• 締切済み

動植物の自立心

稚拙な質問ですが… 一般に大多数の人が社会の組織に属し、給料を貰うような立場である。しかし、中には独立したり自分の夢を持ちたいと考えているものもいる。そこで組織の一員から脱し自立しようとする。 これは動植物などには当てはまるのですか? 例えば働き蟻の中にはそのような者もいるのでしょうか? また他の例についてもあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ruehas
  • ベストアンサー率68% (816/1194)
回答No.3

こんにちは。 >これは動植物などには当てはまるのですか? これは当てはまりません。 人間以外の他の動物食物の行動、もしくは生命活動の動機に対しては「自立心」という言葉を宛がうことは一切できません。何故ならば、自立心という「行動選択の動機」は自分の立場、即ち他者との関係を理解できなければ発生するものではないからです。 人間以外の動物で「自己と他者」というものの区別が付けられるという証拠はまだ見付かっていませんし、何よりも、「自立を自覚する」といったこのような複雑な概念は人間以外の動物では絶対に獲得することができません。 「自立」そのものは成長の結果としてあらゆる動物に見られます。また、生後学習に基づいてより価値の高い行動の選択を行うというのは紛れもなく「向上心」です。ですが動物の場合には、その如何なるものも我々人間のような「自立心」の結果として扱うことは、どうやってもできないわけですね。 「自立心」といいますのは、我々人間だけが学習獲得することのできる特殊な向上心です。

chuuchuu07
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.2

植物は脳のに、どうしてそんなことができるでしょう? 昆虫の頭部の神経節も、脊椎動物の脳と違って考える能力はないと思います。

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.1

すこし違うかも知れませんが、 働きアリの中には働かない働きアリがいるようですよ。

関連するQ&A

  • 自立と税金

    3つの自立(生活的・社会的・経済的)について調べていたのですが、いくつか例を見つけていくうちに、税金を納めることはどこに当てはまるのだろうと思いました。 自分なりにいろいろ探してみましたが、これといった答えやヒントもなく困っています。 私の予想では、税金を納めるのは国民の義務であって、責任なのだから、社会の一員としての自覚をもつ「社会的自立」に当てはまると思うのですが…どうなのでしょう?

  • 経済的に自立することの価値

    自分と親友とは、将来の夢が似ています。 私は自営業の家庭で育ち、働かざるもの食うべからずというの中で育ちました。 8つ年上の親友は働けないなら働けるようになるまで身内に助けてもらえる環境で育ちました。 自分は経済的に自立することは何より大切だと思い、やりたいことは自分で稼いでからするものだと思っていましたが 親友はお金というものには左右されずに親と同居しながら頼れることは頼り、やりたいことや夢に向かって努力しています。 生活のために働くことより、身内に頼りながらでもやりたいことや夢を優先して生きる親友が輝いてみえてしまいます。 女性にとって経済的に自立することにどれだけの価値やどういう意味があるのでしょうか。 それ以外の自立、精神的な自立、何にも縛られない自由な心を持ち、身の回りの事が自分でできていること、身内に家事や身の回りの事を習いながら過ごしていること 何より、夢ややりたいことを優先させることのほうがお金を稼ぐことよりも大切な事に思えるのですがどうでしょうか。 そもそも立場によっては経済的な自立など全く必要のない人もいます。 だとすれば経済的な自立と言うのはそんなにも価値のあるものなのでしょうか。 経済的に自立することよりも、 やりたいことや夢のためには頼れるものには頼る、利用できるものは利用するという気持ちのほうが大切なように感じるのですが、どうでしょうか。 自分と親友とは、将来の夢が似ています。 私は自営業の家庭で育ち、働かざるもの食うべからずというの中で育ちました。 8つ年上の親友は働けないなら働けるようになるまで身内に助けてもらえる環境で育ちました。 自分は経済的に自立することは何より大切だと思い、やりたいことは自分で稼いでからするものだと思っていましたが 親友はお金というものには左右されずに親と同居しながら頼れることは頼り、やりたいことや夢に向かって努力しています。 生活のために働くことより、身内に頼りながらでもやりたいことや夢を優先して生きる親友が輝いてみえてしまいます。 女性にとって経済的に自立することにどれだけの価値やどういう意味があるのでしょうか。 それ以外の自立、精神的な自立、何にも縛られない自由な心を持ち、身の回りの事が自分でできていること、身内に家事や身の回りの事を習いながら過ごしていること 何より、夢ややりたいことを優先させることのほうがお金を稼ぐことよりも大切な事に思えるのですがどうでしょうか。 そもそも立場によっては経済的な自立など全く必要のない人もいます。 だとすれば経済的な自立と言うのはそんなにも価値のあるものなのでしょうか。 経済的に自立することよりも、 やりたいことや夢のためには頼れるものには頼る、利用できるものは利用するという気持ちのほうが大切なように感じるのですが、どうでしょうか。 https://kmonos.jp/csr/2011/01/c007.html ここに書かれてあることが答えのように思い、 経済的に自立することを優先させてきたことは間違いだったのではないかと思ってしまいました。

