親からの自立と仕事の継続について

このQ&Aのポイント
  • 22歳男性のサラリーマンが親からの自立と仕事の継続について相談しています。
  • 仕事でうまくいかず、親からの精神的な自立ができない状況に悩んでいます。
  • また、興味のない仕事を選ぶことができず、仕事に身が入らない状態で苦しんでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

自立できない・親離れできない・仕事が覚えられない…

4月で社会人3年目になります。22歳男です。 サラリーマンしてますが、仕事はあまりうまくいかず、親から精神的に自立できなくて困っています。 販売員の仕事をしているのですが、少し専門的な知識を要する物を販売しているので経験と知識が物を言う職業です。 同期は結構仕事を覚えているのに自分はなかなかです。業務上のミスが多く困って言います。注意力が散漫になっているからだと思うのですが、なかなか改善できません。 正直なところ、中々仕事に身が入りません。興味がないからなのかもしれませんが、このご時世好き嫌いで仕事を選んではいられません。今の会社は上場企業だし、福利厚生もしっかりしているし、残業代もしっかりつくし、ノルマもありませんので一般的には文句なしだと思うのですが… 今のところやめる気はありません。なんとか仕事を覚えていきたいと思っているのですが… 朝の出社前は仕事に行きたくないと思うことが多々あり不安な気持ちになります。いつも次の休日が待ち遠しくてたまりません。そして休日になると、何か自分が問題起こして職場から電話こないか常にピクピクしていて、夜になるとまた明日から仕事が始まると思うと不安になります。睡眠中も仕事がうまくできない夢を多々見て熟睡した気がしません。そんなこんなで、休日も本当に休んだ気がしません。 そもそも、私は小さい頃から異端の人間で、学校のクラスでいうところの「変わり者」でした。普通、子供はよく「玩具」に強い関心や興味を引くものですが、自分は幼稚園児にしながら「事務用品」に強い興味を示していました。特に、伝票とはんこ(印鑑・スタンプ)は最高でした。そのため事務器店でスタンプ台と領収証を買ってもらい、佐川やペリカンの運送伝票を荷物を出すわけでもないのにたくさんもらったりして喜んでました。 そんな変わり者で、将来は自分が経営者になりたいと思っていました。組織という中での上からの圧力に縛られたくなかったのです。 今となってもいずれ独立して自営業をしたいという気持ちは変わりません。ただ、今はまだそういう時期ではないと思っています。 私には人生の恩師(師匠)がおり、その師匠から「君が組織に馴染めない人間であることはよくわかる。だが、まずはサラリーマンとして社会に出て会社組織についての社会勉強をして社会の荒波に揉まれてきなさい」とのお言葉をいただいており、その意味もあって現在サラリーしてます。 社宅で一人暮らししています。連休に実家に帰るともの凄くホットします。母親や父親と会話しているともの凄く安心します。連休で実家に帰った時だけが、肩の荷がおりたようにもの凄く落ち着いてリラックスできます。親のいる実家が安心するということは、親から精神的な面で自立できていないということだと思うのですが… うまく質問内容がまとまらないのですが、親から精神的に自立するにはどうしたらいいでしょう?また、仕事を今後うまく続けるにはどうしたらいいでしょう? お読みいただいて何かアドバイスいただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.4

将来会社を起こすための勉強中なのですから、 そういう視点で今の生活を見るのがよいでしょう。 会社に行ったら、目の前のことをこなすだけでなく、 組織や社員の在り方をよく学んで、 俺ならこうやる!と自分の考えを磨くべきです。 それから、自分の担当だけ知るのではなく、 他の部署のこともよく知ることです。 自分の部署しか知らない人は要するにただの駒です。 組織の全体を知らなければ経営はできません。

その他の回答 (3)

