではすまない、とも。 普通の生活の中でも思わぬ苦労が出てくるものなのですし、これから先、お子さんを生んで育てる環境としても…ベストとは言い難いです。 ご両親や近い立場の方が一度反対されるのは、尤もだと思います。 お義母様はお仕事をなさっていますか?弟さんはお仕事が出来ますか? 失礼ですが、彼氏さんの収入は?子育てで質問者様がお仕事が出来なくなった際、家族5人が安心して暮らしていけるのでしょうか?お子さんが2人・3人になった場合は…?もしもの話・お子様が重いご病気になったりしたら…? 近い将来、お義母様の介護・義弟さんの面倒・お子様の面倒…のすべてがお2人の方にかかるのです。その際、彼がしっかりとあなたを支えてくれる!という確信・気持ちが感じられて、なおかつそれを行動で示してくれているのであれば、ある程度は安心だと思いますが…。 冷たい意見かもしれませんが、私は「人生を楽しみたい」タイプなので、明らかな苦労が見えている結婚には踏み切れませんでした。 そういう考え方も、世の中にはあります。

okomari171
質問者

お礼

貴重なアドバイスをありがとうございます。 彼のお父様は事故で亡くなられて、 仕事の営業中での事故でしたので、会社や相手から保険金が下りて また家族年金その他で、彼のお母様は一生食べるのに困らない位の お金があるそうです。 実際、生活ぶりを見ても大変、優雅に見えます。 知的障害のある弟さんですが、 工場に毎日勤めに行かれてます。 でも・・やはり私の考え方は甘いのでしょうか・・・・

noname#113190
noname#113190
回答No.1

考え方次第ではないかな。 要は、彼のことをどこまで好きかということで、条件は何とでもなります。 例えばうちの姉ですけど、教育大学を出て、最初の赴任先の小学校の同僚の先生と23歳で結婚しました。 農村地帯ですから、彼は農家の長男で跡継ぎ、弟は腎臓病で食事は減塩食で別、彼の父親は亡くなっており、母親と祖母がいましたが、この祖母は寝たきりで、老人性の痴呆。 因習の深い地域で、本家ですから仕来り等が厳しい割りに、父親がいないのでお金がない、姉が結婚してからは、姉の給料は全て、土地の固定資産税や義理がけに消えていきました。 つまり、結婚条件としては悪いほうで、うちの父親は反対でしたが、姉が彼を好きだといって譲りませんでしたし、父親も人物的には気に入っていたので、最終的に結婚しました。 結局、数年後には祖母は亡くなり、弟も就職して独立し、子供も生まれて、幸せに暮らしています。 あなたの場合も、自分の意思とかれ次第で、苦労はすると思いますけど、彼がそれに見合う人物なら付いていくべきですし、そうでなければ見送るべき。 どちらを選ぶにしろ、あなたの人生ですから、親兄弟といえども代わる事は出来ず、選択ミスがあっても、自己責任になります。 後日、何でこの人と結婚したのだろうかと、後悔するかも知れませんし、見送って別の男性と一緒になり、今でも彼のことが忘れられない、あの時反対を押し切っても彼の胸に飛び込むべきだったと嘆くかも知れない、はたまた、彼と二人幸せな家庭になるかもしれない、それは誰にも分からないことです。

関連するQ&A

  • 結婚する前に確認するべきでしょうか?

    現在付き合っている彼から私との結婚を真剣に考えていると 話してくれているんのですが、彼のお母さんの事で迷っています。 お母様は鬱病にかかってもお10年近く経ち、今も薬を飲んでおり、 現在はお父様と一緒に生活しています。 もしこの先お母様が一人になったら、長男である彼が同居をしなくては いけないのではないか? 誰でも年老いて介護が必要になる事もあるのは解っているのですが、 結婚をする前から介護の心配ををすることになるのでは?と思い悩んでいます。 私が悩んでいることを話すべきでしょうか?  彼が鬱病のお母様の話をするのを少し迷っていたので、 こんな言い方をしてしまうと彼の負い目になってしまうのではないかと 悩んでいます。 お返事宜しくお願いします。

