• ベストアンサー

東京のガソリン価格について

昨日からガソリンについて調べ始めて壁にぶつかっています!! 長崎や鹿児島などは離島があるため価格が高くなったり、沖縄は税制により優遇されていたり、価格決定にはさまざま要因があることがわかりました。 その要因の中に、地域にガソリンスタンド数が少ない→競争する必要がない→価格高、という説と油槽所から遠い→輸送費などのコスト発生→価格高、という説がありました。 それで疑問に思ったのが東京の価格です。給油所の数も多く、上の2つはクリアしていると思うのですが、なぜガソリンが高くなるのですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manekane
  • ベストアンサー率36% (190/520)
回答No.3

バブルの頃には都心部のスタンドがかなり減りました。 地価の上昇によりガソリンスタンドしているのがあほらしいほど固定資産税や人件費が上がったんですね。 そういうわけで都心部にはガソリンスタンドが少ないと言えます。 嫌だからといって周辺の安売り地域まで30分以上かけて行くわけにもいきませんしね。 さらに都心部では敷地の小さいスタンドがほとんどでセルフサービスも出来ないところがほとんどです。 ガソリンスタンドの数は全体として減っていますが販売力はそれほど減っていません。 閉鎖するスタンドの多くは100から200坪程度のフルサービスのスタンドです。 この規模では販売数は100klから200klを想定して作られています。 こういうところはむやみに数量を増やしても経営が成り立ちません。 販売数量が増えるほど販売員を増やさなければならないので人件費負担とのバランスを考えると大量販売が利益に単純に結びつきません。 とにかく量販で利益を得る元売にとってこういったスタンドは要らないので、より好都合と言う事で今増えているのは500坪以上のセルフサービスのスタンドです。 これは800klから1000kl位を想定されて作られています。 セルフならどれだけたくさん売っても人件費や家賃が一定ですからね。 逆に言えば安売りしてでも目標数字を売らなければならないので競争が促進されます。 つまりガソリンスタンドの件数が減ったとしても販売力が減ったわけではないのです。

その他の回答 (3)

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.4

現在山手線内の給油所(3K職場)でのバイト募集は時給1500円でも着てくれませんし、坪200万円以上の場所で200坪なら4億円の資産に伴う出費は途轍も無い事になります。 収益性で他業種との競合を考えると、前述の土地を駐車場にすれば、月極めで20台から100万円以上の収入になりますが、経費差し引きでそれだけマージンをとらるのは給油所業では至難の業です。 単純に給油等で滞在する時間を10分とすると、その時間駐車代100円分は20L給油で5円高でなければ馬鹿馬鹿しい事になります。 従って都心の給油所はどんどん閉鎖しており、給油所の所有者が元売りなど特別な理由があって残っている場合が多く、高値取りしても減らない構造になっています。

  • yado-sama
  • ベストアンサー率27% (11/40)
回答No.2

東京在住です。 都心(山手線の内側)に近づくと、地価+人件費の関係でガソリンは高いようです。 東京都であっても、都下(いわゆる区ではなく市とか町です)ですと地価が都心部に比べ、若干安くなりますのでガソリンも安いですよ。 ちなみに東京都下ですと2月9日、国道沿いのシェルでレギュラー140円/lでした

aki0821
質問者

お礼

ありがとうございました!!地価、人件費等のことを考えていませんでした^^;

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

東京が全国平均に比べて高いとは思いませんが、 一つ挙げれば人件費です。 住居費などが著しく高いので、 人件費は全国でも高いことは間違いありません。

aki0821
質問者

お礼

どうもありがとうございました^^ 人件費考えてなかったです!!もっと総合的に考えて見ます!

関連するQ&A

  • ガソリンの価格

    バイクにガソリンを入れようとスタンドに寄りました。 その際、「バイクへの給油は表示価格+10円となります」と言われました。 確かにバイクへの給油量は車に比べて少ないので利益も少なく バイク用価格というものもわからなくないですが、 法律的には問題ないのでしょうか?

  • ガソリン価格の地域格差の矛盾について教えてください。

    ■ワースト1~3位の鹿児島、長崎、大分(九州は高い説) なぜ近隣の宮崎や熊本はそこまで高くないのか? ■ワースト4位の長野(輸送コスト地理的要因説) なぜ、北海道や沖縄は安いのか? なぜ近隣の岐阜、山梨と大きく差があるのか? ■車両保有率説、通行量説 都市部以外の地方は保有率に大差はないのに、なぜ価格に差が? ■談合説 談合の発生に地域差があるとは思いにくい。談合しやすい県があるのか?

