• 締切済み

個人間での隣接する土地の売買について(再質問です)

nyaganの回答

  • nyagan
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

1.隣の家から骨董品を200万円で購入する。 2.ぐだぐだ言わず購入をやめる。  お勧めは2です。 >ばれるものだと納得させる方法はないでしょうか  ないでしょう。  全て自己責任でお願いします。

関連するQ&A

  • 個人間の土地売買について

    親戚から相談があったのですが、親戚の家に隣接する土地を所有者の方から買うことを考えています。所有者の方は、古くからつきあいのある方で信用できるらしいのですが、契約書上の額を実際の取引額よりかなり少なめの額にできないかと言われているそうです。意図がよくわからないのですが、商売をされているので税金対策上のことではと推測しています。個人間の売買なので対応してもいいのではとも思っているのですが、親戚は違法なことはしたくないと言っています。 こういう土地の個人売買について登記や、税金、お金の流れ等で役所関係からからおかしいのではないかといった問い合わせの可能性はあるのでしょうか。何らかの法律に抵触することはないでしょうか。また、そもそもになるのですが、相手が信頼できる方なのなら、ややしいことをするより最初から契約書を作成せずに取引してもよいのではと考えたりしています。どうかご教示よろしくお願いいたします。

  • 身内に土地を売買したく、個人で土地の売買契約をしたい

    身内に土地を売買したく、個人で土地の売買契約をしたい いろいろと事情があり、急ですが、 私の所有する共有名義の土地を、共有名義者である身内に売買したいと考えています。 売買金額は、固定資産税に記載されている評価額を下回らない金額で合意済み。 土地の所有権移転等の登記の変更をしなければならないと思いますが、 土地の売買契約書等、私のようなケースで個人で売買するに当たり 必要な事、注意すべきこと、手順等、ご教授いただきたく、よろしくお願いします。

  • 個人売買にて購入予定の土地が抵当に入ってないかどうか…。

    実家に隣接する10坪ほどの土地を将来の建て替えのために購入しようと思っています。おそらく個人売買になるかと思うのですが、その場合、その土地が抵当に入ってるかどうかというのは登記を見ればぜんぶわかるものなのでしょうか?(ノンバンクとかの場合でも?)狭い土地なのでよもや…とは思うんですが、もし購入後にわかったら…と不安でなりません。また、購入後、家の建て替えの際に、「実は数百万円の抵当に入っていた」とわかった場合、どうなるのでしょうか?とってもお馬鹿な質問かもしれませんが、お分かりでしたらどうかお教えください。

  • 土地の個人売買について質問です

    この度父母が土地を購入する事になりました。 売主は隣のお宅で、土地(上物付き)です。 個人間の売買取引になり、不動産業者が入らない為必要な書類等当方で揃えなければならず、不動産の個人売買に関して全くの素人なので、是非色々とお教え頂ければと思います。 1.明日手付金として100万円を持って行く事になりました。 領収書が必要な事は分かるのですが、収入印紙はいくらの物を貼れば良いですか? その他必要な物はありますか? 2.本契約の際に売買契約書が必要かと思います。個人売買の一般的な雛形の載っているサイト等ありますでしょうか?(出来れば作成方法も) それと売買契約書を交わす際に必要な物一式が知りたいです。 以上よろしくお願い致します。

  • 土地の売買金額と抵当権の関係

    私が代表及び100%出資の会社と私個人との間で 土地の売買取引をする予定です。 土地は会社の所有物ですが、私は会社に多額の 貸付金があるので、金銭の授受は無く、貸付金との 相殺を考えています。 土地の金額については時価で取引したいと思っていますが 土地に銀行の抵当権がついています。 この抵当権は土地の売買金額を決定する上で 考慮する必要があるのでしょうか? それとも抵当権がある無しは直接売買金額と 関係無しと解釈して良いのでしょうか? 税法上問題の生じない金額で取引したいと思っております。 宜しくお願いいたします。

  • 個人間での土地売買トラブル

    初めて質問をするので、不備があるかもしれませんがよろしくお願いします。 平成16年5月、自宅に隣接する土地を友人に300万円で売る事にしました。代金は私と友人の間での借用とし、5月に30万円、その後、毎月2万円づつ(借用書には1万円以上払うと明記)今月まで返済されています。 土地売買の覚え書きと借用書の2通を作成しました。 昨年11月から抵当権をつけての所有権移転手続きをしようとしていましたが、お互いの都合がつかず、 2月に手続きをしたいと言ってきたので、私の体調が悪かった事もあり、3月に入ったらすぐ手続きをしたいと伝え、司法書士への依頼を頼みました。 2月中旬頃、銀行に代金の借り入れを申し込んだと言われました。 私としては、体調が良くない事と生活が困窮している事があり、所有権移転の手続きを早くしたい事と、銀行の借り入れの結果がどうであれ、残金の3分の1か4分の1程度払って欲しいと伝えました。 本日内容証明が代理人の弁護士から届き、契約の無効、ないし債務不履行による契約解除を通告してきました。支払った50万円の返還と損害賠償として10万円の合計60万円を支払うように求める、ときました。 この契約は無効なのでしょうか? 債務不履行とは、所有権移転手続きをしようとしなかった事が原因のひとつらしいです。 契約書等、2人で作ったので法律的には不備があるのかもしれません。親しかったので甘えもあったと思います。 私の希望は、出来れば代金を全額支払って、当初の通り土地を購入して欲しい。 もし購入しないのなら、土地に手を加えたものを元に戻して欲しい事です。当然戻す費用は友人に払って欲しい。 これは無理なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人間の土地の売買について

