• 締切済み

今日ペットの九官鳥が亡くなりました。

22歳大学卒業を控えた女子です。 小学三年生の10歳の時に祖父母に買ってもらって23歳になる今年まで13年間一緒だったペットの九官鳥が今朝亡くなりました。 うずくまっていてご飯も食べずにおり、抱いているとき息を引き取りました。 おばあちゃんと私のパパ、それに18歳になるわんちゃんも玄関の外におり、一緒に見守りました。 私はあまりよくない飼い主だったかもしれませんが、でもいつも気にかけていたし、九官鳥のこと大好きでした。一緒にお嫁に連れて行くつもりでいました。この一緒に過ごした13年間で、私は彼女からたくさんのことを学び、一緒に大人に成長させてもらいました。毎日毎日お世話をするということ、小学生だった私は想像以上に大変でした。初めは投げたしてしまっておばあちゃん任せだったこともありました。だけど、お世話をしてくうちに、とっても可愛いなあって思うようになり、ちっちゃくって、おめめまんまるで、大好きな家族でした。 買ってくれたおじいちゃんも去年亡くなったばかりです。 今回、死を看取る、目の前で亡くなるということは初めての体験でとてもショックです。失恋したときのように苦しいし、悲しいです。 彼女は私と一緒にいて、幸せだっただろうか、私はいい飼い主であったであろうか?自責の念にかられてしまいます。 どんな気持ちや考えでこのお別れに向き合っていけばいいのでしょうか?

みんなの回答

noname#129145
noname#129145
回答No.9

>一緒にお嫁に連れて行くつもりでいました。 そんな風に思ってもらい 一緒に暮らしていたコト 九官鳥は充分幸せだったと思います。 ああ、旅立ったんだなぁと思って送ってあげてください。 我が家 今年の年末年始 飼っていた老犬が亡くなりました。 具合が悪くなって 入院させたまま亡くなりました。 家で看取ってやった方が良かった? 病院で不安じゃなかったか? でも点滴し 専門医で看て貰って助かるかもしれなかったし 色々 心残りでした。 先生に 出来る事はやったので自分を責めてはいけないと諭されました。 もっと早く病院に行けば助かったのか?歳だったと寿命だと言われたけれど。 自分の行為に疑問がたくさん残りました。 それなりに 一緒にいたつもりでも もっと もっと可愛がれば良かったと思いました。 老犬ながら 愛くるしい瞳が心に残っています。 >私と一緒にいて、幸せだっただろうか、私はいい飼い主であったであろうか? 私も同じ思いに駆られました 逝った老犬のことを いっぱい家族と話しました。 こうすれば良かったかも でも○○した事はよかったかも あの時は楽しかった とか きっと  それはそれで 犬も幸せだったハズ 私達も幸せをいっぱいもらった 思い出も 後悔も 残る想いを 家族と たくさん語り吐き出しました。 悲しんでばかりいたら 九官鳥さんも あなたが心配だと思います お別れを 悲しんだ後は 困ったり楽しかった思い出を大事にしてあげてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cockie
  • ベストアンサー率47% (57/121)
回答No.8

私も先月の3日に愛兎を6才と2ヶ月で亡くしました。3才まで元気でしたが 神経の病気で首が傾き(斜頸)それからというもの毎月かかせずの通院やら大変でした。この子中心に生活が回っていて、夫婦で旅行など病後はしたことがありませんでした。出かけるときは、どちらか片方が面倒見るためお留守番です。この子も1人じゃ生きていけないと感じたのか、健常のころより人一倍なつくようになりました。ほんと、自分の子供といっしょですよ。 クリスマスのころから調子が悪くなり、獣医さんには頻繁に診せていましたが1/3日の午前3時、妻の横で息を引き取りました。2.5kあった体重が1週間で9kも落ちました。子供のように泣きましたよ!いなくなると皆さんと同じように後悔ばかりしています。妻は言います。「家に来て良かったんじゃない、一生懸命看病し、この子のためになる病院を探したり・・・」犬、猫のように鳴いたりする表現が出来ないから、よけい不憫に思います。でもお金じゃ得られない「プライスレス」なものをたくさん残していってくれました。私も「想い出」になるには「時間」がかかりそうですが、この悲しみを乗り越えることが人間としての成長にもつながり、その子も望んでいるんだろうな。と感じます。自分にも言い聞かせます。姿は見えないけど「悲しまないで、いつもそばにいるんだから」と、・・・お互いがんばりましょう。

