• ベストアンサー

スタバのタンブラーの開け方

purittyopuの回答

回答No.4

私も何個か持っています。やっぱり硬いのはありますね。 でも、根気良く何回も使っていくとあけやすくなってきます。 始めの硬いときは両手の親指の腹であけてます。 最初の頃は、親指の爪を割ったこともあったので、爪は注意してくださいね。

noname#51363
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も無理やり開けて爪が割れそうになったことあります;; 両手を使うんですね。根気良くがんばりたいと思います。

関連するQ&A

  • スタバのタンブラーについて…

    タンブラーはフタ付き(倒してもこぼれないタイプ)です。 最近毎日のように愛用しています。 ほとんどスタバに持ち込むことはないのですが、会社で自分でいろんなものをいれて飲んでます。 その時に問題なんですが、1杯目を飲むときに中のものが出てきづらいんです。 液体なのに。(紅茶とかココアとかを飲んでます) で一生懸命出そうとして傾けて、中のドリンクと自分の唇がぶつかった時に一気にドバッと出てきてしまいます。 それでいつも火傷しそうになったり、今朝はコートにこぼしました…。 みなさんのものもそうですか? 私は3つタンブラーを持ってるんですが、すべてそうなります。

  • ゴムパッキンの臭い

    真空遮断ケータイタンブラーを使っています。 洗ったあと乾かして、蓋を閉めて保管していました。 久しぶりに使った時、飲み口の臭いに気づきました。 蓋を取って調べるとゴムパッキンの部分が匂っているのです。 この匂いを消す方法はありませんか? 生活の知恵をよろしくお願いします。

  • タイガーサハラマグ(水筒)の使用方法

    サハラマグ購入者の方にぜひ回答頂きたいです。 サハラマグを購入しました。 蓋を外してすぐ飲めるタンブラータイプと聞いていたので てっきりスタバでホットを頼んだ時に紙コップの上についているプラスチックの蓋(小さく飲み口が開いている蓋です)のようなものがついているのかと思っていたのですが、それらしきものはなく、中蓋には中央に小さい穴が開いている程度で水筒を傾けても全く中の水が出てきませんし、これはどのようにして飲むものなのでしょうか。 皆さんのコメントを見ると「飲み口がステンレスなので熱く」「飲み口が大きく」と書いてあったのですが、蓋B(中栓)を抜いて口の大きく開いた容器のまま飲むのでしょうか?? そうなると普通のコップ付きの水筒でも中栓を抜いて直接口をつけて飲むことと同じですよね? 何かマグならではの工夫があるのかと思ったんですが、 どう使うものなのか教えてください。 (ちなみに売り場で他社の同タイプの水筒の見本が置いてあったのですが、そちらの商品には中蓋に飲み口があり、スタバのような感じで飲めるタイプでした。)

  • 保温性の低い耐熱タンブラーを探しています

    職場では電気ポットに入ったお湯しかないので、自分で飲み物を作って飲んでいます。 そこでお聞きしたいのですが、以下のような条件を満たした又はこれらに近いタンブラー等をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 (1)猫舌なのである程度のスピードで冷めてくれる。 (2)デスクの上に置くので蓋付き、万一倒しても少しこぼれるぐらいで大惨事に至らないもの。 (3)ガブガブ飲むため、容量が大きいもの。 (4)電気ポットのお湯を直接入れるので100℃以上の耐熱製のもの。 耐熱性のある蓋つきもので探すと大体二重構造の保温性の高い(冷めにくい)ものがヒットしてしまい、かといって普通の陶器のマグカップだと机の上に置けません… また、職場は狭く人数が多いので冷めるまで給湯室に置いておく、といった方法もとれません(邪魔になる為)。 私のように水飲みで猫舌、でも会社にはポットしかない(節約の為ペットボトルのお茶は控えています)、というような人間に何かご存じでしたら、また相応しい良品があれば是非教えて下さい、 宜しくお願い致します。

  • 欠けたカップの修理方法

    可愛いマグカップ2個を愛用してましたが、 長年の使用から一つは飲み口に2mm程、 もう一つはボトムに2mm程の欠けができているのです。 う~ん、何とか修復できない物かと ネットをあさり、水ペーパー600番でとりあえずボトムの欠けの方を擦ってみました。確かに欠けは随分消えたけど、その周りのつやも消えた・・・ 飲み口にある欠けの方はどうしようかなと思案中です。 皆様良い案がありましたらぜひお力を!

  • タイヤ交換

    ホイールとタイヤの脱着のとき、タイヤレバーでタイヤを外したり、入れたりする訳ですが、大きな力が必要ですよね。皆様は何か良いコツみたいなモノをお持ちでしょうか。私は、新しいタイヤの片側を入れて、もう片方を入れるところでいつも、苦労します。画期的な良い方法、コツみたいなモノがあれば教えてください。宜しくお願いします。

  • スタバのタンブラー☆

    私はスタバのご当地限定物のタンブラーを集めているんですけど、何種類(何箇所)のタンブラーがあるんですかね??今、持ってるのはハワイ、大阪、名古屋、沖縄、京都、神戸、東京、横浜のなんですが、その他どんな各地にあるかご存知でしたら教えてください。海外でも結構です。よろしくお願いします。

  • スタバのタンブラー、こぼれないようにするには

    以前スターバックスでタンブラーを購入しました。 その頃はふた付きタンブラーが店頭になかったので、密閉ふたのない、穴が開いているタイプです。 これを持ち運びしたいのですが、コーヒーを入れたタンブラーを かばんに直接入れると、こぼれてしまいますよね。 どうするのがベストか考えましたが思いつきませんでした。 みなさんは、どうされていますか? ふた代わりの物を付けているとか、何かビニールのようなものに入れられているんでしょうか?? せっかくなので、新しいものを購入するのは避けたいです。 よろしくお願いします。

  • スタバのタンブラーについて

    下記に載っているタンブラーが気に入ったので購入しようと思っています。 http://store.starbucks.co.jp/goods/tumbler/4524785150171/ 住んでいる地域にスタバがなく、近々東京へいくのでそのときに購入したいと思っています。 一応、ネットで調べたところ、楽天やヤフーショッピングで購入は可能なのですが、 上記のHPに記載されてる値段の倍ほどで売られています。 これはどういうことなのでしょうか? 地域限定や期間限定ではないようなので、いまいち納得ができないのですが。 理由ご存知の方いらっしゃいますか? それと、上記ステンレスコンコルドタンブラー(黒)ですが、 都心のスタバでしたら大体売っているのでしょうか? 都内のどこかの店舗で買った、または見かけた方いらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いします。

  • スタバのタンブラーについてです。

    スタバのタンブラーについてです。 ステンレスタンブラーを検討中です。 飲み口(蓋)のデザインが新しくなってます。 新しいデザインのものはこぼれないでしょうか。 古いデザインのを今使っているんですが、横にするとたまにこぼれてしまいます。 新しいデザインをお使いの方教えてください。できれば以前のとの比較があるとありがたいです。