なぜ日本人は長時間労働するのか?

このQ&Aのポイント
  • 今の日本人はなぜ毎日長時間働き続ける必要があるのか疑問です。
  • 生活レベルの向上や好きな仕事のために長時間労働する人もいますが、不満がある人も多いようです。
  • 会社の体質改善が必要であると感じる人は多いが、実際にはそういった動きが少ないようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

長時間労働されている方へ

今の日本人は長時間労働されている方が多いと思います。 そこで疑問なのですが、今の日本人は何故こんなにも毎日長時間働き続ける必要があるのでしょうか? 例えば高度経済成長期の一般的なサラリーマンの生活レベルに比べれば今の生活レベルは格段に向上していると思うのですが。 今している仕事がとても好きなのでつい時間を忘れて働き過ぎてしまうという方や 今している仕事は将来の資金作りの為と割り切り、将来やってみたい仕事なり趣味があるという方なら問題はないでしょうが、 世の中にはそのどちらでもなく、正社員で働く以上職場がそういった働き方なので不満はあるがどうしようもない という諦めモードの方が結構多いのではないかと感じるのですがどうなのでしょう? (自分がどういった仕事に興味があるのかよくわからないまま働き続けているという日本人が多いとよく聞きますので) もしそうなら会社の体質改善を皆で行う必要があるとは思うのですが 実際そういった動きがない会社が多いと感じます。 どんな意見でも構いません。 参考にさせていただきます。

noname#56879
noname#56879

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149391
noname#149391
回答No.3

日本の社会が悪いからじゃないですかね。 いくら働いても保険、年金、税金でどんどんお金を吸い上げられて、 なのに国は何の保障もしてくれず、自分達に有利になるような政策 ばかり打ちたてて…。 私が個人的にいい国だと思っているのはスイス。最近ちょっと かげりが出ているようですが、まだいい国だと思います。 お給料のかなりの部分が税金で持っていかれます。しかし、医療費、 学費等が全てそこから支払われ、産休、育休等の保障もすごいです。 旦那にも育休を取る権利があり、3年間6~8割の給料が支払われる との事です。 国が全てを補償してくれるから貯金をしていない人がほとんどだそうで、 バカンスも数ヶ月単位で取れるそうです。 これは国がしっかりしているから出来ることですよね。 今の日本なんて、国に払うお金なんて捨てているようなもの…。 お金も貯まらない、不安だからがむしゃらに働いて、会社も 先行きが不安だから社員を働かせまくって利益ばかり求める。 日本で国(政治家)を信じてお金を払っている国民なんていないんじゃ ないでしょうかね…。 日本人ですが、以前は他国に住んでいました。母国とはいえ日本は大嫌いです。

その他の回答 (2)

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.2

 国民性もあるかと。  みんなが仕事してるのに自分だけ先に帰るのも悪いと思って「付き合い」残業したり。会社によっては「帰れない」雰囲気もあるので。  最近は、少しづつ、残業を減らそうという会社も出てきましたネ。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

ある会社が利益を追求するとしたら(すべての会社はそうだろうけど)、まず人件費を抑制しようと考えます。これはもう資本主義が始まったときからの宿命であり、日本でも児童労働や「女工哀史」のようなタコ部屋労働がまかり通っていました。 私は、この構造はいまでも少しも変わっていないと思います。 企業は正社員の雇用を避け、パート、派遣などの手法を使って、人件費を抑えています。また最近の「マクドナルド訴訟」にあったように偽装管理職を作って残業代の不払いをたくらんでいます。さらに「ホワイトエグゼンプション法案」が施行されれば、残業代を払うかどうかは企業側の一方的判断に任されることになります。 このような状況の中で、私自身もそうでしたが、とにかく仕事がいっぱいありすぎる状況で人員増は図られず、残業代を請求することは禁止(会社側はそんなに残業するな、というのです)ことでサービス残業が続くのです。会社の体質改善など訴えれば即退職勧告されるでしょう。 パート、派遣に比べれば正社員は「まだマシ」という思考がしみこまれているのです。そして、一人解雇したところで、会社側は新たな人員を雇うのは、この人あまりの時代には簡単なことなのです。 労働基準局に訴えてもこの状況を解決などしてくれませんでした。 世の中の根幹の仕組みを変える覚悟がなければ、この状況はいつまでも続くだろうと思います。