  • natto5338
  • ベストアンサー率49% (433/880)
回答No.3

質問者様は、現在は実家を出て社宅住まいですし、経済的にも親に頼らずご自分のお給料で生活しているのですよね? でしたら、私もNO.2の回答者様がおっしゃるように、質問者様はちゃんと自立していると思いますよ。 まあ、実家に帰ってくるとホッとするというのは、多かれ少なかれ誰でもある事ですから、だから自立していないという事ではないんじゃないでしょうか? あと、仕事でミスが多いという事ですが、これは「いずれは独立開業するから、今の仕事はあくまでも腰掛。」という気持ちがあるので、今ひとつ仕事に身が入らないという事はありませんか? でも、独立開業するにしても、今お勤めの企業で人脈を作っておくと、いざ独立した時に、それが役に立つ時もきますよ。 もし、質問者様がミスも少なく仕事もバリバリ出来る社員で、職場や取引先からの信頼も厚ければ、独立した時に、仕事を回してもらったり、良い情報をもらえたりする事も多いと思いますしね。 独立開業は将来の事ではなく、もう独立の一歩は今からはじまっていると考え、真剣に仕事に取り組んでみてはどうでしょう? 質問者様がどのような仕事をしているのか分からないので、アドバイスが難しいのですが、ミスが多いのであれば、例えばミスをしやすいポイントを箇条書きにまとめたチェックシートを作り、そのチェックポイントを一つ一つしっかり確認しながら仕事を進めるという方法もありますよ。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20060/39755)
回答No.2

貴方は貴方なりにやってるじゃない? 親離れ出来ていない貴方なら。 そもそも社宅で一人暮らしなんてありえないんだよ。 それをやってるだけでも。貴方は自分の道を自分で切り開いてる。 実家に帰ってホッとするのは当たり前の感覚。 自立という言葉に凄くイメージだけで受け止めない事なんだと思う。 自立してるから親に対する気持ちや親近感が減るとかね。 それは別の話。自立しているからこそ。自分の足元を支えてくれるご両親を大切に出来る。感謝が出来るんだよ。 今の貴方が凄く実家でホッとするのは。 少し仕事的に上手く行かなくて不完全燃焼感を抱えてるから。 だから少し自分の素を出せる実家では身体が軽くなるんだよね。 もう貴方は自立してるんだよ。 その自立の質を、もっと貴方なりに高めていくのがこれからの課題。 仕事の充実も自立の質を上げていく。 なんとなく漠然と覚えられないで片付けないで。 覚えるまで頑張れば良い。人が1回の努力で済む所が貴方には10回必要なら。貴方は喜んで10回やる。 そして改めて目の前の仕事を丁寧に。 その積み重ねが要領になっていって、貴方なりの経験値に繋がっていく。他者のアドバイスも参考に。 ミスが多いなら。そのミスの傾向と対策は立てられる。 誰でもミスはある。大切なのは同じようなことを漫然と繰り返さない事。失敗をしたからこそ、その苦い経験が貴方を変える。 人より注意深くなったり、自分なりの注意ポイントを見つけていける。 そのきちんと積み上げていく姿勢を周りは見てるんだよ。 そこにその人が見えるから。 無駄なんて何一つ無いんだよね、今までの貴方の道程には。 周りは貴方の過去なんて知らない。知る必要もない。 今目の前の貴方を感じて、今の貴方に働きかけてくる。 だからこそ。貴方も今の自分自身を大切に。 快活に丁寧に向かい合う相手とコミュニケーションをしていく。 それぞれやるべき事を積み上げていけば。 必ずそれは積み重なってしっかりとしたものに成長していくんだよ。 貴方には2年の積み重ねがあるんだから。 それを踏まえて、3年目の貴方を切り開いていけば良いじゃない? 自分で立つ。その自分の足場を固めていくのもまた貴方自身の一歩なんだからね☆

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.1

自分という人間を知っていますか?

関連するQ&A

  • 精神的な自立はどうすれば出来ますか?

    地元を離れて10年ちかくひとり暮らししている20代後半の女です 社会人で経済的には自立してると思いますが 精神的な自立がぜんぜん出来ません 今年は、5年間の恋が終わり、親にガンが見つかり、仕事もパッとしない、精神的にいっぱいいっぱいになり 情けなくて恥ずかしいのですが、そんなに近くはない実家へ毎月のように帰省しています 親と過ごす時間がいちばん居心地が良く安心するからです でも、いい大人が、いつまでも親に甘えていられません 精神的な自立はどうすれば出来ますか?