  • 自立できない・親離れできない・仕事が覚えられない…

    4月で社会人3年目になります。22歳男です。 サラリーマンしてますが、仕事はあまりうまくいかず、親から精神的に自立できなくて困っています。 販売員の仕事をしているのですが、少し専門的な知識を要する物を販売しているので経験と知識が物を言う職業です。 同期は結構仕事を覚えているのに自分はなかなかです。業務上のミスが多く困って言います。注意力が散漫になっているからだと思うのですが、なかなか改善できません。 正直なところ、中々仕事に身が入りません。興味がないからなのかもしれませんが、このご時世好き嫌いで仕事を選んではいられません。今の会社は上場企業だし、福利厚生もしっかりしているし、残業代もしっかりつくし、ノルマもありませんので一般的には文句なしだと思うのですが… 今のところやめる気はありません。なんとか仕事を覚えていきたいと思っているのですが… 朝の出社前は仕事に行きたくないと思うことが多々あり不安な気持ちになります。いつも次の休日が待ち遠しくてたまりません。そして休日になると、何か自分が問題起こして職場から電話こないか常にピクピクしていて、夜になるとまた明日から仕事が始まると思うと不安になります。睡眠中も仕事がうまくできない夢を多々見て熟睡した気がしません。そんなこんなで、休日も本当に休んだ気がしません。 そもそも、私は小さい頃から異端の人間で、学校のクラスでいうところの「変わり者」でした。普通、子供はよく「玩具」に強い関心や興味を引くものですが、自分は幼稚園児にしながら「事務用品」に強い興味を示していました。特に、伝票とはんこ(印鑑・スタンプ)は最高でした。そのため事務器店でスタンプ台と領収証を買ってもらい、佐川やペリカンの運送伝票を荷物を出すわけでもないのにたくさんもらったりして喜んでました。 そんな変わり者で、将来は自分が経営者になりたいと思っていました。組織という中での上からの圧力に縛られたくなかったのです。 今となってもいずれ独立して自営業をしたいという気持ちは変わりません。ただ、今はまだそういう時期ではないと思っています。 私には人生の恩師(師匠)がおり、その師匠から「君が組織に馴染めない人間であることはよくわかる。だが、まずはサラリーマンとして社会に出て会社組織についての社会勉強をして社会の荒波に揉まれてきなさい」とのお言葉をいただいており、その意味もあって現在サラリーしてます。 社宅で一人暮らししています。連休に実家に帰るともの凄くホットします。母親や父親と会話しているともの凄く安心します。連休で実家に帰った時だけが、肩の荷がおりたようにもの凄く落ち着いてリラックスできます。親のいる実家が安心するということは、親から精神的な面で自立できていないということだと思うのですが… うまく質問内容がまとまらないのですが、親から精神的に自立するにはどうしたらいいでしょう?また、仕事を今後うまく続けるにはどうしたらいいでしょう? お読みいただいて何かアドバイスいただけたら幸いです。

  • 自立させる為には?