関連するQ&A

  • 日本の労働時間の推移

    日本人は高度経済成長期ぐらいと比べ生活レベルは格段に向上していると思うのですが 24時間のうち仕事に費やす時間は格段に減っているようには思えないです。 何故なんでしょうか? 確かに週休2日制の導入や祝日の増加などにより年間休日数は 増えているとは思うのですが現状は時間外労働の多い会社が殆どなので 正社員として働いている方は昔と年間総労働時間は大して変わらないのではないでしょうか? 今はニートが全国に約60万人いると言われていますがこの人達や非正社員を 含めた平均での年間総労働時間は減っているのかなとは思いますが。 納得いかないですがそういう意味では時短は進んだのかなとは思えます。 今後日本がもっと経済的に豊かになっても日本で正社員として働き続ける以上は労働時間は短縮されないように感じます。 現状のような形での時短ではなくヨーロッパ諸国が行っているワークシェアリングや法律上での規制は日本では難しいのでしょうか? 私はこういった事に詳しくないのでご意見頂けたらなと思います。

  • 労働時間の考え方について

    すでに十数年、サラリーマンをやっていますが、 未だに、働くということがイマイチ判っていない、ダメ人間です。 例えば、ドラマで言えば、半沢直樹や島耕作などを見ていると、 労働時間を一切考えずに仕事していますよね。 デスクワークも、料亭での会議も、営業ゴルフ、上司の指示を無視した仕事も すべて同じレベルで仕事しているように見えます。 しかし、実際には、ゴルフは休日を削ってやっていたりします。 労働時間=給与なわけで、どうしても、オンオフにラインを引きたくなるんですが、 実際、みなさん一般社会では、どうとらえているのでしょうか?

  • 労働時間

    こんにちは。 1.あなたは今の労働時間で満足していますか? 2.あなたは今の残業が不満ですか? 3.あなたは今の勤務時間(開始・終了時間)で納得していますか? 日本はなぜ残業しないと、会社が回らないような仕組みを取ってるんでしょう。 これは分かる方で結構ですので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 時間が余っています。将来に備えて何かしたい!

    完全に自由に使える時間が8ヶ月程度あります。 将来に備えて資格など取りたいと考えていますが,何かオススメはありますか? 肉体労働は体力的につらいですので,頭脳系で探しているのですが教えてください。 この資格,この勉強,この習い事をしていたら,将来何とかなる!! こんなのがありましたら,よろしくお願い致します。 実は,意外と,8ヶ月体力作りするのが一番だったらりして・・・ 体力作りの良い方法がありましたらこれもよろしくお願いいたします。 特に,最低7.5時間寝ないと体力が全く持たない体質なので辛いです。

  • どこからどこまでが労働時間?

    警備員の仕事で時給制です。 どこからどこまでが時給の発生する労働時間なのか分かりません。自宅を出発し会社で社員と合流して社員の車か社用車で現地にいき現場にはたいてい30分くらい早くつき、仕事は大体定時に終わり、終了後は会社まで報告のため戻る必要があり、軽く話した後退社します。 どこからどこまでが労働時間でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 労働時間に関して

    日本の会社は朝の8時から9時に出社するのが大半だと思いますが諸外国ではどうなのでしょうか?たとえば、諸外国は日本に比べて出社時間にばらつきはあるのでしょうか? また、日本と比べて、諸外国は昼の休憩時間が長い・短いなどの特徴はあるのでしょうか? 海外で働いた事のある方や労働時間に詳しい方、教えてください。

  • 外国人の労働時間は日本人より短いですか?