ringo-ai
質問者

お礼

九官鳥ちゃんは最近も18歳になるわんちゃんの名前を覚えて機嫌のいいときはおしゃべりしていたのに…とショックです。 実はウサギも飼っているんですよ。姉がお嫁に連れて行きましたが、9歳くらいと思います。九官鳥ちゃんはウサギをよくつついていたっけ。 今日も彼女の夢を見ました。毎日写真をみながら涙したり、感情の起伏が激しいです。 大好きなペットを亡くすのはとてもつらいことです。初めてでした。でも、大切な命の重みを教えてくれたと思います。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cieux
  • ベストアンサー率22% (100/443)
回答No.7

No3ですが、書き忘れました。改めて書くほどのことでもないかと、少し悩んだのですが…。 11月に死んだのは2匹目の猫で、1匹は数年前に病気で死にました。 その子のことは、私自身が、ずっと後悔していました。後から思えば1週間前に具合が悪そうだったのに、それに気づけなかったことがずっと残っていました。それこそ、数ヶ月前まで。 数ヶ月前に、やはり猫をなくした友人にメールで全部ぶちまけて、ようやく気持ちの整理がつきました。 悲しむべきときに悲しまなければ、何年でも引きずることになる場合もあります。 かわいがっていたペットをなくしたことのない人は、「たかがペットのことで」とか、「また飼えばいいじゃない」とか言うこともあります。 でも、13年間一緒に暮らしてきた家族を失って、悲しくないわけがないですし、新しい子は、それは「別な子」であって「その子」ではないのですから、それじゃ駄目なんですよね。 言葉で意思の疎通を図れないペットだから、本当に幸せだったのかが不安になるのは、とてもよくわかります。 そういうのをわかってくれるのは、ペットを失った経験のある人だと思います。 そういうコミュニティがネット上にはいろいろとありますので(案内などはしませんが)、そちらを覗いてみられてもいいかもしれません。

ringo-ai
質問者

お礼

たくさんのお言葉ありがとうございます。泣きながら読みました。 思えば思うほど、私の管理のしかたが彼女を弱らせる原因になったのではないかと疑心暗鬼になってしまいます。 ネットで九官鳥のことを調べれば調べるほど、わからなくなってきます。 もう亡くなっているので後悔したって無駄なんですけど、もっと一緒にいたかったので、悔やんでしまいます。 でも生まれたら死ぬのが運命なんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79650
noname#79650
回答No.6

その九官鳥を買ってくれたおじいちゃんが昨年お亡くなりになった時、 どんな気持ちになりましたか? また、その後現在までその時の気持ちのままですか?

ringo-ai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 悲しかったです。おじいちゃんは入院が長く、こちらも気持ちの整理ができていましたが、今日の件は突然のことで、パニックになってしまいました。 彼女は私に家族愛というもの大切なことを一生かけて教えてくれました。打算も何もない好きっていう気持ちです。 一緒に過ごした13年間で、今の私があると思えます。周りの大好きな人たちにめぐり合えたのも、今までの経験のおかげであって、大好きな彼女のおかげでもあるのですね。私は彼女になにかしてあげられたのかな。気持ちばっかり先行して。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nega_tive
  • ベストアンサー率18% (46/248)
回答No.5

生きてるもんは、何時か死ぬもんです。 その九官鳥は、大往生ですよ。 悲しいのは数ヶ月・・・。 数ヶ月過ぎれば、スッカリ忘れてますよ^^;

ringo-ai
質問者

お礼

大往生と言ってくれてうれしいです。ありがとうございます。天寿を全うしてくれたことを祈っています。 18歳になるわんちゃんもいます。腰を曲げながら一生懸命生きています。まさか九官鳥のほうが先に逝くなんて思わなかった。それに考えたくなかったんです。 彼女はお庭の一番大きな木の下で眠っています。 彼女には感謝をしたいです。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