    土地を売りたいと思っています。そこは田舎過ぎて土地買い取り業者にも値が付かないと買い取りを断られました。不動産に頼んでみようと考えていたところ、隣接の家でそこを買いたいという話が舞い込んできました。現在、そこは人が住めない状態である空き屋があり、木も数本植えてあるため整地にすると費用が200万すると見積もりが出ました。儲けは考えてませんが、できれば整地代の200万で買ってもらいたいとは思ってますが、買い手の希望額でもかまわなきとは思ってます。赤字は覚悟しています。不動産に見積もりをお願いしたところ、土地代で300万の値はついています。 質問です。よく、個人での売買は難しいと聞くのですが、実際個人で土地を売る場合の手順、方法を教えてください。

  • 不動産取得費の証明となる書類

    40年前に祖父が、時価500万円の土地を300万円で売ってもらったと喜んでいました。 銀行から融資を受けて数年で返したそうです。 その土地は結局、草ボウボウで何も使わなかったため、 祖父の亡くなったあとに祖母が500万円で不動産屋に売却することになりました。 200万円儲けなわけですから祖母は確定申告をしなければなりません。 以下の書類が手元にありました。 1)不動産売買契約書… 売買価格 参捨萬円(何故か??) 2)銀行の根抵当権設定に関する書類… 極度額 参百萬円  3)根抵当権設定および解除にかかわる司法書士手数料の領収書 契約書の金額が一桁少ない??はて??? 邪推するに、本来500万円の物件を300万円で譲渡するかわりに、 売買契約書の金額は30万円にして、売主が譲渡所得を脱税したのではと疑います。 売買した日付と同じ日に銀行が極度額300万円の根抵当権を設定しているので、亡き祖父のいう300万円で購入したのは事実だとは思います。 この場合、取得価額は契約書の30万円となってしまうのでしょうか? また、根抵当権の極度額があまりにかけ離れているのですが、これを取得費に含めることはオカシイのでしょうか? それとも、(売主が脱税していたことはすでに時効でしょうが、) 契約書の間違った金額に気付かなかった祖父が、銀行から300万円の融資を受けているので、その300万円が取得費として認められるのでしょうか? どう思われますか?

  • 土地の売買について

    土地の売買について・・・ 私道の部分の所有権移転に伴い売買【私道】の金額をいくらに設定したらいいか? 例、坪100万円の土地評価で一人あたま5坪所有すると単純計算500万円になってしまいます。ただ、路線価格や相続等で算定すると3/10・4/10でも可能との【会計士の先生】ご意見でした。それにしても、一人あたまの負担額が100万を超えてしまいます。 すでに、売却から15年以上たってしまっており、なお当時の契約書には何の約款すらありません。いくらぐらいが妥当でしょうか? 私個人の意見では、登記申請料金込みの20万くらいかな・・・と思っております。どうか宜しくアドバイスお願いします。

  • 土地売買・・分筆について

    お世話になります。土地の売買・不動産分筆などについて詳しい方教えてください。 【現状】兵庫県に100坪の土地を所有しており、その土地の売買の話を進めております。所有地の隣人A氏・B氏両氏と話を進めております。土地の全体的には、A氏と話を進めており、B氏とは土地の隣接する境界せんの土地幅1M×境界線分(3坪位)の売買について話を進めており、A氏とは、全体の売買価格450万円ぐらいと言う事で合意し、B氏とは価格の話はまだしていないのですが、境界線の部分の分筆をし売買すると言う事で、大筋合意しております。坪5万ぐらいの話なので、B氏とは、15万円ぐらいで話を進める予定です。 〔土地の所有者(私相談者) 所有地の道を挟んでの隣人(A氏) 所有地と隣人(境界線沿いのお隣さん)B氏〕 【問題点】土地売買に関して素人なのですが、そんなに売買価格も高額ではないので、双方合意の上で売買をしようとしておりましたが、土地を分筆する際に土地の正確な測量が必要だと法務局で言われ困っております。こりゃ困ったと、不動産屋に相談したところ、土地の測量に60~70万円必要と言われ、見積もりを出してもらったところ、やはり50万円近い見積が出てきました。※市の立会い証明申請・隣接地所有者の同意書などが必要と言う事です。見積もりには、法務局調査・市役所調査・現地測量・市役所立会い申請証明書・分筆登記など 【ご相談したいこと】通常土地の測量をして、分筆し両者と土地の売買と言う事に成るのだと思いますが、測量の金額が高いので、分筆をしないでまたは安く分筆をする方法(自分では出来ません)があれば、是非ご相談にのっていただけると助かります。分筆をしないで、A/B氏とも納得のいく解決方法はないでしょうか?土地の境界線をB氏の所有限りなく近い条件で、土地の全体をA氏と売買する方法などあれば、是非教えてください。よろしくお願いします。