    よく企業のトップが社員の給料を上げない言い訳として 「海外と競争しなければいけないから、人件費は簡単に上げられない」みたいなことを言いますよね。 ここからは私のイメージなのですが、外国人って ●仕事が残ってても定時で帰る ●半月や一カ月の長期バカンスを取る ●仕事は適当、いい加減 というイメージがあります。 かたや日本のサラリーマンって、残業しまくり、有給休暇もあまり取れないっていうのが多数派だと思います。 こんなに働く時間が違うのに外国に負けますかね? 実際のところ、外国人は日本人とくらべてどれくらい働きますか? また働き方が違いますか? 外国人の労働形態にお詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 労働時間の考え方について

    こんにちは。 入社3年目の社会人です。 私は会社に入ってから、上の人に多い考え方について、いつも納得がいかないことがあります。 労働時間や残業に対しての考え方なのですが・・・。 まずは一点目です。 会社側(管理職)は残業を減らすようにしろとよく言ってきます。 残業がない日がほとんどないという職場です。 実態として、午前~午後の早い時間まではそこそこ暇で、夕方以降、忙しい時間がやってきます。 結果として一日2時間残業したとすると、 「昼間はのんびりしていた時間もあるんだから、30分や1時間の残業なんて残業じゃないだろう」 と言ってくるんですよね。 労働時間というのは、「使用者の指揮管理の下、仕事のために拘束される時間」だと学生の頃勉強した記憶があります。 上のような状況で、たとえ昼間に暇な時間があったとしても、それは労働時間なのではないでしょうか。従って、その時間があったことで残業が発生してとしても、残業代をもらう権利はあるんですよね。 続いて、第二点です。 新人のときの話です。 「君たちは仕事を教えてもらってお金をもらっているのだから、自主的に残れ(=新人はしばらく残業させてはいけないという決まりがあるらしく、サービス残業で残れということ)」 とよく言われました。 また、 「新人は残業してはいけないからといって、定時で帰るのはおかしい。残業をつけずに残って仕事を覚えろ。最近の新人は、残業してはいけない=定時で帰らなければならないと勘違いしている。」 とも言っていました。 私ではないのですが、他の人が、 「私は残業しています。労働しているのになぜ残業にならないんですか」 と反抗したら、ものすごく怒られたそうです。 上記二点の事例ですが、今考えてみると、それはそれでいいのかなという気はしないことはないのですが、今年新しい新人が入ってきて自分と同じ目にあっているのを見ると、なんだかかわいそうな気にもなってしまいます・・・。 労働基準法からいえば、完全におかしな話ですが、新人は早く仕事を覚えて戦力になる努力をする必要があると考えれば、当然のような気もします。 私が今の会社のカラーに染まったと言えるのかもしれませんが、実際他の会社のことを何も知らないので、周りではこの考え方はどうなのだろうと疑問に思っています。

  • 労働時間

    特に専門家の方に伺います。休憩時間を除き一日8時間、一週間で40時間を超えてはならないと労基法の条文にありますが、例えば24時間勤務の場合、悪く言えば法律の網をくぐると言ういい方はしたくないですが、会社の方針で24時間勤務を連続で2回、3回(6日~7日)と続けてするのは違法とならないのでしょうか。これにおいて一日の労働は休憩時間を除いて8時間は超えないとします。 24時間勤務の場合、次の日は仕事開けにするというのは法律で特に決まっていないのでしょうか。私は24時間働いたら次の日は仕事開けが普通であると思っていましたが、私が勤める会社で24時間連続3回して、仕事開けのその日に夜勤して倒れたという人を見ました。でも手当は必ずそれなりに付いていたとして、それが会社の方針であれば仕方ないのでしょうか。

  • 労働時間について。

    7月より、それまで9~18時(内1時間休憩時間で無給)土日休みだった就労時間が、突然、 月曜5時~14時(内1時間休憩時間で無給) 火曜~金曜20時~翌8時(2時間は強制残業、1時間休憩時間で無給) 土日休みに変更されました。 身体もつらく、土曜の朝まで仕事で月曜の早朝から仕事なので、実質休みも短く身体の調整もできず。生活環境も変わってしまい、寝るか働いているかの生活です。 会社には従来の勤務に戻して欲しい、出来ないのならせめて夜勤は交代制にして何日かに一度となるようお願いしているのですが聞く耳を持ってもらえません。 私の時間的な労働条件は法律的には問題ないのでしょうか。

専門家に質問してみよう