• ベストアンサー

労働時間の考え方について

すでに十数年、サラリーマンをやっていますが、 未だに、働くということがイマイチ判っていない、ダメ人間です。 例えば、ドラマで言えば、半沢直樹や島耕作などを見ていると、 労働時間を一切考えずに仕事していますよね。 デスクワークも、料亭での会議も、営業ゴルフ、上司の指示を無視した仕事も すべて同じレベルで仕事しているように見えます。 しかし、実際には、ゴルフは休日を削ってやっていたりします。 労働時間=給与なわけで、どうしても、オンオフにラインを引きたくなるんですが、 実際、みなさん一般社会では、どうとらえているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ドラマは見ていないので、どのような描写をされているのかわかりませんが、 法律に立ち返って考えるのであれば、プライベートと仕事は完全に分けるべきです。 ですが、実際にはそういうわけにはいかない場面の方が多いです。 問題は「そういうわけにはいかない場面」がどの程度あるのか、 それは、どの程度の時間拘束されるのか、といった部分かと思います。 結論は、 『業界によって違う、業務によって違う、会社によって違う、人によって違う』 です。 私はエンタメ業界に勤めていますが、業界的に「残業」という概念がほぼありません。 9割方の会社が「裁量労働制」か「みなし残業制」としており、どんなに休日出勤しようが、月100時間残業しようが残業代は出ませんし、周りもそれについて声高に文句を言う人はいません。 (文句言う人はさっさと辞めます) 仕事が終わらなければ休日でも出社して仕事をしますし(タイムカードは切らずに)、オンもオフも無いのが普通です。 休みを取って旅行に行っている人にも平気で電話をかけ、かけられた方も旅行先で(対応できることであれば)対応します。 逆に、それができない人は多くの場合「なまけもの、役立たず」と見られます。 逆に、工場勤務の友達はオンオフがはっきりしています。 始業時間に仕事を開始して、休憩時間とトイレ以外は間断なく働き、終業時間にピッタリ終わりです。 休みは明確に休み。 より仕事を早くこなせるようになろう! とか前向きな事を考えたところで、工場が開かなければ仕事の練習もできないので、休みは何もすることがありません。 うっかり仕事の報告を忘れてしまい、休日に上司に電話でもしようものなら 「バカヤロー!休みに電話なんかかけてくるんじゃない!!」 と怒られるそうです。 私と友人の例はあまりに極端だと思いますが、環境によって違うということだと思います。 プログラマ等の技術職は、勤務時間以外にも技術の勉強をするのが望ましいと考えられていますが、あくまでする/しないは個人の自由です。 会社側が「休日は勉強しなさい」と命令した場合は、明確な「仕事」のため給与を出さないといけないので、「なるべく勉強するように」というスタンスでしょうが、そこで何もしない人と、真面目に勉強する人とでは、勉強した方が出世しやすいでしょうし、給与も上がりやすいでしょう。 休みのゴルフなんかも同様で、「仕事だ、行きなさい!」と命じたなら法的には給与を出さないといけませんが、慣習的にそうはなっていません。 「いいえ、いきません」 と言うのは個人の自由ですが、当然会社の評価は下がります。結果、給与も下がるでしょう。 長々と書きましたが、自分がどう働きたいのか?に尽きると思います。  「ほとんど辛い思いはせず、週休4日で年収5000万稼ぎたい!」 でも良いと思います。実際そういう方も存在します。私の会社の社長とか。 ただ、大抵の場合ものすごい強運、凄まじい実力、若い頃死ぬほどの努力が必要です。 質問者様が  「他の条件はともかく、オンオフしっかりつけられる環境で働きたい」 と仰るのであれば、それが実現できる会社や、働き方を模索すれば良いと思います。 ただ、当然理想の環境を手に入れられる保証などどこにもなく、転職などで今の環境を変えても、今より良くなるどころかより悪くなる可能性も高い…というところで、みんなガマンして働くしかないのが日本の現状なんですけどね。

heppiri
質問者

お礼

>『業界によって違う、業務によって違う、会社によって違う、人によって違う』 なるほど!これは納得できます。 法律みたいに画一的にはいかないのが当たり前ということですね。 私は、建築業界で、薄給~高給まで巾が広く、また個人事務所~大企業まで さまざまな人が居るので、考えが定まらないのだと思います。 『業界によって違う、業務によって違う、会社によって違う、人によって違う』 と思えば」、大した事じゃぁ無いですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

