• 締切済み

自立

自立をしたいのですが、どうすればいいですか。独立ではなくです。どちらか言えば慎重にすれば、よく社会にでていこうとします。性格は長期的なものや環境といえば、想像できそうです。ムードであまり想像できません。どういって自信をつけたらいいですか。

noname#209756
noname#209756

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20049/39732)
回答No.1

自分を追い込むことでしょうか。 甘える環境から自分を外に出す。 そこで一歩一歩を自分の力で、自分の足で踏み出していく☆

noname#209756
質問者

お礼

厳しくする手ですね。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 無職 自立

    当方、無職で貯蓄のある成年で被扶養者です。 社会的な自立、完全な独立を希望しています。 そこで、現在自立、独立のため転居を予定しております。 今まで保護者が肩代わりしていた社会的な責務、行政等を 完全に独立して保護者とは疎遠状態になろうという段階です。 色々と手続きが必要になりますが、 まず現在無職であり、貯蓄によって独立しようとしています。 (転居後落ち着いてから就職する予定です。) そこで色々と疑問があるので質問させてください。 独立することで国民健康保険への加入が義務となるようですが、 無職の場合の加入はどのようになるのですか? 保険料も有職者とは違ったケースになると思いますがどうでしょうか? 申し込み時必要になるものなど変わってくるのでしょうか。 同じように住民税や年金も無職(私のケース)だとどうなるのかご教授頂ければ幸いです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 自立とは?(深刻です)

    31歳、独身女性です。 半年前に派遣切りに遭い、職を無くしてしまいました。 社会人になって、ずっと親元で生活していて(大学は一人暮らし) 私自身、この歳まで独身で居るとは想像していませんでしたので、親元にいるのは 今までの流れでって感じです。 ですが、それが最近、恥ずかしいことなのかなって思い始めてきました。 誰に言われた訳でも無いです。 自分が思うには『自立できない人間』と思われてるんじゃないかな・・・って。 実際は家にはお金も入れてるし、家族も多いので(近くに兄夫婦が住んでて) 食事も作るし洗濯もするし、姪や甥の面倒も見るし、親と姪っ子たちが(祖父母と孫が) 遊びに行くときでも、私はお弁当係です。 そんな風に『家のことをしてますよ!』とは言ったって、言わない限り 他人様には分かりません。 そんな事もあって、地方住まいだし仕事も無いしで、一念発起して 都心部へ出て、一人暮らししてそこで就職するぞ!と思い立ったんです。 しかし・・・想像していた以上に、家賃が高くて・・・。 ネットでじっくり下調べしたり、不動産屋を回ったり、シュミレーションしたり いろいろしました。 安くても汚くても私はいいんですが、結局のところ、治安が悪かったり 駅から遠かったりして夜家に帰れない。。。 ちょっと想像していたものとは違いました。 自分の意識の中に『自立できてないんじゃないか』って気持ちがあるせいで、 どう気持ちを持っていけばいいか分かりません。 ようは、世間体を気にしている自分がいるんだと思います。 私が観的に見て、親と同居の人は自立できてないとも、思っていません。 また、一人暮らしをしている友人で・・・・男性ですが、それこそゴミ屋敷みたいな 部屋で、仕事こそしていますが、食事はすべて外食&コンビニで月々の食費は8万円。 洗濯などもクリーニング屋まかせ。 この人が、自立した人なのか?というと、疑問です。 (これは、バカにしているとか言う意味ではありません。その友人は働き者で収入も多い 方です。あくまで自立という意味での話しです) 自立した人って、どういう人を指すんですか? 結婚してないと、自立した人間とみなされないんでしょうか? 親と同居も、自立した人間とみなされないんでしょうか? どんな暮らしをしている自分であれば、自立してると認めてもらえますか? 意見を聞かせてください。

  • 動植物の自立心

    稚拙な質問ですが… 一般に大多数の人が社会の組織に属し、給料を貰うような立場である。しかし、中には独立したり自分の夢を持ちたいと考えているものもいる。そこで組織の一員から脱し自立しようとする。 これは動植物などには当てはまるのですか? 例えば働き蟻の中にはそのような者もいるのでしょうか? また他の例についてもあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 経済的自立のない、精神的自立とは?