拝見して涙が出てきました。 みんなに看取られて、本当に最後まで彼女も幸せだったと思いますよ。 自責の念にかられてしまうお気持ちもわかります。 でも、彼女の一番側にいたあなたが一番わかってると思いますよ。 彼女は本当に最後の最後までしあわせだったと。 あなたと13年間過ごせてよかったと。 あなたが彼女に対してそう思っているように。 今は無理せず、彼女を想ってたくさん泣いてください。 時間が少しづつ、彼女の存在を、温かな優しい思い出に変えてくれます。 思い出になることと、忘れてしまうことは別です。 私は文字として拝見しただけだけど、 優しい気持ちにしてくれた 彼女の冥福を祈らせてください。

ringo-ai
質問者

お礼

ありがとうございます。救われる思いです。 看取るということは生まれてはじめての経験で、ショックです。 彼女は苦しんでいて、今まで聞いたことのない鳴き方で方向感覚さえ、なくなっているようで、パパの手の中でゆっくりと呼吸をしなくなりました。 私はどうすることもできず、彼女の変わり果てた姿を直視することもできず、泣くしかありませんでした。 苦しい思いをさせてしまった、と申し訳ない気持ちでいっぱいなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cieux
  • ベストアンサー率22% (100/443)
回答No.3

悲しいことを、そのまま受け止めてください。 悲しいということを、理解してくれる家族とか友人に訴えてください。 今は思い切り泣いてください。 11月に、実家の猫が死にました。 私は実家を出て数年たっていたので、それでもまだショックは小さかったのですが、母が参っていました。今はたまたま見えないところにいるだけで、またひょっこり出てくるんじゃないかとか、そういうことを考えてしまうと言っていました。 晩年は餌を食べられなくなっていて、無理やりにも食べさせていたけど、しないほうがよかったんじゃないかとか、後悔していました。 そういうものなんです。失うと、もっとしてあげられることがあったんじゃないだろうかとか、思うものなんです。 悲しいときは、素直に悲しむことが大切です。 そのうちに、悲しいけど受け入れられるようになります。 そしてやがては、楽しかった思い出に変わっていきます。 悲しいときに我慢してしまうと、なかなか傷は癒えません。今はしっかりと、悲しい気持ちを出し切ってください。 このページの下の方に、虹の橋という詩があります。こういうことが、本当にあるかもしれません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%B9%E3%81%AE%E6%A9%8B_(%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88)

ringo-ai
質問者

お礼

虹の橋見ました。 今天国にいるおじいちゃんのお散歩を見守ってくれている彼女の姿が浮かびます。おじいちゃんは、いつもお水を替えてくれていました。 入院中おじいちゃんは死を怖がっていました。すべてのことをあきらめてしまっているようでした。 二人とも幸せに天国で仲良くしてくれていたら…想像しただけでも、胸が軽くなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wanta1
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

ringo-aiさん。 九官鳥ちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。 私も何年も一緒に暮らした猫を亡くした経験があります。 私の場合は、実家を離れていたので、残念ながら看取ってやることは出来ませんでした。。。 母親からの電話で亡くなったことを知った時、自分は何故そばにいてやれなかったのだろう、何故もっともっと愛してあげられなかったのだろう、と後悔ばかりでした。 今でも、あの子のことを思い出すと、胸が苦しくなります。 でもね。 この苦しみが、この痛みこそが、あの子を愛した証だと、そう思うんです。 命のあるものはいつか必ず死にます。 悲しいのは、死んでしまってもう会えないことではなくて、その子のことを忘れていってしまうことだと思うのです。 ringo-aiさんと九官鳥ちゃんの絆を大切に、今のその苦しみや痛みから目を背けないで、思い出してあげてください。 きっと、九官鳥ちゃんは、ringo-aiさんの心の中で、ずっと見守っていてくれると思いますよ。 参考にはならないかもしれませんが・・・。

ringo-ai
質問者

お礼

ありがとうございます。彼女が見守っていてくれると思うと、なんでもできそうな気がします。 今日はとっても悲しい日でした。でもお母さんとパパが私のことを心配していてくれます。家族の大切さに気づかせてくれたのも彼女です。 彼女にはありがとうでいっぱいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