    以前、彼氏が友人二人を面倒みているという話をさせていただきましたが、 もうすぐ30になる男二人が、彼氏にたかって生活しています。 今は、彼氏が借金をして開業してくれた焼肉店で二人して働いています。 自分の店が持ちたいと言ったのがきっかけで開けた店です。 しかし店長のやる気は下り坂。お客さんからのクレームや日々の売上の少なさ、次第に自信をなくしてしまったようです。 一方、もう一人の方は積極的に頑張っています。 夜の世界ならキャッチなんてお手のものだろうと、上から支持をうけるくらいです。 さて、この二人、以前はそれぞれアルバイトをしていました。 月収は、15~18万くらいでしょうか。 二人とも、お酒・タバコをそれなりに求めます。 しかし、毎月の家賃や、支払が、プライベートにお金を使いすぎるせいで払えません。 一人はカード会社に借金をしたり、ア○ウェイ等の詐欺商売にひっかかり、多数のローンもあったりします。 その時から、彼氏が代わりに支払ったりしていたのですが、今も全て彼氏負担です。 今は二人とも自営業(焼肉)ですが、売上は少なく給料がない状態なので支払えないのは分かります。 でも普通に携帯を持ってるし、「次の支払、○○と○○は自分が責任持ちます」と言っても、結局は「すみません、やっぱり払えないです」となったり。 おかげで彼氏は好きなことは何もできない。彼氏を信頼していた人々の目も、変わってきました。 自分のために借金しているわけじゃないのに、彼氏が苦しんでいるのを見るのがとても我慢できません。又、彼氏が今給料が入らないのを知っていての状況です。 昔いろんな人に貸してたお金の金利や、分割返済してくれるお金で彼は生活しています。 普通に、私の給料を上回る額なので、二人が頼ってこなければ充実した生活が送れると思います。 あの二人には、彼氏を頼らずに何とか自立してもらいたいんです。 彼氏が作った借金についても、しっかりと返済してもらいたい。 彼氏が借りてきたお金は、金利が増える一方だし・・・。 彼氏は、私に「お前はあいつらに何か協力してるか?何も協力していない人から言われても、うるさく感じるだけだから、お前は何も言うな。大丈夫だ。やつらはきっと変わってくれる。俺に任せとけ。」って言われているので、下手に「自立してください」とは言えません。 でもこのままだと、彼氏に甘えてしまって、結局自立する意思が起きないんじゃないかと感じてます。 だから、彼に止められていても、隙を見て、なんらかの言葉を二人に言いたいと思います。 この二人とは、彼氏含め、よく絡む人たちなので、できれば気まずくはなりたくないです。 又、事情があって、この二人には私と彼氏の関係は教えていません。 なので、私の立場で二人に言う言葉、自立して欲しい、彼氏に迷惑をかけないでほしいという思いを込めた言葉、かつ、なるべく角の立たない言い方ってありますか? 又は、行動ってありますか? ぐだぐだな長文ですみません。 助けて下さい。 ※私が聞きたいのは、二人を自立させるために「私に何ができるか。」「二人に何を言えばいいのか。」です。彼氏が一度突き放せばいいとか、甘やかすのが悪いなど、質問に関係のないことはご遠慮願います。

  • 私の自立は許されないでしょうか?

    私の自立は許されないでしょうか? アラフォーの既婚女性です。今、自分の将来と夫の関係の間で悩んでいます。どうぞよろしくお願いします。 夫は同年代の会社勤めで、結婚15年目になりますが、子供はありません。2人で仲良く暮らしています。 私は家で仕事と家事をして、夫と同じくらいの収入もあり、2人ですでに家を買いました。家に居るので時間も自由になるので、昔からの夢であった専門の勉強をして、幸運にも国家試験を取得し、その後のインターンシップも終わって、いよいよ専門家として仕事をできる段階になりました。 ところが、この勉強に賛成していた夫が急に、私がこの仕事を始めることに絶対反対となり、説得しても聞き入れません。家事を今までのようにきちんとするからといっても駄目です。 しかし、私はこの仕事は社会的に自分の名前を出してする一生の仕事としてどうしてもしたいのです。 夫の態度は変わりませんので、大変申し訳ないのですが、夫に離婚してもらおうと思うようになりました。 このことを親兄弟に相談しましたら、ご主人の立場や気持ちを考えれば夫の言うことを聞くべきだし、離婚などとんでもないといいます。どうしてなのかわかりません。 どう考えるべきでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 日本と世界の身体障害者の自立

     私は今、日本と世界の身体障害者の扱いの違いについて調べたいと思っています。  『障害者自立支援法』の成立以後、日本の身体障害者は厳しい立場に立たされていますが、その中で、日本の身体障害者は、いかにして生活・職業的自立(特に、健常者に負けないだけの収入を得ている障害者の方は、そのすべをどこで学んだかが知りたいのです)をはかっているのかを調べたいのです。  また、海外の、特に『身体障害者福祉政策』が手厚い国のことも調べたいと思っています。 その例としては、どんな国が挙げられるでしょうか? また、それらの国は、身体障害者の生活的・職業的自立のためにどんな施設を作り、どんな法律を作って、その人々を支援しているのでしょうか? 情報をお持ちの方がおられたら教えてください。 また、『この本に書いてあるからこの本を読むべし』と『本の名前』を教えてくださるのでも結構です。 どうかよろしくお願いします。

  • 自立ってどうやってしたらいいでしょうか?

    30代未婚・貯金無し、子供の頃から勉強もして来ず頭が悪過ぎる、好きなことしかやらない、頭がおかしくて嫌われ者で学生時代は黒歴史しか無く発達障害の疑いあり(現在結果待ち) 運良く底辺の高校に受かり、社会人になれたものの叱責されてばかりで周りについていけない、今は慣れた事だけやっている時は良いがイレギュラーが発生すると対応出来ない、教える立場になど勿論なれない 集中力・判断力がなさ過ぎる、頭の中は妄想と雑念でいっぱい、そのせいか何もかもが失敗 就職してから病んでしまい睡眠障害になり、元々ちゃらんぽらんな事もあり休日は友人と遊んだり楽しみを作って過ごしていましたが年々やる気が低下、今現在人と会うのはおろか話すのすら億劫、何とか仕事には行けていますがとにかく頭を働かせるのがしんどい、けど買い物や買い食いで散財はしてしまい就職してから落ちる一方だった体重はここ数年で10kg以上増えてしまい悪循環です。 実家暮らしで自室は無く家族に対しては色々ストレスがあるものの自堕落に生きてきた結果が今です。 今まで何かを成し遂げた事など無く、勉強の仕方も分からないし技術系の作品も部品の状態から進まず完成させた事が一度も無い、何をどうすればいいかわからず日々過ごして気が付けばこの歳です。 コミュニケーション能力も低く世間ズレしているし普通より遥かに劣っているので正直一人暮らしもまともに出来ると思っていません。 自分がゴミクズ人間なのは承知の上ですがどの様に自立に近づけたら良いでしょうか?

