• ベストアンサー

3級程度の問題です。

商品期首有高¥2000、当期総仕入高¥10000、仕入れ戻し高¥1000、商品期末有高¥2500、当期総売上高¥13000、売上値引高¥1200の場合の、当期売上総利益の金額。 自分でやってみたら-700になってしまいました。そんなわけないですよね・・・ できたら解放も教えてくださるとありがたいです。

  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

その問題ですと、まず、純仕入高と純売上高を計算する必要があります。 純仕入高=総仕入高-仕入戻し高 → 10000 - 1000 = 9000 純売上高=総売上高-売上値引高 → 13000 - 1200 = 11800 となります。 そして、売上総利益 = 純売上高-売上原価 なんですが、 売上原価 = 期首商品+純仕入高-期末商品 なので、代入すると 2000 + 9000 - 2500 = 8000 となります。 そして、先ほどの売上総利益の式に代入すると、 11800 - 8500 = 3300となり、答えは¥3,300となります。 分かりましたか?

melonmelody
質問者

お礼

ご丁寧にどうもありがとうございます。 よくわかりました(^∇^)

その他の回答 (1)

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.1

当期総売上高¥13000-売上値引高¥1200=11800(売上) 商品期首有高¥2000+当期総仕入高¥10000-仕入れ戻し高¥1000-商品期末有高¥2500=8500(売上原価) 11800-8500=3300(当期売上総利益)

melonmelody
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とてもよくわかりました!!

関連するQ&A

  • 簿記三級の問題

    はじめまして。 各金額を求める問題なのですが、分からなかったので教えてくださるとありがたいです。 [ 次の資料より、期首資産・売上原価・当期純利益・期末資本を求めなさい。 1.期首資本 X (うち商品1,060,000)   期首負債 2,320,000 2.期末資産 4,530,000(うち商品1,320,000)  期末負債 2,150,000 3.純売上高 8,720,000 純仕入高 6,190,000 営業費 2,270,000 ] 売上原価と期末資本は求められたのですが、どうしても期首資産と当期純利益が求められません。宜しければお願いします。 

  • 教えて下さい。 全経2級問題

    解き方を教えてください。 問題 期末資本・売上総利益・当期純利益および売上高以外の収益総額の金額を求めなさい。 1.商品を除く期首資産 \4,160,000 期首負債 \3,470,000 2.商品を除く期末資産 \4,930,000 期末負債 \3,780,000 3.商品売買取引  (1)期首商品棚卸高   \715,000  (2)当期商品総仕入高 \2,580,000  (3)当期仕入返品高   \230,000  (4)当期商品総売上高 \3,470,000  (5)当期売上返品高   \340,000  (6)期末商品棚卸高   \763,000 4.期間中の売上原価以外の費用総額 \740,000 5.期間中の引出額 \300,000 6.期間中の追加元入高 \350,000 答え 期末資本:\1,913,000 売上総利益:\828,000 当期純利益:458,000 売上高以外の収益総額:\370,000 となっているのですが、問題には答えしかのっていなくって・・・ よろしくお願いします。

  • 簿記の問題がわかりません。

    商業高校に通っています。 下記の画像の「期末商品」と「期末純資産」の求め方を忘れてしまいました。(汗 期末純資産については右側に数式が書いてありますが、なんでこういう式なったのか?が 分からなくなってしまいました。 教えてください! ちなみに、学校で教わった公式は 1 期首商品卸高+仕入高ー期末商品卸高=売上原価 2 売上高ー売上原価=売上総利益 3 売上総利益―営業費(費用)=当期純利益 4 期首資産ー期首負債=期首純資産 5 期末資産ー期末負債=期末純資産 6 期末純資産ー期首純資産=当期純利益 7 収益ー費用=当期純利益 の7つです。

