- ベストアンサー
3級、解説を読んでも理解できない問題
111回の過去問でどうしても解らないところがあります。 第2問の文章問題です。 問題*商品の期首棚卸高と当期仕入高が一定である場合、期末棚卸高が大きくなると、当期の売上総利益は( ? )する。 と言う問題です。 回答は『増加』でした。ちなみに私は『減少』にしました。 解説では 売上高300、期首商品50、当期仕入高150とすると、、、 売上高 300 売上高 300 売上原価 170 売上原価 140 売上総利益 130 売上総利益 160 となるから『増加』になると言うのですが、問題文の中に『売上高も一定』なんて書いていないのにどうしてこういう事になるのでしょうか?? 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
売上が一定でないのに・・・と言ってしまうと解答ができないという事になってしまいます。本問は売上原価が在庫数量によってどの様な影響を受けるか?という問題かと思います。売上原価は「期首在庫+当期仕入-期末在庫」で計算されますので、当然期末在庫が多くなれば売上原価(費用)が減少しますので、売上総利益(売上高-売上原価)に与えるインパクトは「増加」となります。確かに売上高によって必ずしもそうなるとは言えないわけですが、売上高に関する記述が無いということは、単に費用の減少は利益の増加に繋がるって事を解答すればよいということになると思いますが、納得いただけます?気を悪くされないで 頂きたいのですが、「減少」という解答の解説はできません。
その他の回答 (1)
- hero-yasu
- ベストアンサー率50% (2/4)
第111回で3級合格しました。 期首棚卸高+当期仕入高=売上原価+期末棚卸高 なので、それぞれを 期首棚卸高50 当期仕入高150 売上原価(X) 期末棚卸高100とすると(X)=100ですよね、 これが 期首棚卸高50 当期仕入高150 売上原価(X) 期末棚卸高140となると(X)=60ですよね、 つまり売上原価が減少するので利益は高くなりませんか? 問題文に「売上高も一定」って記載がない理由はわかりませんが こんな感じだと思います。むしろ、これがわかっていると、 売上高が一定というのは前提になるのではないでしょうか? 自分は気にしなかったです。 要するに「出題者がなにを聞きたいか」ではないでしょうか? 長々とすみません