  • お金の価値観と結婚

    今回もよろしくお願いします。 結婚を考えている彼(40代 公務員)がいます。 10年ほど前、彼のお父様が一戸建てを購入したそうなのですが、その時、お父様は定年直前でしたのでローンが組めず、彼の名前で組んだそうです。 返済は、お父様とお母様の年金の中からしていけるはずだったのですが・・・ご病気ですぐにお父様が他界され、現在はそこに住んでいる彼と、彼のお母様で支払いを続けています。 月に6万、ボーナスは全額入れて、あと10年ほどで完済する予定だとかですが、結婚後は彼はその家を出て、私と住むと言っています(私もそれを希望しています)。 その間、彼のお母様は、お母様のお姉さんと一緒に住むことになりそうで、そうなったら、家を売却して、返却する額を減らすことも考えていると言っていますが、あくまでも予定の話です。 先日、私の両親に彼を会わせたところ、反対を受けました。 私は反対を押し切ってまでも、彼と結婚したいと思いましたが、 ここに来て、不安になってしまいました。 ローンの額、自分のお小遣いを引くと、家には13万程度しか入れられないというのです。 私も働いていますから、折半として、月に26万だったら、二人でだったら十分やっていけます。 ただ、子供が出来て私が働けなくなった時、彼の入れてくれる13万のみで生活するのは、東京都内ではかなり厳しいと思います。 私の貯金に頼らなくてはいけなくなる・・・というのだと、ちょっと引いてしまう部分もあります。 この辺の話し合いをなんとか上手くやっていきたいと思っていますが、 不安なのは、お金の話し合いを彼が嫌うことです。 「お金お金って・・・」ということを以前にも言われましたし、 たしかに私は吝嗇かもしれませんが(苦笑)、やはり不安になる要素をなくしてから結婚したいのです。 そのように、話して行きたいとは思うのですが、彼のその時の対応いかんで、信頼出来ないと思ったら結婚もやめた方がいいのかな・・・とも思います。 私はお金の価値観もとても大事なことだと思うんです(それは以前に彼と話しました)。 でも、彼はそれ以外は私にとってとても理想的な人ですし、私も33歳ですから、この先のことを考えると、ここで結婚しておかなかったら・・・という気持ちも正直言ってあります。 お金の価値観の違いを乗り越えた方、またそれで苦労された方、 ご意見を参考にさせていただけないでしょうか。

  • 結婚の条件

    僕はこの春で新社会人になる者です。 現在お付き合いしている彼女がいて将来は結婚もしたいと考えています。 僕はまだ彼女に言い出せていないことがあります。それは僕の父親のことです。僕の父は慢性腎不全で、僕が中学生のころから無職の状態が続いています。決して裕福ではありませんが、祖父母の暖かい援助もあって現在まで生活してこれました。 そんな僕も社会人の年になって、結婚できる年齢になりました。 彼女にはこの状況を伝えても大丈夫だと僕は思っています。 しかし、彼女の両親からしたら相手の親が障害者というのはどうなのでしょうか。 僕は父のことを仕方がないことだと思っています。 家庭は暖かく、とても幸せな家庭だと思っています。 ですが、結婚となるとあちらのご両親は反対されると思うのです。 なので僕が社会人としてきちんとしなければならないと考えています。 そこで御相談なのですが、結婚した娘さんをお持ちのお父様でもお母様でも良いのですが、そのような相手が結婚相手に理想なのでしょうか? ケースバイケースということは良く分かっているつもりです。 ですが少しでも参考にさせていただきたいので・・・ よろしければアドバイスお願いします!