大丈夫!生まれ変わるから。 今度は人間かも。 あなたの子供として。

ringo-ai
質問者

お礼

大丈夫!といってくれてどうもありがとうございました。 九官鳥を買ったお店の人は、[この子がお嫁に行くときまで生きるよ]といって私たち家族に彼女をわたしてくれました。 本当でした。まだお嫁に行く予定はないけれど、好きな人がいます。 大学を卒業し、就職です。大学を卒業できそうなめどがたったから、彼女は私はもう子供じゃないと、安心したのでしょうか。 どこかで、もう一度、彼女とめぐり合えることを信じて、彼女との思い出を胸に社会人として、仕事していきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 呼び方

    婚約者が私の両親や祖父母を呼ぶときの呼び方がおかしいと思うのです。 彼は自分の両親を父さん・母さんと呼びます。 私の両親のことも同じように言います。祖父母はじいちゃん・ばあちゃん。会社などでも自分の両親を父・母とは言いなおさず、父さん・母さんです。 こういう言う話し方はおかしいし、常識がないと思うのですが、皆さんはどの様に思われますか。 義理の両親や義理の祖父母はにはせめて「お」をつけてもらいたいし、小学生ではないのだから、外では自分の両親などでも父・母と言い直してほしいのです。 私は自分の両親をパパ・ママと呼びます。 会社などではもちろん父・母と話します。 婚約者の両親のことはお父さん・お母さんと呼びます。これからもそういう風に呼ぶつもりです。 『お』をつけなかったり、他人に話すときに父・母と言い直さなかったり、することを注意すると、私がパパ・ママと呼んでいるほうが問題だといって直そうとしません。 父さん・母さん・じいちゃん・ばあちゃんという言い方や父・母といわないことは私の家族の中でも言葉遣いが悪いと言われていて不評です。 どのようにしたら、直してもらえるでしょう。 今更、会社の人などに注意されるわけがないので、私が言うしかないと思っていいるのですが。

  • 温泉などで男の子は何歳まで女湯に入れるか?

    いつもお世話になっております…。 温泉によく行くのですが、息子は幼稚園児なのでその日の気分で私と女湯に入ったり、パパと男湯に入ったりしてます。が、これって何歳ぐらいまで許されるのでしょうか。個人的には「小学生になったら、男湯だよな」と思うのですが、例えばパパ抜きでおばあちゃん・私・子供などで温泉に行く場合、小学1年生ではまだ「一人で男湯に行っておいで」とも言いにくいような気がします。 幼稚園のママと話したとき、「上の小学2年の娘が同じくらいの男の子が女湯にいたとき、入るのを辞めた」という話を聞き、それも納得できたので、世間の皆さんは何歳くらいまで、女湯に息子さんと入っていたか知りたくて、質問しました。自分は○歳まで入っていた、という回答でも結構です。回答、お待ちしてま~す!!

  • ペットの死についてどう考えますか?

    すごく暗い内容です。長文です。それでも読んでくださるという方だけお願いします。 今、うさぎを1羽飼っています。 男の子で、我が家に来てから今年の8月で2年になりました。 このうさぎで我が家に来たのは3羽目ですが、私にはうさぎでのトラウマがあります。 1羽目の子は私が小学4年生の時に学校子うさぎが生まれたのでそのときに貰ってきた子でした。でもその子は我が家に来た当初から学校で「スナッフル」という病気にかかってしまっていたらしく、2ヶ月くらいで死んでしまいました。2羽目は上記の子が亡くなってしまってから、飛びつくように飼った子でした。 わたしのトラウマはここからです。 2羽目の子は1羽目の子の死の悲しさを紛らわすような形で我が家につれてきました。今思うと子供だった私は「ペット」=「おもちゃ」のような感覚だったのかもしれないです。トイレやごはんの世話はしない。「かわいい、かわいい」だけでした。そんな私に見かねた親が基本的で重要な世話をしていました。うさぎって壁や壁紙を齧ってしまいますよね。それで、その子をほとんど小屋の中から出して遊ばせなくなりました。ずっと小屋に閉じ込めていたのです。きっとそのストレスが原因だったと思います。2年で死んでしまいました。私はうさぎを死なせた最低の人間です。飼い主失格です。 うさぎの死は突然です。昨日は元気だったのに…そんな感じでした。 3羽目の今いる子は私が高校2年生のときに我が家に来た子です。飼う当初は両親からすごく反対されました。「無責任なお前には絶対世話はできない」とまで言われましたが、なんとか頼み込み今にいたります。 私も精神的に大人になったのだと思います。お世話は毎日欠かさず(それが当たり前なのですが)していますし、毎日小屋から出して家の中で遊ばせています。私のあとをついて走りますし、名前を呼んだら駆けてくるし、いつも私の傍から離れません。 でも、そんなときにふと考えてしまいます。「この子死んだらどうしよう」って。私は今のこのうさぎに依存しているのだと思います。 今もこれを書きながら考えていたら眠れないです。 みなさんはどうペットの「死」について考えていますか?教えてください。