  • 売上総利益と期末在庫の関係

    長文で失礼します。 売上総利益の増減には、仕入れや期末在庫の増減は無関係なのでしょうか?  ・「売上総利益向上のためには、在庫の適正な圧縮が必要」  ・「期末在庫の評価次第で売上総利益は変化し、不適切な評価によっては粉飾決算や脱税につながる」 という人もいれば  ・「売上に対する部分のみが売上原価になるので、当期仕入や期末在庫の増減は売上総利益には無関係」 という人もいます。 それぞれの説明を聞くとその時は「なるほどね~」と思うのですが、正しいのはどちらでしょうか? 仮に売上高、期首在庫、当期仕入が同じで期末在庫のみ数値が違う場合  売上高100 期首在庫10 当期仕入50 期末在庫10 売上原価50 売上総利益50  売上高100 期首在庫10 当期仕入50 期末在庫5 売上原価55 売上総利益45  となるので、期末在庫の減少が売上総利益の減少につながっていると思います。 売上高が同じなのに期末在庫が違うのはおかしいかもしれませんが、 実際の店舗の商品は多種多様なので、売れた商品の構成によってはこうなることもあるかと思いました。 また、仮に売上高、期首在庫、期末在庫が同じで当期仕入のみ数値が違う場合  売上高100 期首在庫10 当期仕入50 期末在庫10 売上原価50 売上総利益50  売上高100 期首在庫10 当期仕入40 期末在庫10 売上原価40 売上総利益60 となるので、当期仕入の減少が売上総利益の増加につながっていると思います。 どなたか初心者にもわかるように教えてください、よろしくお願いします。

  • 商業簿記の問題の解き方がわかりません(><)

    いつもお世話になっています。以前もこちらでよい回答をいただいたので、こちらで質問させていただきます。 商業簿記の問題で分からないものが2つあります。 一問目 次の資料によって、期首売掛金、当期純利益の金額を求めなさい。 1.資産・負債        期首       期末 現金・預金 ¥1,382,000   ¥1,669,000 売掛金    x        1,287,000 商品     845,000     876,000 買掛金    1,229,000    1,167,000 2.期間中の商品売買取引 (1)当期総仕入高  ¥4,996,000 (2)当期仕入返品高  246,000 (3)当期総売上高   6,283,000 (4)当期売上返品高  287,000 3.売上高を除く期間中の収益総額 ¥472,000 4.売上原価を除く期間中の費用総額 ¥1,214,000 5.期間中の資本の引出高 ¥450,000 6.期間中の資本の追加元入高 ¥500,000 ちなみに解答は、期首売掛金¥1,082,000、当期純利益535,000となっています。 二問目 次の資料によって、「売上高を除く期間中の収益総額」の金額を求めなさい。 1.資産・負債        期首        期末 現金・預金 ¥1,448,500    ¥1,526,300  売掛金    1,512,000     1,289,000 商品     820,000      890,000 買掛金    1,627,000     1,007,800 2.期間中の商品売買取引 (1)商品総仕入高  ¥5,526,000 (2)当期仕入返品高  134,000 (3)当期総売上高   7,418,000 (4)当期売上返品高  185,000 3.売上原価を除く期間中の費用総額 ¥1,669,000 4.期間中の資本の引出高 ¥350,000 5.期間中の資本の追加元入高 ¥480,000 6.当期純利益 ¥414,000 ちなみに解答は、¥172,000となっています。 不明点があれば訂正しますので、この問題が解ける方、教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

  • 3級、解説を読んでも理解できない問題

    111回の過去問でどうしても解らないところがあります。 第2問の文章問題です。 問題*商品の期首棚卸高と当期仕入高が一定である場合、期末棚卸高が大きくなると、当期の売上総利益は( ? )する。 と言う問題です。 回答は『増加』でした。ちなみに私は『減少』にしました。 解説では 売上高300、期首商品50、当期仕入高150とすると、、、   売上高   300       売上高   300   売上原価  170       売上原価  140   売上総利益 130       売上総利益 160 となるから『増加』になると言うのですが、問題文の中に『売上高も一定』なんて書いていないのにどうしてこういう事になるのでしょうか?? 宜しくお願い致します。

