• ベストアンサー

どこからどこまでが労働時間?

警備員の仕事で時給制です。 どこからどこまでが時給の発生する労働時間なのか分かりません。自宅を出発し会社で社員と合流して社員の車か社用車で現地にいき現場にはたいてい30分くらい早くつき、仕事は大体定時に終わり、終了後は会社まで報告のため戻る必要があり、軽く話した後退社します。 どこからどこまでが労働時間でしょうか。 よろしくお願いします。

noname#114325
noname#114325

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

1さんの言うように会社出発から報告までです。 直行直帰ではないのですね。 上番は30分早く、下番は遅いのですか。 サービス労働のやりすぎのような気がしますよ。

その他の回答 (3)

noname#155097
noname#155097
回答No.3

基本的には会社に出社した時間当たりですが、 職種柄、現地での作業開始時間とみるところが多いようです。 帰りも会社で報告を終えた時間が基本ですが、 現地での作業終了時間となっているのではないでしょうか。 前者と後者というのもあるようですが。

noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、よろしく御願い致します。 現地に着いて定時時間来たら、仕事がはじまる(定時が午前9時だとそこからです) 現場の定時までです。(例えば午後6時で終了) 就業時間どうりです。 会社によっては、現場から車で会社に着き報告までです。 (会社によっては、車での移動の時間も労働時間とみなすところもあります) その会社によって違います。 上司に聞いて下さい。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

会社で出発の時から報告終了まで

関連するQ&A

  • 時間外労働?

    労働時間の質問です。よろしくお願いします。 電気工事の仕事をしていますが、通常は8:00~17:00が勤務時間(8時間)です。作業現場が遠い場合で (1) 7:00会社出勤~現場移動~8:00現場到着 17:00現場出発~移動時間~18:00会社到着退社 この場合の労働時間は?    A.移動時間を含めた「10時間(時間外2時間)」or B.現場にいた「8時間」 (2) 8:00会社出勤~現場移動~9:00現場到着 18:00現場出発~移動時間~19:00会社到着退社 この場合の労働時間は?    A.「10時間(時外2)」or B.「8時間(時外0)」or C.「8時間(時外1)」

  • 建設業です。通勤時間と労働時間の分けについて

    就業規則では、8時から17時までが勤務時間となっています。 例えば、ある社員が7時に自宅を出発し現場に8時前に到着し、仕事を始めています。これは8時 までは通勤時間で労働時間ではない。8時から労働時間でokだと思います。 ある社員が6時に自宅を出発して9時に現場に到着して作業を開始した場合は通勤時間と、労働時間のカウントをどうされていますから

  • 労働基準法に触れる?

    お世話になります。 私は警備員のアルバイトをしているのですが とある現場の夜間工事、点検の作業警備に何日かつくよう指示を受けました。 夜12時頃から朝5時(あるいは6時まで)までとのことでしたが、実際には作業が早く終わり、 朝3時や4時に「お疲れ様」と言われて始発の電車を待つため数時間程時間つぶしをしなけ ればなりませんでしたが、これって早く終わったからといって実働分の時給しかもらえないっ てことあるんですかね? 同僚は冗談めかして「そうかもしれん」などというのですが、内心不安です。 各現場にもよりますが、日報を書きます。その日報には業務について何時何分から何時何 分までどういう内容の仕事をしたか、どういう作業、管理をしたか等報告書として書き込まれ、 異常なければ最後に「異常なし」とします。だから当然何時から何時までの仕事だったか明 記されるのでそれを盾にされて、「この日の分は実働時間分×時給です。2時間だから2千 円」なんてことになる可能性ってあるのでしょうか?その場合労働基準法に触れませんか? よろしくお願いします。

  • 労働時間について

    私は都内で働いているのですが、毎日出社するのが9時前で、仕事が終わるのが11時です。13時間拘束されています。そのうち昼休みやら、自由時間やらで仕事をしていない時間が3時間ほどあります。 もっと早く帰りたいのですが、仕事が多いうえ、誰も帰らないので雰囲気的に帰れません。 よって、デートやら趣味の時間やらは週末のみです。 週休2日で、いま手取りで32万ぐらいです。 月の労働時間は22日で200時間と給与明細にあります。先日、時給に換算してみたら1400円くらいしかなかったので、悲しくなりました。正社員なのに、これじゃ派遣の時給と変わらないですよね… 私は今、24歳なのですが、この労働時間っていたって普通なんでしょうか?5時に帰れるのは一部の公務員だけなんでしょうか?

  • 不景気と労働時間

    拘束時間が13H~の会社なのですが不景気の影響で1日15H位の労働時間を強要されています。 しかも正社員なのに時給、残業手当ては無く定額の時給です。 確定した休憩時間はありません、有給無し。   教えて下さい、労働基準とは隙間だらけでどうにでもなるものなのでしょうか??