  • ばあば、じいじ、と言う言葉

    こんにちは、いつもお世話になっています。 私は33歳既婚女性、子供はまだいません。出来るだけ早く子供が来てくれたらなぁ、と毎月首を長くして待っている身です。 私が子供の頃、おじいちゃんおばあちゃんの事を、ばあば、じいじ、と呼んでいる人が居た記憶がありません。 いつごろから出てきた言葉なのでしょうか? Facebookなどで、友達が、自分の子供たちのおじいちゃんおばあちゃんの事を、じいじ、ばあば、と呼んでいるのを見て、正直、気持ち悪い、と思ってしまいました。。。(よその家の事なので、別に構わないのですが、ただ、感想として気持ち悪い、と感じたのです。) 子供の頃から両親の事は、お父さん、お母さん、祖父母はおじいちゃん、おばあちゃんと呼ぶ様に躾けられてきた為、パパ、ママとも呼んだ事はありません。そもそも両親がパパ、ママと呼ばれるのをとても嫌がるタイプの人だからだと思いますが。 すみません、何を質問したいのか、自分でもわからなくなってきました。 1:ばあば、じいじ、と言う言葉、いつ位から一般的になって来たのでしょう? 2:私と同じようにその言葉に違和感を感じる方、いらっしゃいますか? 宜しくお願いします。

  • 親権と子供の意見

    夫と別居しにも二年程経ち、離婚しました。離婚してからも二年は経ちます。子供は小学二年生の娘がおります。 別居中も離婚してからも、私と穏やかに過ごしています。 たまに前の夫が遊びに連れて行ったり、泊まったり、ちょくちょくではないので、娘も、たまに会えることを、とても喜んでいました。たまに会えるからこそ『パパと離れたくない』『パパと一緒にいたい』という気持ちが芽生えるのは仕方ないことなのですが。 色々あって、娘と元夫は会えてなかったのですが、少し前に久しぶりに三人で食事に行ったときに、私が席を外しているときに『パパとおばあちゃんと一緒に暮らそう』と娘に言ったそうです。娘は『ママは?』と聞くと、強く否定をされ娘は、パパに断るのが可哀想で、間違って『うん。わかった』と言ってしまったことを知りました。 もちろん、娘の本心を聞くと、『ママと離れて暮らしたくない。パパよりママといたい!』と言ってくれたので、その時の娘と私の会話を、娘の見えないところで録音しておきました。 元夫は、親権変更して娘を引き取りたくて調停を起こしました。そのときの娘の発言の、録音は有利な手掛かりな1つになりますか?

  • 日本語の初心者です。この一つ日本語日記、教えてください

    今朝、朝ご飯を食べた後で、午前九時、おばあさんの家へいらっしゃいました。おばあさんはとてもお年上になりました。家族たちはいろいろなお世話に恵まれて、おばあさんはとても元気ですね。体や気分よいてようです。わたしは来ることので、楽しみそうです。後で、わたしに仕事や、暮らしのことや、いろいろな問題をおきくになりました。 子供の時から、兄弟たちに、わたしはおばあさんに一番かわいがられました。その時、なん品物が大好きだ、おばあさんは買えできるだけと思いました。小学時代に、わたしの服はおばあさんによ洗われました。実は、生まれの時から中学生にかけて、家族の子供たちには一番かわいがるばかりようにしていました。私の中学時代、毎日昼食の間に、おばあさんは毎日昼ご飯を作りながら、わたしにお待たれてきているところです。とても疲れましたね。毎日午後、野菜を買ったり、新聞を読んだりします。 とくに病気すると、おばあさんはとても忙しいするようになっています。よくわたしに世話をしたまま、食事は忘れしまいました。 後で、おばあさんは引っ越してしまいました。でも、わたしはおばあさんの家に入るながら、おばあさんもご飯を作りながら、いろいろな学校についてのが問題はわたしに聞いてくれってきました。