  • 売上原価=期首商品残高+当期仕入ー期末商品残高

    売上原価=期首商品残高+当期仕入ー期末商品残高 簿記の勉強をしています。決算整理仕訳、試算表がわかりません。 ・売上原価=(期首商品残高+当期仕入れ)-期末商品残高 ・期末商品残高と、期末棚卸高は、同じ意 以上は、暗記しました。 その1 <仕入acが、売上原価の金額になるように仕訳する>が、解りません。 売上原価=仕入 になるようにしなければいけないのなら 売上原価=(期首残高+当期仕入)-期末残高 が、なりたたなくなるのでは? それとも、上の仕入れと、下の当期仕入れは違う(というか、完全なイコールではない) のでしょうか? 下の仕入れが<当期売上た、商品の仕入れ高>という意味なら、 前期からの持ち越しである期首商品+当期仕入れ分から、売れ残っている分の仕入れ高をマイナスした 金額として考えれば、ガテンがいきます。 が、解説書には書いてないので、この考え方で正しいのかどうか、わかりません。 (前期からの期首商品の中で、当期の期末になっても売れ残っている商品があったら、 この考え方は成立しないのでは?)

  • ビジネス会計

    売上高総利益25% 売上高営業利益率 8% 当期商品仕入高 18.000 期首商品仕入高 2.500 期末商品仕入高 5.500 利益率からどのように売上高、販売費及び一般管理費をだすのでしょうか?

  • 商業簿記の問題の解き方がわかりません(><)

    いつもお世話になっております。カテ違いかもしれませんが、以前もこちらのカテで良い回答をいただいたので、こちらで質問させていただきますm(__)m商業簿記で、分からない問題が2問あります。 第一問 次の資料によって、売上原価、営業費、期首資本、期首資産総額の各金額を求めなさい。 1.期首における資産総額のうち、商品は¥729,000、負債総額は¥1,370,000。 2.期首の資産および負債 現金¥717,000 売掛金¥1,738,000 商品¥703,000  備品¥1,430,000 買掛金¥1,288,000 未払金¥300,000 3.期間中における商品売買高  純売上高¥7,590,000 純仕入高¥5,850,000 4.期間中の資本の追加元入高¥200,000 5.期間中の資本の引出高¥100,000 6.当期純利益¥550,000 (ちなみに解答は、売上原価¥5,876,000、営業費¥1,164,000、期首資本¥2,350,000、期首資産総額¥3,720,000です)  第2問 次の資料によって、期末資本、純仕入高、当期純損失および、追加元入高の各金額を求めなさい。 (1)期首資産¥8,120,000(うち商品¥610,000) 期首負債¥4,920,000 (2)期末資産¥8,490,000(うち商品¥660,000) 期末負債¥5,217,000 (3)期間中の収益および費用 純売上高¥9,550,000 受取手数料¥113,000 売上原価¥6,470,000 営業費¥3,146,000 支払利息¥174,000 (4)期間中の資本の引出高 ¥100,000 (ちなみに解答は、期末資本¥3,273,000、純仕入高¥6,520,000、当期純損失127,000、追加元入高¥300,000です) 長文で分かりにくく、申し訳ありません(><)解答はあるのですが、解説が載っていません。問題が解ける方、教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

  • 簿記3級の問題

    簿記3級の勉強をしていますが、下記のような問題が苦手です。 どのように克服すれば良いのでしょうか? 基礎的な計算式(期首商品卸高+仕入高ー期末商品卸高=売上高など)はわかってるつもりなんですが。 問 次のカタカナに当てはまる金額を計算しなさい。 期首商品卸高 510,000 総仕入高 ア 期末商品卸高 470,000 売上原価    1,970,000 純売上高     イ 売上総利益    335,000 営業費       238,000 純利益       ウ

専門家に質問してみよう