• ベストアンサー

プリントサーバ付ルータ取り付け後、印刷が寄ってしまう。

noname#52824の回答

noname#52824
noname#52824
回答No.3

このルーターは双方向でない代わりに、もともとのプリンタドライバを使う(双方向確保のための独自のユーティリティソフトを使わない)タイプなので、プリントだけを望むのなら、ちゃんと動いてもよさそうなものですが残念でしたね。 MP520自体は、Macにも対応しているので、WPSではないですね。 ところで、ルーターのプリントサーバー機能を使うということは、他にもPCがつながっていると思うのですが、他のPCでも同じような現象になるのでしょうか? ルーターのプリントサーバー機能が使えなくても、Windows同士であれば、プリンタをつないだ1台をプリントサーバー代わりにして、プリンタの共有をすれば、少なくともプリント機能だけは使えるでしょうから、一度お試しください。

sm_tr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ルーターのプリントサーバー機能を使うということは、他にもPCがつながっていると思うのですが、他のPCでも同じような現象になるのでしょうか? そうですね、やってみます。 >ルーターのプリントサーバー機能が使えなくても、Windows同士であれば、プリンタをつないだ1台をプリントサーバー代わりにして、プリンタの共有をすれば、少なくともプリント機能だけは使えるでしょうから、一度お試しください。 納得、プリンタの共有でオッケーですよね。 そうしてみます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • プリントサーバから印刷できません

     ブロードバンドルータに接続したプリントサーバ経由でプリンタに印刷できません。ヒントをご教示いただければ幸いです。以下の構成、状態です。  PC → ルータ     BUFFLO WER-AM54G54(無線)     → プリントサーバELECOM LD-PS-U1 (有線)     → プリンタ     EPSON PM950C  ・ローカルで接続すると正常に印刷  ・ルータの管理ツールでプリントサーバは認識  ・プリントの状態はスプール→待機中のまま     プリントサーバの管理ツールで待機中の表示     プリントモニタの「状態」は空白  ・このように各部の処理は正常に見えますがプリンタ   まで到達しません。

  • ルータのブリッジ接続の方法

    プラネックス社の有線ルーター「BRL-04CW-U」をルータ機能を停止し、ブリッジ接続で使用したいのですがやり方がわかりません。 どなたかこのルータをブリッジ接続する方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 頻繁に接続が切れます。

    こんにちは 現在、 VDSL→HUB→ の後に、 ルーター(BRL-04CW-U)→PC ルーター(BRL-04CW-U)→PC ルーター(BBR-4HG)→PC つまり、HUBに三台のルーターを接続して、3つのISPと契約して別々で接続しています。 少し前までは、 ルーター(BRL-04CW-U)→PC ルーター(BRL-04CW-U)→PC ルーター(BRL-04CW-U)→PC で特に問題でていなかったのですが、 ルーター(BRL-04CW-U)→PC ルーター(BRL-04CW-U)→PC ルーター(BBR-4HG)→PC に変えてから、ルーター(BRL-04CW-U)側のISPへの接続がしょっちゅう切れたり接続されたりを繰り返すようになってしまいました。 ルーター(BBR-4HG)→PC を外して、 ルーター(BRL-04CW-U)→PC ルーター(BRL-04CW-U)→PC だけだと、問題が起きません。 違うメーカーのルーターを並列接続だとダメなのでしょうか? もしくは、設定で回避できますでしょうか? ちなみに ルーター(BRL-04CW-U 192.168.1.1)→PC 192.168.1.2 ルーター(BRL-04CW-U 192.168.1.5)→PC 192.168.1.6 ルーター(BBR-4HG 192.168.1.10)→PC 192.168.1.11 で割り振っています。

  • 無線プリントサーバ

    バッファローの無線プリントサーバ(LPV3-U2-G54)を使用しています。双方向通信対応ではないのでプリンターのインク残量が見れなくて不便です。見れる方法ってありますか?。 ちなみにバッファローの有線プリントサーバ(LPV3-U2S:双方向通信対応)も持っています。 これを利用してネットワークの1台のパソコンからでもインク残量が見れるようにならないでしょうか?。 もう一台ルーターを使用するとかすればできるのでしょうか?

  • ネットゲーム

    有線ブロードバンドルーター BRL-04CW-U を使っているのですがセキュリティーがきつくネットゲームのサーバーに接続できません。 サドンアタックなど。 このルーターの特殊なファイヤウォール機能などは解除したのですがそれでもできないので解決法はないでしょうか?

  • 有線ルーターに接続したプリントサーバーの検出ができない

    EO光ファイバー導入にあわせて、新しく有線ブロードバンドルーター(コレガ製CG-BARFX2)を購入し設置しました。 インターネット利用は可能となりましたが、ルーターに接続したプリントサーバー(バッファロー製LPV3-U2)の検出ができません。 ウイルスチェック、ファイアーウォールは一時解除してトライしましたがだめでした。 ルーターに接続しているパソコン3台のOSはXPです。

  • 自宅サーバー用ルーターに関して。

    自宅サーバーを構築中ですが、使用しているブロードバンドルーター(プラネックスのBRL-04F)が、LAN内からグローバルIPでアクセスすると、設定画面が表示されてしまいます。 メーカーのウェブページを見るとこれは仕様のようです。 http://faq.planex.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=465067&event=FE0006 そこで、質問ですが LAN内からグローバルIPでアクセスできる、ブロードバンドルーターはないでしょうか? できるだけ、安価な有線ルーターを希望してます。 よろしくお願いいたします。

  • ルータを使うとWi-Fiに接続できない

    以前は任天堂Wi-FiUSBコネクタをパソコンへ接続してDSをプレイしていたのですが、事情によりプロバイダからもらった機器とパソコンの間にルータを挟んだ結果USBコネクタが全く使えなくなってしまい、またUSBコネクタを差し込んでいるとインターネットすら使用できない状態となってしまいます。過去の質問の中では探しきれなかった為新規にて質問させていただきました。 WindowsXP Home Edition Version2002 ServicePack3(既製品を購入 無改造 プロバイダ 愛媛CATV(グローバルIP プロバイダからもらった機器の型番? BCX280J2 接続ルータ プリントサーバ機能搭載 高性能ブロードバンドルータ(有線 ルータ型番 BRL-04CW-U ルータを除いてプロバイダ機器とパソコンを直接接続すれば以前のように使用できますが、いちいち主電源から抜きなおして1から設定し直さなければいけないので非常に不便を感じております。よければご指導願えませんでしょうか?ちなみにルータを挟んでもUSBコネクタさえ差さなければ全ての機器で有線インターネットが使用できています。

  • 有線ルータのポート開放

    Planexの有線ルータ、BRL-04CWを使用しているのですが、接続している機器の全ポートを開放するにはどうすれば良いのでしょうか?

  • ルータ Xbox360

    先月インターネットが開通し有線ルータを購入してきたのですがゲーム機に繋ぐと    お持ちのルーターのNATタイプはデモレートです。 このNATタイプでは、オンラインで遊んでいるときに特定のセッションに参加できなかったり、他の人のボイス(音声)が聞こえなかったりする場合があります。快適にお楽しみいただくためには、NATタイプがオープンっである必要があります。   とでてきます。 我が家の環境は   プロバイダ 東海  回線    CATV光 使用ルータ プラネックス BRL-04CW-U   です。 プラネックスのお客様サポートには購入した日から、もう数百回と電話しましたがつながりません。 本当に困っております。 この原因を解決できる方法を教えてください。