• 締切済み

不真面目なアルバイトをどうすれば?

maymiの回答

  • maymi
  • ベストアンサー率46% (49/106)
回答No.6

再教育云々については店長の考え方次第でしょう。 それについてあなたが提言することにより、彼女との溝が深まって 仕事がやりにくくなったり、同僚の冷たい視線を受けるリスクを考えると 店長に店長の考えとして、また、チェーン店?の考えとして再教育してもらう 方が今後のためには良いように感じます。 他の同僚の方のご意見はどうなのでしょうか。 あなただけがそう感じているのでなければ、本部から基本の見直しが来たので 確認の意味を込めて教育します、などの理由をつけて再教育してもらうことは 可能ではないでしょうか。 私もウェイトレスの経験者ですが、いろんなスタイルのレストランに行って そこの社員教育を見てまわったことがあります。 参考になる方と、絶対にこうならないぞと感じさせる人がいることは事実です。 個人攻撃をしてあなたがやりにくくなるよりも、「昨日行ったレストランで こんな人がいたのよ、どう思う?」など、なぞかけで気づかせてあげるという 方法もあるのではないかと思います。 再教育に関しては、店長がバイト生の接客態度を見ていれば、の話ですが 何にも感じていないようであれば、それも問題ですね。 または、バイト生にほめられる点は一つもないでしょうか。難ばかりですか? たとえば、さりげなく後片付けをしていたり、掃除していたり・・・といった ことがあれば(ないから悩むのかもしれませんが)、ほめてあげるのも手です。 この手で、なだめすかしてだめ新人をなんとか教育したこともあるので 何か参考になればよいのですが。(今の応対良かったよ、とか)

関連するQ&A

  • ファミレスのアルバイトについて

    現在、大学4年生の男で、サイゼリア、ガスト、リンガーハットなどで働くことを考えていて、学校が少し忙しいため、土日の昼間のみとかで応募できる店舗でキッチンスタッフとして働こうと思っています。 また、もちろん、仕事が優先なのはわかっていますが、できれば女の子との出会いが少しは望めるものをしたいなと思っているのですが、これらのファミレスや他のファミレスでどこかいい所はないでしょうか? 特にファミレスでアルバイトしたことがある方など回答よろしくお願いします。

  • アルバイトが決まりません・・・

    アルバイトが決まりません・・・ 現在大学1年生(19歳)なのですが、4月から学校の合間を縫って約20件ほど職種を問わず応募しているのですが、アルバイトの面接を受けても一切受かりません・・・ 面接時には、服装、頭髪、言葉使いには気をつけています。 それと、学校の時間以外であれば、何時でも可能等、条件的には雇用側にも中々好条件だと思うのですが・・・ アルバイト履歴に関しても、高校時代3年間は普段はファーストフードだ働きつつ、夏休み等には、ペンション等でリゾートバイトを続けていました。 なので、比較的接客には自信が有るつもりなのですが。 正直、そろそろアルバイトが決まらないと来年以降の学費が厳しいです・・・ どうすれば良いのでしょうか? Ps:アルバイトが落ちたお店等を覗いてみると、研修中のプレートをして、新人の人が働いていたりするのですが・・正直あれなら自分の方が上手く出来るな・・とか、お客さんへの笑顔とか声のトーンが駄目駄目だな、思ってしまったりする自分が悲しい・・

  • ファミレスでのアルバイト

    現在,某ファミレスでアルバイトをしています。 本当はすぐにでも辞めたいのですが,店長に申し訳なくてなかなか言い出せないことと,社会に出たらそういう嫌なことなんて沢山あるから,今,少しでも多く経験しておいた方が良い,という母の言葉から,出来る限りやってみることにしました。 ファミレス等で接客された方にお聞きしたいのですが, やっぱり,最初の頃っていろいろ注意されるものなんですか? 私は1ヶ月過ぎても,怒られっぱなしなんです。 私の要領の悪さが原因だと思うのですが・・・。 まだ仕事にも余裕がなく,いっぱいいっぱいです。 慣れてくるのはどのくらい経った頃でしたか? それから,何だかお客様の目線が物凄く怖いのです。 注文取りも最近始めて,凄く鈍いのでキレてるお客様もしばしばいらっしゃいます(T_T) 一般人から見たら,バイトの人なんてあまり意識してないと思うのですが,どうも自分だけ監視されているみたいで怖いです。 皆さんはあまり気にされませんか? 一応,基本シフトは土・日の8時間勤務です。 とりあえず,12月いっぱいで辞めるつもりで働いてますが(もちろん誰にも言っていません),教えてる側や店長からしたら,この期間で辞めることをどう思われるのかな・・・と思って気になってます(-_-;) 最後に,辞めたくて仕方無いバイトをこの先も続けていく為のアドバイスが頂ければ幸いです。 (一応辞めるつもりは無いので…)