  • 日本語の初心者です。この一つ日本語日記、教えてください

    今朝、朝ご飯を食べた後で、午前九時、おばあさんの家へいらっしゃいました。おばあさんはとてもお年上になりました。家族たちはいろいろなお世話に恵まれて、おばあさんはとても元気ですね。体や気分よいてようです。わたしは来ることので、楽しみそうです。後で、わたしに仕事や、暮らしのことや、いろいろな問題をおきくになりました。 子供の時から、兄弟たちに、わたしはおばあさんに一番かわいがられました。その時、なん品物が大好きだ、おばあさんは買えできるだけと思いました。小学時代に、わたしの服はおばあさんによ洗われました。実は、生まれの時から中学生にかけて、家族の子供たちには一番かわいがるばかりようにしていました。私の中学時代、毎日昼食の間に、おばあさんは毎日昼ご飯を作りながら、わたしにお待たれてきているところです。とても疲れましたね。毎日午後、野菜を買ったり、新聞を読んだりします。 とくに病気すると、おばあさんはとても忙しいするようになっています。よくわたしに世話をしたまま、食事は忘れしまいました。 後で、おばあさんは引っ越してしまいました。でも、わたしはおばあさんの家に入るながら、おばあさんもご飯を作りながら、いろいろな学校についてのが問題はわたしに聞いてくれってきました。

  • 怒りが抑えられない

    私は現在20歳、無職です。 うちのおばあちゃんは家で私と会うたびに私に対する小言を言います。 昔は言い返したり、軽く受け流したりしていましたが、 現在は無職で実家に世話になっている分際だからと思い、言い返さず心にしまって毎日我慢してきました。 しかし、最近になって我慢ができなくなってきました。 おばあちゃんに当たらないよう部屋に行き、壁やガラスを殴り痛みを感じると少し落ち着きます。 そのあとは涙が止まるまで泣いて心を落ち着かせています。 なぜ私はこうなってしまったのでしょうか? 自分を傷つけずに心を落ち着かせるにはどうしたらいいのでしょう? (3ヶ月前に無職になりました。早く仕事を見付けなければと焦っています。仕事を辞めて実家でお世話になっていることを毎日祖父母や両親に申し訳ないと思っています。彼氏とは昔から遠距離で寂しいけど2ヶ月に一度位しか会えません。)

  • 2歳児の誕生日プレゼント

    今月2歳になる男の子のパパです。 毎日、一緒に遊ぶのが楽しくて仕事を早く終わらせるのに いっぱいいっぱいです。 もうすぐ、誕生日なのでプレゼントをあげたいのですが ネットで探してもこれだって物が見つからず。。。 ちなみに、去年は何もあげてません。 最近ハマってるもの。 ・アンパンマン ・いないいないばぁ ・モノラン ・お母さんといっしょ ・積み木 ・三輪車 ・散歩 まだ、嫁とも相談して無いのですが何かこれは喜んで くれたよって物が有ったら教えて頂けないでしょうか?

  • 亡き祖父の家への引越しが歳破の方向です。

    お世話になります。 現在狭苦しいマンションに住んでいます。 この度、2年前に亡くなった祖父母の家へ、 孫娘である私、主人、子どもで今年中の引越しを考えています。 永住ではなく、子どもが小さい間、住環境のよい、 美しい庭付き・広い祖父母の空家で暮らせたら、と思っています。 子どもが来年から小学生なので、入学前の今年がタイミングだと思っています。 説得を重ね、ようやく主人も乗り気になってくれました。 しかし!ネットで見てみると、今年は北西が歳破と書かれていて、 さらに主人が本厄です・・。(私自身の運勢は良好でした。) 祖父母は私を幼い頃より愛情たっぷり育ててくれていて、 私はその家に行くことが嬉しいです。 その家が空家になっており、親も人が住まず手入れ不行き届きで傷むなら、 私たちに賃貸しを、と考えてくれています。 おじいちゃんおばあちゃんのお仏壇もあり、神棚もあり、 毎日お参りする、ということでもやはり歳破には叶わないのでしょうか。 大切な思い出の家で、家族がうまくいかなくなり、 酷い思い出の場所になるのなら、行かない方がよいのでしょうか・・。 よろしくお願いします。