    現在、子供はおらず、週に3度のパートをしながら、持病治療のため通院・治療をしながら主婦業をしています(30代)。 体調が不安定なためにフルタイムで働くことができず、経済面では、ほぼ全面的に旦那に頼っています。 基本的に関係はうまくいっていると思います。 がしかし、私は彼がいなくなってしまうと、生きていくことができないので(精神的にも経済的にも)、時々凄まじい不安に襲われます。(私が彼に依存気味なので、旦那も、たまに疲れた表情になります・・)。年齢が離れているせいもあり、ゆくゆくは私ひとりで生きていかなければならないので、 その時のことも想像すると、取り乱してしまいます(まだまだ何十年も先とはいえ)。 今までの病状の経過から、フルタイムで普通に働くことができる日はまず来ないと思います。 もちろん、そうできるようになるのを目指して努力はしていますが、多分これは難しいです。 なので、経済的な自立というのは、もう仕方がないので諦めるとしても、精神的に自立したいと思っています。 ただ、「精神的自立」というのは「経済的自立」がなくてもできるものなのでしょうか? また、できるとしたら、それはどのような形で成立するものなのか? また、、精神的自立とは果たして具体的にどういうことなのか・・? (それに対して経済的自立は、自分の生活に必要なお金を自分で稼ぐことなので、とても分かりやすいですね) 子供を産んで育てればいいという考えもありますが、これも、私の病状・また環境・状況的に難しいこともあり、 夫婦の相談の上、今後その選択肢をとることはないと思います。 旦那と知り合う前は、メンタルを病んでおり、他人との接触、社会との接触が一切なかったので、 それ以前の生活はかなり悲惨なものでした。 自分が生きていることに不安を覚えなくなったら、結果的にそれは自立をしていると考えていいと思うのですが、色々な病気を抱えながらも、そのことや自分の未来に不安を覚えないで生きていくために、どうすればいいかを、いつも考えています。 皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • 自立 独立 無職 行政

    当方、無職で貯蓄のある成年で被扶養者です。 社会的な自立、完全な独立を希望しています。 そこで、現在自立、独立のため転居を予定しております。 今まで保護者が肩代わりしていた社会的な責務、行政等を 完全に独立して保護者とは疎遠状態になろうという段階です。 色々と手続きが必要になりますが、 まず現在無職であり、貯蓄によって独立しようとしています。 (転居後落ち着いてから就職する予定です。) そこで色々と疑問があるので質問させてください。 独立することで国民健康保険への加入が義務となるようですが、 無職の場合の加入はどのようになるのですか? 保険料も有職者とは違ったケースになると思いますがどうでしょうか? 申し込み時必要になるものなど変わってくるのでしょうか。 同じように住民税や年金も無職(私のケース)だとどうなるのかご教授頂ければ幸いです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 彼氏の自立の応援したい!