  • アルバイト

    私は家から少し離れているところでコンビニでアルバイトをしている女子高校生です。 つい最近あることがあってとても気持ちが悪いのです。 ある日のことのことです、いつも通りアルバイトに午前中から入ってお昼もバイトをして3時くらいにバイトを終えました。 ちょうどお昼頃来た三十代くらいの男性の客に 客「高校二年生?」「最近の子はかわいいね」「ずっと朝まで見ていたい」といわれました。 そして次の日もその客が私がレジをしているところにきました。 客「それキスマ?」私「違います」客「そんなかわいい子がキスマなんかつけちゃってー」といわれました。 さすがに二日連続でしたので気持ち悪くなったので親やコンビニの店長にこのようなことがあったとを話しました。 店長「まえにも女子高校生の人が似たようなことをされたことがあったりしたし、あとはバイト帰りの女子高校生がストーカーをされて警察ざたになった」というのです。 このようなことがあったとをすべて親や身近な人にも話しました。 そしてその次の日もその客が午後4時ごろきました。 客がわたしのネームプレートを見て、私の名前をよんできました。 客「〇〇さん」「〇〇さん」 気持ち悪いので返答をせずに無視しました。 その客が去って行ったあと、その車のナンバーとその客が乗った車の色も、何かに使えればと思い覚えておきました。 こんな世の中何がいつ起こってもおかしくないので、とてもこわいです。 今すぐにでもこの恐怖感からのがれたいのです。 こういった場合警察に通報するのかまたはほかにどういったことをすれば、その客について知ることができるのでしょうか 至急、返答をお願いします。 補足 これはストーカーになるのですか?警察などに相談するときにどのようにいえばよろしいのでしょうか。

  • アルバイトについて

    高校3年の女子です。8月に入って、松屋でアルバイトを始めたのですが、バイトを始める当初と話が異なってきたためやめたいと思っています。 何日前に誰に連絡すればいいですか? 確か14日前だづたきがするんですけど不確かで… また、給料日のことも考えて8月分の給料日の14日前とかがいいのでしょうか?どうかご回答よろしくお願いします。

  • 飲食店のアルバイトをする際に、気をつけることは?

    掛け持ちで、中華料理屋のアルバイトを始めました。(大学生2年女) もうひとつ別のアルバイト経験は、大学1年からやっているコンビニです。(1年4ヶ月) 飲食店でのアルバイトは初めてです。一体どのようなことに気を付けたらよいでしょうか? 今日は2回目のアルバイトでした。 ラーメン2つを頼んだお客さんの食器を片付ける際に、お客さんの目の前で残った汁を1つの食器に入れたら不快な思いをされたようです。 また、その時に、食器に付いていた2mm程のネギがお客さんの服に付き、「汚れが取れない」と怒られました。 残った汁をまとめること、ネギが服に付くこと、どちらも私がされたら嫌だと思います。 このようなことが再び起こらないよう、飲食店のアルバイトをする際のアドバイスがありましたら教えてください。

  • スーパーと居酒屋、どちらのアルバイトが大変ですか?

     タイトルのとおりです。スーパーと居酒屋、どちらのアルバイトが大変だと思いますか?  私は現在、居酒屋でキッチンスタッフとしてアルバイトをしています。客はけっこう入るほうなのでかなり大変だと思っています。しかし、実際にスーパーでアルバイトをしたことがないので、どちらが大変なのか比較できません。もしスーパーの方が楽ならそちらに変えようかと考えています。  私が居酒屋が大変だと思うのは、料理のマニュアルを覚えなければならず、また満席時にはオーダーが入りすぎて対応しきれなくなってしまうからです。特に私は物覚えが悪いので、マニュアルを覚えるのには苦労してます。  スーパーはどうでしょうか?私の勝手な考えですが、確かに覚えることがあっても居酒屋よりは覚えるのが楽なのでは?特に私は料理の順序を覚えるのは苦手ですが、どこにどの商品があるのか空間を覚えるのには自身があります。なので品だしに関してそんなに苦労しないはずです。レジは難しいのでしょうか?また、居酒屋と違って、時間に追われる、スピードが要求されるということはないのでしょうか?