  • 親離れするには

    親離れするには、どうしたら良いでしょうか? 22歳、社会人2年目の女です。 現在、実家暮らしをしており母親に日常生活で何かと頼りがちです。 洗濯に関しては自分で行っておりますが、干しても干しっぱなしで自分で畳まない。 炊事は9割母親にしてもらっている。出したものを片付け忘れるなどなど、 書いてて恥ずかしいのですが、自立できていないです。。。 現在、付き合って4年目になる恋人がおり結婚を前向きに考えています。 一度、その事を母に伝えたら一蹴されてしまいました。 要因は色々と考えられるのですが一番は自立出来ていないことだと思っています。 なのでなんとか自立したいのです。 ですが家事を一人でこなす事で自立への一歩だと思うのに、どうしても親に頼ってしまいます。 本当は一人暮らしを始め、甘えられない環境に身を置きたいのですが、親に反対されています。 実家で暮らしながら、どうしたら親に甘えずに過ごす事が出来るでしょうか? みなさんアドバイスの程、よろしくお願いします。

  • 親離れとは?

    あなたの思う親離れとは、 どういうものですか? できれば、精神的に自立している、金銭的に自立しているなど当たり前と言えば当たり前な、よく使われる言葉ではなく、あなたの思う具体的な内容を教えていただけますか? 私は恥ずかしながら、今自分が上で挙げたような、 使い古されたような言葉しか思い浮かびません。 私は今、たくさん親孝行したい気持ちを持ちながら、 お互い依存しあうようなことはしたくないなと 思っている状態です。 親離れしながら親孝行するってどういうことなんだろうとふと思いました。 よろしくお願いします。

  • 自立に向けて

    こんばんわ。 悩んでます。早急に決断したいです。 精神疾患者のグレーゾーンで、社会人経験が少ない。ひとり暮らしをしたくて、収入が障害年金の65000円だけです。 病気の原因は、親からの過干渉や過保護が、酷く、ストレスで、 長年、怒りや憎しみに気づかず、最近自覚し始めたら、ケンカやぶつかることが多くなり、このままじゃ潰されるという危機感から、家を出ようと決意して、来週引っ越します。 できるなら、障害者雇用やA型事業所じゃなく、一般企業でやって行きたいと思っています。目標は障害年金と、自分の働いたお金を合わせて自立した生活をすることです。 こういう言い方はお叱りを受けますが、親は、あまり考えず、私が大変だからと毎月 4万の生活の金銭援助はするよと言ってくれますが、正直受け取るか悩んでます。 なぜなら、一度それで失敗してるからです。出してもらえるだけありがたいと思い去年の初めに一度近所でひとり暮らしをしてました。しかし、親の存在が重くて、自分の心に「ちらつきや不安がでてくる」など、 、精神的自立ができてなくて、 気持ちの混乱で体調を落とし、あと、周りとのコミュニケーション能力不足を痛感し、ただ落ち込み帰ってきました。 憎んでる親なのに、頼りながら、自立しようなんて、甘かった。 今度は多少きつくても、ちゃんと実家で、安定した仕事につき、それから家を出ようと決心しましたが、やはり耐えられず、ケンカがさらに酷く、なりました。実家に私の居場所はなかったです。 私の過去の社会生活は、会社での人間関係が作れず、能力が足りない方で自信がなく、不安が大きいこと、今までも継続力がなく、一つの仕事が長続きしないことです。 でも、甘いようですが、周りからも、そこまで、福祉にどっぷり助けてもらいながらじゃないと、社会生活が送れないわけじゃない、グレーゾーンなのです。やれるとは思うよ。頑張ろうと決心したら、何とかやってけるだろう。ただ継続できるかが問題と言われています。そこに生活がからんでくると、ひとり暮らしは厳しいかもとも懸念されてます。 ちなみに貯金は少しあります。 悩みは、 これからやってくのに、また親からの金銭的援助を受けながら自立を目指すのか、それとも親に頼らず初めから障害年金と 自分の貯金でいくのか。 私の考えは援助の金額を「家賃の半分のみ」など、低くして、自分が頑張れるように徐々に自立していこうと考えてます。ただその場合、生活に干渉されないように連絡はブロック、反応しないなどを徹底する。 です。 しかし、現実は厳しいため、 言い方はあれですが、もらえるなら家賃の全額もらいながらやって行ったほうがやはりいいのでしょうか。生意気ですがお金だけの問題ではないとは思いますが、やはりお金の不安は恐怖です。 現実と、自分の能力を考えると厳しいため、少しでも、全額家賃補助で、安心できる金額をもらいながら、のほうがいいのでしょうか。 どちらか、なやんでます。 引っ越しは決まってるため、もう決めないとです。 よろしくお願いします。