職務・職階次第ですね。 もともと、管理職に労働時間の概念はありません。1ヶ月に千時間働いても賃金は同じ。 島さんは課長スタートだから、労基法で言う管理監督者であり、労働時間の制限を受けません。 中間管理職の悲哀って奴で。 社長ぐらいになると、会社さえ回っていれば日中に愛人宅で昼寝したりしても構いませんけどね。島さんみたいな部下を沢山抱えればOK。 でも、半沢さんて30分ドラマなの?1日に30分しか働いてないんじゃん。遊びすぎだって、w

heppiri
質問者

お礼

>島さんは課長スタートだから すみません、例えが悪かったですね。 平社員の場合です。

回答No.1

  会社でもウンコしてる時間は仕事してないし会議中に仕事以外の事を考えるときも有る、家でTVを見てる時も「あれ、仕事に使える」なんて考えたりしてます。 そんなに厳密に分ける意味は無いでしょ。  

heppiri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >そんなに厳密に分ける意味は無いでしょ。 確かにその通りかもしれません 無理に分けること自体、不毛な労力とも思います。 しかし、基本的に働く目的は給与を貰うためなので (もちろん、仕事が人生的な考えもありますが) 給与明細が、労働日数(時間)=給与なのわけで 意味は無くとも、大きなモヤモヤになっているんだと思います。

関連するQ&A

  • 最近の会社を題材にしているドラマの疑問

    ショムニや半沢直樹を見てて思ったのが、 会議中でもメールチェックをしている描写です。 デスクワークしている時ならまだ分かるんですが、会議中というのはちょっとどうなの?と思いまして。 これってふつうのコトなんですか?

  • 実労働時間が所定労働時間より短い

    会社の就業規則に載っている所定労働時間が1日8時間で週40時間となっているのですが、実際の労働時間は8時間もありません。 9時業務開始で12時から13時まで休憩で17時には仕事が終わり、部長にもう今日はあがっていいよと言われる事がほぼ毎日で、早いときには16時過ぎには帰れる時があります。なので実労働時間が6~7時間になるのですが、会社が所定労働時間を8時間に設定しているのは何か意図があるのでしょうか? ちなみにうちは変形労働時間制ではないので労働時間が8時間超えても平均で週40時間以内に収まっているから残業代を出さなくてもいいとかそういう事でもなさそうです。 所定労働時間とは実際の労働時間より多めに設定するものなのでしょうか? 気になりましたので質問させて頂きました。 ご回答お待ちしています。

  • 12時間労働について

    朝の10時出勤で会社を出るのはほぼ11時過ぎです。 お昼は1時間ほど取っていますが、その他は会社でデスクワークです。 土日は休みですが、週の疲れがたまってほぼ眠ってます。 仕事は増える一方で、頑張っても時間短縮は難しいです。 どうしたら、日々の疲れを持ちこさず、週末をもっと有効に使えるようになるでしょうか? ちなみに東京在住の独身女性です。

  • 労働時間について

    現在、昼間7時間派遣にて働いています。 Wワークで仕事をしようと思い昼間の仕事が終わってから 週5日、4時間他の派遣会社で仕事をしようと思ったことろ、その派遣会社から昼間、フルタイムで働いている場合は紹介できないといわれました。 派遣で何個も働くのってこれって違法なのでしょうか?その派遣会社いわく労働基準法に引っかかるとか何とか行ってたのですが・・・・・