  • 自立したい

    こんにちは。 私は26才の社会人6年目の者です。 ずっと悩んでいることがあります。 私は今まで勉強はできませんが羽目を外すような生き方をしてきませんでした。 親の言う事が正しいと思って、親の意見をたくさん聞いてきました。 ですが、そうやって頼って生きてきたからなのか、26才になった今でも自分の意見に自信が持てません。 親の意見を頼ろうとしてしまいます。 勝手に自分で自分を縛りつけているのかもしれません。 親の顔色ばかり伺ってしまいます。 仕事終わりに遊びに行き、帰宅時間が0時近くなる日が続くと何か怒られるんではないかとか、不安でもやもやしてしまいます。 遊びの予定も、自分でセーブしようとしてしまいます。 正直、こんな生活が嫌になってしまっている状態です。 一人暮らしも考えています。 ですが、私の仕事は手取りが少なく、国保でボーナスもありません。 本当にキツキツで生活しています。 ですが、サイトで見てみると15万でもやり様によっては一人暮らしは大いに可能と見ました。 そして来年からは給料が4万ほど上がります。 ですが、常にキツキツだったので同世代の子に比べて貯金も全然ないですし、4万上がるのなら今の生活のまま上がった分は貯金に回したい気持ちもあります。 将来、結婚の事など考えるとやはり貯金したいです。 でも、今の生活のままでは気持ちが自立できないのではないかと焦ってしまいます。 顔色ばかり伺う生活も、解放されるのであれば解放されたい。。 親の事も本当に大切に思っています。 仕事も朝早くから夜も遅く、家事もろくに手伝えていません。 だから余計に自分が惨めに思えます。 やり方によっては手伝えるはずです。 実家にいながらも、自分の食事、洗濯などは自分で全てやるべきなのでしょうか。 とにかく全てにおいて自信がなく、胸を張れない自分がたまらなく嫌です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 娘の自立について

    私は今年26歳になる娘(社会人生活は4年経過し5年目突入)と二人暮らしです。 夫とは15年前に離婚して以来、ずっと音信不通です。 最近、娘が実家暮らしに甘えているような気がたので(生活管理や金銭管理が甘い)、 意見したところ、「出ていく・出ていけ」みたいな喧嘩になりました。 今はもう落ち着いて、お互い感情的にはなっていませんが、 私は、この機会に一人暮らしを経験させてみた方がいいんじゃないかと思い、 「少しは独立資金を援助するから、安全な住まいを探してみては?」と提案しました。 彼女もそれを受けて、ワンルームマンション等を見学に行きました。 しかし、娘は「現実の壁」に突き当り「しばらく家に置いてほしい」と言ってきました。 「環境が良い住まいは家賃が高い」 「自分の給料だけで生活すると、今までみたいに趣味にお金を使えない」など、 ある意味、当たり前の理由で「出ていくのが面倒」になったようです。 ちなみに我家は5LDKの戸建てで、交通の便も環境もよい場所にあります。 (自慢っぽく聞こえたらごめんなさい。両親が残してくれた家で自力で建てたわけではありません)。 私は、広い家でひとりポツンと暮らすのは、正直寂しいですが、 娘とは別々に暮らす時がいずれ来るでしょうし、 それが今でも、全くおかしくない年齢だと思って、本心から自立を促しました。 彼女は正職員で働き、安定した収入もあります(決して多くはありませんが)。 私も正職員で働いており、家族以外で寂しさを紛らす術もある程度身につけています。 やはり、この機会に、自立をきっぱりと促すべきでしょうか? それとも結婚など、自然にそうなるまで、そっとしておくべきでしょうか。 (今のところ、結婚の気配はありません)。 私は、そろそろ子別れする時期が来ているような気がしています。 みなさまなら、こんな場合、どうなさいますか? どうかご意見をお聞かせください。

  • 労働組合法の労働委員会について質問

    労働委員会は、使用者を代表する者・労働者を代表する者・公益を代表する者で組織されるようですが、「公益を代表する者」というのは、実際どういう立場の人なのでしょうか?? そもそも労働委員会は、労働組合の中にある組織ですか?? よくわからないので、教えてください。