    私は23歳の社会人3年目です。 彼氏は23歳の社会人1年目です。 彼氏は彼氏の母親が息子を溺愛していて、 彼氏も私と付き合うまで 母親の言うことに従っていました。 いわゆるマザコンかもしれません。 でも彼氏はそれを自覚していて、 自立したいと言ってます。 普通なら、マザコンとわかった 時点で別れるでしょう。 でも彼氏は自覚があり、 努力する気持ちがちゃんとあります。 実際に交際暦4ヶ月ですが、 付き合いはじめに比べて だいぶしっかりしてきました。 私は彼氏に一人暮らしを勧めています。 でも心配なのは、自分でどうするべきか 考える力がない。 いつも人のアドバイスを求めています。 今は母親の言うことに抵抗するようになり、 私の言うことに従ってる状態です。 でも今のままだと私は母親の二の舞になる気がします。 直そうという気持ちもあるし、 性格はぜんぜん問題ないどころか、 とてもいい人なので、 自立さえ出来ればいいと思ってます。 彼氏はとてもいい人です。 自立さえ出来ればいいなと思います。 社会人としては私のほうが先輩なので、 心配なんです。 自立できなかったらその性格が もったいないと思ってます。 なんか育児みたいですが、 自立させるにはどうすればいいのでしょうか。 また、自分で判断する力を 付けさせるにはどうしたらいいのでしょうか。 最後にもう一回、 彼氏は本当に自覚があって、 直そうという気持ちがかなりあります。 いつも私に『自立したいけどどうすればいいかな』 ときいてくるぐらいですから・・・。 あと、彼氏はものすごい素直な性格です。 ものすごい努力家でもあるので直せる気がしてます。 私は応援したいと思ってます。 そのためにはどういうアドバイスを してあげればいいのかなと悩んでます。

  • 介護でいう高齢者の自立とは

    タイトルのとおりなのですが、国や自治体が謡文句のようにいう 高齢者の自立できた社会を目指すというのは 具体的には高齢者がどういう環境にあれば良いのかわかりません。 自立とはどういうことなのでしょうか? かなり国の回答に対し揚げ足的な質問ですが 国は自立を具体的にどうとらえているのでしょうか? また、個人的なイメージでも構いませんので どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 子供の社会的自立

    子供の社会的自立に必要な環境とは、どのようなものがあると思いますか?? 例えば家でしか遊ばない子供たちには、近所に公園が必要などということでしょうか? 分かる範囲で良いので教えて下さい!

  • 自立した女性って何ですか?

    今春から社会人になります女性です。 今まで就活で突っ走ってきた間は自分のやるべき事や目標が見えてたので、逆に何もない友人とかがいると、何なんだろう、と思ってしまってました。 でも、良く考えてみたら就職を機に独り立ちするわけでも無いし、色々、社会人になるからって「自立」とはかけ離れてる気がします。 今、好きな彼が社会人で仕事も暮らしも全て責任を持っていて、自立した自分がいるからこそだとは思いますが、束縛も干渉も嫌います。 私は確固たるものがなくて、ゆらゆらしてる感じがして、自信も本当はないんだと思います。 入社する会社や私の外見を見て、高評価を付ける人も居ますが、私の中の中は何もない気がしています。 こう一人で悩んでしまうと、非常に相手も面倒臭いのは分かります(笑) でもこれから前向きに、目指していきたいのです。 自分の考え方、そこから漂う雰囲気や内面等・・・。 皆さんの色々なお話をお聞かせいただければと思います。宜しくお願い致します。

  • 障害者は自立してるかしてないかおしえてっください

    私はB型作業所に通ってます。 私から見ると性格に難がある40代の軽度知的障害者が作業所スタッフとこんな会話をしてました。 障害者「僕は生活保護を去年から受け始めたけども、いつか自立しないといけないって紙に書いてあった」 スタッフ「〇〇さんは立派に自立している。生活保護を受けていても生活保護で頂くお金でやりくりができていたらそれは自立しているってことになるの」 さすが福祉に携わってる人だな、一般人とはモノの見方が違うと私は思いました。 私も帰ってから障害者の自立についてググって調べましたが、自立生活運動という社会運動がヒットしたり、世の中の障害者に対する見方は変わって来ているのだなと痛感しました。 一般のみなさんは生活保護を受ける障害者を自立していると見るのか知りたいです。 生活保護を受けている障害者は少なくありません。生活保護法では自立の助長を唱えていますが、自立生活運動の観点から障害者の自立の定義については生活保護と両立できるものかもと思っています。生活保護=自立していないと短絡的に述べるには障害者への配慮に欠ける部分があるんじゃないかと思えます。 生活保護と自立についてのアンケートです。