  • 労働時間について

    今の会社に5年以上勤めています。 以前は残業もやっていましたが割に合わない為に普通に勤務しています(労働基準法の範囲で) 先日給料は変わらずに今の仕事の他にもう一つ仕事を付けて12時間労働しろと言われました。実際他の従業員は12時間労働で自分と同じ給料です。会社のルールで12時間労働などと言っていますが労働基準法違反です。 とりあえず納得できないと言っていますが打開策はあるのでしょうか? 今の所、辞めろと言われた訳でもないです。 自分は辞めても構わない考えですがタダ働きする気はありません。 どの様に対処していいかご意見下さい。

  • みなし労働時間制

    8:30~18:30 休憩2時間 のみなし労働時間制。 実際は休憩が取れない。通常の帰宅は19:30。 にて会社と雇用契約結んでいます。 例えば9:30~19:30に仕事したとしても雇用契約上問題ないでしょうか?1時間遅く来ることは遅刻ですか?

  • 時間外労働

    初めてのケースです 下請で今回仕事をもらいました そこで労働者への賃金のことです うちの会社の労働時間は7:00~17:00の(休憩入ってます)実労働8時間で仕事をしてます 今回の元請さんの実労働時間が8:00~17:00の(休憩入ってます)実労働7時間です 実際、7:00~17:00まで仕事をしていて 元請さんからは1時間の時間外労働分をもらっています なので、従業員には1時間の時間外をだしていますが、本来の我社の労働時間だと 時間外はだす必要がないのですが 元請さんからもらっているお金を従業員は出さないということは、着服になると思い、時間外手当をしてあげていました。 しかし、時間外手当とは違う手当の方がいいのかな?とも思いました このようなケースはあまりないと思いますが、 どのような手当てにあてはまるのでしょうか? それと、こういった内容の(賃金関係)質問は 税理士に相談なのでしょうか? 行政書士なのでしょうか? 初めて経理の仕事だし、初めてのケースなので わからないことだらけです お願いします。

  • 労働保険と所定労働時間

    最近、新聞のチラシに載っていた パートタイムでの仕事を始めたのですが 実際に始めてみるとチラシに載っていた労働時間と 実際の労働時間が2~3時間ほど違うんです。 元々、チラシには週19時間以内、月82時間以内と 書いてあったので半端な数字がおかしいと思い 調べてみると所定労働時が週20時間以上で 労働保険に加入する事が義務づけられているとの事でした。 今現在、始めて1ヶ月経ちましたが 1ヶ月間例外なく週5日、1日4~4,5時間でした。 この場合、労働保険の加入が義務づけられてはいないのでしょうか?

  • 職場の労働時間について

    地方の営業会社で働いています。 ハローワークでの求人票では9時~5時半とあったのですが、残業は月45時間とあり、実際面接の折り45時間分はみなし残業代として給料に含まれると説明を受けました。 現在、実際の勤務は8時半から8時すぎ。休憩は1時間と言われましたが、お客さま先に伺う時は突然どこへ行けそこへ行けと指示されるので、コンビニに寄る時間さえなくて食事をとれないこともザラです。 就職難の昨今、仕事があるだけありがたいと思う反面、会社の方針について違和感を感じる部分もあり日に日にストレスが溜まっています…。 正直定時とじっさいの就業時間が違っていたら労働基準法に抵触するのではないかと思うのですが、面接時に告げられているのだから納得しなければならないのでしょうか。

  • パン屋の労働時間

    私は製菓学校を卒業して、パン屋で働きたいと思っています。ただ、やっぱり労働時間が気になります。朝はやい仕事だとは思いますが、実際何時くらいから働いていらっしゃるんでしょうか?パン屋で働いている方、また働いていらっしゃった方、実際のところ教えていただきたいです。お願いします。

専門家に質問してみよう