  • 自立の目的

    こんにちは。24歳の女性です。今無職でとても孤独です。なんの組織にも属していないし、正規で働いたことがないので、その間にどんどん周りがとてつもなく成長きているだろうことが後々不安です。わたしも、早く就職したいです。 今日投稿したのは、自立の意味をいろんな人に聞きたかったからです。 わたしは実家で暮らすことがとても恥ずかしいです。小さい頃からいずれ家を出ていくものだと思っていたし、大学も絶対独り暮らしをすると決めていました。そのまま県外の大学に進学し、独り暮らしをしました。卒業前、親の望む仕事しか選べない自分が嫌で、思うように就職がうまくいかず、結局実家の地元から通える職場に非正規として応募し、合格し、勤めました。正規と同じ仕事内容仕事量でした。親の望む仕事でした。とにかく親から影響を受けやすいので、仕事を始めてからは貯金し、半年で家を出て独り暮らしを始めました。そして契約更新のあったその職場をやめ、現在独り暮らしの部屋で離職票を待ちつつ就活に挑んでいます。収入が安定してないため、今の部屋を解約してしまいました。 今の部屋から通える職場を、探せばいいものの、学生時代本当は夢見ていた業界の就活を進めてしまっているので、今だすぐにあるところで就職という選択ができませ?ん。解約してしまったからには実家に戻る選択を私は選んだのですが。 とても悔しいです。今まで、実家住まいの人をさんざんバカにしてきたし、甘いと思ってきました。帰ったら家にごはんがある家で育ってきたんじゃない?とかなりつっぱねてそういう人達とはあまり友達にはなりませんでした。実際友達関係では、孤児とか片親の子をそれだけで尊敬してきました。とても寂しかったので、そうゆう友達と一緒にいたかったし、勇気ももらっていました。 わたしは大学時代独り暮らししたからといって、生活費を工面していたわけではありません。仕送りもかなりあったし、奨学金もとっていました。なのに、親に頼ってないとばかり勘違いしていました。親が好きな大学行ってやったんだからお金工面してもらって当たり前だろうと。仕事もそうだけど、親が好きなもの選んでやってる、と、わたしは自分の心の声を聞くのが恐いからって、結局親に甘えていたんです。 24歳にして、やっと、目標を持つこと、自分という人間が何を望んでいるか理解することがいかに大切か分かってきました。 今まで人に頼らないこと、親に頼らないこと、一人で生きていくことが自立であると思ってきました。自立すればとても遠いところに行って、二度と自分の故郷に帰ることはないだろうし、それが普通と思ってきました。今、地元の友達と会うことが毎回とても不思議な体験です。 でも、今は、自分のことは自分で判断し、一人で生活できるだけの収入を安定して確保すること、そして周りの人とコミュニケーションをとれることが自立だと思うようになりました。 実家住まいの甘ちゃん女の子にはなるもんかというのは、ずれてたのかなと思います。これからそれに成り「下がる」実感はまだ持っていますが。悔しくてたまらないです。やりたいことのために親に頼るなんて非力です。 でも、むしろ、実家で住まわれ、お仕事なさっている方は自立とはどんなことだと思ってらっしゃいますか?女性でも、精神的に身を立てられるでしょうか。また、実家住まいは恥というのは、共感されるかた居ませんか。独り暮らしの方も、なにか思うことがあればご意見ください(×o×)なんとなく、語り合いたくてこんなところに投稿しました☆

  • 自立

    自立って、もちろん自分で生活していくことに他ならないのですが、『親なんてアテにしてはダメだな』と思える精神も、実は自立だったりしますか? アテにできるような立派な親なら、また別なんでしょうけど。