  • 彼との将来に不安。。難題をクリアしご結婚された方お願いします。

    私(女)24歳で彼は25歳です。 まだ付き合って1年も経っていませんし、婚約もしていませんがお互い結婚の意志があります。 その為、お金の事などどうしていくかも話し合ったりしています。 お互い安月給の為(汗)家賃はこの位で小遣いはこの位でなど話していると、彼に「実家を出ても実家にお金を入れないといけない。6万円。」と言われてしまいました。 最初私は『まぁいっか』と簡単に思っていましたが(彼の親ですから)私自身の親、友達などの意見を聞くとだんだん不安になってしまい『6万円も入れるのはどうなんだ!?』と思ってきてしまいました。 【理由】 (1)彼が居ない実家(市営住宅・両親は離婚、お母様とお兄様と三人暮らし)に6万円も入れること事態不思議。 (2)その6万プラス私達二人の家の家賃(12万以上)で家が買えそう。 (3)彼は次男、兄の長男(正社員ではない)は実家暮らし。どうして次男が? (4)市営住宅の名義が次男の彼になっているから、実質彼は実家を離れられない。離れる=お母様・お兄様は住む所がなくなる。 (5)お母様の言う事が信じられない。  ・彼の両親が離婚する時に、お父様の名義だった市営住宅をなぜ彼名義にしたのか?  ・↑彼曰く、正社員の人じゃないと契約できないとお母様に言われた。(そんな訳ないハズ!)  ・もし市営住宅を出て普通の賃貸住宅に住むとしても、出る際の修繕費が300万かかるのでそんなお金がないから無理とお母様に言われた。(市営住宅で300万もかかるのか!?) などなど…。 色んな事、特にお金に関してなんですが、まだ正式に婚約もしていないのに不安になってきました。。 私達はまず、何をクリアしていけば結婚できるのでしょうか? こんな複雑な状況ですが、彼の事は大好きですし大切な人です。 お母様も優しい方で悪い方ではないと思うので生活が苦しいなら力になりたいとも思いますが、色んな事を言われると何か意図があるのではと思ってしまいます。 何か皆様の意見が聞いてみたくて投稿しました。 似たような状況があった方や、色んな難題をクリアしてご結婚された方のお話を伺ってみたいです。 よろしくお願い致します。

  • ウソつきと言われ、交際を反対されて困っています

    僕は39男、相手31女で、結婚相手を募集する身元確認付の出会いサイトで知り合いました。僕は次男で、兄がいたのですが、兄は(1)母方の名前を継いで、僕とは苗字が異なる、(2)5年前に癌で他界。という事情がありました。こんなこと最初からは話す気にはなれなかったし、同居や親の面倒については、私の両親は「やらなくて良い」との考えだったので、次男ということだけ伝えたのです。ウマが合ってこのGWに2回目のデートで告白、交際スタート。3回目のデートで「兄は母方の名前を継いで僕と苗字が違う、他にも事情があり、少しづつお話していきます」と伝えました。 ところが、彼女から泣きながら電話があり、「2度と会うな」と言って親に殴られたと。 苗字が違うのでは次男と言いつつ実質長男ではないか、お付き合いを有利に運ぶためのウソだと。 仕方なくと兄の他界を伝え、これだけ重い話、関係を暖めた後で、話したかったと。あと、同居不要のことも伝えたのですが、「実質長男を隠していたウソつき」とのレッテルを貼られ、信用してもらえません。彼女の誠意あふれる説得の結果、「双方の両親と僕と彼女」の6者会談なら会ってやろうと、わずかに態度を軟化させたのですが、ウチの両親は交際2週間で親が出るのは変と、これに難色を示しています。彼女は毎日「そんな男はやめろ」攻撃(口撃)に遭い、精神的にも参っています。どうしたらいいのでしょう・・

  • 一人っ子同士の結婚について。

    彼は40歳、私は34歳です。 最近結婚について、話しをしたりします。 お互い一人っ子です。 彼の両親はお母様のみ(お父様はすでに他界)で、年齢が80歳で現在は彼とお母さんの2人暮らしです。 私の両親は健在で父も母も60台前半です。 彼は高齢のお母さんと今更別居できないと思ってる様子で、結婚するなら同居が条件です。 お互い一人っ子なので、将来私の両親が一人になった時に同居してくれるなら、 彼のお母さんとの同居も仕方ないのかな?とも思うんですが、 やはり最初から同居となると不安にもなります。 自分の年齢を考えると、他に条件のいい人を探すと言うのも難しい気がします。 同じ一人っ子同志で結婚されてる方、 何か思う事や、アドバイスがあればお願いします。

  • 結婚の報告結婚のご挨拶に伺うときの 手土産についての質問

    今週末 彼の家に結婚の挨拶に伺うのですが、 その際に持って行く手土産について悩んでいます。 彼のご実家は車で30分くらいの所にあり殆ど地元同士って感じです。 彼のお父様は既に他界されていて お母様とお兄様のところにご挨拶に伺うことになっています。 お菓子を持っていこうと思っているのですが 彼にお母様の好きなものを彼に聞いたのですが 好きなものをわからないというので困っています。 ただ甘いものは好きではないと言う事でした。 こういう時はどういうものを持っていったら良いのでしょうか? 皆様のお知恵を貸してください。