  • 東京でレギュラーガソリン1番安いスタンド

    東京都内でレギュラーガソリン、会員価格などで1番安いスタンドはどこのスタンドか教えてもらえますか? レギュラー105円以内で給油できるスタンドをさがしています。 回答よろしくおねがいいたします。さいたまも行くので埼玉でもおしえていただければいいです。 よろしくおねがいいたします。

  • ハイオクガソリンの価格差と品質について

    メーカー系列のスタンドで売られているハイオクガソリンと非系列のスタンドで売られている ハイオクガソリンとの価格差が8~10円/リッターありますが、品質的に問題があるのでしょうか 現状は非系列スタンドでハイオクを給油していますが、特に問題は感じていませんが

  • 値段を伏せるガソリンスタンド

    値段を伏せるガソリンスタンド こんんちは。少し前に○○興産系列のガソリンスタンドで給油しました。普通のスタンドでは価格がはっきり明示されていますが、そのスタンドでは価格が伏せてありました。 周りのスタンドよりも少し値段が高かったでした。そして、今度は昨日、 ○○興産系列の違うスタンドで給油しようと思いましたが、やはり価格が伏せてありました。それで、いくらするのか、店員に聞いてみたら「安くないですよ。」と言っただけで、はっきり価格は言いませんでした。 二つのスタンドに共通するのは、どちらも交通量の多い国道にあり、立地条件が非常にいいことです。 そこで疑問なのは なぜ価格を伏せているかです。値段をあまり気にしないお客さんに 周辺よりも高い値段でガソリンを売るようなセコいことをしたり、客を見て値段を微妙に調節したりするんではないかと 疑問があります。

  • ガソリンの給油について

    ガソリンを入れる際、どういうタイミングで給油してますか? 因みに私は、基本的には少なくなってから満タンにするようにしてますが、最近は安いガソリンスタンドの近くまで行ったらガソリンがあまり少なくなくても給油してます。 今後、価格が上がるであろうと推測した時は特にそうしてます。 宜しくお願い致します。

  • ガソリンの価格差について

    ガソリンの値段は地域差があると思いますので、具体的な金額は割愛させていただきます。 私と主人は大手チェーンのセルフのガソリンスタンドでクレジットカード会員割引通常価格からリッター3円引きというサービスを利用して毎回給油しています。地域内では相場だと思います。 近所に私達が利用している割引価格より18円も安いセルフのガソリンスタンド(聞いたことない名前の会社)があります。 私としては、その安いところを利用したいのですが、主人は「あまりに安いところは、事故車のガソリンを仕入れてる、と聞いた」といい、利用にいい顔をしません。 実際に事故車から仕入れるとかあるのでしょうか? 営業出来る程集まるものなのかなぁ?等疑問がいっぱいです。 その店は見た目も簡素で安っぽいし、経営努力が価格に結びついいてると思うのですが。 回答よろしくお願い致します。

  • 千葉県内のガソリン価格、現在おいくらくらい?

    千葉県内の現在のガソリン価格を知りたいです。 とはいえ、地域ごとに違うでしょうが、鴨川シーワールドへアクアライン経由で行く予定です。 ちょうど千葉県に入ったところで給油を考えていますので、そのライン上での価格を知りたいです。 【補足】 ・レギュラーガソリン ・会員価格でない一般価格 ・スタンドは有名どころで(ジョモ・出光etc)

  • クレジットカードとガソリンスタンドの相性

    ガソリンスタンドでの給油の際 ガソリン価格が安くなるカードがあるのでしょうか? 先日日石でjcbを使ったのですが、表示価格よりだいぶ安かったので。

  • 安いガソリンスタンド

    近所のガソリンスタンドが安いのです。よそに比べてリッター5円は安いです。しかも不思議なことに価格表示の看板を出しません。よそのスタンドは出しているのに。いわゆる大メーカーのガソリンです。 ちなみにそのスタンドは警察署の指定給油所みたいです。その他にも大きな会社が指定しています。規模としては小さい方です。特段流行っている印象はありません。 疑問は ・何故そんなに安いのか? ・何故価格表示の看板を出さないか? です。 よろしくお願いいたします。