  • しっかり自立した大人になりたい・・・

    しっかり自立した大人になりたい・・・ 年末年始は実家に帰省していました。 帰省中はずっと両親と過ごしていたせいか、ひとり暮らし歴もう10年くらいなのに、お恥ずかしながらいい歳して完全にホームシックです。 人付き合いが苦手なので連休に遊べるような友達がいない、帰省しても地元には友達がいない、失恋もしたので現在恋人もいない、届いていた年賀状は結婚した友達ばかり、ひとりぼっちだなぁ~って戻ってきてからやけに感じて、自分には親しかいないんじゃないか?いつか親がいなくなったら・・・と考えるだけでも涙が出ます。 いままでなら「またすぐ帰省できる」と考えたり恋人と過ごしていたらホームシックなんか消えていたけど、親に病気が見つかった事もあり、あと何回くらい親と会えるんだろう?と考えてしまうため今回は効果ありません。 新年、新たな気持ちで頑張りたかったのに、ホームシックになったり泣いたりネガティブで嫌です。経済面も生活面も自立できていますが精神面は小学生から成長してないようにも感じます。 全く親離れが出来ません。 もっとしっかり自立した大人になりたいです。 なにかアドバイスを頂ければと思います。 回答よろしくお願いします。

  • 自立

    20代後半のOLです。 彼氏と同棲の話が出ています。 私はずっと実家暮らしで親に甘えている部分が多くあります。 実家は割と裕福な方で親の配慮で(家に入れないでいいから貯金に回していいと言う)一切お金を家に入れていません。 自由に過ごしてきてしまいました。 パラサイトシングルという奴かもしれません。 割と過保護に育ったので精神的にも依存してしまっている様な気がします。 彼との話がこれからのことをきちんと考えるきっかけとなり、もっときちんと将来への貯蓄をしようと思うのは勿論、一緒に暮らす前に自立した女性になっていたいと思うのです。 甘えていた自分に気付き、少しずつでも変えていきたいと思える様になりました。 もっと計画的に貯蓄をする、親の意見に囚われすぎずに責任を持って行動する、家事をもっと手伝って覚える…などを頑張ろうと思っています。 二人で暮らす前に一人暮らしをしようかとも思いましたが、それよりも親元にいながら100パーセント自立は出来なくても、何か変えていけたらと思っています。(甘い考えなのかもしれませんが) 親元にいながら自立するにはどういった部分を変えていけばいいでしょうか??

  • 親離れ

    私は、24歳の女です。 実家暮らしをしています。 タイトルの通りなんですが 親離れしたいです。 車を所持していますが 親に保険料を払っています。 今後は、自分で払い 名義も自分にしたいです。 しかし、親は結婚するまで 払ってあげるからの 一点張りなんです。 私の24年間は自分で 言うの変なんですが 親の言われたことを 素直に受け入れすぎて しまったと思います。 反抗期もなくて 22歳の頃に門限を破ったりと 今が反抗期です。 親には、私がしたいことを 温かく見守ってくれて 応援してほしいんです。 また、一人暮らしもダメと 言われたりしています。 自立したいです。 どうすればいいでしょうか?

  • 40代50代になっても自立は不可能?

    精神障害あってA型事業所に通ってます。 僕は現在42歳ですが、37歳くらいまでは実家で暮らしてましたが、家にいるといつまでも親が子供扱いしてきて、 まるで親がついててあげなくちゃ何も出来ない子供かのような扱いをされており、それが嫌で嫌で 37歳くらいのときに家出をするかのように実家を飛び出して 自分でアパートの契約をして一人暮らしを始めました。 今までは一般企業で勤めても使えないと言われてすぐに辞めてしまいましたが 今はA型事業所に通うようになり、ようやく仕事が続くようになりました。 しかし、A型事業所に通ってると、ほとんどの人は40代や50代になっても自立して生活が出来なくて、実家で親元で暮らしてるそうです。 事業所の利用者に一人暮らししてると言うと「出来るんですか?」と驚かれたりします。 僕からしたら42歳にもなれば自立してて当然だと思います。「40や50にもなって、何で親と暮らしてるのか?」「大人にもなって恥ずかしくないのか」と思ったりします。 しかし、事業所の利用者に一人暮らししてることを話すと驚かれます。 そんなに驚かれることですかね?