  • 「労働時間」の定義

    労働基準法に詳しい方が居りましたら、判例を含め回答を宜しくお願い致します。 「労働時間」について質問です。 職種:ハウスクリーニング業(株式会社) 規模:15~20人(内社員3人)他アルバイト 就業規則:開示されていない 会社の所定労働時間:8:00‐17:00 休憩1H 実働8時間 実際の労働時間:7:30‐19:00~25;00(現場までの移動時間含む) 私は、職種から想像していただければお分かり頂けると思いますが、 会社出勤→(社用車)現場→帰社→帰宅 これが一日の流れです。 間取りにより異なりますが、1人の作業が6割、2~3人での作業が2割、誰かを途中の現場まで送り、自分もその先の現場まで行き作業、というのが2割です。 何れにせよ社員である私は9割方運転をしています。 Q1 通勤や出張の移動時間は勤務時間に入らないと聞きますが、上記のような場合は「労働時間」として見倣されるのでしょうか?? 私は、今の会社に入社する際、その時は今よりも無知だったので承諾してしまいましたが、 使用者に「残業代出ないけど良い?」と聞かれました。これは書面で36協定など何かを結ばされたのではなく口頭で交わされたものです。 Q2 使用者はこの「残業代でないけど良い?」と持ちかけて雇用する自体違法ですか? また、そこで口約束を交わしたからと言って、法外な効力(実際払わなくていい)は、法的に通りませんよね?(やや負荷疑問ですが…) 私は大分会社にやれましたので、残業代を取り戻そうと考えています。 もっと残業している方は世の中にたくさんいるのでしょうが、わずかな2.3時間の残業も賃金に換算するとかなりの額になります。ちなみにアルバイトは残業が付きます。 Q3 また、この手の問題で、会社側に逃げ道があるとしたらどのようなところでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 労働時間に含まれる!?

    うちの会社は工場での仕事のため、毎日手が汚れます。 しかし、手を洗うのは昼休みや定時のチャイムが鳴った後じゃないといけません。チャイムが鳴るちょっと前に手を洗いに行くと叱られます。(監視している人がいる。) そこで質問なのですが、手を洗う時間というのは労働時間に含まれないのでしょうか? ちなみに、現場で作業をしている人は仕事をしたら全員手が汚れます。機械油の汚れで、汚れはひどく、手を洗わずに帰るわけにはいきません。 また、昼休みは特に洗い場が混むので、手を洗い終わるまでに5分10分かかります。昼休みがその分減ってしまいます。 ご意見をお聞かせください。

  • 日雇い労働者の給与計算及び時間外労働について

    労務管理や法律に詳しい方のご意見を伺いたく、質問させていただきます。 現在、直接雇用の「日雇い労働者扱い」として、同じ職場で週4日程度働いています。 給料は時給計算で週払いです。 朝、事務所に集合し、着替え・仕事の説明後、現場へ移動します。 時給は現場での作業時間しか発生しません。タイムカードは着替え後に打刻し、それから現場までの移動時間には、「移動手当」と称して300円/時間が支払われるのみです(時給に上乗せされるのではありません)。 また時々、8時間を超える現場での労働もあります。 そこで疑問なのですが、 1.着替えの時間、移動時間も、指揮命令下に置かれて拘束されているわけですから、 労基法上の「労働時間」に該当すると思うのですが、いかがでしょうか。 2.1.で該当する場合、500円では最低賃金を下回っているので、最低賃金法違反ではないでしょうか。 また仮に、最低賃金以上でも、現場での労働時間以外の時間帯に、別の(安い)時給を設定すること自体は適法なのでしょうか。 3.日雇い労働者は労使協定を結べないのに、法定労働時間を超えて労働させることはできるのでしょうか。 (なお、日々労使協定を結ぶとか、労基署に届けるというのは現実的ではないので考慮しません。) 過去の質問をさらってみましたが、これというものが見つかりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 警備員の労働時間

    警備員の交通誘導や建築現場でのアルバイトをしようと思ってるのですが、求人案内を見ると例えば労働時間が8時から5時で実労時間が8時間と書いてある場合、8時間はずっと立っている時間という意味なのでしょうか。それとも実労時間の中にも休憩時間は含まれているのでしょうか。このような仕事を経験した方、ご意見ください。

  • 契約時の労働時間について

    来月から、友人が派遣社員として働くことになりました。 まだ契約は交わしてないようなのですが、話を聞くと、 時給制ではなく、月給制で、「月の労働時間:180時間まで」とあるとの事です。 ということは、180時間以上働いてはじめて残業になるということだと思うのですが、こういう契約って多いのでしょうか? 例えば、定時帰宅で週休2日とすると、月に20日、160時間くらいの労働時間が一般的だと思うのですが、 ↑の契約だと、15日間は定時帰宅(09:00~18:00とすると)で最後の5日間は毎日22:00まで働いても残業代は支給されないということですよね? 逆に、月に120時間しか働かなくても月給は変わらないということですよね? こういう契約って問題ないのですか?疑問に思ったので質問しました。 詳しい方、よろしくお願いします。