  • 2年ぶりのアルバイト探しでへこんでます。涙

    2年ぶりのアルバイト探しでへこんでます。涙 現在大学4年です。 2年半続けたアルバイトを先月辞め、今新しいアルバイトの面接をたくさん受けています。 大学1年と大学2年の始めにアルバイトを探し、2つとも履歴書も丁寧に書いたりして無事受かり、長く一生懸命働きたくさん勉強になりました。 そして今、新しくアルバイトを探しているのですが、求人をしている店舗が減っている事に本当に驚いています。 あったとしても夜中だけの募集であったり、残念ながら条件に合わないなど。。。   初心に帰ったつもりで、面接を受けているのですが、5回ほど落ちています。 一時期やっていた就職活動の時よりもへこんでいる自分がいます。 自分の内面がいけないのでしょうか。 また、大学4年のこの時期というのは雇う側も雇いにくいのでしょうか。 意見をお聞かせください。 よろしくお願いします!

  • 失敗ばかりのアルバイト・・・

    初めて質問します。アルバイト経験無しの18歳学生です。 知り合いの紹介で、先月から個人経営の飲食店(居酒屋)でアルバイトをしているのですが、 仕事が遅く、失敗ばかりして店長に怒られてしまいます。 先週も、泡だらけのビール、カクテルの作り方を忘れる、グラスのサイズ間違い、計算ミス、違うテーブルに料理を運ぶ、料理の名前を間違う、などなど、一通りやらかしてしまいました。 私が世間知らずで要領が悪いのが大きな原因なので、失敗するたびに必死に覚えようとはするのですが、週末のお客さんの多い日にだけ呼ばれるので、いつもお客さんの応対をするのに精一杯で、メモを取る余裕もなく・・・焦る一方です。 早く覚えたいのですが、週に多くても2回しか入れられないので、一ヶ月経ってもまだ5回しか呼ばれていません。お客さんが来ないのは仕方がないことなのですが・・・。 「貴方のようにミスばかりする人は初めてだよ」と、店長からも半ば呆れられてしまい、がんばろうとは思うのですが、週に1回のペースでは、来月・再来月になっても仕事を覚えられないのではないか、また怒られてしまうのではないかと不安です。(即戦力を必要としていると思うので) 店長も良い人で、先輩方も応援してくれているので、期待に応えられないのが申し訳ないです。 親からは、「時給も安いし、月に5回しか呼ばれないなら他のアルバイトを探したらどうか」と言われたのですが、このまま辞めてしまっていいものか悩みます。 失敗を減らすために家で復習したり、平日の暇な日も入れてもらえるようにお願いしたのですが・・・。 とにかく今晩バイトに行くのが不安で仕方ありません。 長くなってしまいましたが、自信がないままアルバイトを続けるべきでしょうか? または、仕事ができないことを理由に辞めてもいいものでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • ファミレスで店員が客にキレてました。。。

    某ファミレスで食事をしていたのですが、 子連れ主婦が4組ほどで来店してきました。 そして、テーブルに座るや子供は好き放題店を駆け回ったり、 どういう教育しているのか知りませんが、 他のお客さんの食べている料理を「ちょっとちょーだい。」 などと言いまわっているではありませんか。 非常に不快に思った客の一人が店員に注意をしてほしいと 言ったようでして、店員がその主婦グループに注意に行きました。 そしたら、何やら意味不明な理由で主婦が逆ギレしたのです。 もう我慢できなくなった店員が「お前らに出す料理はない!迷惑だから出て行け!」 と追い出しました。 大変スッキリしたのですが、店が客にキレてもいいのでしょうか? 特にマニュアル重視のファミレスなんかが。 明らかに客が悪い場合でもどうなんでしょう?