  • 彼の母親から結婚を反対されてます。

    結婚を前提で交際中の彼が居ますが、 彼のお母さんに私は嫌われています。 親から反対を受けたが、それでも結婚したという方はいらっしゃいますか? 私の状況ですが、 ・彼は独身50代初婚 ・80歳のお母様と二人暮らし ・私はバツイチで両親他界、彼より20歳年下です。 彼がお母様と会って欲しいというので、 一緒にドライブしようという事になり、道の駅に一緒に行こうという事になりました。 お母様は脚が少し不自由ですが高齢ながら、大変にしっかりされている方です。 道の駅についた時に、私がお母様の車椅子を押さなかったから、 気遣い出来ない人だと立腹された様子で、 道の駅のお野菜や物産などが目的で、ただ買い物がしたかっただけだろう。と あとになり、お母様が私の陰口を叩いてたと彼から聞きました。 食堂で、食事をしましたが、お母様は 「なぜ、うちの息子なのか?」 「うちの息子はお金持ってないよ。」 そんな事ばかり私に言って来ます。 現在、彼とお付き合いは続いていますが、 彼は、お母さんには私とは別れたと言っている様子で、 このまま彼と一緒に居ても結婚出来るのかどうか とても不安になりました。 何かアドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 両親の離婚、その子供の結婚後の名字について

    両親の離婚、その子供の結婚後の名字について質問をさせて頂きます。 現在来年の春に籍を入れようと決めている彼がいます。 その彼の両親は約4年程前に離婚届けを出して離婚しています。 原因は父親の不倫で、しかもその愛人との間に子供がおり、 今の彼のお母様を捨て、その愛人と今は家庭を築いています。 その事が発覚するまで、消息不明として、お母様一人で今の彼を育ててこられました。 実際にお母様もその事実がわかるまで消息不明だと思っていたため、 現実を突きつけられたとき、それまで20年間以上信じて待っていた気持ちを裏切られ、 泣き崩れたと聞きます。 今もその心の傷は全く癒えていない状況です。 父親とは離婚届けにもサインをし、(経済的な理由かららしいのですが) 法律上は離婚したことになっていますが、名前は変えておらず、 今もお父様側の名前を使っていらっしゃいます。 そして、この度、私と彼氏が来年籍をいれるにあたり、 私は正直お父様側の名前を今後名乗って行く事に大きな違和感を感じています。 引き継いで行くのが正直嫌だとさえ思っています。 なので、お母様の結婚前の名字に籍を入れれないだろうかと思っていました。 その気持ちを彼にも伝え、彼も納得してくれて、お母様に私たちの意思を伝えた所、 お母様がとても悲しい顔をされたと聞きました。 感情的になり、泣いてしまったと… お母様は私と彼の結婚について好意的に考えてくださっています。 しかし、お母様の職場で慣れ親しんできた名前という事もあるし、 やはり、まだ離婚をしたという事を今も受け入れたくないというお気持ちがあるようです。 そして、お母様側のご両親には心配をかけさせまいとご両親には夫は未だに行方不明だと伝えているようです。 お母様は正直今のままの名前を私にも名乗ってもらいたいのだと思います。 私もお母様と仲良くもなれて、あまりこういう事でもめたくないのですが…。 ですが、これから私が一生名乗る名前ですので、本当に悩んでいます。 彼は私とお母様の元の名前で籍を入れるようにお母様と話していくと言ってくれています。 お母様は今の名前のままで、息子が結婚するにあたり、お母様の元の名前を名字にするのは 大変なことでしょうか?? お答えいただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 結婚後、相手の家族の呼び方をどのようにしたらよいのでしょうか

    今度結婚することになりました。 私(男)は、自分の両親をお父さん・お母さん、祖父母をおじちゃん・おばあちゃんと呼んでいますが、彼女は両親を、お父様・お母様、祖母をおばあちゃまと呼んでいます。 お父様、お母様、おばあちゃまと言葉で言うのは抵抗があるのと、バカ丁寧になるのではと、気が引けます。 そうかといって相手方に失礼になってはと悩んでいます。 一般的な両親と祖父母の呼び方はどうなのでしょうか?

専門家に質問してみよう